JP3598726B2 - 耐酸化性の改善されたSiC系複合材料及びその製造方法 - Google Patents

耐酸化性の改善されたSiC系複合材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3598726B2
JP3598726B2 JP9714797A JP9714797A JP3598726B2 JP 3598726 B2 JP3598726 B2 JP 3598726B2 JP 9714797 A JP9714797 A JP 9714797A JP 9714797 A JP9714797 A JP 9714797A JP 3598726 B2 JP3598726 B2 JP 3598726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic
sic
amorphous
substance
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9714797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10287471A (ja
Inventor
敏弘 石川
紳二 梶井
俊彦 布上
賢二 松永
泰彦 神徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP9714797A priority Critical patent/JP3598726B2/ja
Publication of JPH10287471A publication Critical patent/JPH10287471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3598726B2 publication Critical patent/JP3598726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高い強度及び靭性値を有し、さらに広範囲の温度域において優れた耐酸化性を示すSiC系複合材料及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
特開平9−52776号には、下記(a)、(b)又は(c)から構成される無機質繊維と、この無機質繊維の間隙に存在する下記(d)、(e)又は(f)から構成される無機物質とからなり、さらに表面に(d)、(e)又は(f)から構成される厚さ20〜500μmの厚さの酸化物層を形成させた無機繊維焼結体及びその製造方法が開示されている。
(a)実質的にSi、M、C及びOからなる非晶質物質。
(b)実質的にβ−SiC、MC及びCの結晶質超微粒子と、SiO及びMOの非晶質物質との集合体(ここで、MはTi又はZr)。
(c)上記(a)の非晶質物質と上記(b)の集合体との混合物。
(d)Si及びO、場合によりMからなる非晶質物質。
(e)結晶質のSiO及び/又はMOからなる結晶集合体。
(f)上記(d)の非晶質物質と上記(e)の結晶集合体との混合物を含有し、かつ100nm以下の粒径のMCからなる結晶質微粒子が分散した無機物質。
【0003】
上記無機繊維焼結体に、特開平7−172949号に記載されている表面を上記(e)の組成からなる酸化物で被覆する技術を組み合わせれば、1000〜1500℃の高温の空気中における耐久性は勿論のこと、500〜900℃の中温域での耐酸化性も改善された優れた複合材料が提供できる。しかし、その後の研究で、同表面酸化層の主成分であるSiOは塑性変形の始まる歪み点が1200℃近辺にあり900℃以下の温度では全く流動性を示さず、また900℃以下の温度域では表面酸化層が効果的に生成しないことから、同温度域で長時間使用する部材表面に傷がついた時(或いは表面酸化層が剥離した時)、局所的な酸化劣化を受ける場合もあることが判明した。
【0004】
【課題を解決するための技術的手段】
本発明の目的は、表面酸化層の歪み点を低下させ、それ自身の粘性流動を利用した損傷部の自己修復を効果的に起こし得る表面被覆層を有する、耐酸化性の改善されたSiC系複合材料及びその製造方法を提供することにある。
【0005】
本発明によれば、無機質繊維と、該無機質繊維の間隙を充填するように存在する無機物質と、前記無機質繊維と前記無機物質との境界層として1〜200nmの非晶質及び/又は結晶質の炭素からなる層とが存在する繊維結合型セラミックスの表面に保護層が形成されているSiC系複合材料であり、前記無機質繊維は、(a)実質的にSi、M(但し、MはTi又はZr)、C及びOからなる非晶質物質、(b)実質的にβ−SiC、MC及びCの結晶質超微粒子と、SiO 及びMO の非晶質物質との集合体、(c)上記(a)の非晶質物質と上記(b)の集合体との混合物の、(a)(b)(c)の3つのうちから1つを選択的に含有し、前記無機物質は、(d)Si及びO、場合によりMからなる非晶質物質、(e)結晶質のSiO 及び/又はMO からなる結晶集合体、(f)上記(d)の非晶質物質と上記(e)の結晶集合体との混合物の、(d)(e)(f)の3つのうちから1つを選択的に含有し、かつ100nm以下の粒径のMCからなる結晶質微粒子が分散した無機物質であり、前記保護層は、Si、O、Bを主成分とする、10〜200μm厚さの、内部に向かって傾斜した組成を有することを特徴とする耐酸化性の改善されたSiC系複合材料が提供される。
【0006】
さらに、本発明によれば、無機繊維のシート状物、織物の積層物又は立体織物を、不活性ガス中、50〜1000kg/cm の圧力下、1550〜1850℃の温度で加圧成形して、前記繊維結合型セラミックスの成形体を得、その表面にホウ素化合物を主成分とする溶液又は懸濁液を塗布し、900℃以上の大気中で加熱処理する耐酸化性の改善されたSiC系複合材料の製造方法であり、前記無機繊維は内面層と表面層とからなり、前記内面層は、(a)実質的にSi、M(但し、MはTi又はZr)、C及びOからなる非晶質物質、(b)実質的にβ−SiC、MC及びCの結晶質超微粒子と、SiO 及びMO の非晶質物質との集合体、(c)上記(a)の非晶質物質と上記(b)の集合体との混合物の、(a)(b)(c)の3つのうちから1つを選択的に含有し、前記表面層は、(d)Si及びO、場合によりMからなる非晶質物質、(e)結晶質のSiO 及び/又はMO からなる結晶集合体、(f)上記(d)の非晶質物質と上記(e)の結晶集合体との混合物の、(d)(e)(f)の3つのうちから1つを選択的に含有する無機物質で構成されている前記SiC系複合材料の製造方法が提供される。
【0007】
まず、本発明のSiC系複合材料について説明する。
無機質繊維は、上記(a)、(b)又は(c)で構成される。(b)におけるβ−SiCとMCとはそれらの固溶体として存在することもでき、またMCは炭素欠損状態であるMC1−x(xは0以上で1未満の数である。)として存在することもできる。無機質繊維を構成する各元素の割合は、通常、Si:30〜60重量%、M:0.5〜35重量%、好ましくは1〜10重量%、C:25〜40重量%、O:0.01〜30重量%である。無機質繊維の相当直径は一般に5〜20μmである。
【0008】
無機質繊維は、本発明のSiC系複合材料中に、80体積%以上、好ましくは85〜91体積%存在することが望ましい。無機質繊維が80体積%よりも少ないと高温下で塑性変形的な挙動を示すようになるので好ましくない。
それぞれの無機質繊維の表面には、非晶質及び結晶質の炭素が、1〜200nmの範囲の厚さの境界層として層状に偏析している。そして、この無機質繊維の間隙を充填するように、上記(d)、(e)又は(f)の無機質物質が存在している。また、場所によっては、無機質繊維と無機質物質とが、前記の炭素層を境界層として相互に接触していても良い。さらに、本発明のSiC系複合材料の表面には、Si、O、Bを主成分とする、10〜200μm厚さの極めて剥離しにくい保護層が形成されている。
【0009】
本発明のSiC系複合材料において重要なことは、無機質繊維が円柱形最密構造に極めて近い状態で充填されていること、それぞれの無機質繊維の間隙には100nm以下のMCからなる結晶質微粒子が分散したSiOを主体とする酸化物が充填されていること、また無機質繊維の表面には1〜200nmの範囲の非晶質及び/又は結晶質の炭素層が存在しており、さらに複合材料の表面層としてSi、O、Bを主成分とする10〜200μm厚さの、内部に向かって傾斜した組成を有した、極めて剥離しにくい保護層が形成されていることである。
【0010】
本発明における表面保護層は、900℃を越える大気中において、基材自体の主成分であるSiCの酸化により生成するSiOと、塗布により基材表面に供給されたホウ素化合物の酸化及び/又は高温加水分解により生成するBが固溶して生成するもので、B成分が多い程、塑性流動を起こす温度が低下する。ここで、B成分の量は、ホウ素化合物の塗布量をコントロールすること、或いは大気中での加熱処理温度を調整することによりSiOの生成量をコントロールすることにより自由に調整できる。従って、使用温度条件に適合した表面層の粘性特性を実現させることも極めて容易である。
【0011】
ところで、上記表面保護層の主要成分であるSiOは、製造過程に基材の主成分である無機質繊維材自体が、最表面からの酸素の拡散律速に従って酸化されて生成するもので、当然基材とは一体のものとして生成している。このSiO層中に、B(これは、基材表面に塗布されたホウ素化合物が酸化及び/又は高温加水分解により生成するもの)が固溶して本発明の主要構成要素である表面被覆層が形成される。さらに、上記表面被覆層は、表面から内部に向かっての傾斜組成を有している。従って、この表面被覆層は、従来から知られている各種コーティング法に従って形成される表面保護層とは違って、容易に剥離するものではないことが理解できる。また、B成分の量をコントロールすることにより粘性特性を調整し、高温使用時での傷の自己修復機能が付与され得る点において、前述した特開平7−172949号とも異なるものであることが理解される。
【0012】
次に本発明のSiC系複合材料の製造方法について説明する。
本発明で原料として使用される無機繊維は、例えば特開昭62−289641号公報に記載の方法に従って、上記(a)、(b)及び(c)から構成される無機繊維を、酸化性雰囲気下に500〜1600℃の範囲の温度で加熱することによって調整することができる。この無機繊維は、宇部興産株式会社からチラノ繊維(登録商標)として市販されている。無機繊維の形態或いは配向状態については特に限定されないが、用途に応じて、連続長繊維、チョップ状繊維、或いは連続繊維を一方向に引き揃えたシート状物、又は各種織物(平織りや繻子織物のような2次元織物からインターロック織り等の3次元立体織物等も含む)であることができる。
【0013】
上記の酸化性雰囲気での加熱処理によって無機繊維の表面に形成される前記の(d)、(e)又は(f)からなる無機質物質の表面層は、その厚さT(単位はμm)が、T=aD(ここで、aは0.023〜0.053の範囲内の数値であり、Dは無機繊維の直径(単位はμm)である。)を満足するように加熱条件を選択することが望ましい。このような加熱条件を選定することにより、無機繊維の含有率が80体積%以上のSiC系複合材料が調整され得る。
【0014】
本発明においては、上記の無機繊維からなる積層物或いは予備形状物(最終形状に出来るだけ近い状態に繊維を配向させたもの)を作成し、必要に応じて型材を用い、不活性ガス中で50〜1000kg/cmの圧力下、1550〜1850℃の温度で加圧成形(ホットプレス、HIP等)することにより成形体が製造される。
【0015】
得られた成形体を、そのままあるいは形状加工を施した後、その表面にホウ素化合物を主成分とする溶液又は懸濁液をスプレー、浸漬等により塗布した後、酸化性雰囲気(必要に応じて湿気を含有させる)中、900℃以上の温度で加熱して表面被覆層を形成させる。この場合、図1に示す相図を参考にし、使用条件に適合したSiOとBの比率を得る条件を設定する必要がある。
の量は、前述のようにホウ素化合物の塗布量をコントロールすることにより調整でき、さらに繊維材の酸化により生成するSiO層の量は、例えば図2に示すような関係を用いることにより、コントロールすることが可能である。
【0016】
この表面被覆層の存在により、本発明のSiC系複合材料の内部は、広範囲の温度域の空気中においても優れた耐酸化性を示し、また適切な条件を設定すれば、傷の自己修復機能も付与することが可能となる。
【0017】
本発明で使用されるホウ素化合物は、有機、無機を問わないが、酸化及び/又は加水分解により酸化ホウ素を生成するもので、且つホウ素含有率の高いものが良く、例えば、ほう酸、窒化ホウ素、酸化ホウ素、ハロゲン化ホウ素等が挙げられる。実際には、これらホウ素化合物の溶液又は懸濁液が使用される。
【0018】
【実施例】
以下に実施例及び比較例を示す。
実施例1
繊維径10μmのチラノ繊維(登録商標)を1000℃の空気中で10時間加熱処理して原料繊維を得た。繊維表面には約270nmの均一な酸化層が形成されていた。
この原料繊維からなり、1枚の厚さが約180μmの8枚繻子織物を積層した。この積層物をカーボンダイス中に仕込み、1750℃で1時間ホットプレスして複合材を得た。
【0019】
この複合材中の無機質繊維の回りには、約20nmの均一な炭素層が形成され、また無機質繊維の隙間は非晶質のSiOを主体とする相で均一に充填されていた。このSiOを主体とする相中にTiCの存在が確認できた。
この複合材料を曲げ試験片形状に切削加工した後、ほう酸のエタノール溶液を塗布し、乾燥後、1200℃の空気中で10時間加熱し、表面被覆層を有するSiC系複合材料を得た。得られた複合材料の表面近傍のオージェ電子スペクトルを用いた深さ方向の組成分析の結果を図3に示す。
【0020】
これから分かるように、この表面被覆層は内部に向かった傾斜組成を有していることが分かる。この表面の数カ所にひっかき傷を付けた後、900℃の空気中で20時間加熱処理を行ったが、ひっかき傷を付けた所の白化現象も起こらず、また強度低下も認められなかった。尚、各温度で加熱処理した上記複合材の表面状態を光学顕微鏡で観察した結果、上記表面被覆層は800℃以上で塑性流動を示すものであることが分かった。
【0021】
比較例1
実施例1と同様にして得た複合材料の表面に、ほう酸のエタノール溶液を塗布せず、そのまま1200℃の空気中で10時間加熱処理し、表面酸化層を有するSiC系複合材料を得た。
同複合材料表面の数カ所にひっかき傷を付けた後、900℃の空気中で20時間加熱処理を行うと、傷の部分の白化現象が認められ、また強度も初期状態の90%となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、SiOとBの相図を示す図である。
【図2】図2は、繊維材の酸化により生成するSiO層の厚みと酸化条件の関係を示す図である。
【図3】図3は、得られた複合材料の表面近傍のオージェ電子スペクトルを用いた深さ方向の組成分析の結果を示す図である。

Claims (2)

  1. 無機質繊維と、該無機質繊維の間隙を充填するように存在する無機物質と、前記無機質繊維と前記無機物質との境界層として1〜200nmの非晶質及び/又は結晶質の炭素からなる層とが存在する繊維結合型セラミックスの表面に保護層が形成されているSiC系複合材料であり、
    前記無機質繊維は、
    (a)実質的にSi、M(但し、MはTi又はZr)、C及びOからなる非晶質物質、
    (b)実質的にβ−SiC、MC及びCの結晶質超微粒子と、SiO 及びMO の非晶質物質との集合体、
    (c)上記(a)の非晶質物質と上記(b)の集合体との混合物
    の、(a)(b)(c)の3つのうちから1つを選択的に含有し、
    前記無機物質は、
    (d)Si及びO、場合によりMからなる非晶質物質、
    (e)結晶質のSiO 及び/又はMO からなる結晶集合体、
    (f)上記(d)の非晶質物質と上記(e)の結晶集合体との混合物
    の、(d)(e)(f)の3つのうちから1つを選択的に含有し、かつ100nm以下の粒径のMCからなる結晶質微粒子が分散した無機物質であり、
    前記保護層は、Si、O、Bを主成分とする、10〜200μm厚さの、内部に向かって傾斜した組成を有することを特徴とする耐酸化性の改善されたSiC系複合材料。
  2. 無機繊維のシート状物、織物の積層物又は立体織物を、不活性ガス中、50〜1000kg/cm の圧力下、1550〜1850℃の温度で加圧成形して、前記繊維結合型セラミックスの成形体を得、その表面にホウ素化合物を主成分とする溶液又は懸濁液を塗布し、900℃以上の大気中で加熱処理する耐酸化性の改善されたSiC系複合材料の製造方法であり、
    前記無機繊維は内面層と表面層とからなり、前記内面層は、
    (a)実質的にSi、M(但し、MはTi又はZr)、C及びOからなる非晶質物質、
    (b)実質的にβ−SiC、MC及びCの結晶質超微粒子と、SiO 及びMO の非晶質物質との集合体、
    (c)上記(a)の非晶質物質と上記(b)の集合体との混合物
    の、(a)(b)(c)の3つのうちから1つを選択的に含有し、
    前記表面層は、
    (d)Si及びO、場合によりMからなる非晶質物質、
    (e)結晶質のSiO 及び/又はMO からなる結晶集合体、
    (f)上記(d)の非晶質物質と上記(e)の結晶集合体との混合物
    の、(d)(e)(f)の3つのうちから1つを選択的に含有する無機物質で構成されている請求項1記載のSiC系複合材料の製造方法。
JP9714797A 1997-04-15 1997-04-15 耐酸化性の改善されたSiC系複合材料及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3598726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9714797A JP3598726B2 (ja) 1997-04-15 1997-04-15 耐酸化性の改善されたSiC系複合材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9714797A JP3598726B2 (ja) 1997-04-15 1997-04-15 耐酸化性の改善されたSiC系複合材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10287471A JPH10287471A (ja) 1998-10-27
JP3598726B2 true JP3598726B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=14184470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9714797A Expired - Lifetime JP3598726B2 (ja) 1997-04-15 1997-04-15 耐酸化性の改善されたSiC系複合材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3598726B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6331496B2 (en) 1998-09-16 2001-12-18 Research Institute Of Advanced Material Gas-Generator, Ltd. High performance ceramic matrix composite
JP2001072475A (ja) * 1999-08-31 2001-03-21 Ube Ind Ltd 高温構造体用締結構造要素

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10287471A (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5990025A (en) Ceramic matrix composite and method of manufacturing the same
Zhang et al. AC/SiC gradient oxidation protective coating for carbon/carbon composites
JP2000169249A (ja) セラミック複合材料
US6200526B1 (en) Method of controlling infiltration of complex-shaped ceramic-metal composite articles and the products produced thereby
JP6276514B2 (ja) セラミックマトリックス複合材料内の内部キャビティ及びそのためのマンドレルを作成する方法
JP2002356381A (ja) SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法
WO2002081405A1 (fr) Procede de production de materiau composite sic renforce de fibres sic par presse a chaud
US20060269683A1 (en) Silicon carbide-based, porous, lightweight, heat-resistant structural material and manufacturing method therefor
EP1284251B1 (en) Silicon carbide-based, porous, lightweight, heat-resistant structural material and manufacturing method therefor
JPH0585841A (ja) セラミツク繊維マトリツクス複合材を強化するためのプリクラツク繊維コーテイングの製造方法
JP3598726B2 (ja) 耐酸化性の改善されたSiC系複合材料及びその製造方法
JP2002255650A (ja) 高破壊靭性SiC繊維強化型SiC複合材料の製造方法
EP3072864A1 (en) Aircraft brake disc materials and methods
KR100520436B1 (ko) 탄소/탄소 복합재료의 내산화 복합코팅방법
US5034356A (en) Ceramic matrix composite
EP1388527A3 (en) Highly heat-resistant inorganic fiber bonded ceramic component and process for the production thereof
JP2009149474A (ja) 成型用金型及び該金型の製造方法
GB2112827A (en) Carbon fiber materials
JP2792595B2 (ja) 無機繊維焼結体及びその製造方法
US5389321A (en) Method of producing a silicon carbide fiber reinforced strontium aluminosilicate glass-ceramic matrix composite
KR100520435B1 (ko) 탄소/탄소 복합재료의 내산화 코팅방법
JP3035230B2 (ja) 積層セラミックスの製造方法
JP4208217B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JP4616442B2 (ja) 耐酸化保護層を有する炭素質材料およびその製造方法
EP1004558A2 (en) Coated ceramic fibers

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term