JP3600992B2 - 地下水を熱源とするヒートポンプ設備 - Google Patents

地下水を熱源とするヒートポンプ設備 Download PDF

Info

Publication number
JP3600992B2
JP3600992B2 JP08864996A JP8864996A JP3600992B2 JP 3600992 B2 JP3600992 B2 JP 3600992B2 JP 08864996 A JP08864996 A JP 08864996A JP 8864996 A JP8864996 A JP 8864996A JP 3600992 B2 JP3600992 B2 JP 3600992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aquifer
pump
groundwater
water
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08864996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09280689A (ja
Inventor
紀治 三宅
信章 高坂
正顕 久保
明 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP08864996A priority Critical patent/JP3600992B2/ja
Publication of JPH09280689A publication Critical patent/JPH09280689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3600992B2 publication Critical patent/JP3600992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は地下水を熱源として利用するヒートポンプ設備に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、地下水が保有している熱エネルギを有効利用するべく、地下水をヒートポンプの熱源として利用しようとする機運があり、図3に示すような設備が検討されている。これは、不透水性土層1を挟んでその上下に上部帯水層2および下部帯水層3が存在している地盤に対し、上部帯水層2に達する井戸4と、不透水性土層1を貫通して下部帯水層3に達する井戸5とを設け、季節によりそれら井戸4,5のいずれか一方より地下水を揚水して熱源として利用した後、他方の井戸を通して環水(リチャージ)するようにしたものである。符号6は井戸4,5の壁面を形成しているケーシング、7は各帯水層2,3の位置に対応してケーシング6に設けられているスクリーン、8a,8bは井戸4,5内に設置された揚水ポンプである。
【0003】
また、符号9は地表部に設置されたヒートポンプ装置であって、これは、通常のヒートポンプ装置の場合と同様に圧縮器や膨張弁等を含む冷媒循環系統(図示せず)を備えるとともに、いずれも蒸発器あるいは凝縮器として選択的に機能しかつ一方が蒸発器として機能するときに他方は凝縮器として機能する第1水熱交換器10および第2水熱交換器11を有するものである。そして、このヒートポンプ装置9における第1水熱交換器10に対して上記の2台のポンプ8a,8bのいずれかにより地下水が供給されるとともに、第2水熱交換器11に対してはポンプ(一次ポンプ)12により熱媒体としての水が循環供給されて冷水(夏季)あるいは温水(冬季)が得られ、得られた冷水あるいは温水はタンク13に貯留され、二次ポンプ14により利用設備たとえば冷暖房装置や給湯設備へ供給されるようになっている。
【0004】
図3(a)は夏季に冷水を得る場合の系統を示すものである。この場合は、下部帯水層3の地下水をポンプ8bにより井戸5から揚水してヒートポンプ装置9へ供給し、凝縮器として機能する第1水熱交換器10を通って水温の上昇した地下水を井戸4を通して上部帯水層2に環水させる(この際、井戸4内のポンプ8aは休止している)。蒸発器として機能する第2水熱交換器11にはポンプ12により熱媒体としての水が循環供給されて冷水が得られ、得られた冷水はタンク13から二次ポンプ14により冷房装置等へ供給されて利用される。
【0005】
図3(b)は冬季に温水を得る場合の系統を示すものである。この場合は、上部帯水層2の地下水をポンプ8aにより井戸4から揚水してヒートポンプ装置9へ供給し、蒸発器として機能する第1水熱交換器10を通って水温の低下した地下水を井戸5を通して下部帯水層3に環水させる(この際、井戸5内のポンプ8bは休止している)。凝縮器として機能する第2水熱交換器11にはポンプ12により熱媒体としての水が循環供給されて温水が得られ、得られた温水はタンク13から二次ポンプ14により暖房装置や給湯装置等へ供給されて利用される。
【0006】
上記の設備によれば、低位なエネルギではあるものの地下水が保有している無尽蔵ともいえるクリーンな熱エネルギを有効に利用することができることはもとより、利用後の地下水を環水するので地下水位の低下やそれに起因する地盤沈下が生じることはないし、揚水した帯水層とは別の帯水層へ環水するので地下水温が過度に上昇あるいは低下してしまうこともない。
【0007】
そして、この設備においては、各帯水層2,3が長期間にわたって蓄熱効果を発揮し得る大容量の蓄熱槽として機能することが期待でき、それにより年間を通じて優れた熱効率が得られるものである。つまり、上部帯水層2は夏季に水温の上昇した地下水が環水されることで温かい地下水を貯留する温水槽として機能し、そこに貯留された温かい地下水が冬季に揚水されて利用されることで冬季における熱効率が高められるものである。同様に、下部帯水層3は冬季に水温の低下した地下水が環水されることで冷たい地下水を貯留する冷水槽として機能し、そこに貯留された冷たい地下水が夏季に揚水されて利用されることで夏季における熱効率が高められるのである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記の設備にあっては、各帯水層2,3に対する2本の井戸4,5を個別に設ける必要があることから、2本の井戸4,5を設置し得るだけのスペースが必要であることはもとより、特に井戸4,5の施工に多額の費用を要するものであり、したがって地下水の熱エネルギを有効に利用し得るといえども設備全体を償却するまでには長期間を要し、これが普及促進を阻む一因となっていた。
【0009】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、地下水を熱源として利用するヒートポンプ設備を設置するに当たり、特に井戸の設置スペースと施工コストの削減を図り得る有効な手段を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、地下水を熱源として利用するヒートポンプ設備であって、不透水性土層を挟んでその上下に上部帯水層および下部帯水層が存在している地盤に前記不透水性土層を貫通して下部帯水層に達する井戸を設け、該井戸の内部を前記不透水性土層の位置でパッカーにより上下に仕切るとともに、該パッカーの上下に前記上部帯水層および前記下部帯水層に通じて地下水を取水しかつ環水させ得る上部スクリーンおよび下部スクリーンをそれぞれ設け、前記井戸内における前記パッカーの近傍の位置にはヒートポンプ装置を配置するとともに、前記パッカーの上下にはいずれか一方が選択的に運転される上部ポンプおよび下部ポンプをそれぞれ設置し、前記ヒートポンプ装置は、いずれも蒸発器および凝縮器として選択的に機能するとともに、一方が蒸発器として機能するときに他方が凝縮器として機能する第1水熱交換器および第2水熱交換器を有し、前記上部ポンプは前記上部スクリーンより取水した上部帯水層の地下水を前記ヒートポンプ装置の第1水熱交換器に供給するとともに下部スクリーンを通して下部帯水層に環水せしめるものとする一方、前記下部ポンプは前記下部スクリーンより取水した下部帯水層の地下水を前記ヒートポンプ装置の第1水熱交換器に供給するとともに上部スクリーンを通して上部帯水層に環水せしめるものとし、かつ、地表部には前記ヒートポンプ装置の第2水熱交換器に対して熱媒体を循環供給するポンプを設けてなることを特徴とするものである。
【0011】
請求項2に係る発明は、前記井戸内に、前記上部ポンプおよび前記下部ポンプに代えて単独のポンプを設け、該ポンプは、前記上部帯水層と下部帯水層のいずれか一方から選択的に地下水を取水するとともにその地下水を前記ヒートポンプ装置の前記第1水熱交換器を通過させて他方の帯水層に環水せしめる構成としたことを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施形態を示すものである。本実施形態の設備は単一の井戸により上記従来のものと同様の運転を行い得るようにされたものである。すなわち、本実施形態の設備は、不透水性土層1を挟んでその上下に上部帯水層2、下部帯水層3が存在する地盤に、不透水性土層1を貫通して下部帯水層3に達する単一の井戸20を設け、その井戸20の壁面を形成しているケーシング21の上下に上部スクリーン22、下部スクリーン23をそれぞれ設けて、上部スクリーン22を通して上部帯水層2の地下水が取水かつ環水でき、下部スクリーン23を通して下部帯水層3の地下水が取水かつ環水できるようにされている。
【0013】
また、井戸20の内部を不透水性土層1の位置でパッカー24により上下に仕切り、各帯水層2,3の地下水がこの井戸20を通して相互に流通してしまうことが防止されるようになっている。パッカー24としては適宜の形式のものがあるが、たとえば空気が注入されることで膨張してケーシング21内面に密着するものが採用可能である。
【0014】
そして、パッカー24のやや上部の位置にはヒートポンプ装置25が設置されているとともに、パッカー24の上下には季節によりいずれか一方が選択的に使用される上部ポンプ26および下部ポンプ27がそれぞれ設置されている。
【0015】
ヒートポンプ装置25は、通常のヒートポンプ装置の場合と同様に圧縮器や膨張弁等を含む冷媒循環系統(図示せず)を備えるとともに、いずれも蒸発器あるいは凝縮器として選択的に機能しかつ一方が蒸発器として機能するときに他方は凝縮器として機能する第1水熱交換器28および第2水熱交換器29を有するものである。
【0016】
また、上部ポンプ26は図1(b)に示すように、上部スクリーン22より取水した上部帯水層2の地下水をヒートポンプ装置25の第1水熱交換器28に供給するとともに、下部スクリーン23を通して下部帯水層3に環水せしめるものとされている。逆に、下部ポンプ27は図1(a)に示すように、下部スクリーン23より取水した下部帯水層3の地下水をヒートポンプ装置25の第1水熱交換器28に供給するとともに、上部スクリーン22を通して上部帯水層2に環水せしめるものとされている。
【0017】
さらに、地表部には、ヒートポンプ装置25の第2水熱交換器29に対して熱媒体としての水(夏季は冷水、冬季は温水)を循環供給するためのポンプ(一次ポンプ)30が設置され、その冷水あるいは温水はタンク31に貯留されて二次ポンプ32により利用設備たとえば冷暖房装置や給湯設備へ供給されるようになっている。
【0018】
図1(a)は夏季に冷水を得る場合の系統を示すものである。この場合は、下部スクリーン23を通して取水した下部帯水層3の地下水を下部ポンプ27によりヒートポンプ装置25へ供給し、凝縮器として機能する第1水熱交換器28を通って水温の上昇した地下水を上部スクリーン22を通して上部帯水層2に環水させる(この際、上部ポンプ26は休止している)。蒸発器として機能する第2水熱交換器29へはポンプ30により熱媒体としての水が循環供給されて冷水が得られ、得られた冷水はタンク31から二次ポンプ32により冷房装置等へ供給されて利用される。
【0019】
図1(b)は冬季に温水を得る場合の系統を示すものである。この場合は、上部スクリーン22を通して取水した上部帯水層2の地下水を上部ポンプ26によりヒートポンプ装置25へ供給し、蒸発器として機能する第1水熱交換器28を通って水温の低下した地下水を下部スクリーン23を通して下部帯水層3に環水させる(この際、下部ポンプ27は休止している)。凝縮器として機能する第2水熱交換器29へは熱媒体としての水が循環供給されて温水が得られ、得られた温水はタンク31から二次ポンプ32により暖房装置や給湯装置等へ供給されて利用される。
【0020】
なお、上部および下部スクリーン22,23は季節ごとに地下水の流通方向が逆になるので自ずと目詰まりが生じにくいものであるが、仮に目詰まりが生じた場合には一時的に他方のポンプに切り替えて運転することのみで、容易にスクリーン22,23を逆洗し得て目詰まりを解消させることができる。
【0021】
以上のように、本実施形態の設備によれば、地下水の保有熱エネルギを有効に利用でき、また、各帯水層2,3が年間を通じての熱貯留槽として機能することも期待できるものであり、したがって優れた熱効率が得られるものである。そして、本実施形態の設備は、そのようなことを取水と環水(リチャージ)を兼用する単一の井戸20により実現することができるものであり、このため、各帯水層2,3ごとに独立した井戸4,5を別個に設ける必要があった従来一般の場合に比して井戸20の施工コストを半減させることができることは言うに及ばず、所要設置スペースを大幅に削減できるとともに、配管長も短縮でき、つまりは設備全体を格段に簡略化でき、コスト削減を充分に図ることができる。
【0022】
図2は本発明の他の実施形態を示すものである。先に説明した実施形態では、井戸20内に2台のポンプすなわち上部ポンプ26と下部ポンプ27とを設置してそれらを季節ごとに選択的に運転するようにしたのであるが、本実施形態ではそれら2台のポンプ26,27に代えて単独のポンプ40を井戸20の底部に設置し、そのポンプ40により地下水の供給経路を切替えることで上記と同様の運転を行うようにしている。すなわち、夏季においては図2(a)に示すようにポンプ40により下部帯水層3から取水して第1水熱交換器28を通過させた後に上部帯水層2に環水せしめ、冬季においては図2(b)に示すように同じポンプ40により上部帯水層2から取水して第1水熱交換器28を通過させた後に下部帯水層3に環水せしめるのである。この場合も全く同様の運転を行えるとともに、ポンプが1台で済むので設備全体がより簡略なものとなる。
【0023】
【発明の効果】
以上で説明したように、本発明は、複数の帯水層に対する取水と環水を兼用する単一の井戸を設けてその内部をパッカーにより上下に仕切り、その井戸内にヒートポンプ装置を設置するとともに、井戸内に設置した2台のポンプを選択的に運転することにより、もしくは単独のポンプにより地下水の供給経路を切替えて運転することにより、いずれか一方の帯水層から取水した地下水をヒートポンプ装置に供給して他方の帯水層に環水させる構成であるので、高効率のヒートポンプ運転を通年にわたって行い得ることはもとより、井戸の施工コストおよび所要設置スペースを大幅に削減できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるヒートポンプ設備の概要図である。
【図2】本発明の他の実施形態であるヒートポンプ設備の概要図である。
【図3】従来検討されているヒートポンプ設備の概要図である。
【符号の説明】
1 不透水性土層
2 上部帯水層
3 下部帯水層
20 井戸
21 ケーシング
22 上部スクリーン
23 下部スクリーン
24 パッカー
25 ヒートポンプ装置
26 上部ポンプ
27 下部ポンプ
28 第1水熱交換器
29 第2水熱交換器
30 ポンプ(一次ポンプ)
31 タンク
32 二次ポンプ
40 ポンプ

Claims (2)

  1. 地下水を熱源として利用するヒートポンプ設備であって、
    不透水性土層を挟んでその上下に上部帯水層および下部帯水層が存在している地盤に前記不透水性土層を貫通して下部帯水層に達する井戸を設け、
    該井戸の内部を前記不透水性土層の位置でパッカーにより上下に仕切るとともに、該パッカーの上下に前記上部帯水層および前記下部帯水層に通じて地下水を取水しかつ環水させ得る上部スクリーンおよび下部スクリーンをそれぞれ設け、
    前記井戸内における前記パッカーの近傍の位置にはヒートポンプ装置を配置するとともに、
    前記パッカーの上下にはいずれか一方が選択的に運転される上部ポンプおよび下部ポンプをそれぞれ設置し、
    前記ヒートポンプ装置は、いずれも蒸発器および凝縮器として選択的に機能するとともに、一方が蒸発器として機能するときに他方が凝縮器として機能する第1水熱交換器および第2水熱交換器を有し、
    前記上部ポンプは前記上部スクリーンより取水した上部帯水層の地下水を前記ヒートポンプ装置の第1水熱交換器に供給するとともに下部スクリーンを通して下部帯水層に環水せしめるものとする一方、前記下部ポンプは前記下部スクリーンより取水した下部帯水層の地下水を前記ヒートポンプ装置の第1水熱交換器に供給するとともに上部スクリーンを通して上部帯水層に環水せしめるものとし、
    かつ、地表部には前記ヒートポンプ装置の第2水熱交換器に対して熱媒体を循環供給するポンプを設けてなることを特徴とする地下水を熱源とするヒートポンプ設備。
  2. 前記井戸内に、前記上部ポンプおよび前記下部ポンプに代えて単独のポンプを設け、該ポンプは、前記上部帯水層と下部帯水層のいずれか一方から選択的に地下水を取水するとともにその地下水を前記ヒートポンプ装置の前記第1水熱交換器を通過させて他方の帯水層に環水せしめる構成としたことを特徴とする請求項1記載の地下水を熱源とするヒートポンプ設備。
JP08864996A 1996-04-10 1996-04-10 地下水を熱源とするヒートポンプ設備 Expired - Fee Related JP3600992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08864996A JP3600992B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 地下水を熱源とするヒートポンプ設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08864996A JP3600992B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 地下水を熱源とするヒートポンプ設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09280689A JPH09280689A (ja) 1997-10-31
JP3600992B2 true JP3600992B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=13948675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08864996A Expired - Fee Related JP3600992B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 地下水を熱源とするヒートポンプ設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3600992B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4485465B2 (ja) * 2005-12-27 2010-06-23 野本 哲嗣 地下水熱利用設備における地中装置
JP4486663B2 (ja) * 2007-06-22 2010-06-23 有限会社ベスコンサービス 地中熱井戸の高効率な集熱システム
JP5341482B2 (ja) * 2008-11-13 2013-11-13 東邦地水株式会社 地下水熱交換方法と地下水熱交換装置
JP6009138B2 (ja) * 2010-03-16 2016-10-19 住友不動産株式会社 地中熱利用システム
CN102777960A (zh) * 2012-04-09 2012-11-14 天津临港大地新能源建设发展有限公司 一种新型地热水高效梯级利用供暖方法
JP6163345B2 (ja) * 2013-04-10 2017-07-12 株式会社竹中工務店 汚染土壌の浄化設備、及び汚染土壌の浄化方法
JP6163346B2 (ja) * 2013-04-10 2017-07-12 株式会社竹中工務店 汚染土壌の浄化設備、及び汚染土壌の浄化方法
CN105276862A (zh) * 2015-09-14 2016-01-27 安徽建筑大学 网箱式地表水源换热器
CN106123397A (zh) * 2016-07-05 2016-11-16 天津霍斯沃明节能技术有限公司 一种用于干热井的二氧化碳热泵系统
JP6846770B2 (ja) * 2016-11-15 2021-03-24 ゼネラルヒートポンプ工業株式会社 ヒートポンプシステム
JP7173484B2 (ja) * 2018-08-14 2022-11-16 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 地中熱利用システム及び地中熱利用システムの運転方法
JP7093937B2 (ja) * 2018-09-20 2022-07-01 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 地中熱利用システム及び地中熱利用システムの運転方法
CN111271899A (zh) * 2020-03-26 2020-06-12 山东省地勘局第二水文地质工程地质大队(山东省鲁北地质工程勘察院) 一种水热型地热资源开发利用系统及其开发利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09280689A (ja) 1997-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3600992B2 (ja) 地下水を熱源とするヒートポンプ設備
US7617697B2 (en) In-ground geothermal heat pump system
JP3927593B1 (ja) 二重管式地熱水循環装置
JP5742009B2 (ja) アース・ソーラー・ゼロエネルギー住宅
US20070039715A1 (en) System and method for seasonal energy storage
CN102393049B (zh) 一种地源热管热泵空调
JP2015511700A (ja) 潜熱を利用するヒートポンプシステム
CN101588701B (zh) 机柜的温控方法和系统
KR101535384B1 (ko) 태양열과 지하 축열을 이용한 열펌프 난방시스템
KR101771647B1 (ko) 열교환 유닛을 구비한 히트펌프 순차제어장치
JP2010038507A (ja) 地下蓄熱利用のヒートポンプ
JP5067958B2 (ja) 地中熱利用ヒートポンプシステム及び水熱利用ヒートポンプシステム
JP6524571B2 (ja) 熱交換装置の制御方法及び熱交換装置並びに水冷式ヒートポンプ冷暖房装置・水冷式ヒートポンプ装置
KR102155016B1 (ko) 리사이클링 탱크가 구비되고 슬러지 제거가 용이한 지열 히트펌프 시스템
KR101795292B1 (ko) 과열방지용 보일러 겸용 태양열 난방장치의 가림막장치
KR101045005B1 (ko) 태양열 복합 난방장치
CN202419820U (zh) 一种地源热管热泵空调
JP2012057836A (ja) 地中熱交換器、及びそれを利用したヒートポンプ
JP2000154985A (ja) 地中蓄熱システム
US4299270A (en) Earth energy sink
KR20170052119A (ko) 지열을 이용한 냉온수 공급장치
JP2004317102A (ja) 井水熱利用ヒートポンプ
CN204301363U (zh) 一种雨水源热泵制冷供热系统
KR100904291B1 (ko) 지하수 및 우수를 이용한 냉난방 시스템
KR100895292B1 (ko) 지하수의 지상유출 방지기능을 갖는 지열공 열교환장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141001

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees