JP3609455B2 - 静圧気体軸受 - Google Patents

静圧気体軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP3609455B2
JP3609455B2 JP19055294A JP19055294A JP3609455B2 JP 3609455 B2 JP3609455 B2 JP 3609455B2 JP 19055294 A JP19055294 A JP 19055294A JP 19055294 A JP19055294 A JP 19055294A JP 3609455 B2 JP3609455 B2 JP 3609455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
load
thrust bearing
thrust
load side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19055294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0861369A (ja
Inventor
高順 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP19055294A priority Critical patent/JP3609455B2/ja
Publication of JPH0861369A publication Critical patent/JPH0861369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609455B2 publication Critical patent/JP3609455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Turning (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、穴明け機の主軸等に用いる静圧気体軸受に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、穴明け機の主軸等に用いる静圧軸受としては、図3(a)、(b)、(c)のようなものがある。即ち、主軸1はスラスト板2を有し、そのスラスト板2の下方の主軸1の外径面とスラスト板2の下面と対向した下軸受部材3がハウジング4に取付けられる。また、スラスト板2の上方の主軸1の外径面とスラスト板2の上面と対向した上軸受部材5がハウジング4に取付けられる。
【0003】
上記の下軸受部材3には、ジャーナル軸受部6及びスラスト軸受部7が設けられ、そのジャーナル軸受部6は、主軸1の外径面とジャーナル軸受すきま8を介して対向したジャーナル軸受面9を有し、そのジャーナル軸受面9に自成絞り孔11が設けられる。
【0004】
また、スラスト軸受部7は、スラスト板2とスラスト軸受すきま12を介して対向するスラスト軸受面13を有し、そのスラスト軸受面13に自成絞り穴14が設けられる。
【0005】
上記の上軸受部材5にはスラスト軸受部7’が設けられ、そのスラスト軸受部7’はスラスト板2とスラスト軸受すきま12’を介して対向するスラスト軸受面13’を有し、そのスラスト軸受面13’に自成絞り孔14’が設けられる。
【0006】
ハウジング4に設けた通路15に圧縮気体を供給すると、ジャーナル軸受部6及び各スラスト軸受部7、7’に設けられた各絞り孔11、14、14’からジャーナル軸受すきま8、スラスト軸受すきま12、12’に圧縮気体が流入し、主軸1を非接触で支持する。
【0007】
上記の主軸1には、コレットチャック16が取付けられており、そのコレットチャック16により工具17を把持する。主軸1をモータ等で高速回転させると工具17が回転し、その工具17をワークに押付けることにより穴明け加工等を行うことができる。工具17とワークが押付けられる力により主軸1がハウジング4に対して変位する。これにより、上部スラスト軸受面13’が負荷受面となり、下方のスラスト軸受面13が反負荷側となる。
【0008】
従来、穴明け機の主軸1等に使用されていたスラスト軸受は、負荷側、反負荷側を特に区別することなく、両方とも全く同一構成の軸受を使用するのが一般的であったが、焼付き等の故障防止の観点から、軸受面積、給気孔数、給気孔径のそれぞれについて、負荷側軸受の方が反負荷側軸受よりも大になるようにしたスラスト軸受が提案されている(特開平2−209622号公報)。このものは、無負荷時に負荷側の軸受すきまを大きくし、負荷状態で負荷側の軸受すきまを反負荷側の軸受すきまに近づけるようにしただけのものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
穴明け機の主軸等に用いられるスラスト軸受の負荷容量は使用目的、使用方法により決定される。ここでは、一例として負荷側の負荷容量WOA、反負荷側の負荷容量WOBが必要である場合を考える。ただし、WOA>WOBとする。
【0010】
図4に上記の負荷容量を満足し、かつ負荷側および反負荷側に同一の自成絞りスラスト軸受を用いた場合の負荷容量特性曲線図を示す。この場合、負荷側の負荷容量W1A、反負荷側の負荷容量W1BとするとW1A=W1Bであり、W1A=WOAとするとW1B>WOBである。即ち、反負荷側の軸受の負荷容量は必要以上に大きいと言える。
【0011】
一般に、スラスト軸受において軸受面積が一定のもとでは、負荷容量を大きくすると消費流量も大きくなるという関係がある為、図4に示した軸受の構成では必要以上に消費流量を大きくしていることになる。
【0012】
この問題を解決する方法として、前掲の特開平2−209622号公報に記載されている通り、負荷側の軸受の給気孔数を反負荷側の軸受よりも多くしたり、あるいは、負荷側の軸受の給気孔径を反負荷側の軸受よりも大きくしたりする方法がある。つまり、反負荷側の軸受の給気孔数を負荷側のそれよりも減らしたり、あるいは、反負荷側の軸受の給気孔径を負荷側の軸受のそれよりも小さくしたりすることにより、反負荷側の軸受の流量を節約することが考えられる。
【0013】
この方法でWOBを考慮し、軸受を選定した場合の負荷容量特性曲線図を図5に示す。この場合の負荷側の負荷容量W2A、反負荷側の負荷容量W2BとするとW2B=WOBとなる。その結果、消費流量をある程度少なくすることが可能である。
【0014】
しかし、近年、穴明け機等の高性能化が進み、さらに消費流量の低減が求められ、上記の方法だけでは不十分な場合があった。
【0015】
そこで、この発明は、負荷側、反負荷側にそれぞれ対向型のスラスト軸受を有する静圧気体軸受において、必要とされる負荷容量を保った状態でスラスト軸受部の消費流量を一層低減することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この発明は、負荷側、反負荷側の対向側スラスト軸受を有し、各スラスト軸受面に所要数の給気孔を円周上に設けてなる静圧気体軸受において、上記負荷側スラスト軸受面の給気孔のみを環状の溝の底面に設け、そのスラスト軸受すきまを可及的に小さくした構成としたものである。
【0017】
【作用】
例として、 図5に示した負荷側軸受と同等の軸受面積および負荷容量を有する溝付き軸受を用いた場合の負荷容量特性曲線を図6に示す。溝付き軸受は溝の表面絞り効果により、すきまが小さいときは自成絞り軸受と同等の負荷容量であっても、軸受すきまが大きくなるにつれ負荷容量が自成絞り軸受の場合(線参照)よりも小さくなる。よって、この場合の負荷側の負荷容量をW3A、反負荷側の負荷容量をW3Bとすると、W3A=W2A>W0A、W3B>W2B=W0Bとなる。
【0018】
ここで、負荷側軸受および反負荷側軸受ともに必要以上に大きい負荷容量になっていることから、軸受すきまを小さくし、負荷容量を減ずることが可能である。一般に軸受すきまを小さくすると消費流量は小さくなるので、すきまを小さくすることは消費流量の低減のための有効な手段である。
【0019】
負荷容量WOA、WOBを考慮し軸受すきまを小さくした結果が図7である。この場合の負荷側の負荷容量W4A、反負荷側の負荷容量W4Bとすると、W4A=WOA、W4B=W0Bである。このように、負荷側軸受を溝付きスラスト軸受とし、反負荷側の軸受を自成絞り軸受とすることにより、穴明け機の主軸等に使用されるスラスト軸受部の消費流量の低減が可能となる。
【0020】
【実施例】
図1(a)(b)(c)に示した実施例は、先に図6に示した従来例と基本的構成は同一であるので、同一部分には同一符号を付して示すにとどめ、その説明を省略する。
【0021】
相違する点は、負荷側のスラスト軸受面13’の絞り孔14’を主軸1と同心状の溝18の底面に設けた点及びスラスト軸受すきま12’を可及的に小さく(例えば20μm)に設定した点である。
【0022】
上記のように構成すると、先に図7に示したような負荷容量特性が得られ、負荷側の負荷容量W 4A及び反負荷側の負荷容量W 4B を、それぞれ所要の負荷容量W0A、W0Bと一致させることができる。
【0023】
図2は、上記の溝18及びその溝底に形成される自成絞り孔14’の具体例であり、溝1の幅aは0.7mm、深さbは0.01mm(10μm)である。
【0024】
なお、自成絞り孔に代え、その他適宜な形状の給気孔を採用することができる。
【0025】
【発明の効果】
以上のように、この発明は、負荷側スラスト軸受面の給気孔を環状の溝の底面に設け、そのスラスト軸受すきまを可及的に小さくした構成により、所要の負荷容量を確保しつつ、消費流量の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)実施例の断面図
(b)同上の負荷側スラスト軸受面の平面図
(c)同上の反負荷側スラスト軸受面の平面図
【図2】同上の一部拡大断面図
【図3】(a)従来例の断面図
(b)同上の負荷側スラスト軸受面の平面図
(c)同上の反負荷側スラスト軸受面の平面図
【図4】負荷容量特性図
【図5】負荷容量特性図
【図6】負荷容量特性図
【図7】負荷容量特性図
【符号の説明】
1 主軸
2 スラスト板
3 下軸受部材
4 ハウジング
5 上軸受部材
6 ジャーナル軸受部
7、7’ スラスト軸受部
8 ジャーナル軸受すきま
9 ジャーナル軸受面
11 自成絞り孔
12、12’ スラスト軸受すきま
13、13’ スラスト軸受面
14、14 自成絞り孔
15 通路
16 コレットチャック
17 工具
18 溝

Claims (1)

  1. 負荷側、反負荷側にそれぞれ対向型スラスト軸受を有する静圧気体軸受において、上記負荷側スラスト軸受が、その軸受面に設けた主軸と同芯の環状の溝の底面に給気孔を設けて形成された溝付きスラスト軸受であり、上記反負荷側スラスト軸受が、その軸受面に設けた給気孔により形成された自成絞り軸受であることを特徴とする静圧気体軸受。
JP19055294A 1994-08-12 1994-08-12 静圧気体軸受 Expired - Lifetime JP3609455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19055294A JP3609455B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 静圧気体軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19055294A JP3609455B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 静圧気体軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0861369A JPH0861369A (ja) 1996-03-08
JP3609455B2 true JP3609455B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=16259981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19055294A Expired - Lifetime JP3609455B2 (ja) 1994-08-12 1994-08-12 静圧気体軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3609455B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH693071A5 (de) * 1998-01-23 2003-02-14 C R I D S A Cie De Rech S Ind Gleitlager.
JP2008256100A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Toshiba Mach Co Ltd 油静圧軸受用固定絞り装置
JP5915088B2 (ja) * 2011-10-31 2016-05-11 オイレス工業株式会社 静圧気体軸受及びこの静圧気体軸受を用いた直動案内装置
JP5929117B2 (ja) * 2011-11-18 2016-06-01 オイレス工業株式会社 静圧気体軸受及びこの静圧気体軸受を用いた直動案内装置
CN111120512A (zh) * 2020-01-10 2020-05-08 中国工程物理研究院机械制造工艺研究所 一种节流气浮轴承以及基于该轴承的快轴伺服系统
CN114060409A (zh) * 2020-07-29 2022-02-18 青岛海尔智能技术研发有限公司 气体轴承、压缩机和空调系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0861369A (ja) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cheng et al. A selection strategy for the design of externally pressurized journal bearings
US4285551A (en) Fluid bearing
JPH1113764A (ja) 静圧空気軸受
US5129738A (en) Bearing device
JP3609455B2 (ja) 静圧気体軸受
US6296390B1 (en) Single plate hydrodynamic bearing with extended single journal bearing
JP3652187B2 (ja) 流体軸受
CN100360277C (zh) 高频主轴
JP2000263108A (ja) 油膜軸受
JPH11239902A (ja) 工作機械の主軸支持装置
JP2001113402A (ja) スピンドルユニット
JP3039738B2 (ja) 静圧流体軸受
US4624584A (en) Sliding journal bearing
JPH085373Y2 (ja) エアタービン駆動静圧気体軸受スピンドル
JPS616427A (ja) 流体軸受の製造方法
JPS63203918A (ja) オリフイス形静圧気体ジヤ−ナル軸受
JP4031867B2 (ja) 静圧空気軸受装置
KR100414907B1 (ko) 하이브리드형 초정밀 고속화 공기베어링 스핀들 시스템
JPH03249424A (ja) 静圧気体軸受
JP3656839B2 (ja) 流体軸受装置および流体軸受システム
JPH1078029A (ja) スぺーサを有する流体軸受
JP2644247B2 (ja) 静圧気体軸受
JP3158014B2 (ja) 流体軸受装置およびその製造方法
JP2005083506A (ja) 空気軸受装置
JP2517557Y2 (ja) 主軸装置の静圧軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term