JP3611757B2 - 2色ホログラム記録再生装置 - Google Patents

2色ホログラム記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3611757B2
JP3611757B2 JP24429799A JP24429799A JP3611757B2 JP 3611757 B2 JP3611757 B2 JP 3611757B2 JP 24429799 A JP24429799 A JP 24429799A JP 24429799 A JP24429799 A JP 24429799A JP 3611757 B2 JP3611757 B2 JP 3611757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
hologram recording
recording medium
wavelength
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24429799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001066976A (ja
Inventor
覚 田中
崇 山路
秀樹 畑野
健二 北村
保典 古川
俊二 竹川
明奎 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Pioneer Corp
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science, Pioneer Corp filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP24429799A priority Critical patent/JP3611757B2/ja
Priority to US09/630,763 priority patent/US6373806B1/en
Publication of JP2001066976A publication Critical patent/JP2001066976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3611757B2 publication Critical patent/JP3611757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0025Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cylinders or cylinder-like carriers or cylindrical sections or flat carriers loaded onto a cylindrical surface, e.g. truncated cones
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/04Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam
    • G11C13/042Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam using information stored in the form of interference pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • G03H2001/0268Inorganic recording material, e.g. photorefractive crystal [PRC]

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
ホログラフィックメモリを利用する光情報記録再生装置、特に、再生時に信号劣化のない記録を行う2色ホログラム記録再生装置に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】
従来、ホログラフィーの原理を応用したディジタル記録システムとして、ホログラフィックメモリシステムが知られている。以下に、ホログラフィックメモリシステムの概要を図1を参照して説明する。
図1において、エンコーダ25は、ホログラフィックメモリ1に記録すべきデジタルデータを平面上に明暗のドットパターン画像として変換し、例えば縦480ビット×横640ビットのデータ配列に並べ替えて単位ページ系列データを生成する。このデータを例えば透過型のTFT液晶表示装置(LCD)のパネルなどの空間光変換器(SLM:Spatial Light Modulator)15に送出する。
【0003】
空間光変換器15は、単位ページに対応する縦480ピクセル×横640ピクセルの変調処理単位を有し、照射された光ビームをエンコーダ25からの単位ページ系列データに応じて空間的な光のオンオフ信号に光変調し、変調されたシグナルビームすなわち信号光をレンズ16へ導く。より詳しくは、空間光変換器15は電気信号である単位ページ系列データの論理値“1”に応答してシグナルビームを通過させ、論理値“0”に応答してシグナルビームを遮断することにより、単位ページデータにおける各ビット内容に従った電気−光学変換が達成され、単位ページ系列の信号光としての変調されたシグナルビームが生成される。
【0004】
信号光は、レンズ16を介してホログラフィックメモリ1に入射する。ホログラフィックメモリ1には、信号光の他に、信号光のビームの光軸に直交する所定の基準線から入射角度βをもって参照光が入射する。
信号光と参照光とは、ホログラフィックメモリ1内で干渉し、この干渉縞がホログラフィックメモリ1内に屈折率格子すなわちホログラムとして記憶されることにより、データの記録が行われる。また、入射角βを変えて参照光を入射させて複数の2次元平面データを角度多重記録することにより、3次元データ記録が可能となる。
【0005】
記録されたデータをホログラフィックメモリ1から再生する場合には、信号光ビーム及び参照光ビームの交差する領域の中心に向け記録時と同じ入射角βで参照光のみをホログラフィックメモリ1に入射させる。即ち、記録時とは異なり、信号光は入射させない。これにより、ホログラフィックメモリ1内に記録されている干渉縞からの回折光がレンズ19を通して光検出器のCCD(Charge Coupled Device)20へ導かれる。CCD20は、入射光の明暗を電気信号の強弱に変換し、入射光の輝度に応じたレベルを有するアナログ電気信号をデコーダ26へ出力する。デコーダ26は、このアナログ信号を所定の振幅値(スライスレベル)と比較し、対応する“1”及び“0”のデータを再生する。
【0006】
ホログラフィックメモリでは、上記のように2次元の平面データ系列で記録を行うので、参照光の入射角βを変えることにより角度多重記録を行うことができる。即ち、参照光の入射角βを変化させることにより記録単位である2次元平面をホログラフィックメモリ内に複数規定することができ、その結果、3次元記録が可能となる。
【0007】
従来、フォトリフラクティブ効果を用いた書き換え可能型のホログラフィックメモリ1においては、記録材料には通常、Feを添加したニオブ酸リチウム(LiNbO,略してLN)単結晶が用いられ、記録光にはNd:YAGレーザの第2高調波である波長532nmが用いられる。この従来型の記録方式(従来型単色記録方式と呼ぶ)においては、記録光である信号光と参照光から形成される干渉縞に対応して、干渉縞の明るい領域では、Fe2+の準位から電子が伝導体に励起され、フォトリフラクティブプロセスを経て最終的にはFe3+の準位にトラップされストレージが完結する。
【0008】
しかしながらこのようにして記録されたホログラムから信号を読み出す際に、再生光が徐々にホログラムを消してしまうという問題(再生劣化)があった。
これに対して、再生劣化の少ない記録方式のひとつに、2色ホログラム方式がある。
2色ホログラム記録の特徴は記録時に、ホログラムを形成する記録光(波長λ1,参照光と信号光)に加えて、ゲート光(波長λ2)と呼ばれるもうひとつの光を同時に照射することでホログラムを記録する点にある。ゲート光の作用は、ゲート光が照射されている間だけ記録光の波長(λ1)において記録感度を発生させる。このような性質は、ゲート光の照射によって、照射された部分だけ一時的に結晶内の中間励起準位と呼ばれる比較的浅いエネルギー準位にキャリアが一時的に形成されることによる。この中間励起準位のキャリアが記録光(参照光と信号光によって形成される干渉縞に対応した空間的な明暗のパターン)に励起され、最終的には深いトラップ準位に干渉縞に対応したキャリアの濃淡分布の形で蓄積されて記録が完了する。この後半の過程はフォトリフラクティブ効果と呼ばれる過程であって、単色ホログラムと原理的に同じ過程である。例えば2色ホログラム記録方式では、添加成分無し或いはFeを添加した化学量論比に近い組成のLiNbO(略称SLNと呼ぶ)に還元処理を行った結晶 (H. Guenther, R. M.Macfarlane, Y.Furukawa, K.Kitamura; ”Two−colorholography in reduced near−stoichiometric lithium niobate”, Appl. Opt. Vol.37, pp. 7611−7623(1998) )で、この中間励起準位(準安定準位)におけるキャリアの寿命がマイクロ秒から数秒に増大させることができ、連続発振の比較的パワーの小さなレーザを用いて記録ができるようになってきた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
2色ホログラム記録方式では、記録材料を還元してPRセンタ密度を大きくする必要があったが(バイポーラロンポーラロンメカニズム)、これによりFe3+(3価)の密度が減少し、材料そのものの透明度が悪くなる問題があった。また実用レベルとしては、光感度が不充分であり、さらに感度の高いホログラム記録方式の開発が求められていた。
【0010】
また、2色ホログラム記録方式では、中間励起準位の寿命が長すぎて書き込み以降もそのレベルにキャリアが存在すると、読み出し時に励起されたキャリアが電場を反映して再結合する。その結果、既に形成した空間電場をキャンセルするため、回折効率を著しく低下させてしまうという問題もあった。さらに、照射ゲート光に対する感度が低く、有効に働くその波長の選択の幅が狭いものであった。
【0011】
そこで本発明の目的は、光感度が高く照射ゲート光の波長の選択の幅を拡大できかつ、再生時に信号劣化の少ないようなデータの非破壊性に優れた2色ホログラム記録再生装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の2色ホログラム記録再生装置は、紫外線又は短波長の可視光の帯域の第1波長の第1光に感光して光誘導吸収を発現するホログラム記録媒体へ情報を記録し、前記ホログラム記録媒体に記録された前記情報を再生する2色ホログラム記録再生装置であって、
前記ホログラム記録媒体へ前記第1光を照射する照射部と、
前記第1波長より長い第2波長を有する可干渉性の信号光及び/又は参照光を前記ホログラム記録媒体へ照射するとともに、前記信号光に前記ホログラム記録媒体に記録されるべき情報を担持せしめる記録光照射手段と、
前記ホログラム記録媒体の記録感度を発生せしめる前記第1波長よりも長く、前記第2波長よりも短い第3波長のゲート光を前記ホログラム記録媒体に入射し、前記記録感度の発生によって、前記信号光及び前記参照光が照射された前記ホログラム記録媒体に前記情報に応じた光干渉パターンが形成され、前記光干渉パターンが屈折率格子として前記ホログラム記録媒体に記録されるゲート光手段と、を有し、
前記ホログラム記録媒体は、希土類を含み[Li 2 O]/[Li 2 O]+[Nb 2 5 ]のモル分率が0.482から0.505の範囲にあるニオブ酸リチウム(LiNbO 3 )単結晶、及び、希土類を含み[Li 2 O]/([Li 2 O])+[Ta 2 5 ])のモル分率が0.482から0.505の範囲にあるタンタル酸リチウム(LiTaO 3 )単結晶からなる群から選択されたフォトリフラクティブ材料からなることを特徴とする。
【0014】
上記の2色ホログラム記録再生装置においては、前記希土類がTbであり、その添加量が10重量ppmから1000重量ppmであることを特徴とする。
上記の2色ホログラム記録再生装置においては、前記フォトリフラクティブ材料は、Tbに加えてFe又はMnを同時に含むことを特徴とする。
上記の2色ホログラム記録再生装置においては、前記フォトリフラクティブ材料は、Fe又はMnを、その添加量が1重量ppmから500重量ppmの範囲で含むことを特徴とする。
【0015】
上記の2色ホログラム記録再生装置においては、前記信号光及び/又は参照光を前記ホログラム記録媒体へ照射する記録光照射手段は、前記参照光前記ホログラム記録媒体に入射する参照光手段と、画像データに応じて変調された信号光前記ホログラム記録媒体に入射しその内部にて前記参照光交差せしめかつ前記参照光との3次元的な光干渉パターンを生成する信号光手段と、を含むことを特徴とする。
【0016】
上記の2色ホログラム記録再生装置においては、前記参照光ビームの照射により生成された前記ホログラム記録媒体の光干渉パターンの屈折率格子からの回折光を検出する手段を含むことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を添付図面を参照しつつ説明する。
図2に示すように、本実施例の2色ホログラム記録再生装置において、記録媒体10は、紫外線又は短波長の可視光の帯域の第1波長の第1光に感光して光誘導吸収を発現するホログラム記録媒体用のフォトリフラクティブ結晶である。このフォトリフラクティブ結晶は、Tbなどの希土類を含み[LiO]/[LiO]+[Nb])のモル分率が0.482から0.505の範囲にあるニオブ酸リチウム(LiNbO)単結晶、或いは、Tbなどの希土類を含み[LiO]/([LiO]+[Ta])のモル分率が0.482から0.505の範囲にあるタンタル酸リチウム(LiTaO)単結晶である。Tbの添加量が10重量ppmから1000重量ppmであることが好ましい。さらに、このフォトリフラクティブ材料には、Tbに加えてFe又はMnを同時に含ませてもく、その添加量が1重量ppmから500重量ppmの範囲であることが好ましい。
【0018】
本実施例の装置構成としては、信号光及び参照光を用いる従来型のホログラム記録装置に、紫外線又は短波長の可視光の帯域の紫外線照射部と、ホログラム記録媒体の記録感度を発生せしめる第3波長のゲート光をホログラム記録媒体に入射するゲート光手段とを追加したものである。第3波長は、第1波長よりも長く、第2波長よりも短く、記録感度の発生によって、信号光及び参照光が照射されたホログラム記録媒体に、信号光が担持する情報に応じた光干渉パターンが形成され、光干渉パターンが屈折率格子としてホログラム記録媒体に記録される。紫外線プリ照射部は図2に示すように本体に組み込み、光シャッタ、フィルタなどを介して単一の光源をゲート光と紫外線とで切り替え使用する方法と、ゲート光光源と紫外線光源とを別々のユニットとして設置する方法もある。
【0019】
ホログラム記録方法としては、紫外線の照射過程いわゆるプリ照射は、信号光及び参照光の照射の前に行われる記録材料10の初期化過程に相当する。
従って、所定の時間、紫外光を照射して一旦初期化したプリ照射後は、記録再生は従来型のホログラム記録再生装置に準じた手順でなされる。本発明によれば多重記録時の消去作用が減少するため、多重記録時の記録時間のスケジューリング等は従来型の記録とは異なり、緩和されたスケジューリング設計が可能となる。
【0020】
図2に示すように、紫外線又は短波長の可視光の帯域の第1の波長例えば313nmの紫外レーザ光源としてプリ照射/ゲート光照射用フィルタ付光源21が用いられる。この光源21は、その照射光により記録媒体10の光誘導吸収を発現、即ち着色に十分なパワーを有する光源である。プリ照射/ゲート光照射用フィルタ付光源21として例えば、浜松ホトニクス社製L5662−01があり、これは図3に示す特性のプリ照射時にはバンドパスフィルタλ0=313nmへ切り替えられて第1波長の313nmの光を放射し、ゲート光照射時にはバンドパスフィルタλ2=436nmへ切り替えられて第3波長の436nmのゲート光を放射する。
【0021】
プリ照射/ゲート光照射用フィルタ付光源21から発せられた光22は第1波長のプリ照射光となり、シャッタ31cを介して、記録媒体10の全体少なくともホログラム記録部分に照射される。シャッタ31cは、プリ照射光22の光路を開閉するために設けられている。シャッタ31cの開閉は、コントーローラ32によって送出された信号によって、ドライバ33cを介して駆動される。
【0022】
信号光及び参照光生成のための、第1波長313nmより長い第2波長の光源11は近赤外線レーザ(SDL社製SDL−TC40 )(発振波長850.0nm)などが用いられ得る。レーザ光源11から発せられる記録レーザ光12は、ビームスプリッタ13によって信号光12aと参照光12bとに分割される。信号光12aと参照光12bは、異なる光学経路を辿って、記録媒体10内の同じ位置Pに照射される。このホログラム記録時には、レーザ光源11による照射と同時に、プリ照射/ゲート光照射用フィルタ付光源21から発せられた光22は第3波長の436nmのゲート光となり、シャッタ31cを介して、記録媒体10の全体少なくともホログラム記録部分に照射される。
【0023】
信号光12aの光学経路上には、シャッタ31a、ビームエキスパンダ14、LCD15、4f系フーリエ変換レンズ16が配置されている。シャッタ31aは、信号光12aの光路を開閉するために設けられる。シャッタ31aの開閉は、コントーローラ32によって送出される信号によって、ドライバ33aを介して駆動される。ビームエキスパンダ14は、シャッタ31aを通過した信号光12aのビーム径を拡大して、信号光12aをLCD15に平行光線となるように照射する。空間光変調器のLCD15は、エンコーダ25より受けた2次元平面ページに対応する単位ページ系列の電気的なデータを受けて、明暗のドットマトリクス信号を表示する。信号光12aは、LCD15を通過すると光変調されて、データをドットマトリクス成分として含む。信号光12aは、さらに4f系フーリエ変換レンズ16によって、ドットマトリクス成分をフーリエ変換されるとともに、記録媒体10の位置Pのわずかに前方(レーザ光源11側)若しくは後方に焦点を結ぶように集光される。
【0024】
ビームスプリッタ13によって信号光12aと分割された参照光12bは、ミラー17及び18によって記録媒体10の位置Pに導かれる。ミラー17と18の間にはシャッタ31bが配されていて、参照光12bの光路を開閉することができる。シャッタ31bの開閉は、コントーローラ32によって送出される信号によって、ドライバ33bを介して駆動される。
【0025】
さらに、円柱状の記録媒体10の回転軸を中心としてレーザ光源11の入射する側と反対側に、逆フーリエ変換レンズ19及び受光器であるCCD20が配置されている。逆フーリエ変換レンズ19は、記録媒体10の位置P近傍で焦点を結び、交差して到達する信号光12aを平行光線としてCCD20に送り得る位置に配置されている。CCD20にはデコーダ26が接続される。なお、コントーローラ32は、あらかじめ記録媒体10にフォトリフラクティブ結晶の種類に対応した標識を付しておき、記録媒体10が可動ステージ30上に装着されると、適当なセンサにより自動的にこの標識を読みとり、記録媒体の上下動及び回転を制御することが可能である。
【0026】
この構成の装置において、記録媒体10中でゲート光が照射されている領域において参照光及び信号光の光干渉パターンを形成し、屈折率の変化として情報記録する。
一方で、情報の再生においては、シャッタ31a、31cで信号光12a及びプリ照射/ゲート光照射用フィルタ付光源21からの短波長光及びゲート光22を遮断して、参照光12bのみを記録媒体10へ照射する。参照光12bの照射された記録媒体10の反対側には、記録された光干渉パターンを再現した干渉パターン光が現れる。この干渉パターン光を逆フーリエレンズ19に導いて、光干渉パターンを逆フーリエ変換するとドットパターン信号を得ることができる。さらに、このドットパターン信号をCCD20の受光器によって受光して、電気的なデジタルデータ信号に再変換した後、デコーダに送ると、元のデータが再生される。
【0027】
本発明の特徴は、光誘導吸収(フォトクロミズム)を示す記録材料を用いかつ紫外線又は短波長の可視光のプリ照射及びゲート光照射を行う点にある。Tb(テルビウム)などの希土類を添加し、定比組成に近いLiNbO(又はLiTaO)単結晶では、波長313nm付近の紫外線を照射すると、非常に大きな光誘導吸収を示す。これは荷電子帯に近い光吸収中心(ドナーレベル)からキャリアが励起され、トラップ中心(中間レベル)にトラップされるためで、その中間レベルの深さは伝導帯下端より1.9eV程度と算定される。このトラップされたキャリアは、650nmより短い波長の光で再び励起され、もとのドナーレベルに戻すことができる可逆性を有している。この特徴を利用し、あらかじめ波長313nm付近の紫外線を照射して着色し、中間レベルにキャリアを充満させた記録材料に、波長850nm程度のレーザ光を用いてホログラムを記録することができる。
【0028】
記録材料が、波長850nmの参照光と信号光によって形成される干渉縞に対応した空間的な明暗のパターンで照射されると、照射された部分では中間レベルのキャリアは励起される。励起されたキャリアは暗部で荷電子帯に近いレベルのアクセプタと再結合し、最終的には干渉縞に対応したキャリアの空間密度分布が形成されて空間電場が生じる。これにより電気光学効果を有する本結晶内に屈折率変動として干渉縞パターン(ホログラム)の記録が完了する。
【0029】
本発明の従来と大きく異なる特徴として、
(1)あらかじめ紫外線(紫外光)で照射して着色した定比ニオブ酸リチウム又は定比タンタル酸リチウムを用いる。
(2)いったん記録が完了すると、書き込む光(例えば850nm)で読み出しても記録が破壊されない。
【0030】
これらの特徴により、本ホログラム記録材料と記録方式を利用すると、単色でも非破壊読み出しのホログラム記録が可能となる。
(実施例)
連続原料供給型の二重るつぼ単結晶引き上げ装置を用い、[LiO]/([LiO]+[Nb])=0.56〜0.60の融液組成に、さらにTbを100重量ppm加えた融液から光学的均質性に優れた[LiO]/([Ta]+[LiO])のモル分率が0.495〜0.50の定比組成の単結晶(Tb−doped SLN)を育成した。
【0031】
育成したas−grown単結晶に波長313nmの光を照射したところ、著しいフォトクロミズムを示し、その吸収レベル(中間レベル)の深さは伝導帯の下1.9eV付近と算定された。
波長313nm付近の紫外線を照射して着色したTb−doped SLN結晶に、第3波長の436nmのゲート光を照射しつつ850nmのレーザを用いてホログラムを書き込んだ場合、ゲート光波長(励起波長)を変化させて媒体の感度Sη2及びページナンバM/#を測定したところ、図4及び図5に示すように、高い感度及びページナンバが得られた。
【0032】
なお、比較例として紫外線を照射をしない場合の感度Sη2及びページナンバM/#の実験データを図6及び図7に示す。上記例に比して性能が向上していることが分かる。
さらに、波長313nmの紫外線プリ照射の有無の影響を調べた。上記装置で波長313nm紫外線光パワー0.13W/cm2、波長436nmゲート光0.074W/cm2及び波長850nmの記録パワーP 9W/cm2の条件で行った。その結果の紫外線プリ照射の有無を図8及び図9に示す。紫外線プリ照射によって、遅延書き込みが抑制されかつ、回折効率が向上していることがわかる。
【0033】
またさらに、上記例と同様にして、Tb200重量ppm添加のTb−doped SLNに加え、Fe100重量ppmを同時添加したモル分率が0.495〜0.50の定比組成の単結晶(Fe,Tb−doped SLN)を育成した場合にも、回折効率が増大し、読み出しに非破壊性が向上した。この場合、Feの代わりにMnを添加しても同様の効果が得られ、それら添加量が1重量ppmから500重量ppmの範囲で添加したものが好適な結果が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のホログラム記録システムを示す構成図である。
【図2】本発明によるホログラム記録再生装置を示す構成図である。
【図3】本発明による実施例の2色ホログラム記録再生装置におけるホログラム記録媒体の紫外線のプリ照射に用いられるフィルタ透過率を示すグラフである。
【図4】本発明による実施例の2色ホログラム記録再生装置におけるホログラム記録媒体の紫外線のプリ照射後のゲート光波長(励起波長)に対する媒体の感度Sη2の変化を示すグラフである。
【図5】本発明による実施例の2色ホログラム記録再生装置におけるホログラム記録媒体の紫外線のプリ照射後のゲート光波長(励起波長)に対する媒体のページナンバM/#の変化を示すグラフである。
【図6】本発明による実施例の2色ホログラム記録再生装置におけるホログラム記録媒体の紫外線のプリ照射を行わない場合のゲート光波長(励起波長)に対する媒体の感度Sη2の変化を示すグラフである。
【図7】本発明による実施例の2色ホログラム記録再生装置におけるホログラム記録媒体の紫外線のプリ照射を行わない場合のゲート光波長(励起波長)に対する媒体のページナンバM/#の変化を示すグラフである。
【図8】本発明による他の実施例の2色ホログラム記録再生装置におけるホログラム記録媒体の紫外線のプリ照射後の回折効率の経時変化を示すグラフである。
【図9】比較例の2色ホログラム記録再生装置におけるホログラム記録媒体の紫外線のプリ照射を行わない場合の回折効率の経時変化を示すグラフである。
【主要部分の符号の説明】
10 記録媒体
11 レーザ光源
12a 信号光
12b 参照光
13 ビームスプリッタ
14 ビームエキスパンダ
15 LCD
16、19 フーリエ変換レンズ
17、18 ミラー
20 CCD
21 プリ照射/ゲート光照射用フィルタ付光源
22 プリ照射光
30 可動ステージ
31a、31b、31c シャッタ
32 コントローラ
33a、33b、33c、33d ドライバ

Claims (6)

  1. 紫外線又は短波長の可視光の帯域の第1波長の第1光に感光して光誘導吸収を発現するホログラム記録媒体へ情報を記録し、前記ホログラム記録媒体に記録された前記情報を再生する2色ホログラム記録再生装置であって、
    前記ホログラム記録媒体へ前記第1光を照射する照射部と、
    前記第1波長より長い第2波長を有する可干渉性の信号光及び/又は参照光を前記ホログラム記録媒体へ照射するとともに、前記信号光に前記ホログラム記録媒体に記録されるべき情報を担持せしめる記録光照射手段と、
    前記ホログラム記録媒体の記録感度を発生せしめる前記第1波長よりも長く、前記第2波長よりも短い第3波長のゲート光を前記ホログラム記録媒体に入射し、前記記録感度の発生によって、前記信号光及び前記参照光が照射された前記ホログラム記録媒体に前記情報に応じた光干渉パターンが形成され、前記光干渉パターンが屈折率格子として前記ホログラム記録媒体に記録されるゲート光手段と、を有し、
    前記ホログラム記録媒体は、希土類を含み[Li 2 O]/[Li 2 O]+[Nb 2 5 ]のモル分率が0.482から0.505の範囲にあるニオブ酸リチウム(LiNbO 3 )単結晶、及び、希土類を含み[Li 2 O]/([Li 2 O])+[Ta 2 5 ])のモル分率が0.482から0.505の範囲にあるタンタル酸リチウム(LiTaO 3 )単結晶からなる群から選択されたフォトリフラクティブ材料からなることを特徴とする2色ホログラム記録再生装置。
  2. 前記希土類がTbであり、その添加量が10重量ppmから1000重量ppmであることを特徴とする請求項記載の2色ホログラム記録再生装置。
  3. 前記フォトリフラクティプ材料は、Tbに加えてFe又はMnを同時に含むことを特徴とする請求項記載の2色ホログラム記録再生装置。
  4. 前記フォトリフラクティプ材料は、Fe又はMnを、その添加量が1重量ppmから500重量ppmの範囲で含むことを特徴とする請求項記載の2色ホログラム記録再生装置。
  5. 前記信号光及び/又は参照光を前記ホログラム記録媒体へ照射する記録光照射手段は、前記参照光前記ホログラム記録媒体に入射する参照光手段と、画像データに応じて変調された信号光前記ホログラム記録媒体に入射しその内部にて前記参照光交差せしめかつ前記参照光との3次元的な光干渉パターンを生成する信号光手段と、を含むことを特徴とする請求項1記載の2色ホログラム記録再生装置。
  6. 前記参照光照射により生成された前記ホログラム記録媒体の前記屈折率格子からの回折光を検出する手段を含むことを特徴とする請求項1記載の2色ホログラム記録再生装置。
JP24429799A 1999-08-31 1999-08-31 2色ホログラム記録再生装置 Expired - Lifetime JP3611757B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24429799A JP3611757B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 2色ホログラム記録再生装置
US09/630,763 US6373806B1 (en) 1999-08-31 2000-08-02 Two-color hologram recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24429799A JP3611757B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 2色ホログラム記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001066976A JP2001066976A (ja) 2001-03-16
JP3611757B2 true JP3611757B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=17116653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24429799A Expired - Lifetime JP3611757B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 2色ホログラム記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6373806B1 (ja)
JP (1) JP3611757B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4139881B2 (ja) * 1999-06-24 2008-08-27 独立行政法人物質・材料研究機構 フォトリフラクティブ材料
JP2002123161A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Pioneer Electronic Corp ホログラム記録再生装置
JP3728410B2 (ja) * 2001-09-07 2005-12-21 独立行政法人物質・材料研究機構 ホログラム記録媒体の前処理方法
US6744791B2 (en) * 2002-03-12 2004-06-01 Agilent Technologies, Inc. Rare earth-doped medium with photorefractive grating as compact laser source
TWI228710B (en) * 2002-08-01 2005-03-01 Pioneer Corp Method for holographic recording and reproducing and apparatus therefor
JP4496328B2 (ja) * 2002-09-10 2010-07-07 独立行政法人物質・材料研究機構 ホログラム記録媒体およびホログラム記録再生装置
JP4614199B2 (ja) * 2003-03-14 2011-01-19 独立行政法人物質・材料研究機構 強誘電体材料、2色ホログラフィック記録媒体および波長選択フィルタ
KR101039074B1 (ko) * 2003-05-15 2011-06-08 톰슨 라이센싱 높은 데이터 밀도의 체적 측정의 홀로그래픽 데이터 저장방법 및 시스템
KR20040103115A (ko) * 2003-05-31 2004-12-08 주식회사 대우일렉트로닉스 홀로그래픽 롬 시스템의 광 검출 장치
US6906835B1 (en) * 2004-05-10 2005-06-14 Agency For Science, Technology And Research Doped stoichiometric lithium niobate crystals and method for high-speed holographic data storage
US20060193232A1 (en) * 2004-10-14 2006-08-31 Steve Redfield Miniature guided wavelength multiplexed holographic storage system
US8447472B2 (en) * 2007-01-16 2013-05-21 Ford Global Technologies, Llc Method and system for impact time and velocity prediction
JP2009187635A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Sony Corp 情報記録媒体初期化装置及び情報記録媒体初期化方法、情報記録装置及び情報記録方法、並びに情報記録媒体
US20100325513A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Peter Donegan Integrated control electronics (ice) for a holographic storage system
WO2010148280A2 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Cadet, Gardy Method and system for re-writing with a holographic storage medium
US20100322058A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Marvin Hutt Holographic storage system using angle-multiplexing
WO2010148284A2 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Paul Prucnal Optical sensor array
WO2010148281A2 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Cadet, Gardy Method and apparatus for bulk erasure in a holographic storage system
US8917960B2 (en) * 2009-06-18 2014-12-23 Access Optical Networks, Inc. Optical switch using a michelson interferometer
US8456730B2 (en) * 2009-06-18 2013-06-04 Access Optical Networks, Inc. Directly modulated spatial light modulator
BR112016001699B1 (pt) * 2013-07-30 2022-12-06 Dolby Laboratories Licensing Corporation Sistema de exibição de projetor tendo direcionamento de feixe de espelho não mecânico
US10248081B2 (en) 2017-03-10 2019-04-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Holographic phase and amplitude spatial light modulation
US10809529B2 (en) 2017-06-15 2020-10-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical device having multiplexed electrodes
US10181336B1 (en) * 2017-08-08 2019-01-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-beam optical system for fast writing of data on glass
US10236027B1 (en) 2018-02-12 2019-03-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Data storage using light of spatially modulated phase and polarization

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416616A (en) * 1990-04-06 1995-05-16 University Of Southern California Incoherent/coherent readout of double angularly multiplexed volume holographic optical elements
US5978108A (en) * 1997-03-12 1999-11-02 Stanford Research Institute Two-step gated holographic recording in photorefractive materials using cw lasers

Also Published As

Publication number Publication date
US6373806B1 (en) 2002-04-16
JP2001066976A (ja) 2001-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3611757B2 (ja) 2色ホログラム記録再生装置
JP3611756B2 (ja) ホログラム記録装置及びその方法
JP4496328B2 (ja) ホログラム記録媒体およびホログラム記録再生装置
US7023786B2 (en) Hologram recording and reproducing apparatus
JP4139881B2 (ja) フォトリフラクティブ材料
JP4439397B2 (ja) 記録装置、再生装置及び記録再生装置
US20020145773A1 (en) Hologram recording medium, hologram recording method and hologram recording and reproducing apparatus
EP1202137A2 (en) Holographic recording and reproducing apparatus and method
JPH11237829A (ja) 光記録方法、光記録装置、光読み取り方法、光読み取り装置
JP3728410B2 (ja) ホログラム記録媒体の前処理方法
JP4614199B2 (ja) 強誘電体材料、2色ホログラフィック記録媒体および波長選択フィルタ
JP2006208858A (ja) ホログラム処理装置およびホログラム処理方法
Berger et al. Non-volatile volume holograms in bismuth tellurite crystals
US6473208B1 (en) Two-color holographic recording apparatus
JP4211281B2 (ja) 光メモリ装置
JP4218574B2 (ja) ホログラム記録方法及び装置
JP4062982B2 (ja) 光メモリ装置
JP2003122232A (ja) ホログラムの記録・再生方法および記録媒体
JPH0659383A (ja) 光メモリ
Muto et al. Burst error reduction in rewritable-type holographic memory using scattering recording and phase conjugate retrieving
KR20000004692A (ko) 칼라 홀로그램 데이타 기록/재생 방법
JPH08249897A (ja) 波長多重ホログラフィ記録装置
Matsumoto et al. A New Recovery Method for Attenuated Holograms in Selective Data Page Rewriting
KR19990026845A (ko) 저장 물질에 중첩하여 기록 및 재생하는 디지탈 데이타 저장 시스템
JP2003141734A (ja) 光記録情報の信号強度向上方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3611757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term