JP3611737B2 - 耐プラズマ性材料及び部品 - Google Patents

耐プラズマ性材料及び部品 Download PDF

Info

Publication number
JP3611737B2
JP3611737B2 JP04271699A JP4271699A JP3611737B2 JP 3611737 B2 JP3611737 B2 JP 3611737B2 JP 04271699 A JP04271699 A JP 04271699A JP 4271699 A JP4271699 A JP 4271699A JP 3611737 B2 JP3611737 B2 JP 3611737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride
plasma
carbon
oxygen
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04271699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000239068A (ja
Inventor
修一 入間田
博仁 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nikko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Materials Co Ltd filed Critical Nikko Materials Co Ltd
Priority to JP04271699A priority Critical patent/JP3611737B2/ja
Publication of JP2000239068A publication Critical patent/JP2000239068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3611737B2 publication Critical patent/JP3611737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はLSIなどの半導体薄膜配線形成装置の部品及びその材料に関するものであり、イオン注入、プラズマCVD、プラズマエッチャーなどの装置のプラズマに曝される部分に用いる部品の寿命を大幅に改善することを可能とするものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、プラズマにさらされる部分に使用される部品は、耐熱性の観点や、比較的プラズマのダメージを受けにくく、損耗が激しくないといった理由から、W、 Mo等の高融点金属やカーボン(C) などのセラミック素材が用いられてきた。
【0003】
しかしながら、近年、半導体構造の多層化による高いステップカバレッジ特性の要求からスパッタリングに替わって、プラズマCVD等によりフッ化物から金属薄膜を成膜したり、エッチングが難しい薄膜材料をフッ素(F)を含むプラズマ中でプラズマエッチングするような、フッ素系ガスプラズマが使用される場合が増えて来ている。ところが、従来、プラズマにさらされるような部位に使用されてきた W、 Mo、 C等の素材よりなる部材は、プラズマ中のFと反応して、蒸気圧の高いフッ化物(WF, MoF, CF)を形成するため、すぐに消耗してしまい、一週間程度で使用できなくなっており、交換頻度の増加による部品コストの上昇と生産効率の低下が問題となりつつある。また、イオン注入装置のイオン源周辺等のフッ素を含むプラズマにさらされる部分も同様の問題を有しており、交換頻度が高く部品コストもかさむ状況であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、フッ素系ガスプラズマ中においても損耗が少なく、大幅に部品寿命を改善することでコストを低減し、さらには生産効率を高めることを可能とする耐プラズマ性材料及び部品を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本発明者等は、鋭意研究を重ねた結果、純度がある程度以上に高いZr、Nb、Taがフッ素を含むプラズマに対して侵食されにくいこと、さらにこれらの材料の純度がある程度以上の窒化物が更に耐プラズマ性が高いことがわかった。また、これらの窒化物部品を作製する事が形状や機械加工性の観点から困難である場合も考慮し、窒化物の薄膜を部品表面に形成することを検討した結果、窒化膜の厚みと膜の緻密性をある範囲にすることで全体が窒化物である場合と同等の良好な耐プラズマ性が得られることがわかった。
【0006】
すなわち本発明は、
1. Zr、NbあるいはTaのいずれかひとつ以上の金属または合金で構成され、該金属または合金の不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素および炭素の含有量の合計が1wt%未満であることを特徴とする耐プラズマ性材料及び部品、
【0007】
2.ジルコニウム窒化物、ニオブ窒化物あるいはタンタル窒化物のいずれかひとつ以上の窒化物で構成され、該窒化物の不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量の合計が3wt%未満であることを特徴とする耐プラズマ性材料及び部品、
【0008】
3.ジルコニウム窒化物、ニオブ窒化物あるいはタンタル窒化物のいずれかひとつ以上の窒化物被膜で被覆され、該窒化物被膜の不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量の合計が3wt%未満であり、かつ該窒化物被膜の厚さ10〜1000μmであることを特徴とする耐プラズマ性材料及び部品、および
【0009】
4.上記窒化物被膜の皮膜中の空孔の面積率(以下、空孔率とする)が70%以下であることを特徴とする3に記載の耐プラズマ性材料及び部品
を提供するものである。
【0010】
以下、本発明について詳しく説明する。
フッ化物の蒸気圧の低い高融点金属として、Zr, Nb, Taが知られている。これらの金属を従来のW, Mo, C に代えてFを含むプラズマ中に曝したところ、プラズマによる侵食量は従来の材料と大きな違いはあらわれなかった。そこで、これらの材料を調査したところ、 Zr, Nb, Ta中に含まれる不純物が侵食を促進することがわかった。そして、さらに研究を続けた結果、不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量の合計が1wt%未満のとき、明らかに、従来のW, Mo, CよりもFを含むプラズマに侵食されにくいという知見が得られた。
【0011】
さらに、これらの金属の窒化物について、Fを含むプラズマ中の耐性を調べたところ、酸化の度合いや窒化物中の不純物量により耐性が変化することがわかった。不純物量が多いほどプラズマ耐性が劣る。金属よりも良好な耐プラズマ性を示すのは、不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量の合計が3%未満である場合であることが判明した。
【0012】
上記の窒化物は材質が緻密であることが望ましい。これはあまりに多孔質な材料においては比表面積の増大により、プラズマによる損耗が激しくなるためであり、窒化物の空孔の面積率(以下空孔率という)が30%以下であることが望ましい。
【0013】
本用途の部品は様々な形状を有していることに加え、Zr, Nb, Ta の窒化物は非常に硬くかつ脆いため、窒化物の部品形状への機械加工が困難であったり時として不可能である場合も考えられるため、窒化物の薄膜を部品表面に形成することを検討した。その結果、前述の窒化物と同等の純度を有する窒化膜でかつその厚みが10〜1000μmの範囲にあれば、全体が窒化物である場合と同等の良好な耐プラズマ性が得られることがわかった。ここで厚さを10μm以上に規定する理由は、これ以下の膜厚ではプラズマのダメージにより下地が露出する可能性があり、部品寿命が短くなるためであり、1000μm以下に規定する理由はこれ以上の膜厚では使用中の熱応力により窒化膜全体もしくは部分剥離が生じる場合があるためである。なお、部品の母材としてはZr, Nb, Taが望ましいが、これら以外の材料を除外するものではない。
【0014】
さらに前述の窒化膜はある程度の緻密性が必要で、空孔率は70%以下、より好ましくは30%以下とされる。ここで空孔率を規定する理由は、70%を越えると比表面積の増大と母材表面への貫通ポアが存在するようになり、損耗が激しくなるためである。空孔率は低いほうが好ましいが、部品表面への薄膜の形成技術において、十分に窒化がなされた、すなわちプラズマ耐性の高い膜を形成する上である程度の空孔は許容されるものであり、十分な窒化の効果と貫通ポアの存在や比表面積増大の悪影響を勘案した結果、70%以下とされる。空孔率の下限については特に規定するものでは無く、十分な窒化が行われた前提の上では0%の空孔率のものも本発明に含まれる。
【0015】
【実施例】
[実施例1]
不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.15、0.11 、0.40、0.13、0.10、0.01%で、その合計が0.9%のZr板をAr+F(9:1)混合プラズマ中に10時間曝した。この前後の重量測定結果から計算した膜厚減少速度は、0.5μm/h.であった。
【0016】
[実施例2]
不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.10 、0.42、0.15、0.09、0.02、0.02%で、その合計が0.8%のNb板をAr+F(9:1)混合プラズマ中に10時間曝した。この前後の重量測定結果から計算した膜厚減少速度は、1.0μm/h.であった。
【0017】
[実施例3]
不純物元素のうち、W、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.21、0.31、0.23、0.13、0.01、0.01%で、その合計が0.9%のTa板をAr+F(9:1)混合プラズマ中に10時間曝した。この前後の重量測定結果から計算した膜厚減少速度は、1.1μm/h.であった。
【0018】
[実施例4]
最大粒径150μm以下のZr粉を、ホットプレス(温度:1000℃,圧力:150kg/cm)して、密度比75%の成形体を得た。これを、1気圧の窒素ガス中で1600℃、6 時間保持によって窒化したところ、不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.2、0.3、0.5、0.4、0.4、0.4%で、その合計が2.2%の空孔率23%のZr窒化物を得た。
また、同じZr粉を用いて、ホットプレス(温度:1000℃,圧力:100kg/cm)して、密度比69%の成形体を得た。75%の成形体と同条件で窒化し、不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.2、0.3、0.5、0.4、0.7、0.5%で、その合計が2.6%の空孔率25%のZr窒化物を得た。
これらのZr窒化物を、 Ar+F(9:1)混合プラズマ中に10時間曝した。この前後の重量測定結果から計算した膜厚減少速度は、それぞれ0.1μm/h.と 0.2μm/h.であった。
【0019】
[実施例5]
(ガス成分及びZr, Ta以外を不純物として、純度99%で)最大粒径300μm以下のNb粉を、ホットプレス(温度:1000℃,圧力:200kg/cm)して、(ガス成分及びZr, Ta以外を不純物として、)純度が98%、密度比70%の成形体を得た。これを、1気圧の窒素ガス中で1600℃、6 時間保持によって窒化したところ、不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.3、0.5、0.3、0.2、0.1、0.1%で、その合計が1.5%の空孔率18%のNb窒化物を得た。
また、同じNb粉を用いて、ホットプレス(温度:1000℃,圧力:150kg/cm)して、密度比68%の成形体を得た。70%の成形体と同条件で窒化し、不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.3、0.5、0.4、0.3、0.2、0.1%で、その合計が1.8%の空孔率23%のNb窒化物を得た。
これらのNb窒化物を、 Ar+F(9:1)混合プラズマ中に10時間曝した。この前後の重量測定結果から計算した膜厚減少速度は、それぞれ0.3μm/h.と 0.5μm/h.であった。
【0020】
[実施例6]
(ガス成分及びZr, Nb以外を不純物として、純度99%で)最大粒径100μm以下のTa粉を、ホットプレス(温度:1000℃,圧力:100kg/cm)して、密度比71%の成形体を得た。これを、1気圧の窒素ガス中で1600℃、6 時間保持によって窒化したところ、不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.6、0.5、0.5、0.3、0.6、0.3%で、その合計が2.8%の空孔率18%のTa窒化物を得た。
また、同じTa粉を用いて、ホットプレス(温度:1000℃,圧力:100kg/cm)して、密度比67%の成形体を得た。71%の成形体と同条件で窒化し、不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.6、0.5、0.5、0.3、0.7、0.3%で、その合計が2.9%の空孔率24%のTaの窒化物を得た。
これらのTa窒化物を、 Ar+F(9:1)混合プラズマ中に10時間曝した。この前後の重量測定結果から計算した膜厚減少速度は、それぞれ0.4μm/h.と 0.5μm/h.であった。
【0021】
[実施例7]
厚さ3mmのZr, Nb, Ta板に、それぞれ、実施例4で用いたZr粉, 実施例5で用いたNb粉, 実施例6で用いたTa粉を溶射してZr膜, Nb膜, Ta膜を形成した。この時の膜厚は20μm、200μm、900μmとした。これらの溶射板を、1気圧の窒素ガス中で1600℃、6 時間保持によって窒化した。窒化後の膜厚は、 Zr, Nb, Ta板のすべてについて、溶射前の膜厚が20μm、200μm、900μmだったものが、それぞれ21μm, 250μm, 1000μmであった。また空孔率は、窒化ジルコニウム、窒化ニオブ及び窒化タンタルの順で膜厚により、40〜55%、35〜55%及び40〜55%であった。
不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量の合計がそれぞれ窒化ジルコニウム、窒化ニオブ及び窒化タンタルの順で膜厚により、2.4〜2.6、2.0〜2.5%及び2.3〜2.7%であった。
窒化ジルコニウムのW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量はそれぞれ0.2−0.3、0.3−0.5、0.2−0.5、0.4、0.7−0.9、0.1−0.5%であり、窒化ニオブのW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量はそれぞれ0.4−0.5、0.3−0.4、0.3−0.6、0.4−0.6、0.2−0.5、0.1−0.2%であり、窒化タンタルのW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量はそれぞれ0.5−0.6、0.5−0.7、0.3−0.4、0.2−0.3、0.4−0.6、0.2−0.3%であった。これらの窒化板を、 Ar+F(9:1)混合プラズマ中に10時間曝した。この前後の断面観察結果からの膜厚減少速度は、Zrが0.2μm/h.、Nbが0.3μm/h.、Taが0.4μm/h.で、膜厚依存性はなかった。
【0022】
[実施例8]
厚さ3mmのTa板に、膜厚200μmのZr溶射膜を形成した。これを、1気圧の窒素ガス中で1600℃、6 時間保持し、膜厚が230μmのZr窒化膜を形成した。不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.3、0.4、0.5、0.4、0.5、0.3%で、その合計は2.4%で空孔率は65%だった。
次に、 Ar+F(9:1)混合プラズマ中に10時間曝した。この前後の断面観察結果からの膜厚減少速度は、0.5μm/h.であった。
【0023】
[実施例9]
厚さ3mmのTa板に、膜厚400μmのZr溶射膜を形成した。これを、1気圧の窒素ガス中で1500℃、96 時間保持し、膜厚が410μmのTa窒化膜を形成した。不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.4、0.5、0.2、0.1、0.5、0.3%で、その合計は2.0%で空孔率は15%だった。
次に、 Ar+F(9:1)混合プラズマ中に10時間曝した。この前後の断面観察結果からの膜厚減少速度は、0.1μm/h.未満であった。
【0024】
[比較例1]
純度99%, 厚さ3mmのMo板, W板, カーボン板をAr+F(9:1)混合プラズマ中に10時間曝した。この前後の重量測定結果から計算した膜厚減少速度は、それぞれ30μm/h., 40μm/h., 25μm/h.であった。
【0025】
[比較例2]
不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量の合計がそれぞれ1.2%、1.5%、1.8%の 厚さ3mmのZr板, Nb板, Ta板をAr+F(9:1)混合プラズマ中に10時間曝した。この前後の重量測定結果から計算した膜厚減少速度は、それぞれ5μm/h., 10μm/h., 10μm/h.であった。
なお、Zr板のW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量はそれぞれ0.35、0.21、0.41、0.13、0.09、0.01%であり、Nb板のW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量はそれぞれ0.33、0.45、0.43、0.24、0.03、0.02%であり、Ta板のW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量はそれぞれ0.52、0.40、0.48、0.35、0.04、0.01%であった。
【0026】
[比較例3]
不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.5、0.7、0.4、0.5、0.9、0.5%で、その合計が3.5%の最大粒径150μm以下のZr粉を、ホットプレス(温度:1000℃,圧力:150kg/cm)して、密度比75%の成形体を得た。これを、1気圧の窒素ガス中で1600℃、6 時間保持によって窒化したところ、不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.5、0.7、0.4、0.5、1.2、0.5%で、その合計が3.8%の空孔率25%のZr窒化物を得た。
これらのZr窒化物を、 Ar+F(9:1)混合プラズマ中に10時間曝した。この前後の重量測定結果から計算した膜厚減少速度は、4μm/h.であった。
【0027】
[比較例4]
不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.9、0.7、0.6、0.3、1.2、0.2%で、その合計が3.9%の最大粒径300μm以下のNb粉を、ホットプレス(温度:1000℃,圧力:200kg/cm)して、密度比72%の成形体を得た。これを、1気圧の窒素ガス中で1600℃、6 時間保持によって窒化したところ、不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.9、0.7、0.6、0.3、1.3、0.2%で、その合計が4.0%の空孔率25%のNb窒化物を得た。
これらのNb窒化物を、 Ar+F(9:1)混合プラズマ中に10時間曝した。この前後の重量測定結果から計算した膜厚減少速度は、9μm/h.であった。
【0028】
[比較例5]
不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.8、0.6、0.5、0.3、0.5、0.5%で、その合計が3.2%の最大粒径100μm以下のTa粉を、ホットプレス(温度:1000℃,圧力:100kg/cm)して、密度比70%の成形体を得た。これを、1気圧の窒素ガス中で1600℃x 6 時間保持によって窒化したところ、不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素、炭素の含有量がそれぞれ0.8、0.6、0.6、0.3、1.0、0.7%で、その合計が4.0%の空孔率22%のTa窒化物を得た。
これらのTa窒化物を、 Ar+F(9:1)混合プラズマ中に10時間曝した。この前後の重量測定結果から計算した膜厚減少速度は、8μm/h.であった。
【0029】
[比較例6]
厚さ3mmの Ta板に、実施例6で用いたTa粉を溶射して Ta膜を形成した。この時の膜厚は8μm、1100μmとした。これらの溶射板を、1気圧の窒素ガス中で1600℃x 6 時間保持によって窒化したところ、膜厚1100μmのものは窒化膜が剥離していた。
膜厚が8μmだったものの窒化後の膜厚は、9μmであった。この窒化板をAr+F(9:1)混合プラズマ中に10時間曝した後、断面観察をしたところ、平均の膜厚減少速度は0.4μm/h.であったが、一部下地のTaが露出している部分があった。
【0030】
[比較例7]
Taについて、実施例7と同様に厚さ3mmのTa板上に、膜厚100μmのTa膜を形成した。ただし、実施例7の時よりも溶射時のガス流量を増している。
これを、1気圧の窒素ガス中で1600℃、6 時間保持し、膜厚が110μmのZr窒化膜を形成した。この膜の空孔率は75%であった。
次に、 Ar+F(9:1)混合プラズマ中に10時間曝した。この前後の断面観察
したところ、平均の膜厚減少速度は、0.6μm/h.であったものの、窒化膜の一部が剥離して下地のTaが表面に露出していたり、窒化膜と母材の間に空隙が生じている部分が認められた。
【0031】
上記実施例および比較例から本発明による金属、合金、または窒化物で構成される材料・部品ならびに本発明による窒化物被膜を用いるとフッ素(F)を含むプラズマへの耐性が向上することがわかる。
【0032】
【発明の効果】
フッ素(F)を含むプラズマをに曝される部分に、本発明にかかる耐プラズマ性材料・部品を使用することにより寿命を大幅に改善でき、生産効率を向上できるという効果がある。

Claims (4)

  1. Zr、NbあるいはTaのいずれかひとつ以上の金属または合金で構成され、該金属または合金の不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素および炭素の含有量の合計が1wt%未満であることを特徴とするフッ素系ガスプラズマ中において損耗が少ない耐プラズマ性材料及び部品。
  2. ジルコニウム窒化物、ニオブ窒化物あるいはタンタル窒化物の何れかひとつ以上の窒化物で構成され、該窒化物の不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素および炭素の含有量の合計が3wt%未満であることを特徴とするフッ素系ガスプラズマ中において損耗が少ない耐プラズマ性材料及び部品。
  3. ジルコニウム窒化物、ニオブ窒化物あるいはタンタル窒化物の何れかひとつ以上の窒化物被膜で被覆され、該窒化物被膜の不純物であるW、Mo、Fe、Ni、酸素および炭素の含有量の合計が3wt%未満であり、かつ該窒化物被膜の厚さ10〜1000μmであることを特徴とするフッ素系ガスプラズマ中において損耗が少ない耐プラズマ性材料及び部品。
  4. 上記窒化物被膜の被膜中の空孔の面積率(以下、空孔率とする)が70%以下であることを特徴とする請求項3に記載のフッ素系ガスプラズマ中において損耗が少ない耐プラズマ性材料及び部品。
JP04271699A 1999-02-22 1999-02-22 耐プラズマ性材料及び部品 Expired - Fee Related JP3611737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04271699A JP3611737B2 (ja) 1999-02-22 1999-02-22 耐プラズマ性材料及び部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04271699A JP3611737B2 (ja) 1999-02-22 1999-02-22 耐プラズマ性材料及び部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000239068A JP2000239068A (ja) 2000-09-05
JP3611737B2 true JP3611737B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=12643807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04271699A Expired - Fee Related JP3611737B2 (ja) 1999-02-22 1999-02-22 耐プラズマ性材料及び部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3611737B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004162147A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Plasma Giken Kogyo Kk 溶射被膜を有する窒化アルミニウム焼結体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000239068A (ja) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006243448B2 (en) Coating process for manufacture or reprocessing of sputter targets and X-ray anodes
EP1585844B1 (en) Powder metallurgy sputtering targets and methods of producing same
JP2960546B2 (ja) エッチング方法
EP1598441B1 (en) Amorphous carbon film and process for producing the same
JP3894313B2 (ja) フッ化物含有膜、被覆部材及びフッ化物含有膜の形成方法
EP2201154B1 (en) Method of producing a layer by arc-evaporation from ceramic cathodes
JP4170392B2 (ja) 焼結トレー
JPWO2012014921A1 (ja) スパッタリングターゲット及び/又はコイル並びにこれらの製造方法
JP2901049B2 (ja) アークイオンプレーティング用Al−Ti合金ターゲット材
JP5424868B2 (ja) 硬質材料被覆、および基材上の多機能性硬質材料被覆の製造法
JP2005060827A (ja) 耐プラズマ部材
JPH10245285A (ja) 還元性雰囲気炉用炭素複合材料及びその製造方法
JP3611737B2 (ja) 耐プラズマ性材料及び部品
TW202409307A (zh) 鎢靶材及其製造方法
JP4368021B2 (ja) 耐蝕性セラミックス材料
JP2000514393A (ja) 焼結方法
JP3638332B2 (ja) 被覆硬質合金
JP4097972B2 (ja) 物理的蒸着用ターゲットおよびその製造方法
JP3500278B2 (ja) 半導体製造用耐食性部材
JP4032178B2 (ja) 窒化珪素溶射膜の製造方法
JP2767972B2 (ja) TiAl系金属間化合物層の製造方法
JPH116056A (ja) 金属間化合物含有ターゲット、およびこれを用いた硬質被覆部材の製造方法
US20050074561A1 (en) Method for forming film
JPS5913607A (ja) 金属窒化物薄膜の製造方法
JP2004315352A (ja) 耐熱性被覆部材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees