JP3597309B2 - 直流ソリッドケーブル - Google Patents

直流ソリッドケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP3597309B2
JP3597309B2 JP17383796A JP17383796A JP3597309B2 JP 3597309 B2 JP3597309 B2 JP 3597309B2 JP 17383796 A JP17383796 A JP 17383796A JP 17383796 A JP17383796 A JP 17383796A JP 3597309 B2 JP3597309 B2 JP 3597309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
solid cable
volume resistivity
plastic
plastic laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17383796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1021760A (ja
Inventor
昭太郎 吉田
生雄 重年
憲武 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP17383796A priority Critical patent/JP3597309B2/ja
Publication of JPH1021760A publication Critical patent/JPH1021760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3597309B2 publication Critical patent/JP3597309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、直流ソリッドケーブルに関し、特にプラスチックラミネート紙を用いた直流ソリッドケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】
ソリッドケーブルは、構造が簡単で長距離に適し、また給油設備が不要であることから、直流海底ケーブルとして数多くの実績を有している。
【0003】
直流ソリッドケーブルの一般的構造として、絶縁層はクラフト紙に動粘度が40℃において2000cst以上の高粘度油を含浸した構造が一般的である。また、プラスチックラミネート紙を使用したソリッドケーブルが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記直流ソリッドケーブルの超高圧化(400kV以上)を阻害しているのは、負荷遮断時の導体側絶縁体油層が負圧(大気圧以下)になり、ボイドが発生し、放電しやすくなる為である。
【0005】
即ち、導体側絶縁層の油圧変化は図3のように変化する。図からわかる様に、負荷(1500A)遮断時に導体側絶縁層油圧Pcがマイナスになっている。これは負荷遮断時に絶縁体層の導体側部分で温度が急激に下がり、油フローが導体の方に向かい、この圧力ドロップは非常に大きく、この冷却中に絶縁体層の内側部分を油で満たすに十分な油フローが発生しない。即ち、冷却中に絶縁体層内側部分に油がなく、その絶縁体層部にボイドが形成される。
【0006】
負圧現象は、導体電流(発熱)が大きい程、絶縁厚が厚い程、絶縁体層の油流抵抗が大きい程、油量が多い程、大きな負圧を発生する。
【0007】
本発明は、ボイドが発生しても放電が生じない、又は生じにくいようにした直流ソリッドケーブルを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明は上記の目的を達成するため、ケーブル絶縁体にプラスチックラミネート紙を使用し、プラスチックラミネート紙の貼り合わせクラフト絶縁紙の体積抵抗率を従来のクラフト絶縁紙の1/10〜1/100(当該プラスチックラミネート紙のプラスチック部の体積抵抗率の1/100〜1/1000)とする。
【0009】
クラフト絶縁紙の体積抵抗率を下げる方法として、無害なアルカリ金属イオンを添加する、例えばK,Ca,Na等のイオンを添加する。又は強制的にカーボンを添加する。例えば、Naイオンの場合50ppmを添加する。カーボンの場合重量比で1〜5%添加する。
【0010】
上記の構成の直流ソリッドケーブルでは、油層にかかる電界を小さくすることができる。ポリプロピレンフィルムとクラフト紙を積層して一体化した複合絶縁紙を例にすると、図1に示す複合絶縁紙において、クラフト紙に発生する電位差Eは、
【数1】
Figure 0003597309
となる。
【0011】
上記の式から理解できるように、クラフト紙の体積抵抗率ρを従来クラフト紙に比べ1/10以下にすることにより(60℃,20kV/mmで1015Ω・cm以下)油浸紙にかかる電界は約1/100となる。
【0012】
即ち、油浸紙にかかる電界は直流印加時に0.3kV/mm以下に抑えられ、この部分の油層にボイドが発生しても放電を生じない。
【0013】
本発明の直流ソリッドケーブルは、ソリッドケーブルは亘長の制限がないことから、また上記の理由から400kV以上の直流海底ソリッドケーブルに特に有効である。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。図1は本発明の直流ソリッドケーブルの絶縁層を構成するプラスチックラミネート紙の説明図であるが、図のプラスチックラミネート紙1は、ポリプロピレンフィルム3の両面にクラフト紙2を貼り合わせて一体化したものである。本発明において、前記クラフト紙2の体積抵抗率ρを従来のクラフト紙の体積抵抗率(60℃,20kv/mmで1015〜1016Ω・cm)の1/10〜1/100とするものである。
【0015】
クラフト紙の体積抵抗率ρ[Ω・cm]は次の式で表わせる。
【0016】
ρ=ρ α β
ここに、ρ:温度0℃,電位の傾き1KV/mmの場合のクラフト紙固有抵抗[Ω・cm],α:クラフト紙の絶縁抵抗の温度係数[℃−1] ,t:温度[℃] ,β:絶縁抵抗のストレス係数[mm/KV],E:電位の傾き[KV/mm], クラフト紙,半合成紙の場合、
α=0.06〜0.12
β=0.03〜0.05
が一般的である。
【0017】
図のポリプロピレンラミネート紙の場合、ポリプロピレンの体積抵抗率ρは上記の式の条件から60℃,20kV/mmのときで1017〜1018Ω・cmであるので、前記クラフト紙2の体積抵抗率ρはポリプロピレンのそれより1/100〜1/1000となる。図2に上記プラスチックラミネート紙を用いた場合による直流ソリッドケーブルの一実施形態の断面を示す。導体11の周りに図示していない内部しゃへいを施し、その上にプラスチック分率60%の上記のプラスチックラミネート紙を巻いて最内側の絶縁層12を形成し、その上にプラスチック分率50%のプラスチックラミネート紙を巻いて中央の絶縁層13を形成し、さらにその上にプラスチック分率40%のプラスチックラミネート紙を巻いて最外層の絶縁層14を形成し、その上に図示していない外部しゃへいを施し、鉛被15をかぶせたものである。なお、絶縁層12,13及び14には高粘度の絶縁油が含浸されている。
【0018】
次に、クラフト紙の体積抵抗率を下げる方法について説明する。先ずカーボンを添加する場合は、カーボンブラック粒子(直径0.01〜0.5μm程度)又はカーボン繊維(太さ5〜20μm、長さ0.1〜5mm程度)をセルローズ繊維に重量比で1〜5%の混合比で配合して抄紙する。
【0019】
無害なアルカリ金属イオン、例えばNaイオンを添加する場合は、抄紙時の水のNaイオンの脱イオンレベルを50ppmとゆるめることによって得ることができる。また、抄紙時の水にNaイオンを入れるようにしてもよい。
【0020】
上記の本発明の直流ソリッドケーブルであれば、プラスチックラミネート紙のクラフト紙の体積抵抗率ρを従来のクラフト紙に比べ1/10以下にすることにより油浸クラフト紙にかかる電界は約1/100となることから、ケーブル直流印加時に0.3kV/mm以下に抑えられ、この部分の油層にボイドが発生しても放電を生じない。
【0021】
なお、上記の実施形態においてプラスチックラミネート紙としてポリプロピレンフィルムラミネート紙について説明したが、弗化エチレンプロピレンラミネート紙を適用しても同様の効果を奏する。また、クラフト紙の体積抵抗率を下げる無害なアルカリ金属イオンとしてNaイオンについて説明したが、他にKイオン,Caイオン等を適用しても同様の効果を奏する。
【0022】
また、上記の実施形態のケーブル絶縁層としてプラスチック分率を変えた例について説明したが、ケーブル絶縁層がプラスチック分率の一様な構成で例えば、プラスチック分率が40%のプラスチックラミネート紙の均一な巻回層であってもよいことは勿論である。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の直流ソリッドケーブルは、絶縁体のプラスチックラミネート紙の貼り合わせクラフト紙の体積抵抗率ρをプラスチック部のρの1/100〜1/1000にしたことにより、直流ソリッドケーブル負荷遮断時の直流絶縁性能の低下がない。
【0024】
また、プラスチックラミネート紙を使用するので、直流耐圧、インパルス破壊特性等の電気特性の向上及び発生損失が小さい、さらに、ケーブルのコンパクト化が図れると云った付随的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明直流ソリッドケーブルに適用されるプラスチックラミネート紙の説明図である。
【図2】本発明直流ソリッドケーブルの一実施形態を示す断面図である。
【図3】従来のソリッドケーブルの負荷遮断時の導体側絶縁層油圧が負圧となる現象を説明する概念説明図である。
【符号の説明】
1 プラスチックラミネート紙
2 クラフト紙
3 ポリプロピレンフィルム
11 導体
12,13,14 絶縁層
15 鉛被

Claims (4)

  1. ケーブル絶縁層をプラスチックラミネート紙を巻回して構成した直流ソリッドケーブルにおいて、
    プラスチックラミネート紙の貼り合わせクラフト紙の体積抵抗率を前記プラスチックラミネート紙のプラスチック部体積抵抗率の1/100〜1/1000にしたことを特徴とする直流ソリッドケーブル。
  2. プラスチックラミネート紙の貼り合わせクラフト紙の体積抵抗率を温度60℃,電位の傾き20kV/mm,絶縁抵抗の温度係数α=0.06〜0.12,絶縁抵抗のストレス係数β=0.03〜0.05の条件で5×1013Ω・cm〜1015Ω・cmとしたことを特徴とする請求項1に記載の直流ソリッドケーブル。
  3. プラスチックラミネート紙の貼り合わせクラフト紙はカーボンを添加することによって体積抵抗率を下げたものであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の直流ソリッドケーブル。
  4. プラスチックラミネート紙の貼り合わせクラフト紙は、無害なアルカリ金属イオンを添加することによって体積抵抗率を下げたものであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の直流ソリッドケーブル。
JP17383796A 1996-07-03 1996-07-03 直流ソリッドケーブル Expired - Fee Related JP3597309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17383796A JP3597309B2 (ja) 1996-07-03 1996-07-03 直流ソリッドケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17383796A JP3597309B2 (ja) 1996-07-03 1996-07-03 直流ソリッドケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1021760A JPH1021760A (ja) 1998-01-23
JP3597309B2 true JP3597309B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=15968083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17383796A Expired - Fee Related JP3597309B2 (ja) 1996-07-03 1996-07-03 直流ソリッドケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3597309B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2883425B1 (fr) * 2005-03-21 2007-05-04 Nexans Sa Extremite synthetique de cable electrique pour tension continue
JP6800437B1 (ja) * 2019-07-18 2020-12-16 良輔 福田 ソリッドケーブル、送電線路、及びソリッドケーブルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1021760A (ja) 1998-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2612802C (en) Non-linear dielectrics used as electrical insulation
US3773965A (en) Electric cables
AU2007240182B2 (en) Insulation system and method for a transformer
JP2000510316A (ja) 大型電気機械の導体巻線構造
JP2771505B2 (ja) 直流ブッシング
US6201191B1 (en) Solid DC cable
US9281102B2 (en) Electric power cable for medium or high voltage
JP3597309B2 (ja) 直流ソリッドケーブル
KR102595990B1 (ko) 전기 부싱
JP4192323B2 (ja) 油浸ソリッド電力ケーブル
JP2544870B2 (ja) 直流ofケ―ブル
JP2016513443A (ja) 高圧機器用絶縁装置
JP3641529B2 (ja) 油浸紙ソリッド直流海底ケーブル
JP3533290B2 (ja) 油浸紙ソリッドケーブル
JP3764237B2 (ja) 直流油浸紙ソリッドケーブル
JP2001084848A (ja) 直流of電力ケーブル
CN117809947A (zh) 变压器线圈
EP3185381A1 (en) Joint box of high-viscosity insulation oil impregnated cable
JP2001023449A (ja) プラスチックラミネート紙およびそれを用いた油浸ソリッド電力ケーブル
KR102584633B1 (ko) 복합쉬스층을 포함하는 전력케이블
JP2002245867A (ja) 直流油浸ソリッドケーブル
JPS61193413A (ja) 電力変圧器の電力絶縁方法
JP2571412B2 (ja) Ofケーブル
JPH07230922A (ja) X線電源用高電圧変圧器、及びその巻線の製造方法
JPH0375965B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees