JP3600392B2 - 管形状測定装置 - Google Patents

管形状測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3600392B2
JP3600392B2 JP00515997A JP515997A JP3600392B2 JP 3600392 B2 JP3600392 B2 JP 3600392B2 JP 00515997 A JP00515997 A JP 00515997A JP 515997 A JP515997 A JP 515997A JP 3600392 B2 JP3600392 B2 JP 3600392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
measuring device
sensor
main body
device main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00515997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10197219A (ja
Inventor
清隆 青木
啓一 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP00515997A priority Critical patent/JP3600392B2/ja
Publication of JPH10197219A publication Critical patent/JPH10197219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3600392B2 publication Critical patent/JP3600392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は管形状測定装置に関し、ボイラの横置型熱交換器等の減肉状況等を観察したり、ボイラの横置型熱交換器の吊り下げ管付着金物溶接部近傍等の減肉状況等を観察するものである。
【0002】
【従来の技術】
ボイラの熱交換器の外観を観察するに際しては、従来では、検査員の目視検査に頼っていた。一般に、これら熱交換器群は、水平方向に多数配列されており、上下方向に20段程度、水平方向には100列を越えるのが普通である。しかも、管群間の隙間は100mm以下が普通である。このため、検査員は、これら管群の最上段の管上より、管群の内部を目視検査していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで前述したように、一般に、これら熱交換器群は、水平方向に多数配列されており、上下方向に20段程度、水平方向には100列を越えるのが普通である。しかも、管群間の隙間は100mm以下が普通である。このため、検査員は、これら管群の最上段の管上より、管群の内部を目視検査していたが、最上段の管より3〜4段目までしか目視出来ていなかった。従って、上下方向に20段にも及び実際の熱交換器のほんの一部しか点検していなかった。
【0004】
そこで、本発明の目的は、レーザとカメラを組み合わせたセンサが自動的に上下方向に昇降することによって、上下方向全ての管群の外観検査を可能とする管形状測定装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本発明は、ボイラ鋼管等の形状を自動的に測定する装置であって、水平方向に多数配列された鋼管群の最上段の管上に設置するためのローラを有し、ワイヤ方式により上下方向に昇降する昇降部材と、該昇降部材に設置された、レーザ発生器とカメラを組み合わせた複数個のセンサと、該センサを水平方向に移動させるトラバース装置と、伸縮するXリンクに一対の羽根板を取り付けて構成されXリンクが広がった際に羽根板が隣接する管群に当接することで前記センサを固定するセンタリング装置とから構成されることを特徴とする。
【0008】
前記構成の本発明によれば、レーザ発生器とカメラを組み合わせた複数個のセンサを水平に多数配列された管群の内まで搬送できるので、被検査管を全て観察し、外形形状を観察することができる。
【0009】
また前記構成の本発明によれば、レーザ発生器とカメラを組み合わせたセンサを水平に多数配列された管群の内部まで搬送できるので、被検査管を全て観察し、外形形状を観察することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
【0011】
先ず、 本発明の第1の実施の形態に係る管形状測定装置を図1〜図3によって説明する。なお図1は実施の形態にかかる管形状測定装置を示す斜視図、図2は図1のA矢視図、図3はセンサの説明図である。
【0012】
図1に示すように、水平に多数配列されたボイラ鋼管群の最上段の管1の上に測定装置本体2が設置される。測定装置本体2には、最上段の管1の上に設置されるローラ2aを有している。また測定装置本体2は、図示しないモータ駆動によって昇降されるワイヤ3と、該ワイヤ3の最下段に左右一対設けられた、レーザ発生器4と小型カメラ5とを相対させてなるセンサ6と、該センサ6を前記管1に沿って図示しないモータ駆動により400mm動かすことのできるトラバース機構7と、同センサ6を管間に固定するセンタリング装置8を備える。
【0013】
前記センタリング装置8は、測定装置本体2の下部に前後一対設けられ、図2に示すように、図示しないエアーの入り切りで伸縮するXリンク9に左右一対の羽根板10a、10bが取付られて構成され、Xリンク9が広がった際に左右一対の羽根板10a、10bが互いに隣接する管1の上下2本に亙ってそれぞれ当接されることで測定装置本体2(センサ6)が管間に固定されるようになっている。
【0014】
そして、図示しない遠隔操作盤から指示された信号は、これも図示しないケーブルを伝わって測定装置本体2に伝達され、各種装置が駆動制御されるようになっている。
【0015】
このように構成されるため、まず、ワイヤ3が最も縮んだ状態で測定装置本体2を管1の上にセットする。続いて、図示しないモータを遠隔操作によって作動させ、ワイヤ3を降ろしながらセンサ6が管1に対して観察する上で最も適切な位置にくるようにする。そして、センタリング装置8を作動させ、左右一対の羽根板10a、10bを広げて測定装置本体2(厳密にはセンサ6)を管1と管1の間に固定する。
【0016】
続いて、遠隔操作によって、左右一対のセンサ6を左右に任意の角度をもって開き、レーザ光線が、観察する管1の2時もしくは10時の方向に当たるようにする。なお、2時、10時は角度を表し、測定条件により適宜変化させられる。この状態で、トラバース機構7を作動させ、左右一対のセンサ6を管1に沿って往復運動させる。
【0017】
この時、小型カメラ5で観察された外観状況およびレーザ光線の輝線Cは図示しないテープレコーダに記録され、管表面の減肉量が測定される。詳説すると、図3に示すように、光切断法として既知であるが、レーザ発生器4から放射されたスリット状のレーザ光線が管1の外面形状に沿って描く輝線Cをレーザ発生器4に対比した小型カメラ5で観察し、健全な管形状と比較することで、管外表面の減肉量が測定される。
【0018】
続いて、センタリング装置8の左右一対の羽根板10a、10bを閉じ、以後この一連の動きを順次繰り返すことで、ボイラ鋼管群の最上段から最下段管まで検査することが出来る。
【0019】
次に第2の実施の形態にかかる管形状測定装置を、斜視図である図4を基に説明する。この管形状測定装置では、ボイラ炉内へ前部レール支持台11を挿入し、ボイラ炉外に設置した後部レール支持台12との間に挿入用レール13を渡し、このレール13に沿って動くアクセス装置14に回転機構を持たせ、測定装置本体2を吊持している。このため測定装置本体2は、モノレール状にレール13にぶら下がって水平移動することとなる。このような構成にすることにより、ボイラ炉内が高温状態で作業員が入ることが出来なくても、図示しない遠隔装置で自動的に検査することが出来るようになる。
【0020】
なお図4において、図1に示す構成部材と同一機能をはたす部分には同一符号を付している。即ち、1は管、2は測定装置本体、2aはローラ、3はワイヤ、4はレーザ発生器、5は小型カメラ、6はセンサ、7はトラバース機構、8はセンタリング装置である。
【0021】
次に第3の実施の形態にかかる管形状測定装置を、斜視図である図5を基に説明する。図5に示すように、水平に多数配列されたボイラ鋼管群の最上段の管1の上に測定装置本体22が設置される。測定装置本体22は、管1上を走行するローラ23と、モータ24によって昇降されるスライドパック25と、該スライドパック25の最下段に設けられた、一度に32本のレーザ線を発するレーザ発生器26と小型カメラ27とを相対させてなるセンサ28と、小型カメラ27を動かすことのできるパン・チルト機構29と、センサを回転させる回転機構30とセンサ28を管間に固定するセンタリング装置31を備える。
【0022】
そして、図示しない遠隔操作盤から指示された信号は、これも図示しないケーブルを伝わって測定装置本体22に伝達され、各種装置が駆動制御されるようになっている。
【0023】
このように構成されるため、まず、スライドパック25が最も縮んだ状態で測定装置本体22を管1の上にセットする。続いて、管1に沿って、測定装置本体22を任意の吊り下げ管付着金物溶接部40まで移動させる。そして、モータ24を遠隔操作によって作動させ、スライドパック25を降ろしながらセンサ28が吊り下げ管付着金物溶接部40に対して観察する上で最も適切な位置にくるようにする。そして、センタリング装置31を作動させて、管と管の間に固定する。
【0024】
次に遠隔操作によって、小型カメラ27を作動させ、観察する上で最も最適な角度にする。この状態で、スライドパック25を降ろしながら吊り下げ管付着金物溶接部40に沿って下降運動させることにより吊り下げ管付着金物溶接部40の最上段位置から最下段まで検査することができる。
【0025】
この時、小型カメラ27で観察された外観状況およびレーザ光線の輝線は図示しないテープレコーダに記録され、管表面の減肉状況が観察される。また、回転機構30で回転させることにより、レーザ光線が管1の下側から照射されるため管の裏側の減肉を観察することもできる。光切断法は、一般に既知であるが、レーザ発生器26から放射されたスリット上の光は32本であり、外面形状に沿って描く輝線のゆがみにより管の減肉が確認される。
【0026】
【発明の効果】
本発明によれば、従来観察することが出来なかった鋼管群の奥まで管表面を観察することが出来るようになったため、異常な管の減肉を把握し、熱交換器等の噴破事故を未然に防ぐことが出来るようになった。したがって、熱交換器等の保全に有効である。
【0027】
また、パネル間の移動や管群の上下移動を自動的に行うため、短時間に多数の管表面を観察することが可能となり、熱交換器等の保全に有効である。
【0028】
また本発明によれば、従来観察することが出来なかった鋼管群の奥まで管表面を観察することが出来るようになったため、異常な管の減肉を把握し、熱交換器等の噴破事故を未然に防ぐことが出来ることは勿論、特に熱交換器の吊り下げ管付着金物溶接部近傍等の状況を観察するのに有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る管形状測定装置を示す斜視図。
【図2】図1のA矢視図。
【図3】センサの動作状況を示す説明図。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る管形状測定装置を示す斜視図。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係る管形状測定装置を示す斜視図。
【符号の説明】
1 管
2 測定装置本体
2a ローラ
3 ワイヤ
4 レーザ発生器
5 小型カメラ
6 センサ
7 トラバース機構
8 センタリング装置
9 Xリンク
10a,10b 羽根板
11 前部レール支持台
12 後部レール支持台
13 挿入用レール
14 アクセス装置
22 測定装置本体
23 ローラ
24 モータ
25 スライドパック
26 レーザ発生器
27 小型カメラ
28 センサ
29 パン・チルト機構
30 回転機構
31 センタリング装置
40 吊り下げ管付着金物溶接部

Claims (1)

  1. ボイラ鋼管等の形状を自動的に測定する装置であって、水平方向に多数配列された鋼管群の最上段の管上に設置するためのローラを有し、ワイヤ方式により上下方向に昇降する昇降部材と、該昇降部材に設置された、レーザ発生器とカメラを組み合わせた複数個のセンサと、該センサを水平方向に移動させるトラバース装置と、伸縮するXリンクに一対の羽根板を取り付けて構成されXリンクが広がった際に羽根板が隣接する管群に当接することで前記センサを固定するセンタリング装置とから構成されることを特徴とする管形状測定装置。
JP00515997A 1997-01-16 1997-01-16 管形状測定装置 Expired - Lifetime JP3600392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00515997A JP3600392B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 管形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00515997A JP3600392B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 管形状測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10197219A JPH10197219A (ja) 1998-07-31
JP3600392B2 true JP3600392B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=11603483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00515997A Expired - Lifetime JP3600392B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 管形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3600392B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3094784A1 (fr) * 2019-04-03 2020-10-09 Soletanche Freyssinet Dispositif et procede de mesure d’epaisseur et robot mobile de mesure comportant ce dispositif

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100466202B1 (ko) * 2002-11-20 2005-01-13 주식회사 포스코 로 내부 설비 점검용 로봇시스템
JP4677911B2 (ja) * 2005-03-29 2011-04-27 Jfeスチール株式会社 ボイラ伝熱管の肉厚検査装置および方法
JP5129727B2 (ja) * 2008-01-31 2013-01-30 三菱重工業株式会社 ボイラ火炉蒸発管の検査装置および検査方法
CN102216728B (zh) * 2008-11-20 2013-03-27 三菱重工业株式会社 用于锅炉中的蒸发管的检查装置和检查方法
KR101295058B1 (ko) * 2010-12-30 2013-08-08 국방과학연구소 오차측정장치, 이를 구비한 오차측정시스템 및 오차측정장치를 이용한 오차측정방법
WO2019208712A1 (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 株式会社荏原製作所 研磨パッドの表面性状測定装置を備えた研磨装置および研磨システム
JP7269074B2 (ja) * 2018-04-26 2023-05-08 株式会社荏原製作所 研磨パッドの表面性状測定装置を備えた研磨装置および研磨システム
WO2019220674A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 三菱電機株式会社 伝熱管検査装置、伝熱管検査方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3094784A1 (fr) * 2019-04-03 2020-10-09 Soletanche Freyssinet Dispositif et procede de mesure d’epaisseur et robot mobile de mesure comportant ce dispositif

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10197219A (ja) 1998-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3600392B2 (ja) 管形状測定装置
KR101179929B1 (ko) 교량 안전진단장치
US4979589A (en) Work apparatus for a work on a wall surface
WO1995011950A1 (fr) Procede et appareil permettant de reparer un four a coke
US4490833A (en) X-Ray photographic inspecting device
CN115978406A (zh) 一种挂轨巡检机器人
JPH0755987A (ja) 原子炉の炉内点検補修装置
US8199193B2 (en) Video camera inspection system for roller hearth heat treating furnaces and the like
CN109115831A (zh) 一种防火封堵材料耐火性能试验装置
JP2889101B2 (ja) コークス炉炉壁の補修方法および装置
KR100466202B1 (ko) 로 내부 설비 점검용 로봇시스템
JP5066840B2 (ja) 設備点検装置及び設備点検方法
JP3165630B2 (ja) 走行式測温及び目視検査装置
JPH09203616A (ja) 管形状測定装置
KR100648111B1 (ko) 파이프 용접부 자동 정렬 장치
US20230258404A1 (en) Inspection apparatus for melting furnaces that can be used in the steel industry and method
CN203432923U (zh) 管材两端管口x射线探伤系统装置
JP3762156B2 (ja) 管検査装置
JPH035483B2 (ja)
JP2013040714A (ja) 縦型式焼鈍炉の炉内点検装置及び点検方法
JP6624042B2 (ja) 縦型炉内狭小部の遠隔点検装置および方法
JP2004012454A (ja) コンクリート構造物内部の剥離検知方法とその装置
RU2734684C1 (ru) Устройство для рентгенографического контроля сварных швов стенки резервуара
JP3174709B2 (ja) 水圧鉄管の現地据え付け工法
CN221631309U (zh) 立式连退炉内设备状态点检装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040413

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term