JP3602061B2 - 3次元グラフィックス表示装置及びその方法 - Google Patents

3次元グラフィックス表示装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3602061B2
JP3602061B2 JP2001027206A JP2001027206A JP3602061B2 JP 3602061 B2 JP3602061 B2 JP 3602061B2 JP 2001027206 A JP2001027206 A JP 2001027206A JP 2001027206 A JP2001027206 A JP 2001027206A JP 3602061 B2 JP3602061 B2 JP 3602061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
partial
data
coordinate data
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001027206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002230584A (ja
Inventor
博史 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kyushu Ltd filed Critical NEC Software Kyushu Ltd
Priority to JP2001027206A priority Critical patent/JP3602061B2/ja
Priority to US10/061,290 priority patent/US6976230B2/en
Publication of JP2002230584A publication Critical patent/JP2002230584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3602061B2 publication Critical patent/JP3602061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/20Perspective computation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/40Hidden part removal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は3次元グラフィックス表示装置及びその方法に関し、特に、物体が物理法則に従って表示されるようにする3次元グラフィックス表示装置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の一般的な3次元表示では、床を含む3次元空間に3次元物体を配置して表示する際に、床より離れた上方に3次元物体を配置する場合は、その3次元物体を床の上方の宙に浮いた状態で表示するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この従来技術には、次のような問題点があった。
【0004】
第1の問題点は、物体を直観的に把握しにくいということである。
【0005】
その理由は、物体が宙に浮くという、重力を考慮した現実世界とは異なる表現により表示され現実性に乏しいためである。
【0006】
第2の問題点は、宙に浮いた物体だけに部分床を付ける処理が複雑になるということである。
【0007】
その理由は、個々の物体に関し、宙に浮いているかどうかを判定する処理が必要になるためである。
【0008】
第3の問題点は、物体に関する細かいデータやその処理が必要になるということである。
【0009】
その理由は、宙に浮いた物体を下方から見上げることを抑制できないために現実性を向上させるためには下方からの表示データも必要となるためである。
【0010】
そこで、本発明は、物体が単体で宙に浮いた状態で表示されることを防止する3次元グラフィックス表示装置及びその方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の3次元グラフィックス表示装置は、表示するべき物体の座標データを読み込む手段と、表示するべき既存床の座標を読み込む手段と、各物体の下面に配置する各部分床の座標データを生成する手段と、視点位置データを入力する手段と、前記物体、前記既存床及び前記部分床の座標データ並びに前記視点位置データを基に陰面処理をした表示データを生成する手段と、を備えることを特徴とする。
【0012】
上記の3次元グラフィックス表示装置において、各部分床の座標データを、その部分床とその部分床に対応する前記物体の下面との間の距離が前記既存床とその既存床に置かれる物体との間の距離よりも長くなるように生成してもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明は、3次元コンピュータグラフィックスにおいて、既存床を含む3次元空間内に3次元物体(以下、単に「物体」という。)を配置して表示する際に、物体の底部が床面に接しないで配置された場合には、その物体が宙に浮いて見えてしまうことを解決するために、物体の下部に常に部分床を配置することにより、その物体がその部分床により支えられているように見えるようにする。このようにして、物体の配置を現実世界の自然法則に従わせることにより3次元コンピュータグラフィックスの現実性を増し、直観的な把握を促進する。
【0014】
但し、その物体が既存床に接して配置される場合は、物体の下部に常に配置されるその部分床が、既存床の上面よりも低い位置に配置されるように、物体と部分床との間の距離を決めて置くことにより、部分床は見えないようにする。
【0015】
図3において物体や既存床を表示するための原データに対し、各物体に付される部分床のデータを付加することにより、既存床に接して配置された物体は既存床の上に置かれているように見せ、既存床から離れて配置された物体は部分床に置かれているように見せる。
【0016】
このようにして、一様に全物体の下方に部分床を付与することによって、物体がいかなる床にも置かれておらずに宙に浮いて表示されるという不自然な画像が表示されるのを避け、自然な認識を可能にする。
【0017】
図1を参照すると、本発明の3次元表示システムの一実施形態は、書き込まれたデータを保存し、保存したデータが読み出される記憶装置1と、プログラム制御により動作するデータ処理装置2と、3次元画像の表示を行う出力装置3を備える。
【0018】
記憶装置1は、立体構成座標データ記憶手段11を含む。データ処理装置2は、表示データ生成手段21と、視点管理手段22とを含む。出力装置3は、ディスプレイ等からなる。
【0019】
これらの手段はそれぞれ概略つぎのように動作する。
【0020】
立体構成座標データ記憶手段11は表示する物体の座標データと既存床の座標データを記憶する。
【0021】
表示データ生成手段21は、立体構成座標データ記憶手段11から表示するべき物体の座標データと既存床の座標データを読み出し、表示する各物体の下面から下方にある一定距離εだけ離れた位置に配置される部分床の座標データを部分床のデータとして追加する。
【0022】
本来ならば既存床に接して配置されるべき物体に関しては、その物体の下面が既存床の上面より一定距離δだけ上部に配置されるように決めておき、このδの値はεの値より小さい。
【0023】
視点管理手段22は視点位置データを管理する。
【0024】
その後、表示データ生成手段21は、座標データと視点管理手段22から参照した視点位置データを基に表示データを構成し、その表示データを出力手段31に出力する。
【0025】
出力手段31は、表示データ生成手段21から入力した表示データを基に3次元グラフィックスを表示する。
【0026】
次に、図1及び図2のフローチャートを参照して本発明の実施形態の全体の動作について詳細に説明する。
【0027】
まず、表示データ生成手段21は、立体構成座標データ記憶手段11が記憶している表示する物体の座標データと既存床の座標データを立体構成座標データ記憶手段11から読み出す(ステップS101)。次に、表示データ生成手段21は、各表示する各物体の下面よりもある一定距離εだけ下方に配置される部分床の座標データを追加する(ステップS102)。次に、表示データ生成手段21は、最新の視点位置データを視点管理手段22から参照する(ステップS103)。なお、視点位置データは刻々と変化するものである。次に、表示データ生成手段21は、表示する物体、既存床及び部分床の座標データ並びに視点位置データを基にして、物体、既存床及び部分床を、視点から見えたときの表示データを生成する(ステップS104)。次に、表示データ生成手段21は、生成した表示データを出力手段31に出力する(ステップS105)。
【0028】
これにより出力手段31は表示データ生成手段21より入力した表示データを基に3次元グラフィックスを表示する。
【0029】
次に、具体例を用いて本実施形態の動作を説明する。
【0030】
図3に示すように、例えば、既存床Aと2つの物体とが存在する3次元空間において、一方の物体B1を既存床Aに接して配置し、もう一方の物体C1を既存床Aから離れた上方に配置するものとする。まず、表示データ生成手段21は、立体構成座標データ記憶手段11に記憶されている既存床A、物体B及び物体C1の座標データを読み出す(ステップS101)。次に、本実施形態では各物体の下部に部分床を配置する。すなわち、物体B1に対する部分床B2、物体C1に対する部分床C2を付加する。すなわち、表示データ生成手段21は、物体B1に対する部分床B2、物体C1に対する部分床C2を配置するために、各物体についてその下面よりもある一定距離εだけ下部に対応する部分床を配置するように部分床の座標データを生成し追加する(ステップS102)。次に、表示データ生成手段21は、最新の視点位置データを視点管理手段22から参照する(ステップS103)。次に、表示データ生成手段21は、既存床A、物体B1、C1、部分床B2、C2及び座標データ並びに視点位置データを基にして、既存床A、物体B1、C1及び部分床B2、C2相互間の視点から見たときの重なりを考慮し、視点から見たときの表示データとして、既存床Aの可視部分データ、物体B1の可視部分データ、物体C1の可視部分データ、部分床C2の可視部分データを表示データとして生成する。ここで、部分床B2は既存床Aの下に隠れて表示されないので、部分床B2の可視部分データは表示データに含まれない(ステップ104)。次に、表示データ生成手段21は、生成した表示データを出力手段31に出力する(ステップS105)。出力手段31は表示データ生成手段21より入力した表示データを基に図4(a)、(b)に示すような3次元グラフィックスを表示する。
【0031】
なお、図4に示すように、データ処理装置内の表示データ生成手段21及び視点管理手段22の上記の機能及び表示データ生成手段21及び視点管理手段22が行う上記の方法は、データ処理装置5が記録媒体4から読み出したプログラム、又はネットワーク5を介してASP(Application Service Provider)6のサーバ7から受信したプログラムをCPUにより読み込んで実行することによっても実現することができる。
【0032】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、以下の効果が奏される。
【0033】
第1の効果は、床を含む3次元空間に3次元物体を配置して表示した3次元コンピュータグラフィックスの直観的な把握を促進できることである。
【0034】
その理由は、各物体が宙に浮かずに、重力を考慮した現実世界と同様に、必ずなんらかの床の上に置かれるように表示されるためである。
【0035】
第2の効果は、各物体について既存床の上に配置されているかどうかを判定することを要さずに部分床が必要な物体についてのみ部分床を付加できることにある。
【0036】
その理由は、全ての物体に対して部分床を付与しているものの、表示データを作成するときにどの床及び物体についても必ず行われる陰面処理により、既存床に接して配置される物体に対する部分床が既存床の下に隠れるようになるからである。
【0037】
第3の効果は、各物体の下から見上げたときの表示データを省略できることにある。
【0038】
その理由は、全ての物体がなんらかの床に置かれるように表示されており下方向から物体を直接見上げることがないからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による3次元グラフィックス表示装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態による3次元グラフィックス表示装置の動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】本発明の実施形態による3次元グラフィックス表示装置が表示する床及び物体の例を示す図である。
【図4】本発明の実施形態による3次元グラフィックス表示装置が生成する表示データに基づいて出力装置が表示する図3に示す床、物体を図3に示す視点から見たときの物体及び床を示す図である。
【図5】本発明の他の実施形態による3次元グラフィックス表示装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 記憶装置
2 データ処理装置
3 出力装置
11 立体構成座標データ記憶手段
21 表示データ生成手段
22 視点管理手段
31 出力手段

Claims (6)

  1. 表示するべき物体の座標データを読み込む手段と、
    表示するべき既存床の座標を読み込む手段と、
    各物体の下面に配置する各部分床の座標データを生成する手段と、
    視点位置データを入力する手段と、
    前記物体、前記既存床及び前記部分床の座標データ並びに前記視点位置データを基に陰面処理をした表示データを生成する手段と、
    を備えることを特徴とする3次元グラフィックス表示装置。
  2. 請求項1に記載の3次元グラフィックス表示装置において、
    各部分床の座標データを、その部分床とその部分床に対応する前記物体の下面との間の距離が前記既存床とその既存床に置かれる物体との間の距離よりも長くなるように生成することを特徴とする3次元グラフィックス表示装置。
  3. 表示するべき物体の座標データを読み込むステップと、
    表示するべき既存床の座標を読み込むステップと、
    各物体の下面に配置する各部分床の座標データを生成するステップと、
    視点位置データを入力するステップと、
    前記物体、前記既存床及び前記部分床の座標データ並びに前記視点位置データを基に陰面処理をした表示データを生成するステップと、
    を有することを特徴とする3次元グラフィックス表示方法。
  4. 請求項3に記載の3次元グラフィックス表示方法において、
    各部分床の座標データを、その部分床とその部分床に対応する前記物体の下面との間の距離が前記既存床とその既存床に置かれる物体との間の距離よりも長くなるように生成することを特徴とする3次元グラフィックス表示方法。
  5. 表示するべき物体の座標データを読み込むステップと、
    表示するべき既存床の座標を読み込むステップと、
    各物体の下面に配置する各部分床の座標データを生成するステップと、
    視点位置データを入力するステップと、
    前記物体、前記既存床及び前記部分床の座標データ並びに前記視点位置データを基に陰面処理をした表示データを生成するステップと、
    を有することを特徴とする3次元グラフィックス表示方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
  6. 請求項5に記載のコンピュータプログラムにおいて、
    各部分床の座標データを、その部分床とその部分床に対応する前記物体の下面との間の距離が前記既存床とその既存床に置かれる物体との間の距離よりも長くなるように生成することを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2001027206A 2001-02-02 2001-02-02 3次元グラフィックス表示装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3602061B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027206A JP3602061B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 3次元グラフィックス表示装置及びその方法
US10/061,290 US6976230B2 (en) 2001-02-02 2002-02-04 Apparatus and method for displaying three-dimensional graphics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027206A JP3602061B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 3次元グラフィックス表示装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002230584A JP2002230584A (ja) 2002-08-16
JP3602061B2 true JP3602061B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=18891906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001027206A Expired - Fee Related JP3602061B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 3次元グラフィックス表示装置及びその方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6976230B2 (ja)
JP (1) JP3602061B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4117352B2 (ja) * 2002-11-12 2008-07-16 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ファイル処理方法とこの方法を利用可能な装置
US20070146360A1 (en) * 2005-12-18 2007-06-28 Powerproduction Software System And Method For Generating 3D Scenes
US20080007567A1 (en) * 2005-12-18 2008-01-10 Paul Clatworthy System and Method for Generating Advertising in 2D or 3D Frames and Scenes
JPWO2017064926A1 (ja) * 2015-10-15 2018-08-02 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1011615A (ja) 1996-06-26 1998-01-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 3次元設計支援装置及びその視点位置設定方法
JPH10188044A (ja) 1996-12-27 1998-07-21 Canon Inc 画像処理装置と画像情報の処理方法
US6392667B1 (en) * 1997-06-09 2002-05-21 Aprisma Management Technologies, Inc. Method and apparatus for representing objects as visually discernable entities based on spatial definition and perspective
US6094196A (en) * 1997-07-03 2000-07-25 International Business Machines Corporation Interaction spheres of three-dimensional objects in three-dimensional workspace displays
JP4110226B2 (ja) 1997-10-02 2008-07-02 株式会社日立メディコ 三次元画像表示装置
JPH11250285A (ja) 1998-03-04 1999-09-17 Ntt Data Corp 3次元情報表示システム及び方法
KR20010015674A (ko) * 1998-07-30 2001-02-26 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 동화상 합성장치
JP3368226B2 (ja) * 1999-03-26 2003-01-20 キヤノン株式会社 情報処理方法及び情報処理装置
TW475155B (en) * 1999-09-10 2002-02-01 Sony Computer Entertainment Inc Method of and apparatus for rendering image, recording medium, and program
US6771276B1 (en) * 2000-10-27 2004-08-03 Macromedia, Inc. Two-dimensional drawing environment utilizing perspective grids

Also Published As

Publication number Publication date
US6976230B2 (en) 2005-12-13
JP2002230584A (ja) 2002-08-16
US20020105517A1 (en) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7245310B2 (en) Method and apparatus for displaying related two-dimensional windows in a three-dimensional display model
KR102101915B1 (ko) 비-래스터 맵 데이터의 변경을 사용하는 렌더링 맵 이미지
JP4786849B2 (ja) 3d環境ラベリング
JP4948218B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
KR101640904B1 (ko) 온라인 게이밍 경험을 제공하기 위한 컴퓨터 기반 방법, 기계 판독가능 비일시적 매체 및 서버 시스템
JP4465049B2 (ja) 仮想環境ナビゲーションエイド
JP5592011B2 (ja) マルチスケール3次元配向
US11443490B2 (en) Snapping, virtual inking, and accessibility in augmented reality
JP2009217838A (ja) 多層スクリーンの表示方法
JP2002366965A (ja) オブジェクト表示プログラムおよびオブジェクト表示装置
JP2007514230A5 (ja)
JP2016529593A (ja) 立体シーンのインターリーブ方式のタイル型レンダリング
JP3602061B2 (ja) 3次元グラフィックス表示装置及びその方法
JP2005182207A (ja) 画像描画装置及び方法、プログラム並びに記録媒体
JP2008305347A (ja) 干渉判定情報の生成方法及び装置
WO2011021408A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報記憶媒体及びプログラム
JP7325775B2 (ja) 画像処理システム、方法、及びプログラム
JP2012155731A (ja) 検索システム
JP7251329B2 (ja) 制御プログラム、制御方法および制御装置
JP5591092B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及び、プログラム
JPH10111955A (ja) 接触部分描画方法ならびにそのための接触部分描画装置および記憶媒体
JP3574628B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理用プログラム
JP4954043B2 (ja) 画像生成プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム
JP5244936B2 (ja) 画面作成装置及び画面作成プログラム
CN115131473A (zh) 一种将动画添加到地图的实现方法及智能终端

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees