JP3614930B2 - 連装流量制御装置の同調機構 - Google Patents
連装流量制御装置の同調機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3614930B2 JP3614930B2 JP11118195A JP11118195A JP3614930B2 JP 3614930 B2 JP3614930 B2 JP 3614930B2 JP 11118195 A JP11118195 A JP 11118195A JP 11118195 A JP11118195 A JP 11118195A JP 3614930 B2 JP3614930 B2 JP 3614930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- throttle
- spring
- flange
- throttle shaft
- continuous flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、例えば複数の気化器毎に分割したスロットルシャフトを連結し、各スロットルバルブの開閉動作を同調させる機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、連装気化器として、各吸気通路におけるスロットルバルブの開閉動作を同調させるために、例えば2連装の場合、第1のスロットルシャフトの端部に形成されたフランジと、第2のスロットルシャフトの端部に形成されたフランジとの間にスプリングを設け、このスプリングのバネ力によってこれらのスロットルシャフトを一体的に連結したものが知られている。一方のスロットルシャフトの端部には、スプリングの圧縮量を調整するためのアジャストスクリューが設けられ、このアジャストスクリューはスプリングに対して同軸上に位置している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
連装気化器では、アイドル運転状態あるいは低速運転状態において各気化器間の同調性に誤差が生じると、エンジンの運転状態が不安定になるので、同調性は高精度に調整されなければならない。そこで従来、各スロットルシャフト間を連結するための部品は高精度に製作かつ調整されている。ところが、スロットルシャフトとこれを軸支する支持孔との間にわずかなクリアランスがあり、このクリアランスは、同調性の調整作業においてスロットルシャフトが工具によって押されるために支持孔内において一方に偏っており、このクリアランスの位置は調整作業完了後の数度のスロットル操作で変わってしまうことがある。このため、調整結果を維持できなくなり、その後調整作業を何回か繰り返さなければならないこともまれではない。また使用過程でクリアランスの位置の変化等により、同調性に誤差が発生し、各気化器間の同調性を常に維持することは困難である。
【0004】
本発明は、連装気化器等の連装流量制御装置の同調機構において、各流量制御装置間の同調性の経時変化を抑制し、長期にわたって初期の同調性を維持することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る連装流量制御装置の同調機構は、吸気通路をそれぞれ有する第1および第2の本体と、吸気通路を開閉する弁体が取り付けられ、端部が第1および第2の本体から突出する第1および第2のスロットルシャフトと、第1のスロットルシャフトの端部に螺合されたアジャストスクリューと、第1および第2のスロットルシャフトの端部の間に設けられ、第2のスロットルシャフトの端部がアジャストスクリューに当接する方向に第1および第2のスロットルシャフトを付勢するスプリングとを備え、スプリングとアジャストスクリューの作用点が第1および第2のスロットルシャフトの軸心に垂直な平面内において偏心していることを特徴としている。
【0006】
【実施例】
以下図示実施例により、本発明を説明する。
図1は本発明の一実施例である2連装気化器の流量制御装置を示している。
【0007】
第1および第2の本体11、12は隣接して設けられ、第1の本体11に形成された吸気通路13と第2の本体12に形成された吸気通路14とは、相互に平行である。これらの吸気通路13、14の下流側(図の下方)には、燃料噴射弁(図示せず)が配設される。
【0008】
第1のスロットルシャフト21は吸気通路13に対して直交する方向に延び、第1の本体11を貫通している。同様に、第2のスロットルシャフト22は吸気通路14に対して直交する方向に延び、第2の本体12を貫通しており、第1のスロットルシャフト21と同軸的である。第1および第2のスロットルシャフト21、22には、吸気通路13、14を開閉する円板状の弁体23、24が取り付けられている。第1のスロットルシャフト21は本体11に形成された支持孔15、16に、第2のスロットルシャフト22は本体12に形成された支持孔17、18に、それぞれ回転自在に支持されており、シャフト21と支持孔15、16の間、およびシャフト22と支持孔17、18の間には、所定の大きさのクリアランスが存在する。
【0009】
第1のスロットルシャフト21の本体11から突出する端部25には連結部材31が取り付けられ、この連結部材31には、スロットルシャフト21の長手方向に延びる第1および第2の平板32、33が形成されている。第2のスロットルシャフト22の本体12から突出する端部26には連結部材34が取り付けられ、この連結部材34には、スロットルシャフト22の長手方向に延びるフランジ35が設けられている。フランジ34は第1および第2の平板32、33の間に位置し、すなわちこれらの平板32、33はフランジ35に対向している。
【0010】
アジャストスクリュー41は第1の平板32に螺合され、アジャストスクリュー41の先端は第1の平板32から突出している。フランジ35と第2の平板33の間にはスプリング42が設けられ、フランジ35がアジャストスクリュー41に当接する方向に付勢している。アジャストスクリュー41を回転させて平板32からの突出量を変化させることより、第1および第2のスロットルシャフト21、22の相対角度位置関係が変化し、弁体23、24の開度の同じになるように調整可能である。なお、第1の平板32とアジャストスクリュー41の頭部との間には、アジャストスクリュー41を第1の平板32とは反対方向に付勢するスプリング43が設けられている。
【0011】
図2は、連結部材31、34を示している。連結部材31に形成された第2の平板33と連結部材34に形成されたフランジ35とは、略平行である。スプリング42の一端部は第2の平板33に形成された突起36に嵌合し、スプリング42の他端部はフランジ35の下面に当接している。連結部材31に形成された第1の平板32もフランジ35に略平行である。アジャストスクリュー41の先端44は球面状に形成され、スプリング42のバネ力により、常時フランジ35に当接している。
【0012】
スプリング42は第2のスロットルシャフト22のフランジ35を矢印A方向に付勢し、この付勢力の反作用としてフランジ35には、アジャストスクリュー41から矢印B方向の反力が作用する。スプリング42の付勢力の作用点(矢印Aの位置)とアジャストスクリュー41の反力の作用点(矢印Bの位置)とは偏心している。この偏心量Dは約1mm以上であることが好ましいが、0.7mm〜1.5mmであってもよい。
【0013】
アジャストスクリュー41の反力の作用点(矢印Bの位置)の方が、スプリング42の付勢力の作用点(矢印Aの位置)よりもスロットルシャフト21、22から遠い側に位置する。したがって、アジャストスクリュー41の先端44とフランジ35との接触点を支点としてモーメントが発生し、第1のスロットルシャフト21は下方に変位し、第2のスロットルシャフト22は上方に変位する。すなわち、第1のスロットル21は支持孔16の下方の内壁面に接触し、また第2のスロットル22は支持孔17の上方の内壁面に接触する。
【0014】
このようにスプリング42とアジャストスクリュー41の作用点が偏心しているので、スロットルシャフト21、22は、スプリング42によって相互に反対方向に付勢され、支持孔16、17の内壁面の所定の位置に常時接触する。したがって、スロットルシャフト21、22と支持孔16、17との間にクリアランスがあっても、スロットルシャフト21、22は、常に支持孔16、17の同じ部分に摺接するため、スロットルシャフト21、22の回転角度位置と弁体23、24の開度との関係は常に同一に保持される。すなわち、各弁体23、24は常に同調して開閉し、優れた同調性が得られる。
【0015】
図3は同調精度試験の結果であり、弁体23、24を、全開から全閉まで約0.5秒の速さで動作させた、普通戻しの場合の吸気管負圧の変化を各気筒毎に計測したものである。符号(a)は実施例装置を示し、符号(b)はスプリング42とアジャストスクリュー41の作用点が偏心していない比較例装置を示している。なお試験に用いたエンジンは4気筒型であり、#を付して示した数字は気筒の番号を示している。また横軸は弁体23、24の開閉動作の回数を示し、縦軸は吸気管負圧を示している。
【0016】
この図から理解されるように実施例装置と比較例装置との比較において、比較例装置では10回以下の普通戻しにおいて、ある気筒にばらつきが発生し、そのままの状態が維持されている状態が現れている。これは調整を再度やり直さなければならないことを表している。実施例装置では、そのような状態は現れていない。吸気間負圧の各気筒間のばらつきに関しては、実施例装置ではばらつきはなく、非常に安定している。
【0017】
図4は図3と同様な同調精度試験の結果であるが、弁体23、24を、全開から全閉まで約0.1秒の速さで動作させた、急激戻しの場合の計測結果である。符号(a)は実施例装置を示し、符号(b)は比較例装置を示している。
【0018】
この急激戻しの試験において、実施例装置と比較例装置における吸気管負圧の変動量は、実施例装置の方が比較例装置よりも小さい。吸気管負圧の各気筒間のばらつきは、比較例装置では全体的に大きいが、実施例装置では小さく、非常に安定している。
【0019】
以上のように本実施例によれば、調整直後も各吸気通路13、14の下流における吸気管負圧の誤差は小さく、調整結果の再現性に優れ、調整の作業性が向上し、また長期にわたって初期の同調性が維持される。すなわちアイドル運転状態あるいは低速運転状態におけるエンジンの運転状態の安定性を長期にわたって維持することができる。また、実施例装置は従来装置に対して、スプリング42とアジャストスクリュー41の作用点を偏心させただけであり、新たに部品を追加したわけではない。したがって従来装置と比較して製造コストは上昇しない。
【0020】
上記実施例は、本発明を多連装気化器に適用した例であったが、本発明は燃料噴射弁を備えたエンジンのスロットルボディにも適用できる。
【0021】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、連装気化器等の連装流量制御装置の同調機構において、各流量制御装置間の同調性の経時変化を抑制し、長期にわたって初期の同調性を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である連装流量制御装置を示す断面図である。
【図2】図1の連装流量制御装置の要部を示す側面図である。
【図3】普通戻しによる同調精度試験の結果を示す図である。
【図4】急激戻しによる同調精度試験の結果を示す図である。
【符号の説明】
11 第1の本体
12 第2の本体
13、14 吸気通路
21 第1のスロットルシャフト
22 第1のスロットルシャフト
23、24 弁体
41 アジャストスクリュー
42 スプリング
Claims (4)
- 吸気通路をそれぞれ有する第1および第2の本体と、前記吸気通路を開閉する弁体が取り付けられ、端部が前記第1および第2の本体から突出する第1および第2のスロットルシャフトと、第1のスロットルシャフトの端部に螺合されたアジャストスクリューと、前記第1および第2のスロットルシャフトの端部の間に設けられ、第2のスロットルシャフトの端部が前記アジャストスクリューに当接する方向に前記第1および第2のスロットルシャフトを付勢するスプリングとを備え、前記スプリングとアジャストスクリューの作用点が前記第1および第2のスロットルシャフトの軸心に垂直な平面内において偏心していることを特徴とする連装流量制御装置の同調機構。
- 第2のスロットルシャフトの端部に、このスロットルシャフトの長手方向に延びるフランジが設けられるとともに、第1のスロットルシャフトの端部に、前記フランジに対向する第1および第2の平板が設けられ、前記アジャストスクリューは第1の平板に螺合されてフランジに当接し、前記スプリングはフランジと第2の平板の間に設けられることを特徴とする請求項1に記載の連装流量制御装置の同調機構。
- 前記スプリングとアジャストスクリューの作用点の偏心量が0.7mm〜1.5mmであることを特徴とする請求項1 に記載の連装流量制御装置の同調機構。
- 前記スプリングとアジャストスクリューの作用点の偏心量が1mm以上であることを特徴とする請求項1 に記載の連装流量制御装置の同調機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11118195A JP3614930B2 (ja) | 1995-04-12 | 1995-04-12 | 連装流量制御装置の同調機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11118195A JP3614930B2 (ja) | 1995-04-12 | 1995-04-12 | 連装流量制御装置の同調機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08284695A JPH08284695A (ja) | 1996-10-29 |
JP3614930B2 true JP3614930B2 (ja) | 2005-01-26 |
Family
ID=14554555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11118195A Expired - Lifetime JP3614930B2 (ja) | 1995-04-12 | 1995-04-12 | 連装流量制御装置の同調機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3614930B2 (ja) |
-
1995
- 1995-04-12 JP JP11118195A patent/JP3614930B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08284695A (ja) | 1996-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7207313B2 (en) | Fail-safe air induction control apparatus | |
EP0281771B1 (en) | Temperature compensated fluid flow metering system | |
US20060170120A1 (en) | Engine start device of a rotary valve carburetor | |
JPH0792029B2 (ja) | 燃料圧力調整器 | |
US6598575B2 (en) | Air intake apparatus for an internal combustion engine | |
US4027636A (en) | Flow rate control apparatus in exhaust gas recirculation system | |
US4971006A (en) | Synchronizing mechanism for throttle valves of multiple carburetors | |
JP3614930B2 (ja) | 連装流量制御装置の同調機構 | |
JP3897311B2 (ja) | ガス弁 | |
US4329945A (en) | Apparatus for metering fuel additives to internal combustion engines | |
US4332268A (en) | Atmospheric pressure compensation device | |
US1046111A (en) | Carbureter. | |
US3328008A (en) | Carburetor | |
US4180038A (en) | Fuel injection system for an internal combustion engine | |
EP2570643A1 (en) | Air valve sealing plug | |
KR790001701B1 (ko) | 기 화 기 | |
KR940000900Y1 (ko) | 엔진용 연료가스의 레규레타(regulator) | |
JP2004019483A (ja) | 回転絞り弁式気化器 | |
JPS6314054Y2 (ja) | ||
JPH0742575A (ja) | 燃料噴射量調節装置 | |
KR790001702B1 (ko) | 기 화 기 | |
SU1525682A1 (ru) | Регул тор пропорционального расхода | |
JPS6243066B2 (ja) | ||
JPH0658207A (ja) | 摺動絞り弁型気化器における絞り弁開閉制御装置 | |
JPH0658206A (ja) | 摺動絞り弁型気化器における絞り弁開閉制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |