JP3615668B2 - 電流供給回路 - Google Patents

電流供給回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3615668B2
JP3615668B2 JP00793799A JP793799A JP3615668B2 JP 3615668 B2 JP3615668 B2 JP 3615668B2 JP 00793799 A JP00793799 A JP 00793799A JP 793799 A JP793799 A JP 793799A JP 3615668 B2 JP3615668 B2 JP 3615668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current supply
switch
choke
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00793799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11262249A (ja
Inventor
フェルトケラー マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11262249A publication Critical patent/JPH11262249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615668B2 publication Critical patent/JP3615668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通常作動時における主電流回路およびスタンバイ作動時における補助電流回路の給電のための電流供給回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えばPC,FAXまたはTV機器のような今日の機器は通例、スタンバイまたは準備機能を有している。TV機ではスタンバイ作動において機器は「スイッチオフ」されているが例えば遠隔操作によって再び通常作動に切り換えることができる。ファックス機では、機器は受信準備状態にありかつ例えば到来するファックス信号によってスイッチインされる。それ故に異なった機器状態「スタンバイ作動」または「通常作動」は電流装置に対してしばしば別個の要求を有している。スタンバイ作動では電流消費はできるだけ僅かであるべきである。その際殊に、迅速な使用準備に対して必要でありかつ例えば遠隔操作の赤外線信号またはファックスモードの受信信号のようなスタート信号の検出に対して必要であるような機器機能だけに給電するようにしたい。ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)を介してスイッチインおよびスイッチオフすべきである将来のPC機器に対して、補助電流供給装置は高い効率を有していなければならない。機器の作動状態に対するできるだけ高い効率を考慮して、電流供給装置は今日通例、通常負荷/最大負荷に対する主電流供給装置およびそれが例えばPC機器のスタンバイ作動において必要であるような最小負荷に対する付加的な補助電流供給装置が設けられるように構成される。技術的/経済的に考慮しかつ迫っている国内および国際規格および規則を充足するために、主電流供給装置は将来、周知の、機器の主電流供給装置に対してパルス幅変調に基づいて動作するDC/DCコンバータの他に、別のAC/DCコンバータ、所謂PFCコンバータ(PFC=Power−Factor−Correction)も含んでいることが多い。PFCコンバータは、従来のパルス幅変調コンバータが変換および電源分離を行うのに対して、力率の規定の改善のために用いられる。力率は、消費される有効電力と消費される皮相電力との比として定義されている。理想的には、力率は1に等しい。この場合、無効電力はない。典型的には、PFCコンバータはコスト上の理由から、また非常に高い効率に基づいてステップアップコントローラ(Hochsetzsteller)として実現される。択一的に、PFCコンバータは例えば、ブロッキングないしフライバックコンバータ(Sperrwandler)として実現されていてもよい。
【0003】
そこで、機器ないしパルス幅変調コンバータがスイッチオフされている場合、PFCコンバータをスタンバイ作動に対する電流供給装置として使用しかつこれにより別個の補助電流供給装置を省略すると有利ということになる。スイッチング電源回路部のこの形式の電流供給装置は例えば、“Power−Factor−Controller TDA 4815/19 verbessert Leistungsfaktor von Schaltnetzteilen”(Werner Schott, in Simens Components 31(1993))、第2冊、第46ないし第50頁に記載されている。更に今問題にしている形式の電流供給装置は例えばToko社のモジュールTK8819に対するデータ紙、Linear Technology社のモジュールLT1509に対するデータ紙およびMicrolinear社のモジュールML842に対するデータ紙に記載されている。しかしその際、PFCコンバータの作動のために、入力電圧および出力電圧が高ければ高い程、ますます大きくなっていく基本負荷が必要である点は不都合である。これでは非常に不都合な効率しか実現されない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
それ故に本発明の課題は、スタンバイ作動の際に一層高い効率を実現する、通常作動時の主電流回路に給電しかつスタンバイ作動時に補助電流回路に給電するための電流供給回路を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
この課題は、請求項1の電流供給回路によって解決される。本発明の思想の実現例および改良例はその他の請求項に記載されている。
【0006】
本発明の電流供給回路は殊に、入力電圧と主電流回路との間に接続されておりかつチョーク、制御可能なスイッチ、第1の整流器ユニットおよびこのスイッチに対する制御ユニットを有しているクロック制御されるパワーコンバータを含んでいる。更に、チョークを介して降下する電圧を減結合するための第2の整流器ユニットが補助電流回路に設けられており、その際スタンバイ作動において、制御ユニットはスイッチを、クロック制御されるパワーコンバータが共振モードにおいて作動されるように制御する。共振作動によって、クロック制御されるパワーコンバータのスイッチング損は最小化される。しかしこれにより全体としても、電流供給回路の効率は著しく高められる。
【0007】
【発明の実施の形態】
共振モードを実現するために、有利にも、スタンバイ作動において、スイッチは制御ユニットによって、先行するスイッチング過程の減衰振動過程に基づいて、スイッチにおける電圧が零に等しいときにだけスイッチインされる。ステップアップスイッチングレギュレータ(Hochsetzshaltregler)PFCを使用する場合には更に、ステップアップスイッチングレギュレータの出力電圧がその入力電圧の少なくとも2倍の大きさであることが必要である。それ故に本発明によれば、補助電流の供給のために、ステップアップスイッチングレギュレータは共振モードにおいて、電源側に加わる正弦半波の経過に相応して、入力電圧の瞬時値がステップアップスイッチングレギュレータの出力電圧より小さい時間区間においてだけ作動される。入力電圧がパワーコンバータの定格出力電圧の1/2より高ければ、スイッチはスイッチインされない。
【0008】
本発明の実施の形態によれば、チョークと第1の整流器ユニットの間にコンデンサが接続されている。第2の整流器ユニットの容量結合の際、高い作動周波数に基づいて共振モードにおいて比較的高い電力が伝送されるので、バースト作動が可能になる。第2の整流器ユニットにおける整流コンデンサは、バーストパルス間の休止時に十分なエネルギーを蓄積する。バーストパルスは、最も有利には、入力電圧の瞬時値がパワーコンバータの出力直流電圧の約1/2に高さである時点に生じる。この作動形式において、パワーコンバータの出力側、ひいては主電流回路への電力の伝送は行われないので、いずれにせよ、最小限度の基本負荷しか必要でない。
【0009】
その際第2の整流器ユニットにおける出力電圧の調整は例えば、バーストパルスの幅の変調によって行うことができる。これにより、僅かな手段によって補助電流回路における給電電圧の調整が実現される。
【0010】
チョークを介する電圧はチョークに誘導結合されている補助巻線を用いて取り出される。これにより、補助電流回路の、チョークに対する最適なインピーダンス整合が可能である。
【0011】
有利には、パワーコンバータはスタンバイ作動において、チョークインダクタンスとこれに並列に接続されているすべての容量の和とから成る共振周波数に実質的に等しい周波数によって作動される。その際通常作動およびスタンバイ作動に対する作動周波数は同じであってよいが、相互に異なっていてもよい。
【0012】
【実施例】
次に本発明を図示の実施例につき図面を用いて詳細に説明する。
【0013】
図1の実施例において、正弦波形状の電源電圧Uがブリッジ整流器3の2つの入力ノード1および2に印加される。ブリッジ整流器の出力ノード4および5にはこれに応じて脈動する直流電圧Nが取り出される。出力ノード5には、チョーク6の一方の接続端子が接続されている。チョークの他方の接続端子は、nチャネル型のMOS電界効果トランジスタ7のドレイン端子並びにダイオード8の一方の接続端子に接続されている。制御されるスイッチとして用いられるMOS電界効果トランジスタ7のソース端子は、平滑コンデンサ9の接続端子と同様に、ブリッジ整流器3の出力ノード4に接続されている。平滑コンデンサ9の他方の接続端子は、ダイオード8の他方の接続端子に接続されている。平滑コンデンサ9を介して降下する電圧は、平滑コンデンサ9に後置接続されているスイッチング電源回路部10を用いて主電流回路に給電するために用いられる。スイッチング電源回路部の出力側には、主電流回路の詳しく図示されていない別の回路部分に給電するための電圧Mが現れる。MOS電界効果トランジスタ7の制御は、ゲート側においてドライバ回路11を用いて行われる。ドライバ回路の方は、PFC制御回路によって制御される。PFC制御回路12の入力側は、ブリッジ整流器3の出力ノード5に接続されている。PFC制御回路12は、チョーク6と、MOS電界効果トランジスタ7と、ダイオード8と、平滑コンデンサ9と接続されて周知のようにステップアップコントローラとして作用かつ後置接続された、スイッチング電源回路部10に対する能動的な高調波フィルタとして用いられる。
【0014】
図示されていない補助電流回路は、平滑コンデンサ13を介して降下する電圧Aによって給電される。その際電圧Aは、チョーク6に誘導結合されている補助巻線14と、結合コンデンサ15を介してこの補助巻線14に後置接続されていて、それには更に平滑コンデンサ13が後置接続されているブリッジ整流器1とを用いて発生される。
【0015】
スタンバイ作動においてスイッチ7の制御は発振器17を用いて行われる。発振器はバースト発生器19によって制御される。その際発振器17を制御するためのバースト発生器18のバースト信号は、電圧A並びに整流器3における電圧Nに依存して発生される。2つの作動形式を切り換えるために、切換スイッチ19が設けられている。この切換スイッチを用いて、ドライバ回路11の入力側は制御信号Eに依存して選択的に、PFC制御回路12の出力側か発振器17の出力側に接続される。更に、制御信号Eによってスイッチ20を用いてスイッチング電源回路部10はスタンバイ作動に遮断可能である。
【0016】
それ故にスタンバイ作動におけるスイッチング損は本発明の電流供給回路においては最小である。というのは、入力部は共振モードにおいて作動されるからである。このことは例えば、先行するスイッチング過程の減衰振動過程に基づいてスイッチ7における電圧が0に等しい時点においてのみスイッチインされるようにしたことによって実現される。このための前提条件は、例えばステップアップスイッチングレギュレータのようなPFCレギュレータの場合、出力電圧が入力電圧の少なくとも2倍の高さであるということである。それ故に本発明によれば、補助電流供給回路としてのPFCレギュレータは共振モードにおいて、電源側に印加される正弦半波の経過において、入力電圧の瞬時値がPFCレギュレータの出力直流電圧より小さい時間区間においてのみ作動される。更に、補助巻線14の、整流器16に対する容量結合の際に作動周波数が高い場合共振モードにおいて比較的高い電力が伝送されるので、バースト作動のみが必要である。その際平滑コンデンサ13は、バーストパルス間の休止期間に十分なエネルギーを蓄積する。その際バーストパルスは最も好都合には、入力電圧の瞬時値がPFC直流電圧のほぼ1/2の高さである時点において生じる。この場合、平滑コンデンサ9における電力はPFCレギュレータの出力側に伝送されないので、精々、最小の基本負荷が必要なだけである。補助電流供給回路の出力電圧の調整は、例えば、バーストパルスの幅の変調によって行うことができる。
【0017】
即ち、スタンバイ作動においてPFCレギュレータは、チョークインダクタンスと、例えばチョークの漂遊キャパシタンスのような重要なキャパシタンスと、スイッチおよび整流器16の障壁層キャパシタンスとから成る共振周波数に近似的に等しい周波数に基づいて動作する。その際PFCレギュレータは、電源電圧がPFCレギュレータの定格過渡電圧の1/2より明らかに高いときには、電源電圧の瞬時値に依存して動作しない。スタンバイ作動において、発振器17はスイッチ7を、スイッチ電圧が最小値に達するときにスイッチインする。更に、バースト発生器18は発振器17を、電源電圧に依存してかつ補助出力電圧Aに依存して作動したり遮断したりする。
【0018】
図2には、a)で、脈動直流電圧Nが時間に関して示されており、その際電圧Nは整流器3の出力接続端子4と5との間で取り出されかつ従って電源電圧Uから整流によって生じたものである。このことから通常作動において、PFC制御回路12によってスイッチ7は、脈動直流電圧Nに相応するパルス幅変調された矩形信号がスイッチ7を介して生じるように制御される。時間tに依存するスイッチ7を介する電圧Vの経過は図2のb)に示されている。更に図2のc)には、スタンバイ作動における電圧Vの経過が示されている。電圧Nが所定の電圧値、例えば電圧Nのピーク値の1/2に達すると、その都度所定の持続時間の間、バーストパルスはスイッチ7を用いて発生される。その際制御は、発生器17および前置されているバースト発生器18を用いて行われる。その際バーストパルスは、バーストパルスの持続時間の間、高周波の、例えば正弦波形状の振動列から成っている。図2には、d)で、バーストパルスの振動列が時間的にx倍に伸張されて示されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電流供給回路の実施例のブロック回路略図である。
【図2】図1の電流供給回路の選択された信号の経過を時間に関して示す波形図である。
【符号の説明】
U 電源電圧、 E 制御信号、 N 脈動直流電圧、 V スイッチ電圧、A 補助電流回路用電圧、 M 主電流回路用電圧、 3,16 ブリッジ整流器、 6 チョーク、 7 MOS電界効果型スイッチ、 9,13 平滑コンデンサ、 10 スイッチング電源回路部、 11 ドライバ回路、 12 PFCレギュレータ、 15 結合コンデンサ、 17 発振器、 18 バースト発生器、 19 切換スイッチ、 20 スイッチ

Claims (10)

  1. 通常作動時における主電流回路およびスタンバイ作動時における補助電流回路の給電のための電流供給回路において、
    入力電圧と前記主電流回路との間に接続されているスイッチングされるパワーコンバータを備え、該パワーコンバータは、チョーク(6)と、制御可能なスイッチ(7)と、第1の整流ユニット(8)と、前記スイッチに対する制御ユニット(11,12,17,18,19)とを有しており、かつ
    前記チョーク(6)を介して降下する電圧を前記補助電流回路に入力結合するための第2の整流ユニット(16)を備え、
    スタンバイ作動において、前記制御ユニット(11,12,17,18,19)は前記スイッチ(7)を、前記スイッチングされるパワーコンバータが共振モードにおいて作動されるように制御し、ここで前記チョークは漂遊キャパシタンスを有し、前記スイッチおよび第2の整流器はそれぞれ障壁キャパシタンスを有しており、これらキャパシタンスが前記共振のために使用される
    ことを特徴とする電流供給装置。
  2. スタンバイ作動において、前記制御ユニット(11,12,17,18,19)は前記スイッチ(7)を、該スイッチにおける電圧が近似的に零であるときにのみスイッチインする
    請求項1記載の電流供給装置。
  3. 前記チョーク(6)と第2の整流ユニット(16)との間にコンデンサ(15)が接続されている
    請求項1または2記載の電流供給装置。
  4. 前記チョーク(6)における電圧は該チョーク(6)に誘導結合されている補助巻線(14)を用いて取り出される
    請求項1から3までのいずれか1項記載の電流供給装置。
  5. 前記パワーコンバータはスタンバイ作動において、チョークインダクタンスとこれに並列に接続されているすべてのキャパシタンスの和とからなる共振周波数に実質的に等しい周波数によって作動される
    請求項1から4までのいずれか1項記載の電流供給装置。
  6. スタンバイ作動において前記スイッチ(7)は前記制御ユニット(11,12,17,18,19)によって、入力電圧が前記パワーコンバータの定格出力電圧の1/2より高いときはスイッチインされない
    請求項1から5までのいずれか1項記載の電流供給装置。
  7. 前記スイッチングされるパワーコンバータはステップアップコントローラである
    請求項1から6までのいずれか1項記載の電流供給装置。
  8. スタンバイ作動において前記スイッチ(7)は前記制御ユニットによって短時間のパルス列の形においてスイッチインされる
    請求項1から7までのいずれか1項記載の電流供給装置。
  9. 前記パルス列は、入力電圧の瞬時値が実質的に、補助電流回路における電圧の1/2である時点に生じる
    請求項8記載の電流供給装置。
  10. 前記制御装置は補助電流回路における電圧に依存して列内のパルス数を調整する
    請求項8または9記載の電流供給装置。
JP00793799A 1998-01-16 1999-01-14 電流供給回路 Expired - Fee Related JP3615668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19801499.6 1998-01-16
DE19801499A DE19801499C2 (de) 1998-01-16 1998-01-16 Getaktete Stromversorgung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11262249A JPH11262249A (ja) 1999-09-24
JP3615668B2 true JP3615668B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=7854825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00793799A Expired - Fee Related JP3615668B2 (ja) 1998-01-16 1999-01-14 電流供給回路

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0930690A3 (ja)
JP (1) JP3615668B2 (ja)
DE (1) DE19801499C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102751793A (zh) * 2012-07-06 2012-10-24 重庆大学 基于双边功率流控制的无线电能传输系统及其控制方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006007169A1 (de) * 2006-02-08 2007-08-09 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Betrieb eines Elektrogerätes mit einer außen ansetzbaren Bedieneinrichtung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2961897B2 (ja) * 1990-12-10 1999-10-12 日本電気株式会社 スイッチング電源装置
DE69609681T2 (de) * 1995-04-05 2001-03-29 Koninkl Philips Electronics Nv Schaltnetzteil
US5691889A (en) * 1995-12-13 1997-11-25 Unitrode Corporation Controller having feed-forward and synchronization features
DE19641299C2 (de) * 1996-10-07 2000-08-03 Siemens Ag Getaktete Stromversorgung von Schaltnetzteilen
US5812383A (en) * 1997-07-31 1998-09-22 Philips Electronics North North America Corporation Low power stand-by for switched-mode power supply circuit with burst mode operation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102751793A (zh) * 2012-07-06 2012-10-24 重庆大学 基于双边功率流控制的无线电能传输系统及其控制方法
CN102751793B (zh) * 2012-07-06 2014-08-06 重庆大学 基于双边功率流控制的无线电能传输系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0930690A2 (de) 1999-07-21
EP0930690A3 (de) 1999-11-17
JPH11262249A (ja) 1999-09-24
DE19801499C2 (de) 2000-05-18
DE19801499A1 (de) 1999-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7688600B2 (en) Multi-Resonance converter
JP3644615B2 (ja) スイッチング電源
US6016052A (en) Pulse frequency modulation drive circuit for piezoelectric transformer
US6295217B1 (en) Low power dissipation power supply and controller
JP4562826B2 (ja) スイッチトモード電源及びマイクロプロセッサを有する装置
US5481449A (en) Efficient, high power density, high power factor converter for very low dc voltage applications
US6157177A (en) Switched mode power supply for supplying a main and an auxiliary electrical circuit
US5701243A (en) High-power factor series resonant rectifier circuit
US20040120163A1 (en) Switching power supply apparatus
JP2004514391A (ja) Ac/dcコンバータ
US6369552B2 (en) Regulated auxiliary power supply
US20020167823A1 (en) Switching power supply apparatus
EP1032968B1 (en) Switched-mode power supply
JP3615668B2 (ja) 電流供給回路
US6590786B2 (en) System for controlling the delivery of power to DC computer components utilizing phase shift regulation
EP1550198B1 (en) Power supply having two switch-mode power supply units
US6703818B2 (en) AC to AC power converter for electronic devices having substantially different output voltage/current characteristics
EP0841741B1 (en) Switched-mode power supply
US20040145921A1 (en) DC to AC inverter
JP2002058253A (ja) インバータ装置
JPH10309078A (ja) スイッチング型直流電源装置
JPH10191630A (ja) スイッチング電源
JPH0823676A (ja) 電圧変換装置
JP2004048853A (ja) 圧電トランス式直列共振型dc−dcコンバータ
JP3316314B2 (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees