JP3593220B2 - 磁気抵抗効果多層膜 - Google Patents
磁気抵抗効果多層膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3593220B2 JP3593220B2 JP26951896A JP26951896A JP3593220B2 JP 3593220 B2 JP3593220 B2 JP 3593220B2 JP 26951896 A JP26951896 A JP 26951896A JP 26951896 A JP26951896 A JP 26951896A JP 3593220 B2 JP3593220 B2 JP 3593220B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- layer
- ferromagnetic
- multilayer film
- ferromagnetic layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 title claims description 13
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims description 53
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 47
- 230000005290 antiferromagnetic effect Effects 0.000 claims description 30
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 25
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 21
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 229910015136 FeMn Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 100
- 239000010408 film Substances 0.000 description 72
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 20
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 11
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000001659 ion-beam spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 238000001803 electron scattering Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 3
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 3
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003289 NiMn Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y25/00—Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/02—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
- G01R33/06—Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
- G01R33/09—Magnetoresistive devices
- G01R33/093—Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F10/00—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
- H01F10/32—Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
- H01F10/324—Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
- H01F10/3268—Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N50/00—Galvanomagnetic devices
- H10N50/10—Magnetoresistive devices
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B2005/3996—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
- Thin Magnetic Films (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は磁気記録媒体からの磁気的情報を検知し、電気的な情報に変換する磁気センサ、とくに磁気ヘッドまたは磁気抵抗センサなどに適用する磁気抵抗効果多層膜に関する。
【0002】
【従来の技術】
電気的な信号を磁気的信号に変換し情報として磁性媒体に記録し、その磁気的情報を電気的信号として再生する手段としては従来磁気ヘッドが使用されてきた。この磁気ヘッドは記録時にはコイルに電流を通じることによって透磁率の高い強磁性体を励磁し磁界を発生させ媒体を磁化し、再生時は磁化された媒体から発生する磁界により前記強磁性体に流れる磁束のためコイルに誘起される電圧を信号として検出していた。このようなヘッドとしては、メタルインギャップ構造のフェライトヘッドや磁性薄膜を前記強磁性体として使用した薄膜ヘッドなどがあり、誘導型ヘッドと呼称されている。これら誘導型ヘッドは記録媒体からの磁界の大きさの低下に従い再生出力が小さくなるため、高記録密度化が進み記録媒体上に形成された磁気的な情報の単位である記録ビットが小さくなり、従ってその記録ビットが発生する漏洩磁界が小さくなった場合には対応出来ないと考えられている。そこで、最近この不具合を解消するため、より再生感度の高い磁気抵抗効果素子が磁気ヘッドの再生部に使用されるようになってきた。
【0003】
磁気抵抗効果素子には磁界の大きさにより電気抵抗が変化するNiFe系パーマロイ強磁性膜が供されており、誘導型ヘッドに比較して2倍以上の再生感度が期待できる。しかし、この素子においてはパーマロイ膜の磁化方向によって電気抵抗が変化する性質を利用しているため、再生感度の指標となる電気抵抗の変化率は高々2%に過ぎない。ところが、最近このような材料固有の性質を利用するのではなく、膜を積層し層と層との界面での散乱を利用したスピンバルブ型と称される多層膜が提唱され(特開平4−358310号)、前記パーマロイ素子に比べ数倍の磁気抵抗効果が得られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この多層膜では、図2に示した構造を有し、非磁性層3によって分離された第1の強磁性層2と反強磁性層5によって磁化方向が固定された第2の強磁性層4から構成される。第2の強磁性層4の磁化方向は反強磁性層5からの交換結合磁界により固定され、非磁性層3によって分離された第1の強磁性層2との間には弱い強磁性的結合が働く。磁化方向の固定されない第1の強磁性層2は小さな磁界(H1 )でも印加磁界方向に磁化が回転するが、磁化方向の固定された第2の強磁性層4を回転させるためには、より大きな印加磁界(H2 )が必要になる。電気抵抗は二つの強磁性層が同一磁化方向にある場合小さく、両層の磁化方向が反平行の方向にあるH1 より大きくH2 より小さな磁界のとき大きくなる。磁気センサとしてはH2 より小さな磁界範囲で極性が変化する磁界を感知対象とする。そのためには磁化方向の固定されない第1の強磁性層2は保磁力が小さいと言った軟磁気特性に優れていることが、また、磁化方向が固定された第2の強磁性層4は反強磁性層5による交換結合磁界が大きく、記録媒体に形成された記録ビットからの漏洩磁界には感応しないことが要求される。
【0005】
ところで、スピンバルブ型多層膜においても、記録密度が高くなるにつれて、さらに磁界に対する感度の向上が求められている。
本発明は、上記課題に鑑み、スピンバルブ型磁気抵抗効果多層膜において感度すなわち電気抵抗の変化量を向上させることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明では、下から第1の強磁性層、非磁性層、第2の強磁性層、反強磁性層の順に積層されて成る多層膜が基板上に形成され、第2の強磁性層は隣接する反強磁性層による交換結合磁界により磁化方向が固定されているとともに、前記第1の強磁性層は磁化方向が固定されていない磁気抵抗効果膜において、前記反強磁性層は、素子製造プロセス中に結晶構造変化を起こさない材質で形成され、前記第2の強磁性層と反強磁性層のそれぞれの膜面にほぼ平行な格子面間隔をdferroとdanti-ferroと表したとき、2つの層の界面の格子面間隔は平均値1/2(dferro+danti-ferro)に対して分散度σが、σ≦0.5Åであることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明において、第1の強磁性層は、下地層上に形成されたNiFe膜及びその上に積層されたCo膜あるいは同等な密度を持ったCoを主体とした合金膜であることが望ましい。ここで、軟磁気特性に優れたNiFe膜を厚くすることによって第1の強磁性層の磁化反転が容易になる。また第2の強磁性層は、非磁性層を介して第1の強磁性層のCo膜と対向してCo膜あるいは同等な密度を持ったCoを主体とした合金膜でありさらにNiFeを主として含む膜が形成されている。そしてこれら第1及び第2の強磁性層は、その膜面に平行に(111)面が配向している。この第2の強磁性層の上には、反強磁性層が設けられている。反強磁性層は素子製造プロセス中に結晶構造変化を起こさないものが好ましく、とりわけFeMnを主体とした材料が好適であり、NiMnなど熱処理による構造変化を伴うものは適切ではない。第2の強磁性層においてNiFe膜はFeMn反強磁性層による交換結合磁界で磁化が固定されている。
【0008】
本発明で、非磁性層を介して対向している第1の強磁性層と第2の強磁性層の対向面は、Co膜あるいは同等な密度を持ったCoを主体とした合金膜としたのは、これらの膜はd電子密度が高く界面での電子散乱度が大きく、良好な磁気抵抗特性を発現することが期待出来るからである。またこれらのCo膜あるいはCoの合金膜は隣接層との格子整合の点から面心立方構造(f.c.c.)であることが好ましい。
【0009】
非磁性層は良好な電子伝導性を有する金属が好適であり、このような金属としてはAg,Au及びCuが知られている。しかし、磁気抵抗効果の原因である界面で隣接する金属層による電子散乱(磁気モーメントによる電子散乱)を効果的に発現するためには、界面の粗さによる電子散乱を防ぐ必要があり、非磁性層の表面を平滑にする必要がある。このためにはCuを主体とした金属が最適である。
【0010】
FeMnを主として含む反強磁性層を用いたスピンバルブ型磁気抵抗効果多層膜において、第2の強磁性層と反強磁性層の2つの層は連続して形成される。2つの層の界面状態に着目すれば、界面はそれぞれの層の原子が隣接する部分である。原子が整然とステップ状に並んで膜が形成される場合には理想的な界面が実現する。すなわち、第2の強磁性層と反強磁性層の膜面にほぼ平行な格子面間隔をそれぞれdferro 及びdanti−ferroと定義すれば、2層が接する界面の面間隔は理想的には1/2(dferro +danti−ferro)となる。しかし、格子ミスマッチあるいは互いの層の原子拡散などによって界面に乱れが存在する場合には、界面近傍の面間隔は理想的な面間隔から変化する。この変化を界面の面間隔だけの変化とみなし、実際の面間隔と理想的な面間隔の差が分布しており、分散度がσであるとする。
【0011】
本発明者らは分散度σと磁気による電気抵抗変化率Δρ/ρとが密接な関係を有することを見出した。すなわち、異方性磁気抵抗効果を示すNiFe膜を遙かに凌ぐ3%以上の感度を有する高い抵抗変化率Δρ/ρを得るためには、分散度σを小さくする必要があることを解明した。
【0012】
第2の強磁性層と反強磁性層の界面に乱れが存在して、面間隔の分散度が大きい場合には、第2の強磁性層の磁化は全体としては一方向を向いているが、微視的には一様ではなくなる。このため、外部磁界が印加されることによって、第1の強磁性層の磁化が第2の強磁性層の磁化と平行/反平行になっても部分的に乱れたところがあるために磁化が平行のときの電気抵抗と反平行のときの電気抵抗の差、すなわち抵抗変化量Δρが小さくなるものと考えられる。
【0013】
分散度σは電子顕微鏡などの手段により格子面を直接観察することで、またX線回折法を用いた手段によっても容易に算出できる。
直接観察する場合、第2の強磁性層と反強磁性層の境界の格子面を透過電子顕微鏡で拡大して写真撮影し、写真上で約1000〜3000万倍となるように処理すると、格子面間隔は2〜7mmになる。図3のように境界の30〜50原子の列を観察し界面の格子面間隔を求め、例えば20ケ所以上測定し、統計処理することで分散度σの値を得ることができる。ここで、図3はFeMnとNiFeとの境界層を透過電子顕微鏡で1500万倍に拡大した写真を示す。境界層の面間隔は写真上では3.3mmなので2.2Åである。
【0014】
X線回折の手法は、試料がX線回折するのに十分な大きさを有していれば、非破壊的に調べる方法として適しており、次のように求める。A,B2つの層が接する図4(a)のように原子が整然とステップ状に並んで格子面が形成された2層膜を考える。A,B各層がそれぞれnA 、及びnB 個の格子面で構成された格子間隔はdA ,dB であるとする。界面の格子間隔をdABと表したとき、A層及びB層内での原子面の位置zg ,zh は次式で表される。
【0015】
zg =(g−1)dA (1)
zh =(h−1)dB +(nA −1)dA +dAB (2)
散乱振幅A(Q)(Q;散乱ベクトル)は
【0016】
【数1】
【0017】
ここに、fk は原子散乱因子(fk =fk (Q) +Δfk ′+iΔfk ″)、ηk は格子面当たりの原子密度である。
よって、強度I(Q)は次式となる。
【0018】
(4)式において前の2項はそれぞれA層及びB層からの散乱振幅、第3項は界面による干渉散乱を意味する。界面の格子間隔dABは2つの層の原子拡散がない理想的な状態ではdAB=1/2(dA +dB )となるが、実際には図4(b)のように揺らぎが存在する。この揺らぎ量δは、(4)式においてdABが分散σを有するものとして算出することが可能である。
【0019】
図5,6はいずれも5nm厚のTa下地膜上にそれぞれCo強磁性膜及びFe50Mn50(原子%)反強磁性膜を10nmの厚さで形成した場合の回折プロファイルである。Ta層は非晶質状態にあり回折反射を示さない。Co強磁性膜ならびにFe50Mn50反強磁性膜はいずれもf.c.c.構造をとり、膜面に(111)面が強く配向したことを示す回折プロファイルとなっている。図7は5nmのTa下地膜上に、10nmのCo膜とFeMn膜を連続的に形成した場合の回折プロファイルである。CoならびにFe50Mn50に帰属する2つの回折反射の単なる重ね合わせではなく、2つの反射のほぼ中間に回折ピークが現れていることがわかる。2つの層内の原子面による回折波が干渉することにより、膜内の原子面の平均面間隔に対応する位置に主ピークが現れ、いくつかのサブピークが見られるようになる。この干渉の影響を含む回折プロファイルは、計算では次のように求めることができる。まず、(4)式第3項で与えられる干渉項を求めると図8に示すようになる。図5及び図6のようなCo膜及びFe50Mn50膜の単層膜の回折プロファイルは(4)式第1項及び第2項から求められる。よって、これらの3つの回折プロファイルを合成すれば、干渉の効果を取り入れたX線回折プロファイルとなる。界面の揺らぎが存在する場合のプロファイルは、例えばある分散度σをもつ50個の干渉回折を算出しその平均を取ることにより求める。様々なσの値に対応した計算上のプロファイルを求め、これらを実際の試料の回折プロファイルと比較し、最も一致した場合から分散度σの値が得られる。
【0020】
本発明では、前記界面の分散度σをσ≦0.5Åとすることによって、磁気による電気抵抗変化率Δρ/ρを3%以上とすることが出来た。σ>0.6Åでは十分な磁気による電気抵抗変化率Δρ/ρが得られない。
【0021】
以下本発明を実施例に従って説明する。
【0022】
【実施例】
本発明の磁気抵抗効果多層膜を作成するのに用いたイオンビームスパッタ装置は、多層膜を構成するのに必要な複数のターゲット及び多層膜を蒸着させるためのガラス基板が同一真空槽内に装着されており、ターゲット部に対向してイオンガン部、ガラス基板に対向して補助イオンガン部を備えている。ガラス基板の両側に磁界発生用の永久磁石が配置されていて、40KA/mの一方向性磁界がガラス基板に印加できるようになっている。
【0023】
このイオンビームスパッタ装置を用いて、図2に示したような多層膜を作成した。ここではガラス基板上にTa下地層を5nm、続いて第1の強磁性層(Ni81Fe19(原子%)強磁性膜を7nm,Co膜を2nm)、Cu非磁性層を2nm、第2の強磁性層(Co膜を2nm,Ni81Fe19(原子%)強磁性膜を5nm)、Fe50Mn50(原子%)反強磁性層を膜厚10nm成膜した。さらに、保護層としてTa層を5nm形成した。成膜中の基板温度は基板下部を水冷することにより一定に保持した。
【0024】
ここで多層膜を形成するときの条件は、イオンガン部にArガスを導入し真空槽内の真空度が4×10−2Paとなる圧力として、イオン電流6mAとして、イオンガンの加速電圧を500Vから1800Vまで変化させた。なお、このとき補助イオンガンには電圧を印加しなかった。ここで得た磁気抵抗効果多層膜の第2の強磁性層とFe50Mn50反強磁性層の界面での格子面間隔の分散度を前記X線回折プロファイルから解析する手法によって求めた。加速電圧と分散度の関係を図9に示した。
【0025】
また、各試料に磁界を印加したときに生じる電気抵抗変化率Δρ/ρを測定した。ここに抵抗変化率は電気比抵抗ρと印加磁界によって生じる比抵抗の変化量Δρの比で定義する。比抵抗の測定は試料膜面内に1.6KA/m、50Hzの交流磁界を印加し、2mAの電流を通電して4端子法で計測した。図10にイオンガンの加速電圧と電気抵抗変化率Δρ/ρとの関係を示す。
【0026】
次に、真空槽内の真空度を6×10−2Paの圧力として、補助イオンガンのイオン電流を4mA、加速電圧を0から500Vまで変化させながらArイオンを基板上に照射しながら、イオンガンの加速電圧を700V、イオン電流を6mAと一定にして、多層膜を形成した。ここで得た磁気抵抗効果多層膜の第2の強磁性層とFe50Mn50反強磁性層の界面での格子面間隔の分散度を、上記と同様にX線回折測定から求めた。補助イオンガンの加速電圧と分散度の関係を図11に示す。また、補助イオンガンの加速電圧と、上記と同様な方法で測定した場合の各試料の電気抵抗変化率Δρ/ρとの関係を図12に示す。
【0027】
上記の結果をもとに、図1には分散度σと電気抵抗変化率Δρ/ρとの関係を示す。
【0028】
【発明の効果】
図1より、FeMn反強磁性層を用いたスピンバルブ型磁気抵抗効果多層膜において、電気抵抗変化率Δρ/ρは、反強磁性層と強磁性層との界面での面間隔の分散度σが小さいほど向上することがわかる。一方、界面での結晶格子面の分散度σが大きい場合は、感度すなわち電気抵抗変化率Δρ/ρが劣化した。
【0029】
なお、本実施例ではイオンビームスパッタ装置を用いて膜を製造したが、イオンビームスパッタ法以外の他の成膜方法を使用しても同様の効果が期待できる。このとき、抵抗変化率を向上させるため抵抗値を低下させる手段としては、r.f.やD.C.スパッタ法では成膜時に正または負の基板バイアス電圧を印加する手段を設けてイオンを基板に照射したり、基板を高温にすることなどが知られている。これはイオンビームスパッタ法においてはイオン照射と同等な影響を及ぼすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】反強磁性層と強磁性層との界面での格子面の分散度σと、磁界による電気抵抗変化率Δρ/ρとの関係を示す図である。
【図2】典型的なスピンバルブ型多層膜の構造を示す説明図である。
【図3】電子顕微鏡を用いた多層膜断面観察によって得られた2層の界面の格子面間隔を示す説明写真である。
【図4】2層の界面における格子面のモデルであり、界面が整然とした場合(a)及び乱れが生じている場合(b)を示す説明図である。
【図5】基板上にTa膜を5nm、Co膜を10nm連続して成膜した試料のX線回折反射プロファイルを示す図である。
【図6】基板上にTa膜を5nm、FeMn膜を10nm連続して成膜した試料のX線回折反射プロファイルを示す図である。
【図7】基板上にTa膜を5nm、Co膜を10nm、FeMn膜を10nm連続して成膜した試料のX線回折反射プロファイルを示す図である。
【図8】Co層とFeMn層が連続して成膜した試料において、両者の層の界面がX線回折プロファイルに及ぼす干渉回折の計算結果を示す図である。
【図9】イオンガンの加速電圧と、反強磁性層と第2の強磁性層との界面の格子間隔分散度σとの関係を示す図である。
【図10】イオンガンの加速電圧と磁界を印加したときに示す電気抵抗の変化率Δρ/ρを示す図である。
【図11】補助イオンガンの加速電圧と、反強磁性層と第2の強磁性層との界面の格子間隔分散度σとの関係を示す図である。
【図12】補助イオンガンの加速電圧と磁界を印加したときに示す電気抵抗の変化率Δρ/ρを示す図である。
【符号の説明】
1 下地層
2 第1の強磁性層
3 非磁性層
4 第2の強磁性層
5 反強磁性層
6 保護層
10 基板
Claims (4)
- 下から第1の強磁性層、非磁性層、第2の強磁性層、反強磁性層の順に積層されて成る多層膜が基板上に形成され、第2の強磁性層は隣接する反強磁性層による交換結合磁界により磁化方向が固定されているとともに、前記第1の強磁性層は磁化方向が固定されていない磁気抵抗効果膜において、
前記反強磁性層は、素子製造プロセス中に結晶構造変化を起こさない材質で形成され、
前記第2の強磁性層と反強磁性層のそれぞれの膜面にほぼ平行な格子面間隔をdferroとdanti-ferroと表したとき、2つの層の界面の格子面間隔は平均値1/2(dferro+danti-ferro)に対して分散度σが、σ≦0.5Åであることを特徴とする磁気抵抗効果多層膜。 - 前記反強磁性層は膜面に平行に(111)面が配向したFeMnを主成分とする膜であることを特徴とする請求項1に記載の磁気抵抗効果多層膜。
- 第1及び第2の強磁性層は膜面に平行に(111)面が配向したNiFeを主として含む膜と、Co膜あるいは同等な密度を持ったCoを主体とした合金膜の2層構造から成ることを特徴とする請求項2記載の磁気抵抗効果多層膜。
- 非磁性層はCuを主として含む金属から成り、その層の2つの界面はCo膜あるいは同等な密度を持ったCoを主体とした合金膜と接していることを特徴とする請求項2記載の磁気抵抗効果多層膜。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26951896A JP3593220B2 (ja) | 1996-10-11 | 1996-10-11 | 磁気抵抗効果多層膜 |
US08/931,487 US5914597A (en) | 1996-10-11 | 1997-09-16 | Multi-layered magneto-resistive thin film sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26951896A JP3593220B2 (ja) | 1996-10-11 | 1996-10-11 | 磁気抵抗効果多層膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10117025A JPH10117025A (ja) | 1998-05-06 |
JP3593220B2 true JP3593220B2 (ja) | 2004-11-24 |
Family
ID=17473521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26951896A Expired - Fee Related JP3593220B2 (ja) | 1996-10-11 | 1996-10-11 | 磁気抵抗効果多層膜 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5914597A (ja) |
JP (1) | JP3593220B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3766565B2 (ja) * | 1999-05-31 | 2006-04-12 | Tdk株式会社 | 磁気抵抗効果膜および磁気抵抗効果型ヘッド |
US6226159B1 (en) | 1999-06-25 | 2001-05-01 | International Business Machines Corporation | Multilayered pinned layer of cobalt based films separated by a nickel base film for improved coupling field and GMR for spin valve sensors |
US6205052B1 (en) * | 1999-10-21 | 2001-03-20 | Motorola, Inc. | Magnetic element with improved field response and fabricating method thereof |
US6479096B1 (en) | 1999-12-03 | 2002-11-12 | Read-Rite Corporation | Method for manufacturing a GMR spin valve having a smooth interface between magnetic and non-magnetic layers |
CN110923651B (zh) * | 2019-12-06 | 2021-10-15 | 福建工程学院 | 一种电磁波防护涂层及其制备方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5206590A (en) * | 1990-12-11 | 1993-04-27 | International Business Machines Corporation | Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect |
US5583725A (en) * | 1994-06-15 | 1996-12-10 | International Business Machines Corporation | Spin valve magnetoresistive sensor with self-pinned laminated layer and magnetic recording system using the sensor |
-
1996
- 1996-10-11 JP JP26951896A patent/JP3593220B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-09-16 US US08/931,487 patent/US5914597A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10117025A (ja) | 1998-05-06 |
US5914597A (en) | 1999-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6295186B1 (en) | Spin-valve magnetoresistive Sensor including a first antiferromagnetic layer for increasing a coercive force and a second antiferromagnetic layer for imposing a longitudinal bias | |
KR100192192B1 (ko) | 자기저항 효과막, 이를 제조하는 방법 및 자기저항효과소자 | |
EP0490327B1 (en) | Multilayer which shows magnetoresistive effect and magnetoresistive element using the same | |
US5764445A (en) | Exchange biased magnetoresistive transducer | |
US6510031B1 (en) | Magnetoresistive sensor with magnetostatic coupling to obtain opposite alignment of magnetic regions | |
JPH04247607A (ja) | 磁気抵抗効果素子 | |
JP2004119534A (ja) | 磁気抵抗効果センサー及び磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造方法 | |
JPH06220609A (ja) | 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びにそれを用いた磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型磁気ヘッド | |
JPH0261572A (ja) | 強磁性薄膜を有する磁場センサ | |
US6603643B2 (en) | Magnetoresistive head containing oxide layer | |
JP2009026400A (ja) | 差動磁気抵抗効果型磁気ヘッド | |
US6083632A (en) | Magnetoresistive effect film and method of manufacture thereof | |
JP3249052B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子およびその製造方法とその素子を備えた磁気ヘッド | |
JPH1097709A (ja) | スピンバルブ磁気抵抗効果ヘッドとその製造方法及び磁気記録再生装置 | |
JPH10188235A (ja) | 磁気抵抗効果膜及びその製造方法 | |
JP6951454B2 (ja) | 交換結合膜ならびにこれを用いた磁気抵抗効果素子および磁気検出装置 | |
JP3593220B2 (ja) | 磁気抵抗効果多層膜 | |
US6215631B1 (en) | Magnetoresistive effect film and manufacturing method therefor | |
EP0624868B1 (en) | Magnetoresistance effect elements and method of fabricating the same | |
JP2005302131A (ja) | 磁気ヘッド及びそれを用いた磁気記録再生装置 | |
US6721148B2 (en) | Magnetoresistive sensor, thin-film read/write head, and magnetic recording apparatus using the sensor | |
US5948550A (en) | Magnetoresistive film | |
KR100363462B1 (ko) | 스핀밸브형 자기저항 효과소자와 그 제조방법 | |
JP3575672B2 (ja) | 磁気抵抗効果膜及び磁気抵抗効果素子 | |
EP0755086A2 (en) | Magnetoresistive device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040205 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |