JP3610277B2 - 多重インバータ装置の制御装置 - Google Patents

多重インバータ装置の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3610277B2
JP3610277B2 JP2000075335A JP2000075335A JP3610277B2 JP 3610277 B2 JP3610277 B2 JP 3610277B2 JP 2000075335 A JP2000075335 A JP 2000075335A JP 2000075335 A JP2000075335 A JP 2000075335A JP 3610277 B2 JP3610277 B2 JP 3610277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
vector
inverter
target voltage
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000075335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001268936A (ja
Inventor
明伸 奥井
好信 中道
春男 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2000075335A priority Critical patent/JP3610277B2/ja
Publication of JP2001268936A publication Critical patent/JP2001268936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3610277B2 publication Critical patent/JP3610277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、多レベルインバータを出力変圧器を用いて構成した多重インバータ装置であって、超電導磁気浮上式鉄道用リニア・シンクロナス・モータ(LSM)の駆動用電源として用いられる多重インバータ装置を瞬時空間ベクトル制御方式で制御する制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
3レベルや5レベル等の多レベルインバータは電気鉄道や一般産業の分野でモータの駆動電源に従来から採用されている。そして、これら多レベルインバータは瞬時空間ベクトル理論に基づいて制御されるのが一般的である。瞬時空間ベクトル制御方式を適用すると、多レベルインバータのスイッチング損失と高調波成分が共に低減できるからである。
【0003】
従来の瞬時空間ベクトル制御方式で制御される三相5レベルインバータ装置をブロック図で示した図11において、コンバータ40の5個の直流電圧端子P1、P2、0、N1、N2に夫々の入力端子が接続されたU相スイッチング素子群31、V相スイッチング素子群32、W相スイッチング素子群33からなる三相5レベルインバータ装置30は、瞬時空間ベクトル制御方式を採用した制御装置によって制御されて直流電圧を交流電圧に変換し、負荷60に三相交流電力を供給する。負荷60は、例えば、LSMのU相巻線L、V相巻線L、W相巻線Lからなる三相巻線である。
【0004】
前記制御装置は制御部10とゲート信号発生部20とから構成されている。制御部10は、目標電圧ベクトルvの座標計算を行ってX軸ベクトル成分v0xとY軸ベクトル成分v0yを夫々出力する目標電圧ベクトルの座標計算手段11と、これら目標電圧ベクトルのX軸ベクトル成分v0xとY軸ベクトル成分v0yに座標情報記憶部13からの座標情報を適用して最短制御ポイントの計算を行う最短制御ポイントの計算手段12と、最短制御ポイントの計算手段12で得られた最短制御ポイントにスイッチング情報記憶部15からのスイッチング情報を適用してスイッチングパターンを決定するスイッチングパターンの決定手段14とから構成されている。ゲート信号発生部20は、制御部10が決定したスイッチングパターン情報に基づいて、三相5レベルインバータ装置30のU相スイッチング素子群31、V相スイッチング素子群32、W相スイッチング素子群33に与えるゲート信号G、G、Gを発生する。
【0005】
前記制御ポイント、即ち瞬時空間ベクトル上でインバータを構成するスイッチング素子のオン・オフの選択の数は、理論的には5=125通り存在するが、図5に示す如く実際は61通り存在する。これは、三相出力によって同じベクトルになるものが64通りあるからである。最短制御ポイントの選択条件としては、例えば、空間ベクトル上を移動する目標ベクトルの軌跡に最も近い制御ポイントが選択されるものとされている。スイッチングパターンの決定条件としては、例えば、同一制御ポイントで複数のスイッチングパターンが存在する場合には三相の素子のスイッチング回数が最小になるようなスイッチングパターンが選択されるものとされている。
【0006】
ところで、LSMの駆動電源は、システムの大容量化、低高調波化を図るために、単独でなく多重化されて用いられる。そこで、図11の従来の瞬時空間ベクトル制御方式で制御される三相5レベルインバータ装置を多重化したシステム、即ち2台の三相5レベルインバータを多重化し瞬時空間ベクトル制御方式で制御されるインバータ装置が、この駆動電源として利用することが考えられた。このような多重インバータ装置に瞬時空間ベクトル制御方式を適用した場合、確かに変換効率の向上が図れる。しかしながら、図10に示す如く、出力高調波が増加するので、これを低減する必要がある。特に、零相成分の高調波は通信障害を引き起こす可能性があるため、これは可能な限り低減しなければならない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、特にLSMの駆動用電源として用いられる多レベルインバータを出力変圧器を用いて構成した多重インバータ装置を瞬時空間ベクトル制御方式で制御する制御装置において、零相成分の高調波を抑制すると同時に、出力変圧器に直流電圧が加わることを抑制するようにした制御装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
2台以上の多レベルインバータを出力変圧器を用いて構成した多重インバータ装置の瞬時空間ベクトル制御方式の制御装置において、前記各構成インバータの瞬時空間ベクトル上の目標電圧ベクトルを振幅と周波数が同一で且つそのなす角度が相互に240度又は120度異るようにした。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明に係る瞬時空間ベクトル制御方式で制御される多重インバータ装置をブロック図で示した図1において、コンバータ40の5レベルの直流電圧端子P1、P2、0、N1、N2に夫々の入力端子が接続されたU相スイッチング素子群31A、V相スイッチング素子群32A、W相スイッチング素子群33Aからなる三相5レベルの第1多レベルインバータ30Aと、コンバータ40の5レベルの直流電圧端子P1、P2、0、N1、N2に夫々の入力端子が接続されたU相スイッチング素子群31B、V相スイッチング素子群32B、W相スイッチング素子群33Bからなる三相5レベルの第2多レベルインバータ30Bとからなるインバータ装置30は、瞬時空間ベクトル制御方式を採用した制御装置によって制御されて直流電圧を交流電圧に変換し、負荷60に三相交流電流を供給する。負荷60は、例えば、LSMのU相巻線L、V相巻線L、W相巻線Lからなる三相巻線である。
【0010】
U相スイッチング素子群31A、V相スイッチング素子群32A、W相スイッチング素子群33Aからなる三相5レベルの第1多レベルインバータ30Aにおいて、U相スイッチング素子群31Aは、図2に示す如く、直流電圧端子P1と出力端子ZU1との間に接続された4個のスイッチング素子SU1、SU2、SU3、SU4の直列回路、出力端子ZU1と直流電圧端子N1との間に接続された4個のスイッチング素子SU5、SU6、SU7、SU8の直列回路、及び6個のダイオードDU11、U21、U31、U41、U51、U61が含まれている。スイッチング素子は、上から下に向かってのみ電流を流すことができる一方向性のものである。
【0011】
ダイオードDU11は直流電圧端子P2とスイッチング素子SU1とSU2の接続点との間に、ダイオードDU21は中性端子0とスイッチング素子SU2とSU3の接続点との間に、ダイオードDU31は直流電圧端子N2とスイッチング素子SU3とSU4の接続点との間に、ダイオードDU41は直流電圧端子P2とスイッチング素子SU5とSU6の接続点との間に、ダイオードDU51は中性端子0とスイッチング素子SU6とSU7の接続点との間に、ダイオードDU61は直流電圧端子N2とスイッチング素子SU7とSU8の接続点との間に、図示の極性で夫々接続されている。U相スイッチング素子群31Aには更に8個の還流ダイオードDU12、U22、U32、U42、U52、U62、U72、U82が含まれている。そして、これら還流ダイオードは、8個のスイッチング素子SU1、SU2、SU3、SU4、SU5、SU6、SU7、SU8に夫々逆並列に接続されている。これらのスイッチング素子は同一特性のものが選ばれており、またこれらのダイオードも特性を揃えてある。なお、スイッチング素子は、GTOサイリスタ、IGBT、IGCT等の自己消孤機能を有する半導体スイッチング素子である。
【0012】
また、三相5レベルの第1多レベルインバータ30AのV相スイッチング素子群32A及びW相スイッチング素子群33Aは、U相スイッチング素子群31Aと同様に、8個の自己消孤機能を有する半導体スイッチング素子と14個のダイオードとから構成されている。
【0013】
図示しないが、U相スイッチング素子群31B、V相スイッチング素子群32B、W相スイッチング素子群33Bからなる三相5レベルの第2多レベルインバータ30Bは、図2の三相5レベルの第1多レベルインバータ30Aと同様に構成されている。
【0014】
図1において、本発明に係る制御装置は、制御部10とゲート信号発生部20とから構成されている。制御部10は、多重インバータ装置の目標電圧ベクトルvに所定の演算を施して各構成インバータの目標電圧ベクトルvとvを出力する目標電圧ベクトルの座標計算手段11と、各構成インバータの目標電圧ベクトルvとvに座標情報記憶部13からの座標情報を適用して夫々の最短制御ポイントの計算を行う最短制御ポイントの計算手段12と、最短制御ポイントの計算手段12で得られた夫々の最短制御ポイントにスイッチング情報記憶部15からのスイッチング情報を適用してスイッチングパターンを決定するスイッチングパターンの決定手段14とから構成されている。
【0015】
瞬時空間ベクトル上で、インバータ全体の目標電圧ベクトル、即ち多重インバータ装置の目標電圧ベクトルv、第1多レベルインバータ30Aの目標電圧ベクトルv、第2多レベルインバータ30Bの目標電圧ベクトルvは、図5、図6、及び図7に示す関係にある。図5から明らかな如く、多重インバータ装置の目標電圧ベクトルvは、第1多レベルインバータ30Aの目標電圧ベクトルvと第2多レベルインバータ30Bの目標電圧ベクトルvとがなす角度φが180度のときに最大となる。このときの零相高調波の振幅は、図10に示す如く、3次高調波、9次高調波、15次高調波の順に概ね小さくなっているが、いずれも大きい。なお、図10において、横軸は多重インバータ装置の目標電圧値(V)、縦軸は高調波の振幅値(V)を夫々示す。
【0016】
そこで、第1多レベルインバータ30Aの目標電圧ベクトルvと第2多レベルインバータ30Bの目標電圧ベクトルvの周波数と振幅値を同じにし、且つ、そのなす角度φを変化させて、多重インバータ装置の零相分の振幅値がどのように変化するかを調べた結果は、図8の如くとなった。即ち、図8において、横軸はインバータ間位相差(度)を、縦軸は多重インバータ装置の零相分の振幅値(V)を夫々示す。図8から明らかな如く、インバータ間位相差が60度のときが零相分の振幅値が最小になっている。従って、目標電圧ベクトルvと目標電圧ベクトルvとがなす角度φを、240度(φ=180+60)又は120度(φ=180−60)とすることによって、瞬時空間ベクトル制御方式で制御された多重インバータ装置において、零相分の振幅値が抑制できることがわかった。
【0017】
目標電圧ベクトルの座標計算手段11は、図4のブロック図に示す如く、第1演算部11a、第2演算部11b、及び第3演算部11cとから構成され、多重インバータ装置の目標電圧ベクトルvに所定の演算を施して各構成インバータの目標電圧ベクトルvとvを出力する。第1演算部11aは数1式の演算を行う演算部、第2演算部11bは数2式の演算を行う演算部、第3演算部11cは数3式の演算を行う演算部である。数1式、数2式、数3式は以下に示す通りである。
【0018】
多重インバータ装置の目標電圧ベクトルvは、X軸ベクトル成分vとY軸ベクトル成分vとによって数1式の通りに表される。
【数1】
Figure 0003610277
【0019】
また、第1多レベルインバータ30Aの目標電圧ベクトルvは、目標電圧ベクトルvのX軸ベクトル成分vとY軸ベクトル成分vy、及び目標電圧ベクトルvと目標電圧ベクトルvとがなす角度φとによって数2式の如く表される。なお、v1xとv1yは、目標電圧ベクトルvの夫々X軸ベクトル成分とY軸ベクトル成分である。
【数2】
Figure 0003610277
【0020】
更に、第2多レベルインバータ30Bの目標電圧ベクトルvは、目標電圧ベクトルvのX軸ベクトル成分vとY軸ベクトル成分vy、及び目標電圧ベクトルvと目標電圧ベクトルvとがなす角度φとによって数3式の如く表される。なお、v2xとv2yは、目標電圧ベクトルvの夫々X軸ベクトル成分とY軸ベクトル成分である。
【数3】
Figure 0003610277
【0021】
図3において、第1多レベルインバータ用の最短制御ポイントの計算手段12Aは、X軸ベクトル成分v1xとY軸ベクトル成分v1yに座標情報記憶部13からの座標情報を適用して計算し、第1多レベルインバータ用の最短制御ポイントを選択する。また、第2多レベルインバータ用の最短制御ポイントの計算手段12Bは、X軸ベクトル成分v2xとY軸ベクトル成分v2yに座標情報記憶部13からの座標情報を適用して計算し、第2多レベルインバータ用の最短制御ポイントを選択する。本発明の実施形態における最短制御ポイントの選択条件としては、例えば、空間ベクトル上を移動する目標ベクトルの軌跡に最も近い制御ポイントが選択されるものとした。
【0022】
同じく図3において、第1多レベルインバータ用のスイッチングパターンの決定手段14Aは、第1多レベルインバータ用の最短制御ポイントの計算手段12Aが選択した最短制御ポイントにスイッチング情報記憶部15からのスイッチング情報を適用して第1多レベルインバータ用のスイッチングパターンを決定する。また、第2多レベルインバータ用のスイッチングパターンの決定手段14Bは、第2多レベルインバータ用の最短制御ポイントの計算手段12Bが選択した最短制御ポイントにスイッチング情報記憶部15からのスイッチング情報を適用して第2多レベルインバータ用のスイッチングパターンを決定する。
【0023】
【表1】
Figure 0003610277
【0024】
本発明の一実施形態において、スイッチングパターンは表1〜表5の5通りがあるが、スイッチングパターンの決定条件としては、出力変圧器50に直流電圧が加わることを抑制することが可能な表1を適用することとした。
【0025】
なお、これらの表において、左欄は制御ポイントを示す。また、右欄はレベルの組合せ、即ち5種類の直流電圧レベルP1、P2、0、N2、N1に夫々対応する5レベル、+2、+1、0、−1、−2のU相、V相、W相の出力レベルの組合せを示す。
【0026】
【表2】
Figure 0003610277
【0027】
【表3】
Figure 0003610277
【0028】
【表4】
Figure 0003610277
【0029】
【表5】
Figure 0003610277
【0030】
ゲート信号発生部20は、制御部10が決定したスイッチングパターン情報に基づいて、三相5レベルの第1多レベルインバータ30AのU相スイッチング素子群31A、V相スイッチング素子群32A、W相スイッチング素子群33Aに与えるゲート信号GU1、G 、GW1と、三相5レベルの第2多レベルインバータ30BのU相スイッチング素子群31B、V相スイッチング素子群32B、W相スイッチング素子群33Bに与えるゲート信号GU2、G 、GW2を発生する。
【0031】
2台の多レベルインバータを出力変圧器を用いて構成した多重インバータ装置に、前記各構成インバータの瞬時空間ベクトル上の目標電圧ベクトルを振幅と周波数が同一で且つそのなす角度φが相互に240度又は120度異るようにして、瞬時空間ベクトル制御方式で制御した結果、図9に示す如く、零相高調波を大幅に抑制することができた。即ち、横軸が多重インバータ装置の目標電圧値(V)、縦軸が高調波の振幅値(V)を夫々示す図9を、角度φが180度のときの図10と比較すると一目瞭然に、3次高調波、9次高調波、15次高調波のいずれも大幅に減少させることができた。なお、図1又は図2において、コンバータ40の直流電圧端子間の直流電圧は2Vに設定した。
【0032】
また、上述した通り、制御部10が決定したスイッチングパターンは表1に示すスイッチングパターンである。表1に示すスイッチングパターンを用いる瞬時空間ベクトル制御を採用したことによって、制御部10は、ゲート信号発生部20を介して2台の多レベルインバータ30Aと30Bを適切に制御し、このため出力変圧器50には直流電圧成分が生じなくなり、飽和、偏磁を抑制することができた。
【0033】
以上、本発明を2台の5レベルインバータを出力変圧器を用いて構成した多重インバータ装置に適用した実施形態について詳細に説明したが、5レベル3レベル又は他のレベルの多レベルインバータで構成された多重インバータ装置であってもかまわない。2台の多レベルインバータに1台の共通のコンバータ40で電力を供給しているが、夫々のコンバータで供給するようにしてもよい。
【0034】
【発明の効果】
本発明により、2台以上の多レベルインバータを出力変圧器を用いて構成した多重インバータ装置の零相高調波を抑制すると共に、出力変圧器の飽和、偏磁を抑制することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る瞬時空間ベクトル制御方式を用いた制御装置が適用された多重インバータ装置の実施形態を示したブロック図である。
【図2】インバータの一実施形態の回路図である。
【図3】本発明に係る瞬時空間ベクトル制御方式を用いた制御装置の機能ブロック図である。
【図4】目標電圧ベクトルの座標計算手段の機能ブロック図である。
【図5】5レベルインバータの瞬時空間ベクトル図である。
【図6】目標電圧ベクトルv、目標電圧ベクトルv、目標電圧ベクトルvの関係を示す図である。
【図7】X軸とY軸と、目標電圧ベクトルv、目標電圧ベクトルv、目標電圧ベクトルvの関係を示す図である。
【図8】目標電圧ベクトルvと目標電圧ベクトルvのなす角度φによって、多重インバータ装置の高調波の零相分の振幅値がどのように変化するかを示した図である。
【図9】目標電圧ベクトルvと目標電圧ベクトルvのなす角度φが240度の場合の多重インバータ装置の高調波の零相分の振幅値を示した図である。
【図10】目標電圧ベクトルvと目標電圧ベクトルvのなす角度φが180度の場合の多重インバータ装置の高調波の零相分の振幅値を示した図である。
【図11】従来の瞬時空間ベクトル制御方式を用いた制御装置が適用されたインバータ装置のブロック図である。
【符号の説明】
10 制御部
11 目標電圧ベクトルの座標計算手段
11a、11b、11c 演算部
12、12A、12B 最短制御ポイントの計算手段
13 座標情報記憶部
14、14A、14B スイッチングパターンの決定手段
15 スイッチング情報記憶部
20 ゲート信号発生部
30 インバータ装置
30A、30B 多レベルインバータ
31A、31B、32A、32B、33A、33B スイッチング素子群
40 コンバータ
50出力変圧器
60 負荷
U1〜SU8 スイッチング素子
U11〜DU61、DU12〜DU82 ダイオード

Claims (1)

  1. 2台以上の多レベルインバータを出力変圧器を用いて構成した多重インバータ装置の瞬時空間ベクトル制御方式の制御装置において、前記各構成インバータの瞬時空間ベクトル上の目標電圧ベクトルを振幅と周波数が同一で且つそのなす角度が相互に240度又は120度異るようにしたことを特徴とする多重インバータ装置の制御装置。
JP2000075335A 2000-03-17 2000-03-17 多重インバータ装置の制御装置 Expired - Fee Related JP3610277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075335A JP3610277B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 多重インバータ装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075335A JP3610277B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 多重インバータ装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001268936A JP2001268936A (ja) 2001-09-28
JP3610277B2 true JP3610277B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=18593244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000075335A Expired - Fee Related JP3610277B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 多重インバータ装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3610277B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7102321B2 (en) * 2002-12-31 2006-09-05 The Boeing Company Control method for peak power delivery with limited DC-bus voltage
JP4661256B2 (ja) * 2005-02-15 2011-03-30 富士電機ホールディングス株式会社 電力変換装置
EP2034606B1 (de) * 2007-09-10 2015-03-11 ABB Research Ltd. Verfahren zum Betrieb einer rotierenden elektrischen Maschine
JP5957191B2 (ja) * 2011-08-30 2016-07-27 一般財団法人電力中央研究所 変換器、変換器の制御方法および変換器の制御プログラム
JP5602777B2 (ja) * 2012-02-07 2014-10-08 三菱電機株式会社 電力変換装置
CN114142758B (zh) * 2021-12-07 2023-05-19 浙江大学先进电气装备创新中心 一种适用于线电压级联型三重化变流器的新型调制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001268936A (ja) 2001-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Edpuganti et al. Optimal pulsewidth modulation for common-mode voltage elimination scheme of medium-voltage modular multilevel converter-fed open-end stator winding induction motor drives
Darijevic et al. An open-end winding four-level five-phase drive
Somasekhar et al. A multilevel inverter system for an induction motor with open-end windings
Mondal et al. A reduced-switch-count five-level inverter with common-mode voltage elimination for an open-end winding induction motor drive
US9036379B2 (en) Power converter based on H-bridges
WO2014196013A1 (ja) 電力変換装置
Lakshminarayanan et al. Twelve-sided polygonal voltage space vector based multilevel inverter for an induction motor drive with common-mode voltage elimination
JP5762329B2 (ja) 電力変換装置
Jones et al. A dual five-phase space-vector modulation algorithm based on the decomposition method
Corzine Multilevel converters
Bak et al. Constant speed control of a permanent-magnet synchronous motor using a reverse matrix converter under variable generator input conditions
Alloui et al. A three level NPC inverter with neutral point voltage balancing for induction motors Direct Torque Control
JP2004266884A (ja) スイッチング電源式電源装置およびそれを用いた核磁気共鳴イメージング装置
Jones et al. A simple multi-level space vector modulation algorithm for five-phase open-end winding drives
Bodo et al. Multi-level space-vector PWM algorithm for seven-phase open-end winding drives
WO2020045636A1 (ja) 回転電機制御装置
JP3610277B2 (ja) 多重インバータ装置の制御装置
Salem et al. Performance of nine-switch inverter-fed asymmetrical six-phase induction machine under machine and converter faults
Zheng et al. Near-five-vector SVPWM algorithm for five-phase six-leg inverters under unbalanced load conditions
Kim et al. Clamping modulation technique for balancing power losses of dual inverter with isolated DC bus
Chen et al. Direct torque control for a matrix converter based on induction motor drive systems
Vaezi et al. A new space vector modulation technique for reducing switching losses in induction motor DTC-SVM scheme
JP7269576B2 (ja) 回転電機制御装置
Melo et al. Hybrid dual and NPC six-phase drive systems
Jones et al. A three-level five-phase space-vector modulation algorithm based on the decomposition method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees