JP3612046B2 - 光受信機の伝送速度調節装置及びその方法 - Google Patents

光受信機の伝送速度調節装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3612046B2
JP3612046B2 JP2001260223A JP2001260223A JP3612046B2 JP 3612046 B2 JP3612046 B2 JP 3612046B2 JP 2001260223 A JP2001260223 A JP 2001260223A JP 2001260223 A JP2001260223 A JP 2001260223A JP 3612046 B2 JP3612046 B2 JP 3612046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
change amount
level
transmission rate
signal
level change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001260223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002141870A (ja
Inventor
讚烈 金
潤濟 呉
泰誠 朴
正錫 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002141870A publication Critical patent/JP2002141870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612046B2 publication Critical patent/JP3612046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/693Arrangements for optimizing the preamplifier in the receiver
    • H04B10/6932Bandwidth control of bit rate adaptation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光通信システム(Optical Communication System)に関し、特に、光交差接続装置(Optical Cross−Connect Device)の光受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】
光通信システムにおいて、中央基地局のような上位ノード(Upper node)と加入者のような下位ノード(Lower node)との間を連結する中間ノードには光交差接続装置が備えられる。前記光交差接続装置は、各チャンネル信号の伝達及び割当てに対する基本機能の以外にも、光ネットワーク上のトラヒック(traffic)、異常輻輳(abnormal congestion)及びネットワークの成長(growth)を最適化し、ネットワークの生存性(survivability)を改善する重要な役割を行う。 特に、波長分割多重化システムで使用される光交差接続装置は、逆多重化器、光受信機、交差接続スイッチ、制御器、光送信器、及び多重化器を備える。
【0003】
一方、光通信システムには、“プロトコル(protocol)”と呼ばれる多様な伝送フォーマットが適用されており、前記伝送フォーマットは、異なる伝送速度(bit rate)で情報の伝送が行われている。代表的な伝送フォーマットとして、SDH/SONET(Synchronous Digital Hierarchy/Synchronous Optical NETwork)、FDDI(Fiber Distributed Data Interface)、ESCON(Enterprise Systems CONnectivity)、光ファイバチャンネル(Fiber Channel)、ギガビットイーサネット(登録商標)(Gigabit Ethernet(登録商標))、及びATM(Asynchronous Transfer Mode)などがあり、これらは、それぞれ125Mb/s、155Mb/s、200Mb/s、622Mb/s、1.062Mb/s、1.25Gb/s、2.5Gb/sなどの多様な伝送速度を有している。
【0004】
従来の光受信機は、異なる伝送速度を有するプロトコルに適用できるようにするために、プログラマブルクロック/データ再生回路を備える。前記プログラマブルクロック/データ再生回路は、入力光信号から増幅された信号及び遅延した信号に基づいて発生した直流レベル値から判別された入力光信号の伝送速度に基づいて決定された基準クロックによって入力光信号のデータ及びクロックを再生する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の光受信機は、入力光信号を増幅して遅延する回路の温度変化による伝送速度判断エラーまたはデータ損傷が発生する問題があり、これにより、光受信機の信頼性が低下するという問題があった
従って、本発明の目的は、温度変化による伝送速度の判断エラーを防止できる光受信機の伝送速度調節装置及びその方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本発明による光受信機の伝送速度調節装置は、光電変換された状態で光受信機に受信された入力信号を遅延する遅延部と、前記遅延部からの遅延信号と前記入力信号とを排他的論理和演算して直流レベルの形態で排他的論理和演算した後得られた信号を出力する直流レベル出力部と、前記直流レベル出力部からの直流レベルをA/D変換するA/D変換部と、前記入力信号を受信して伝送速度制御信号によってクロック及びデータを再生するクロック/データ再生部と、所定のインタラプトタイミングごと前記A/D変換信号による直流レベル変化量を算出し、前記直流レベル変化量と所定の限界変化量との差によって、温度による直流レベルの変化であるか、または実際の伝送速度の変化であるかを判断して該当伝送速度制御信号を出力する制御部とを含むことを特徴とする。
【0007】
また、本発明による直流レベル出力部、A/D変換部、クロック/データ再生部、及び制御部を備える光受信機の伝送速度調節方法において、前記A/D変換部から出力される信号から現在の直流レベル値を検出する現在の直流レベル検出ステップと、前記直流レベル検出ステップで検出された現在の直流レベルと予め貯蔵された直前の直流レベルとの差を直流レベル変化量として算出する直流レベル変化量算出ステップと、前記直流レベル変化量と所定の限界変化量とを比較する直流レベル変化量と限界変化量との比較ステップと、前記直流レベル変化量が限界変化量より小さいかまたは同一である場合は、現在の伝送速度をそのまま保持するための伝送速度保持信号出力ステップと、前記直流レベル変化量が限界変化量より大きい場合は、前記直流レベル変化量が0より大きいか否かを判断する直流レベル変化量判断ステップと、前記直流レベル変化量判断ステップで、直流レベル変化量が0より大きい場合低レベルの伝送速度変換信号を出力し、前記直流レベル変化量が0より大きくない場合高レベルの伝送速度変換信号を出力する伝送速度変換信号出力ステップとを含むことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態を添付図面を参照して詳しく説明する。なお、図面中、同一の構成及び要素には同一の符号を共通して使用するものとする。下記の説明において、特定事項が具体的に示されているが、これは、本発明のより全般的な理解を助けるために提供されたものであるだけ、これら特定事項が本発明の思想及び範囲を逸脱しない限り、多様な変更及び変形が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には自明である。
【0009】
図1は、本発明の好適な実施形態による光受信機の伝送速度調節装置を示すブロック図である。同図に示すように、本発明による光受信機の伝送速度調節装置は、光電変換部100、増幅部200、遅延部300、直流レベル出力部400、A/D変換部500、クロック/データ再生部600、及び制御部700を含む。
【0010】
前記光電変換部100は、入力光信号を電気信号へ変換する。前記増幅部200は、前記光電変換部100から出力された電気信号を所定の増幅比率で増幅する。
【0011】
前記遅延部300は、前記増幅部200から出力された信号を所定の遅延時間だけ遅延させる。
【0012】
前記直流レベル出力部400は、前記遅延信号と入力信号とを排他的論理和演算し、前記排他的論理和演算した後得られた信号を伝送速度認識信号として出力する演算部と、前記伝送速度認識信号を受信し、前記受信された伝送速度認識信号を低域通過フィルタリングするフィルタとからなっている。したがって、前記直流レベル出力部400は、前記増幅部200からの出力信号と遅延部300からの遅延信号とを排他的論理和演算し、直流レベルの形態でその結果信号を出力する。すなわち、前記直流レベル出力部400は、排他的論理和演算によって発生した信号を低域通過フィルタリングし、これにより、処理された信号の直流レベルを出力する。
【0013】
前記A/D変換部500は、前記直流レベル出力部400から出力された直流レベルのA/D変換を遂行する。
【0014】
前記クロック/データ再生部600は、前記増幅部200からの出力信号が入力され、制御部700から出力された伝送速度制御信号に応じて発生する基準クロックによってクロック及びデータを再生する。すなわち、前記クロック/データ再生部600は、基準クロックによって入力された信号をリシェイピング(reshaping)、リジェネレーション(regeneration)、及びリタイミング(retiming)させる。
【0015】
前記制御部700は、所定のインタラプトタイミングごと前記A/D変換信号による直流レベル変化量を算出する。その後、前記算出された直流レベル変化量と所定の限界変化量との差に基づいて、直流レベル変化量が温度による変化であるか、または実際の伝送速度の変化であるかを判断する。その判断結果によって、前記制御部700は、該当伝送速度制御信号を出力する。前記直流レベル変化量が所定の限界変化量より小さいかまたは同じである場合、前記制御部700は、直流レベル変化量が温度による変化と判断する。一方、前記直流レベル変化量が所定の限界変化量より大きい場合、前記制御部700は、直流レベル変化量が伝送速度による変化と判断する。
【0016】
図2は、本発明の好適な実施形態による光受信機の伝送速度調節方法を示すフローチャートである。同図に示すように、このような伝送速度調節方法は、現在の直流レベル検出ステップS10、直流レベル変化量算出ステップS20、直流レベル変化量と限界変化量との比較ステップS30、伝送速度保持信号出力ステップS40、直流レベル変化量判断ステップS50、及び伝送速度変換信号出力ステップS52及びS60を含む。
【0017】
前記現在の直流レベル検出ステップS10で、前記A/D変換部500から出力された信号から現在の直流レベル値を検出する。
【0018】
前記直流レベル変化量の算出ステップS20で、直流レベル変化量は、前記現在の直流レベル検出ステップS10で検出された現在の直流レベルとメモリに貯蔵された直前の直流レベルとの差を算出することにより得られる。
【0019】
前記直流レベル変化量と限界変化量との比較ステップS30は、前記ステップS20で算出された前記直流レベル変化量と所定の限界変化量とを比較する。前記限界変化量は、直流レベル変化量が温度による変化であるか、または実際の伝送速度による変化であるかを判断する基準として使用される。前記限界変化量は、インタラプトタイミング、それに従う温度による直流レベル変化量、及び実際の伝送速度による最小直流レベル変化量を考慮して決定される。インタラプトタイミングを0.5秒で設定した場合、温度による直流レベル変化量は最大1ディジットに該当する。このような場合、実際の伝送速度による直流レベル変化量は最小3ディジットに該当する。従って、このときの限界変化量は、1ディジット及び3ディジットの中間値、すなわち、2ディジットで設定されることができる。
【0020】
前記伝送速度保持信号出力ステップS40は、前記直流レベル変化量と限界変化量との比較ステップS30で、直流レベル変化量が限界変化量より小さいかまたは同じである場合、現在の伝送速度をそのまま保持するステップである。すなわち、直流レベル変化量が限界変化量より小さいかまたは同じである場合は、実際の伝送速度による直流レベルの変化ではない温度による直流レベルの変化であるので、現在の伝送速度をそのまま保持するための伝送速度保持信号を出力する。
【0021】
前記直流レベル変化量判断ステップS50は、前記直流レベル変化量と限界変化量との比較ステップS30で、前記直流レベル変化量が限界変化量より大きい場合は、前記直流レベル変化量が0より大きいか否かを判断する。すなわち、直流レベル変化量が限界変化量より大きい場合は、実際の伝送速度の変化による直流レベルの変化である。従って、この場合、所望の伝送速度を変換するために直流レベル変化量が正の値であるかまたは負の値であるかを判断する。
【0022】
前記伝送速度変換信号出力ステップは、前記直流レベル変化量判断ステップS50で直流レベルの変化量が0より大きい場合、低レベルの伝送速度変換信号を出力するステップS52と、前記直流レベル変化量が0より大きくない場合、高レベルの伝送速度変換信号を出力するステップS60とを含む。
【0023】
前記低レベル及び高レベルの伝送速度変換信号を出力するステップS52及びステップS60の以後、クロック/データ再生部600からのPLLロック信号によって、それぞれリンクフォールト(Link fault)が0であるか否かを判断するリンクフォールト判断ステップS54及びS62を通じて、リンクフォールトが0の場合は伝送速度保持信号出力ステップS56へ進行し、そうではない場合は、高レベルの伝送速度変換信号出力ステップS58または低レベルの伝送速度変換信号出力ステップS64へ進行する。
【0024】
前述の如く、本発明の詳細な説明では具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲は前記実施形態によって限られるべきではなく、本発明の範囲内で様々な変形が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。
【0025】
【発明の効果】
以上から述べてきたように、本発明による光受信機の伝送速度調節装置及びその方法は、直流レベルで検出された変化が温度による変化であるか、または実際の伝送速度による変化であるかを予め判断した後、前記検出された直流レベル変化量が実際の伝送速度による変化であるときのみ所望の伝送速度変換のための手順を遂行する。従って、温度変化による伝送速度の判断エラーを無くし、これにより、光受信機の信頼性を高めることができる長所がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施形態による光受信機の伝送速度調節装置を示すブロック図である。
【図2】本発明の好適な実施形態による光受信機の伝送速度調節方法を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 光電変換部
200 増幅部
300 遅延部
400 直流レベル出力部
500 A/D変換部
600 クロック/データ再生部
700 制御部

Claims (5)

  1. 光受信機の伝送速度調節装置において、
    光電変換された状態で光受信機に受信された入力信号を遅延する遅延部と、
    前記遅延部からの遅延信号と前記入力信号とを排他的論理和演算して直流レベルの形態で排他的論理和演算した後得られた信号を出力する直流レベル出力部と、
    前記直流レベル出力部からの直流レベルをA/D変換するA/D変換部と、
    前記入力信号を受信して伝送速度制御信号によってクロック及びデータを再生するクロック/データ再生部と、
    所定のインタラプトタイミングごとに前記A/D変換信号による直流レベル変化量を算出し、前記直流レベル変化量と所定の限界変化量との差によって、温度による直流レベルの変化であるか、または実際の伝送速度の変化であるかを判断して該当伝送速度制御信号を出力する制御部と
    を含むことを特徴とする光受信機の伝送速度調節装置。
  2. 前記直流レベル出力部は、
    前記遅延信号と入力信号とを排他的論理和演算し、前記排他的論理和演算した後得られた信号を伝送速度認識信号として出力する演算部と、
    前記伝送速度認識信号を受信し、前記受信された伝送速度認識信号を低域通過フィルタリングするフィルタと
    からなることを特徴とする請求項1記載の光受信機の伝送速度調節装置。
  3. 前記インタラプトタイミングが0.5秒で設定されると、前記限界変化量は2ディジットで設定されることを特徴とする請求項1記載の光受信機の伝送速度調節装置。
  4. 直流レベル出力部、A/D変換部、クロック/データ再生部、及び制御部を備える光受信機の伝送速度調節方法において、
    前記A/D変換部から出力される信号から現在の直流レベル値を検出する現在の直流レベル検出ステップと、
    前記直流レベル検出ステップで検出された現在の直流レベルと予め貯蔵された直前の直流レベルとの差を直流レベル変化量として算出する直流レベル変化量算出ステップと、
    前記直流レベル変化量と所定の限界変化量とを比較する直流レベル変化量と限界変化量との比較ステップと、
    前記直流レベル変化量が限界変化量より小さいかまたは同一である場合は、現在の伝送速度をそのまま保持するための伝送速度保持信号出力ステップと、
    前記直流レベル変化量が限界変化量より大きい場合は、前記直流レベル変化量が0より大きいか否かを判断する直流レベル変化量判断ステップと、
    前記直流レベル変化量判断ステップで、直流レベル変化量が0より大きい場合低レベルの伝送速度変換信号を出力し、前記直流レベル変化量が0より大きくない場合高レベルの伝送速度変換信号を出力する伝送速度変換信号出力ステップとを含むことを特徴とする光受信機の伝送速度調節方法。
  5. 前記伝送速度変換信号出力ステップの以後、前記クロック/データ再生部から出力されるロック信号によってリンクフォールトがあるか否かを判断するリンクフォールト確認ステップをさらに備えることを特徴とする請求項4記載の光受信機の伝送速度調節方法。
JP2001260223A 2000-09-05 2001-08-29 光受信機の伝送速度調節装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3612046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0052475A KR100369658B1 (ko) 2000-09-05 2000-09-05 광 수신기의 전송 속도 조절 장치 및 그 방법
KR200052475 2000-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002141870A JP2002141870A (ja) 2002-05-17
JP3612046B2 true JP3612046B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=19687511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001260223A Expired - Fee Related JP3612046B2 (ja) 2000-09-05 2001-08-29 光受信機の伝送速度調節装置及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6947494B2 (ja)
EP (1) EP1187372B1 (ja)
JP (1) JP3612046B2 (ja)
KR (1) KR100369658B1 (ja)
DE (1) DE60111897T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100369658B1 (ko) * 2000-09-05 2003-01-30 삼성전자 주식회사 광 수신기의 전송 속도 조절 장치 및 그 방법
US7076033B2 (en) * 2003-03-31 2006-07-11 Research In Motion Limited Bit rate matching system and method
JP3938925B2 (ja) * 2004-02-16 2007-06-27 日本電信電話株式会社 低ビットレート信号に基づくビットレート判定回路
JP4629506B2 (ja) 2005-06-07 2011-02-09 日本オプネクスト株式会社 光受信モジュールおよび光受信モジュールシステム
CN100455361C (zh) * 2006-12-30 2009-01-28 北京交通大学 大长度光纤光栅的涂覆装置及其涂覆方法
US8369713B2 (en) * 2010-03-18 2013-02-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Bit-rate discrimination method and its apparatus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284036A (ja) * 1988-05-10 1989-11-15 Nec Corp タイミング抽出回路
US5138633A (en) * 1990-11-19 1992-08-11 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for adaptively retiming and regenerating digital pulse signals
US5278404A (en) * 1992-07-20 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Optical sub-system utilizing an embedded micro-controller
DE4308418A1 (de) * 1993-03-17 1994-09-22 Elsa Gmbh Bitratenerkennung
JP3283788B2 (ja) * 1997-05-16 2002-05-20 日本電気株式会社 光受信器
JP3863265B2 (ja) * 1997-10-16 2006-12-27 富士通株式会社 光受信器およびクロック抽出回路
US6266366B1 (en) * 1998-04-30 2001-07-24 Mysticom Ltd. Digital base-band receiver with pipeline processor
KR100374343B1 (ko) * 2000-08-22 2003-03-04 삼성전자주식회사 온도 보상 기능을 가진 전송속도 판별 장치
KR100369658B1 (ko) * 2000-09-05 2003-01-30 삼성전자 주식회사 광 수신기의 전송 속도 조절 장치 및 그 방법
US7209525B2 (en) * 2002-11-18 2007-04-24 Agere Systems Inc. Clock and data recovery with extended integration cycles

Also Published As

Publication number Publication date
KR100369658B1 (ko) 2003-01-30
DE60111897D1 (de) 2005-08-18
KR20020019303A (ko) 2002-03-12
US20020039040A1 (en) 2002-04-04
US6947494B2 (en) 2005-09-20
DE60111897T2 (de) 2005-12-29
JP2002141870A (ja) 2002-05-17
EP1187372A2 (en) 2002-03-13
EP1187372A3 (en) 2004-03-17
EP1187372B1 (en) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6829436B2 (en) Optical cross-connect device with transparency
CN1748381B (zh) 用于可变长度分组的高效成帧方法
US7076177B1 (en) Bit-rate independent optical receiver and method thereof
JP3612045B2 (ja) 光受信器の自己診断装置及びその方法
WO2014029253A1 (zh) 一种otn网络中客户业务时钟提取的实现方法
WO2008035469A1 (fr) appareil de terminal de communication, appareil de communication et procédé de réception de signal
JP3612046B2 (ja) 光受信機の伝送速度調節装置及びその方法
WO2009026831A1 (fr) Système et procédé destinés à la synchronisation de concaténation virtuelle dans un réseau de transport optique
WO2004105274A1 (fr) Appareil de reprise de compensation de retard de concatenation virtuelle
US20090324227A1 (en) Multi-Channel Optical Transport Network Training Signal
JP2017011342A (ja) 伝送装置及びクロック再生方法
US7356076B2 (en) System and method supporting auto-recovery in a transceiver system
JP4092634B2 (ja) 波長変換装置
JP2004221952A (ja) 伝送方法及びその装置
EP0843434A2 (en) Line interface circuit for wideband transmission
JP4941547B2 (ja) 光伝送装置及び光伝送方法
US7099579B2 (en) Bridge terminal output unit
JP2000286922A (ja) 伝送速度検出回路
JP4536427B2 (ja) 光信号受信装置
JPH08102717A (ja) 光バースト受信器
JP4322908B2 (ja) 送信装置およびフレーマ回路の制御方法
JP2000349798A (ja) 加入者伝送装置
EP1120928A1 (en) Error indication independent of data format
JPH06133382A (ja) クロスコネクト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees