JP3605631B2 - 電磁式給水弁装置 - Google Patents

電磁式給水弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3605631B2
JP3605631B2 JP2000254993A JP2000254993A JP3605631B2 JP 3605631 B2 JP3605631 B2 JP 3605631B2 JP 2000254993 A JP2000254993 A JP 2000254993A JP 2000254993 A JP2000254993 A JP 2000254993A JP 3605631 B2 JP3605631 B2 JP 3605631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
water
pilot
water supply
inflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000254993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002071046A (ja
Inventor
一明 青木
Original Assignee
テクノエクセル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクノエクセル株式会社 filed Critical テクノエクセル株式会社
Priority to JP2000254993A priority Critical patent/JP3605631B2/ja
Publication of JP2002071046A publication Critical patent/JP2002071046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3605631B2 publication Critical patent/JP3605631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水道水等の給水配管ライン等(以下、ラインという。)に設置して、プランジャに連結されたパイロット弁でダイヤフラム弁のパイロット・オリフィスを開閉することにより、ダイヤフラム弁を連動させて主弁座の開閉を行うパイロット弁方式の電磁式給水弁に流量検出装置(例えば、羽根車式流量センサ)を設けた電磁式給水弁装置に係るものであり、詳しくはパイロット弁方式の電磁式給水弁の外形を変更することなく、流入室に流量検出装置の羽根車部を、弁本体の外周部に該流量検出装置の磁気検出装置部を設置することにより、給水時の流量検出を可能とする流量検出装置付装型パイロット弁方式の電磁式給水弁装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、家庭用電気機器(例えば、全自動洗濯機、食器洗い乾燥機、局部洗浄装置等)に搭載されている常閉型パイロット弁方式の電磁式給水弁(以下、従来弁という。)は、流入口、流入管路、流入室、主弁座、流出管路、流出口を合成樹脂成形部材(例えば、ポリプロピレン樹脂)で一体成形した弁本体に、主弁座を閉鎖するように軟質ダイヤフラム弁(弁体)を設置し、該弁本体に該ダイヤフラム弁の液密パッキン部を押圧するように合成樹脂成形部材(例えば、ナイロン樹脂)のガイドケース(内部を背圧室という。)を押止め、該ガイドケースの内周には該ダイヤフラム弁のパイロット・オリフィスが閉鎖されるように、弾性部材(例えば、シリコンゴム)の軟質パイロット弁(弁体)が固定された硬質磁性部材(例えば、ステンレス鋼棒)のプランジャと、該プランジャを常時弾発付勢しているコイルスプリング(例えば、ステンレス鋼線)を収納し、該ガイドケースの外周には銅線(例えば、エナメル線)を円筒状のボビン(例えば、ナイロン樹脂)に巻いて端子片(例えば、ファストン端子#250)やリード線(電線)に接続したソレノイド(コイル)を設置して構成されたものが知られている。
【0003】
流入口の外周部には、例えば、ねじ継手の呼びPT3/4、口径の呼び20というように、業界では給水ホース等のねじ接続や口径等を規格化していて、業界規定の螺刻(例えば、10山)がある。
該流入口の内周部(流入する水の圧力を一次圧又は高圧側という。)には、異物(例えば、虫、砂、鉄屑等)混入防止の60メッシュ程度の金属フィルタや、一次圧(ラインの動水圧)に係わらず略流量が一定になるように流量調整部品等を組み込む場合が多い。
【0004】
例外もあるが、所定の通水量が毎分10L未満の場合の流量調節部品においては、例えば、実公昭59−28796号公報、実公昭62−18787号公報等で開示されているように、上流側に合成樹脂成形部材(例えば、ポリフェニレンオキサイド樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリアセタール樹脂)の硬質カップと、下流側に弾性部材(例えば、ニトリルゴム)の軟質環状ディスク(以下、フロコンといい、略中央の貫通孔に面取りを施したような円錐状傾斜凹形状が成形されていないものをいう。)とを備えている流量調節部品を設置するのが一般的である。
該流量調節部品に、一次圧が低水圧(例えば、0.05〜0.10MPa[メガパスカル]又はそれ以下)で供給される場合は、水圧により該硬質カップは該フロコンを少し押圧する程度なので、該硬質カップに設けられた流水通路(例えば、周設の場合はV溝、階段状凹溝、その他。略中央部設の場合は貫通孔、その他。)はそのまま確保されていて、所定の通水量以下の水が通過する。
又、一次圧が中水圧(例えば、0.10〜0.50MPa程度)で供給される場合は、水圧により該硬質カップは低水圧時よりも該フロコンを強く押圧し、該硬質カップに設けられた該流水通路に該フロコンが食い込んで該流水通路が狭まれて、所定の通水量又はそれ以下の水が通過することになる。
さらに、一次圧が高水圧(例えば、0.50〜0.75MPa又はそれ以上)で供給される場合は、水圧により該硬質カップはほとんど該フロコンに食い込んでいて該流水通路がほとんど閉塞されて、所定の通水量又はそれ以下の水が通過することになる。
【0005】
例外もあるが、所定の通水量が毎分10Lから毎分35L程度の場合の流量調節部品においては、例えば、実開平2−102744号公報の図6及び図7等で開示されているように、両側の端面の略中央の貫通孔(オリフィスともいい、流水管路である。)に、水圧又は流体の流量の変化により撓み、流水管路断面積が変化しやすいように円錐状傾斜凹形状が成形されている弾性部材(例えば、ニトリルゴム)の軟質環状ディスク(以下、フローシートという。)と、無くても良いが合成樹脂成形部材(例えば、ポリプロピレン樹脂、ポリアセタール樹脂)の硬質カラー(逆流時の飛出防止用のフローシート支えである。)とで構成された流量調節部品を設置するのが一般的である。
該流量調節部品については、水圧又は流体の流量の変化によりフローシートが撓み変形して該略中央の貫通孔である流水管路が狭まれて、所定の通水量又はそれ以下の水が通過することになる。
【0006】
従来弁においては、前記のように該流入口に流量調節部品を配設する場合が一般的だが、例えば、実開昭56−136685号公報、登録実用新案第3021488号公報等で開示されているように、流出口側に流量調節部品を配設する場合もある。
【0007】
流入管路は、該流入口の水を流入室に誘導する通路であるが、流入管路内でキャビテーションを発生しやすくする(ダイヤフラム弁を主弁座から浮遊させる水撃圧を確保する)ために、管路を長くすることが多い。又、該流量調整部品で水の流れが乱流になってしまうので、キャビテーションをより発生しやすくするためには一度整流させることが必要であり、流入管路内に整流羽根(例えば、*字状)を設ける場合が多い。
【0008】
流入室は、弁本体の内壁と流出管路の外周部とに囲まれた室をいい、ダイヤフラム弁に水の圧力を伝播させる機能がある。通常、該流入管路内で発生したキャビテーションは該流入室で消失されている。
【0009】
主弁座は、流出管路の端面部である。止水性能の向上のために、ダイヤフラム弁が食い込みやすくなる形状になっている。
【0010】
流出口は流出管路の出口である。該流出口の外周部には、給水ホース等の抜け止め用に、環状の凸部(リブ)等がある。
【0011】
ダイヤフラム弁は、例えば、弾性部材(例えば、シリコンゴム)の軟質ダイヤフラムに設けられた少なくとも一個の小穴と一個の中穴に、合成樹脂成形部材(例えば、ポリアセタール樹脂)の硬質ディスクの片面に設けられた少なくとも一個の小突起と一個の中突起を嵌挿することにより結合(例えば、登録実用新案第3010806号公報等で開示されているように、複数の小穴と小突起を設けて嵌挿結合させても良い。)していて、該ダイヤフラム弁の外周部には該小突起が飛び出ていて、該流入室と背圧室(ガイドケース内部)を貫通するサイド・オリフィス(小孔、ブリード孔ともいう。)を備え、該ダイヤフラム弁の中央部には該中突起が飛び出ていて、該背圧室と背圧室流出口を貫通するパイロット・オリフィス(中孔)を備えている。
該主弁座を閉鎖するように該ダイヤフラム弁を弁本体に設置する時は、該サイド・オリフィスが該流入管路の出口に来るようにする。何故ならば、該流入管路内で発生したキャビテーションは、該流入室で極めて急激に圧縮されて消失し、急激な圧力上昇(水撃圧)を起こし、該ダイヤフラム弁を該主弁座から浮遊させたり、流入室の水を圧力差(=水撃圧−背圧室圧)により該サイド・オリフィスから該背圧室に流入させる原動力になっていると推定されるためである。
【0012】
さて、該ソレノイドに電流を流す(通常は交流100Vの電圧を印加し励磁する。)と、該ソレノイドの内側に設置された該ガイドケース内の略中央部に該プランジャが吸引されて、該パイロット・オリフィスを閉鎖していた該パイロット弁が離れる。すると、流入室の水は該サイド・オリフィスから該背圧室に流入し、該パイロット・オリフィス、該背圧室流出口を通り、該流出管路、該流出口に流出する。この通路が開通されると、該背圧室の水の圧力の下降と流入室の水の圧力とで該ダイヤフラム弁が該主弁座から若干浮遊する。該サイド・オリフィスから該背圧室に流入する水は、該サイド・オリフィスで一端収縮することから圧力が低下しキャビテーションが起こしている。該背圧室の水は、キャビテーションの消失により急激な圧力上昇(水撃圧)が起こっていて、該主弁座から浮遊される該ダイヤフラム弁を常に押圧しながら、該流出管路、該流出口に流出しているものと推定される。そして、流入室の大部分の水は該主弁座、該流出管路、該流出口に流出しているので、ラインの静水圧の水は、動水圧まで下がり流水状態となる。該流入口に組み込まれた流量制御用の流量調整部品により、水は一端収縮することから圧力が低下し該流入管路内でキャビテーションが起こり、該流入室で消失し、急激な圧力上昇(水撃圧)を起こし、該ダイヤフラム弁を該主弁座から浮遊させているものと推定される。又、急激な圧力上昇に伴い発生する圧力波等は、水の流れが、該流入口から該流出口の流路を通り流出されているので、ライン側には伝搬されない(又は伝搬量が少ない)ものと推定される。よって、従来弁の開弁動作中は、ラインの動水圧(流量が多いと下がる)は安定している。
参考ではあるが、該流量調整部品が設置されていない場合、ラインの動水圧での従来弁の圧力損失(=一次圧−二次圧)は0.01MPa〜0.02MPaであるので、キャビテーション消失後は、殆ど一次圧まで回復することが判る。
【0013】
次に、該ソレノイドに電流を流すのを止める(通常は交流100Vの電圧を停電し消磁する。)と、該コイルスプリングにより該プランジャが定位に復旧し、該パイロット弁が該パイロット・オリフィスを閉鎖する。すると、該サイド・オリフィスから該背圧室に流入している水は行き場を無くすが、前記のように該背圧室では、キャビテーションの消失により急激な圧力上昇(水撃圧)が起こっているので、該主弁座から浮遊していた該ダイヤフラム弁を該主弁座に押圧するようになる。そして、該主弁座が該ダイヤフラム弁で急閉鎖されて止水され、流入室の水は該サイド・オリフィスから該背圧室に流入することができなくなって、従来弁の閉弁動作が完了する。
【0014】
さて、従来弁等に流量検出装置(例えば、羽根車式流量センサ)を搭載(付装又は一体化)させたものには、例えば、特開平5−181539号公報、特開平7−289782号公報等で開示されているように、流入口に流量検出装置(例えば、羽根車式流量センサ、熱式流量センサ、フロースイッチ)を配設する技術がある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、家庭用電気機器に搭載されている既存の従来弁と置換するには、従来弁の外形的制約と、家庭用電気機器内の空きスペースと、の兼ね合いから新規採用ができないという問題点がある。
【0016】
又従来弁においては、流入口側には既に流量調節部品が配設されている為に、流量検出装置が配設(組み込み)しにくいという問題点がある。
【0017】
本発明は、従来の技術の有するこのような問題点を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、既存の従来弁の外形を変更することなく維持しながら、流量検出を可能とする流量検出装置付装型パイロット弁方式の電磁式給水弁装置を提供しようとするものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のパイロット弁方式の電磁式給水弁装置は、水が流入する流入口、流入管路、ダイヤフラム弁に水の圧力を伝播させる流入室、流出管路、水が流出する流出口を一体成形した弁本体に、略リップパッキン状に形成された主弁座を該流出管路に嵌合させて固着し、該主弁座を閉鎖するようにダイヤフラム弁を設置し、該弁本体に該ダイヤフラム弁の液密パッキン部を押圧するようにガイドケースを押止め、該ガイドケースの内周には該ダイヤフラム弁のパイロット・オリフィスが閉鎖されるように、パイロット弁が固定されたプランジャと、該プランジャを常時弾発付勢しているコイルスプリングを収納し、該ガイドケースの外周にはソレノイドを設置して構成されたパイロット弁方式の電磁式給水弁において、該主弁座を軸とし磁石を有する羽根車を該流入室に設け、該弁本体の外周部に磁気検出装置を設けたことを特徴とする。
【0019】
細部においては、主弁座及び/又は羽根車を水中摩耗に耐久性の良い炭素繊維入り合成樹脂で形成したことを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】
発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施例の単体式の常閉型パイロット弁方式の電磁式給水弁装置10(以下、本装置10)の正面縦断面図である。図2は本装置10の弁本体17の平面図である。
本装置10においては、水が流入する流入口11、流入管路12、ダイヤフラム弁30に水の圧力を伝播させる流入室13、流出管路14、水が流出する流出口16を一体成形した弁本体17(合成樹脂製でも真鍮製でも良い。)に、略リップパッキン(例えば、Uパッキン、Vパッキン)状に形成された主弁座15(本実施例では、水中摩耗に耐久性の良い炭素繊維入りポリアセタール樹脂で形成したが、炭素繊維入りポリプロピレン樹脂、炭素繊維入りナイロン樹脂、炭素繊維入りポリエーテル・エーテル・ケトン樹脂でも良い。)を該弁本体17の該流出管路14に嵌合させて固着(例えば、挿入、圧入、超音波溶着)し、該主弁座15を閉鎖するようにダイヤフラム弁30を設置し、該弁本体17に該ダイヤフラム弁30の液密パッキン部33を押圧するようにガイドケース40を押止め、該ガイドケース40の内周には該ダイヤフラム弁30のパイロット・オリフィス31が閉鎖されるように、パイロット弁41が固定されたプランジャ42と、該プランジャ42を常時弾発付勢しているコイルスプリング43を収納し、該ガイドケース40の外周にはマグネット・ワイヤーと呼ばれる銅線44を円筒状のボビン45に巻いて端子片46に接続したソレノイド(コイル)47を設置したものである。
【0021】
本装置10においては、流量検出装置21を羽根車式流量センサとした。流量検出装置21は、該流入室13(該弁本体17の内壁20と主弁座15との間の室)に設けられ該主弁座15を軸とし磁石22(不図示、希土類系磁石が良い。)を有する羽根車23(本実施例では、水中摩耗に耐久性の良い炭素繊維入りポリアセタール樹脂で形成した。)部と、該弁本体17の外周部に設けられた電気的信号出力が可能な磁気検出装置(磁性感動素子)24部と、からなるものである。
【0022】
本実施例では、図2のような螺旋形捻りを有しない回転羽根形状の羽根車23としたが、不図示ではあるが、螺旋形捻りを有する回転羽根形状の羽根車23としても良い。
【0023】
図1において、該弁本体17の該流入室13外周部側に設けられた場合が磁気検出装置24−1である。又該弁本体17の流出口16側に設けられた場合が磁気検出装置24−2である。
該磁気検出装置24には、例えば、リードスイッチ、ホールIC、磁気抵抗、コイル等があり、通常はガラス管封入形リードコンタクト式の常時開路接点(a接点又はメーク接点ともいう。)のリードスイッチが多用されている。コスト的にはホールIC(S極又はN極の片極検出型、S極及びN極の両極検出型、無検出時省エネ待機型等)が有利な場合もある。
該磁気検出装置24は印刷配線基板等に半田付け(電気的接続及び/又は機械的固定)して該弁本体17外周部に配設(取付け)しやすいように工夫すると良い。
本実施例では、ホールICを印刷配線基板上に配線材と共に半田付けで固着して印刷配線基板カバー部内に入れて、ポッティング材(例えば、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂等の電気絶縁材、接着シール材等で、他の材質の防水対策材、防湿対策材、結露対策材用等のものも含む。)で封止したものである。
【0024】
以上、本発明の好適な実施の形態について種々の組合せ等を述べてきたが、本発明は上述する実施の形態に限定されるものでなく、発明の精神を逸脱しない範囲で多くの組合せ、改変等を施し得るのはもちろんである。
本発明のパイロット弁方式の電磁式給水弁装置においては、常閉型としたが常開型としても良い。又、磁石(希土類系磁石が良い。)とソレノイド(コイル)とを組合せた自己保持(ラッチ)型としても良い。
流量検出装置の羽根車部においては、例えば、2連式又は3連式等の多連式の常閉型パイロット弁方式の電磁式給水弁装置の各々の流入室(単体式の場合は一つ、2連式の場合は二つ、同様に3連式の場合は三つ存在する。)に各々羽根車を設けても良い。又、直動弁方式の電磁式給水弁等の弁本体の流入室に羽根車を設けても良い。
【0025】
【発明の効果】
本発明のパイロット弁方式の電磁式給水弁装置においては、既存の従来弁の外形を変更することなく維持しながら、流量検出を可能とすることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の単体式の常閉型パイロット弁方式の電磁式給水弁装置の正面縦断面図である。
【図2】本発明の一実施例の単体式の常閉型パイロット弁方式の電磁式給水弁装置の弁本体の平面図である。
【符号の説明】
10…本装置、11…流入口、12…流入管路、13…流入室、14…流出管路、15…主弁座、16…流出口、17…弁本体、20…内壁、21…流量検出装置、22…磁石、23…羽根車、24…磁気検出装置、30…ダイヤフラム弁、31…パイロット・オリフィス、33…液密パッキン部、40…ガイドケース、41…パイロット弁、42…プランジャ、43…コイルスプリング、44…銅線、45…円筒状のボビン、46…端子片、47…ソレノイド

Claims (2)

  1. 水が流入する流入口、流入管路、ダイヤフラム弁に水の圧力を伝播させる流入室、流出管路、水が流出する流出口を一体成形した弁本体に、略リップパッキン状に形成された主弁座を該流出管路に嵌合させて固着し、該主弁座を閉鎖するようにダイヤフラム弁を設置し、該弁本体に該ダイヤフラム弁の液密パッキン部を押圧するようにガイドケースを押止め、該ガイドケースの内周には該ダイヤフラム弁のパイロット・オリフィスが閉鎖されるように、パイロット弁が固定されたプランジャと、該プランジャを常時弾発付勢しているコイルスプリングを収納し、該ガイドケースの外周にはソレノイドを設置して構成されたパイロット弁方式の電磁式給水弁において、該主弁座を軸とし磁石を有する羽根車を該流入室に設け、該弁本体の外周部に磁気検出装置を設けたことを特徴とするパイロット弁方式の電磁式給水弁装置。
  2. 主弁座及び/又は羽根車を水中摩耗に耐久性の良い炭素繊維入り合成樹脂で形成したことを特徴とする請求項1記載のパイロット弁方式の電磁式給水弁装置。
JP2000254993A 2000-08-25 2000-08-25 電磁式給水弁装置 Expired - Fee Related JP3605631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254993A JP3605631B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 電磁式給水弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000254993A JP3605631B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 電磁式給水弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002071046A JP2002071046A (ja) 2002-03-08
JP3605631B2 true JP3605631B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=18743855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000254993A Expired - Fee Related JP3605631B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 電磁式給水弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3605631B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3820207B2 (ja) * 2002-09-25 2006-09-13 タカノ株式会社 流量制御弁
KR100950633B1 (ko) * 2005-04-12 2010-04-01 유만수 플러그 밸브
US8777182B2 (en) * 2008-05-20 2014-07-15 Grinon Industries Fluid transfer assembly and methods of fluid transfer
CN103185150B (zh) * 2011-12-31 2015-03-25 丹佛斯(天津)有限公司 电磁阀
CN111692357B (zh) * 2020-06-22 2022-05-27 中际通达水处理装备研究院(江苏)有限公司 一种电磁式减小摩擦的可改变的环保出料量控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002071046A (ja) 2002-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3687734B2 (ja) 手動並びに電磁式給水弁装置
US6820856B2 (en) Manually-opened and latchable with only residual magnetism, two-way two-position fluid control valve assembly and methods of operation
JP3605631B2 (ja) 電磁式給水弁装置
JP3669258B2 (ja) 電磁式給水弁装置
JP3661987B2 (ja) 電磁式給水弁装置
JP2001235051A (ja) 電磁式給水弁
JP2002174353A (ja) 電磁式給水弁
JPH11294619A (ja) 常開形パイロット式電磁弁
JP3669278B2 (ja) 交流電磁式給水弁
US3528639A (en) Magnetic valve with lost motion connection
JP3635637B2 (ja) 洗濯機等の多連式電磁給水弁
GB2139491A (en) Bathing apparatus
JP3669252B2 (ja) 磁化水生成機能付電磁式給水弁装置
CN114158911A (zh) 饮水机水箱及饮水机
JP2002070118A (ja) 手動式局部洗浄装置用給水装置
CN111336274A (zh) 一种磁钢限温控制阀
JPH11132358A (ja) 電磁給水弁装置
JP2002106747A (ja) ラッチ型パイロット弁方式の電磁式給水弁
US3249120A (en) Fluid-operated mixing valve
JP2001173828A (ja) 電磁式給水弁
JP2001235045A (ja) 多連式電磁給水弁装置
CN218863410U (zh) 一种净水器的水龙头结构
CN215959394U (zh) 饮水机水箱及饮水机
CN220507326U (zh) 电子膨胀阀及换热器组件
JP3010806U (ja) 多連式電磁給水弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040827

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees