JP3586474B2 - デジタル信号符号化装置 - Google Patents

デジタル信号符号化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3586474B2
JP3586474B2 JP32005193A JP32005193A JP3586474B2 JP 3586474 B2 JP3586474 B2 JP 3586474B2 JP 32005193 A JP32005193 A JP 32005193A JP 32005193 A JP32005193 A JP 32005193A JP 3586474 B2 JP3586474 B2 JP 3586474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
channel
prediction
variable length
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32005193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0775111A (ja
Inventor
ゲド フレデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPH0775111A publication Critical patent/JPH0775111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586474B2 publication Critical patent/JP3586474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/112Selection of coding mode or of prediction mode according to a given display mode, e.g. for interlaced or progressive display mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、インターレースされたフィールド画像に相当するデジタル信号を符号化する装置であって、片側に、インターレースされたデータを圧縮するための第1の圧縮段と符号化段との直列回路から成る第1のインターレース可変長符号化チャネル、及び該可変長符号化チャネルに並列で、ノン・インターレースデータを圧縮するための第2の圧縮段と符号化段との直列回路から成る第2のノン・インターレース可変長符号化チャネルを具え、且つ反対側に、前記各可変長符号化チャネルの各圧縮段の出力端子にそれぞれ接続され、前記各圧縮段の入力端子に得られる元のデジタル信号から減算すべき予測信号を生成するための予測用の各チャネルであって、前記第1圧縮段の出力信号に基づいて予測する第1の予測用チャネル及び該第1の予測用チャネルに並列で、前記第2の圧縮段の出力信号に基づいて予測する第2の予測用チャネルを具え、さらに、前記第1及び第2符号化チャネルの出力信号を比較し、該比較結果に従って前記予測用チャネル及び符号化チャネルを選択するための決定サブ・アセンブリを具えているデジタル信号符号化装置に関するものである。
本発明は特に、MPEG1標準方式(動画像のシーケンスを符号化する問題を取扱っている国際標準化機関(International Standardization Organization) のワークグループである“ムービング ピクチャ エクスパート グループ (Moving Picture Expert Group)”)に係るテレビジョン信号の符号化に適用することができる。
【0002】
【従来の技術】
MPEG1の標準方式の仕様書には、取扱う画像は必ずシーケンシャルなものとすると述べられている。しかしながら、元の画像がテレビジョン画像、即ち2つのインターレースされたフィールドを有する画像である場合には、同じ瞬時に取扱われる情報成分としてMPEG符号化用に考慮するこれら2つのフィールドは、実際には20msのフィールド間間隔だけわずかな程度は離れたデータに対応する。動きが極めて速い画像シーケンスでは、フィールド間の目だった動きが、くし形効果のような画像欠陥を引き起こし、このようなくし形効果は、ブロック中に寄生周波数が出現することに起因する。
【0003】
MPEG1の標準方式によれば、各画像を輝度情報用の8×8画素の4つのブロックと色信号用の8×8画素の2つのブロックとから成る16×16画素のマクロブロックに分割する。図1は、斯様なマクロブロックの垂直構成を示しており、このマクロブロックのラインが20ms離れた2つのインターレースされたフィールドの一方または他方に交互に対応するにもかかわらず、それらラインのならびは動きがないので十分維持されている。図2は、同じ垂直構成を示しているが、この場合には、フィールド間の動きが大きく、マクロブロックの奇数ラインと偶数ラインの情報成分の時間的なずれがあるのでくし形効果が現れる。
【0004】
米国特許第5,091,782 号には、デジタルビデオ信号を符号化する装置が開示されており、この符号化装置では、2つのインターレースされたフィールドを符号化する前に2つの別個の方法で処理する。その一方の方法では、インターレースされたフィールドを分離し、次にブロックに細分し、その後、各々直交変換してから量子化する。また他の方法では、斯くして得られ、しかも2つのフィールドで空間的に同じであるブロックをリ・インターレースして、直交変換及び量子化を行うようにする。この場合には、量子化前の信号に対する誤り計算を、量子化する2つの別個の信号シーケンスについてそれぞれ行なって、符号化すべき前記2つの量子化信号シーケンスの一方、即ち、誤りが最も小さいシーケンスを、元の信号中の動きに従って最終的に選択し得るようにする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、データをより一層有効に圧縮する技術的に従来とは別の解決策を用いると共に、画像中の大きな動きや、さほど目立たない動きを考慮に入れる符号化装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、冒頭にて述べたデジタル信号符号化装置において、前記第1のインターレース可変長符号化チャネルが、第1の直交変換回路と、第1の量子化回路と、第1の可変長符号化回路と、バッファメモリと、該メモリから前記第1の量子化回路への帰線との直列回路を具え、前記第1の予測用チャネルが、前記第1の量子化回路の出力端子に、逆量子化回路と、逆直行変換回路と、第1の加算器と、画像メモリと、動き補償回路との直列回路を具え、前記動き補償回路の出力端子が前記第1加算器の第2入力端子も構成し、前記第2のノン・インターレース可変長符号化チャネルが、フィールドをデ・インターレースする回路と、第2の直交変換回路と、第2の量子化回路と、第2の可変長符号化回路と、前記バッファメモリと、該メモリから前記第2の量子化回路への帰線との直列回路とを具え、前記第2の予測チャネルが、第2の逆量子化回路と、第2の逆直行変換回路と、フィールドをリ・インターレースするための回路と、第2の加算器と、第2の画像メモリと、第2の動き補償回路との直列回路を具え、前記第2の動き補償回路の出力端子が前記第2の加算器の第2入力端子も構成し、前記第2の予測チャネルの出力が前記第1の予測チャネルの出力に接続されて、これらの出力が、前記2つの可変長符号化チャネルの入力側に配置された減算器の負の入力端子に共通に供給され、且つ該減算器の正の入力端子が、符号化すべき前記信号を受信するようにし、前記決定サブ・アセンブリが、前記第1のインターレース可変長符号化チャネル及び前記第2のノン・インターレース可変長符号化チャネルでのそれぞれの符号化によって供給されるビット数を比較する比較段及び最低のビット数に対応する予測用チャネル及び可変長符号化チャネルを選択するための選択段を具え、前記比較段が、前記第1及び第2の可変長符号化回路の出力端子におけるビット数をそれぞれ計数する計数器及びこれら2つのビット数を比較する比較器を具え、且つ前記選択段が、前記2つのビット数のうち、最低ビット数に対応する可変長符号化チャネルを選択するスイッチ及び該スイッチにより選択された可変長符号化チャネルに対応する前記予測用チャネルを選択するための2つのスイッチを具えていることを特徴とするものである。
このような本発明による符号化装置によれば、元の信号に対して誤りの計算をする必要がなく、符号化の後にビット数を比較するだけで済むので、前述した従来の装置に比べて実施するのが極めて簡単であるという特別な利点を有する。
【0007】
【実施例】
以下添付図面を参照して実施例により本願発明を詳細に説明する。
図3に図示した符号化装置は、符号化すべきデジタル信号を受信する第1の可変長符号化チャネル10と、符号化前に入手し得る信号に基づく予測用の関連する第1のチャネル20とを具えている。可変長符号化チャネル10は、直交変換(この実施例では離散コサイン変換)回路12、量子化回路13、可変長符号化回路14及びバッファメモリ15(その出力S は符号化装置の出力を構成する)の直列回路、並びに量子化ステップ従ってビットレートを調整するためにバッファメモリ15と量子化回路13とを接続する帰線16を具えている。予測チャネル20は符号化前の信号を受信し、このチャネルは、量子化回路13と直交変換回路12により実行される処理のそれぞれの逆の変換を行う逆量子化回路21と逆直交変換(この場合は逆離散コサイン変換)回路22の直列回路を具えている。逆直交変換回路22の出力信号は加算器23の第1入力端子に供給され、加算器23の出力信号は画像メモリ24に記憶される。
【0008】
メモリ24の出力信号は動き補償段60に供給され、この動き補償段60は動き推定回路61と動き補償回路62及び第2の動き補償回路64とを具えている。動き補償回路62の第1入力端子はメモリ24の出力信号を受信し、第2入力端子は動き推定回路61の出力信号を受信する。動き推定回路61は、符号化装置のデジタル入力信号を受信し、且つ各画像ブロックについて、符号化のために伝送された画像の対応するブロックに対して、その動きを表わす変位ベクトルを予め決定する(この決定はブロックマッチングとして知られている)。このようにして決定されたベクトルは動き補償回路62及び64に供給される。変位ベクトルは後述の復号化装置にも供給される。
【0009】
動き補償回路62は予測ブロックを供給し、この予測ブロックと前ブロックとの差は直交変換回路12の上流に配置された減算器25で決定される。予測ブロックは加算器23の第2入力端子にも供給される。減算器25の第1入力端子はフォーマット変換回路75の出力信号を受信し、フォーマット変換回路75は、符号化装置の画像に対応するデジタル入力信号を受信して、その出力をブロック形態で供給する。従って、直交変換回路12の入力端子におけるデジタル信号は、予測誤差、即ち、各元の画像ブロックと予測ブロックとの差を表わす信号であり、予測ブロックは、逆量子化回路21の入力端子と動き補償回路62の出力端子との間の予測チャネル20で行われる演算後に求められる。
【0010】
図3の符号化装置は、第2の符号化チャネル30、これに関連する第2の予測チャネル40及び決定サブ・アセンブリ50も具えている。第1の符号化チャネル10と並列に配置される第2の符号化チャネル30は、減算器25の出力端子に、フィールドのインターレースを圧縮する回路31と、第2の直交変換回路32と、第2の量子化回路33と、第2の可変長符号化回路34との直列回路も具えている。チャネル30は、バッファメモリ15並びに、前述したように、量子化ステップ従ってビットレートを調整するためにバッファメモリ15を第2の量子化回路13に接続する帰線36も具えている。第1のチャネルと同様に、第2の符号化チャネル30に関連する第2の予測チャネル40は、第2の逆量子化回路41と、第2の逆直交変換回路42と、第2の加算回路43と、第2の画像メモリ44と、動き補償段60における第2の動き補償回路64との直列回路を具えている。この第2の予測チャネル40は、第2の逆直交変換回路42と第2の加算回路43との間に直列に、フィールドを再びインターレースする(リ・インターレース)回路45を具えている。チャネル40の出力、即ち第2の動き補償回路64の出力は、第1の予測チャネル20の出力(即ち第1の動き補償回路62の出力端子)に結合されて、双方の動き補償回路64及び62の出力が減算器25の負の入力に共通に供給されるようになる。第2の回路32, 33, 34, 41, 42, 43, 44, 64は、第1の回路12, 13, 14, 21, 22, 23, 24, 62とそれぞれ同じ構成のものである。
【0011】
決定サブ・アセンブリ50は比較段と選択段を具えている。比較段は、第1の可変長符号化回路14の出力のビット数を計数する第1計数器51、第2の可変長符号化回路34の出力のビット数を計数する第2の計数器52及びこれら2つのビット数を比較する比較器53を具えている。比較器53の出力信号により制御される選択段は、第1スイッチ55、第2スイッチ56及び第3スイッチ57を具えており、第1スイッチ55の非共通端子は2つの符号化回路14及び34の出力端子にそれぞれ接続され、共通端子はバッファメモリ15の入力端子に接続されて、符号化回路14及び34のいずれか一方の出力信号をバッファメモリ15に供給し、第2スイッチ56及び第3スイッチ57は、各予測用チャネルを関連する符号化チャネルにおける量子化回路の出力端子に接続したり、非接続としたリする。信号S(この場合には、単一ビットにより構成される)は、 決定サブ・アセンブリ50により供給されて、伝送後に後に説明する復号化装置に供給され、当面のマクロブロック のライン がインターレースされているかどうかを示すようにする。
【0012】
図3に示す符号化装置は次ぎのように動作する。この符号化装置のデジタル入力信号は、本来2つのインターレースされたフィールドからなるテレビジョン画像に相当するが、そのためにこの最初のインターレーシングをマクロブロックごとにシーケンシャルな配列に変換することは既知である。本発明による上述した符号化装置は、所定の判定基準、この場合には符号化によって得られるビット数のポステリオ(posteriori)評価を使用するのであって、このビット数は、マクロブロックのラインが元のインターレースされたフィールドに対応する図4に示すように配列される元のまゝの信号を符号化したり、予測したりするか、またはその代りに、奇数フィールドの8ラインが例えばマクロブロックの上部に置かれ、偶数フィールドの8ラインがマクロブロックの下部に置かれる図5に示すようなデ・インターレース信号を符号化したり、予測したりするため、斯くして得られた各マクロブロック(シーケンシャルな配列を有する)のラインをインターレースしたり、インターレースせずに符号化して得られるビット数である。後者の図5の場合には、マクロブロックが予めデ・インターレースされることにより、直交変換を行い、それに引き続き、コヒーレントなブロックに基づいて量子化及び符号化を行うことができる。図2に示した垂直構成にて、左側によせて置かれる情報成分(奇数フィールドのライン)と右側によせて置かれる情報成分(対応する偶数フィールドのライン)が、マクロブロックのインターレーシングを圧縮した後に、このマクロブロックの上部及び下部にそれぞれ再グループ化される場合に、斯かるコヒーレンスがいかに再構築されるかは図2から明らかである。
【0013】
反対に、インターレースされたテレビジョン画像に本来相当するデジタル信号を前述したように、図3に示したタイプの符号化装置で処理する場合には、斯様に符号化した信号を図6に示すような復号化装置で復号化することができる。この復号化装置は、復号化チャネル110、予測サブ・アセンブリ120及びこの復号化チャネルと予測サブ・アセンブリとの間における第2の決定サブ・アセンブリ150を具えている。
【0014】
復号化チャネル110は、バッファメモリ111と可変長復号化回路112と逆量子化回路113と逆直交変換(こゝでは逆離散コサイン変換)回路114との直列回路を具えており、回路112と113との間の相補結線115は、符号化装置で符号化した信号のアセンブリから逆量子化回路用の量子化ステップの値を供給せんとするものである。
【0015】
予測サブ・アセンブリ120は、復号化装置の出力信号を供給する画像メモリ121と、一方では画像メモリ121の内容に基づき、他方では可変長復号化回路112により供給される各変位ベクトル(これらの変位ベクトルも符号化された信号の前記アセンブリにて伝送される)に基づいて予測するための予測用回路122と、加算器123との直列を具えている。加算器123の第1入力端子は第2の決定サブ・アセンブリ150を介して復号化チャネル110の出力信号を受信し、第2入力端子は前記予測用回路122の出力信号を受信する。この加算器123の出力は復号化装置の出力を構成する。
【0016】
第2の決定サブ・アセンブリ150は、2つのスイッチ153及び154のそれぞれ共通でない端子間に2つの並列通路151及び152を具えている。スイッチ153の共通端子は復号化チャネル110の出力信号(即ち逆直交変換回路114の出力信号)を受信し、一方スイッチ154の共通端子は加算器123の第1入力端子を構成する。通路151は、復号化チャネル110の出力信号を加算器123へ送る直接通路で、通路152も同じ伝送路ではあるが、こゝでは画像のフィールドをリ・インターレースするための回路155を介して復号化チャネル110の出力信号を加算器123へと伝送する。スイッチ153及び154は、第1の決定サブ・アセンブリ50により復号化装置に供給され、符号化段で当面のマクロブロックの奇数及び偶数ラインがデ・インターレースされているか、否かを示す信号S により同期をとって制御される。
【図面の簡単な説明】
【図1】動きがない場合における4つの輝度ブロックで構成されるマクロブロックの垂直方向の構成を示す図である。
【図2】フィールド間の動きが目立つ場合におけるくし状効果の欠陥を示す、同じくマクロブロックの垂直方向の構成を示す図である。
【図3】本発明に係る符号化装置の実施例を示す図である。
【図4】第1の符号化チャネルで符号化する前における4つの画像ブロックのアセンブリを示す図である。
【図5】第2の符号化チャネルで符号化する前における4つの画像ブロックのアセンブリを示す図である。
【図6】本発明に係る符号化装置からの符号化信号を処理するのに好適な復号化装置の例を示す図である。
【符号の説明】
10, 30 可変長符号化チャネル
20, 40 予測用チャネル
12, 32 直交変換回路
13, 33 量子化回路
14, 34 可変長符号化回路
15 バッファメモリ
16, 36 帰線
21, 41 逆量子化回路
22, 42 逆直交変換回路
23, 43 加算器
24, 44 画像メモリ
25 減算器
31 デ・インターレース回路
45 リ・インターレース回路
50 決定サブ・アセンブリ
51, 52 計数器
53 比較器
55, 56, 57 スイッチ
60 動き補償段
61 動き評価回路
62, 64 動き補償回路
75 フォーマット変換回路
110 復号化チャネル
111 バッファメモリ
112 可変長復号化回路
113 逆量子化回路
114 逆直交変換回路
115 相補性接続
120 予測サブ・アセンブリ
121 画像メモリ
122 予測用回路
123 加算器
150 決定サブ・アセンブリ
151, 152 並列通路
153, 154 スイッチ
155 リ・インターレース回路

Claims (1)

  1. インターレースされたフィールド画像に相当するデジタル信号を符号化する装置であって、片側に、インターレースされたデータを圧縮するための第1の圧縮段と符号化段との直列回路から成る第1のインターレース可変長符号化チャネル、及び該可変長符号化チャネルに並列で、ノン・インターレースデータを圧縮するための第2の圧縮段と符号化段との直列回路から成る第2のノン・インターレース可変長符号化チャネルを具え、且つ反対側に、前記各可変長符号化チャネルの各圧縮段の出力端子にそれぞれ接続され、前記各圧縮段の入力端子に得られる元のデジタル信号から減算すべき予測信号を生成するための予測用の各チャネルであって、前記第1圧縮段の出力信号に基づいて予測する第1の予測用チャネル、及び該第1の予測用チャネルに並列で、前記第2の圧縮段の出力信号に基づいて予測する第2の予測用チャネルを具え、さらに、前記第1及び第2符号化チャネルの出力信号を比較し、該比較結果に従って前記予測用チャネル及び符号化チャネルを選択するための決定サブ・アセンブリを具えているデジタル信号符号化装置において、
    前記第1のインターレース可変長符号化チャネルが、第1の直交変換回路と、第1の量子化回路と、第1の可変長符号化回路と、バッファメモリと、該メモリから前記第1の量子化回路への帰線との直列回路を具え、前記第1の予測用チャネルが、前記第1の量子化回路の出力端子に、逆量子化回路と、逆直行変換回路と、第1の加算器と、画像メモリと、動き補償回路との直列回路を具え、前記動き補償回路の出力端子が前記第1加算器の第2入力端子も構成し、前記第2のノン・インターレース可変長符号化チャネルが、フィールドをデ・インターレースする回路と、第2の直交変換回路と、第2の量子化回路と、第2の可変長符号化回路と、前記バッファメモリと、該メモリから前記第2の量子化回路への帰線との直列回路とを具え、前記第2の予測チャネルが、第2の逆量子化回路と、第2の逆直行変換回路と、フィールドをリ・インターレースするための回路と、第2の加算器と、第2の画像メモリと、第2の動き補償回路との直列回路を具え、前記第2の動き補償回路の出力端子が前記第2の加算器の第2入力端子も構成し、前記第2の予測チャネルの出力が前記第1の予測チャネルの出力に接続されて、これらの出力が、前記2つの可変長符号化チャネルの入力側に配置された減算器の負の入力端子に共通に供給され、且つ該減算器の正の入力端子が、符号化すべき前記信号を受信するようにし、前記決定サブ・アセンブリが、前記第1のインターレース可変長符号化チャネル及び前記第2のノン・インターレース可変長符号化チャネルでのそれぞれの符号化によって供給されるビット数を比較する比較段及び最低のビット数に対応する予測用チャネル及び可変長符号化チャネルを選択するための選択段を具え、前記比較段が、前記第1及び第2の可変長符号化回路の出力端子におけるビット数をそれぞれ計数する計数器及びこれら2つのビット数を比較する比較器を具え、且つ前記選択段が、前記2つのビット数のうち、最低ビット数に対応する可変長符号化チャネルを選択するスイッチ及び該スイッチにより選択された可変長符号化チャネルに対応する前記予測用チャネルを選択するための2つのスイッチを具えていることを特徴とするデジタル信号符号化装置。
JP32005193A 1992-12-22 1993-12-20 デジタル信号符号化装置 Expired - Fee Related JP3586474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9215504 1992-12-22
FR9215504 1992-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0775111A JPH0775111A (ja) 1995-03-17
JP3586474B2 true JP3586474B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=9436939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32005193A Expired - Fee Related JP3586474B2 (ja) 1992-12-22 1993-12-20 デジタル信号符号化装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5436663A (ja)
EP (1) EP0603947B1 (ja)
JP (1) JP3586474B2 (ja)
CN (1) CN1045148C (ja)
AU (1) AU675808B2 (ja)
DE (1) DE69328346T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6198767B1 (en) * 1995-03-27 2001-03-06 International Business Machines Corporation Apparatus for color component compression
WO1997005745A1 (en) * 1995-07-31 1997-02-13 Sony Corporation Image pickup system, picture processor, encoder, encoding method, and random noise removing method
US5748240A (en) * 1996-03-15 1998-05-05 International Business Machines Corporation Optimal array addressing control structure comprising an I-frame only video encoder and a frame difference unit which includes an address counter for addressing memory addresses
US6269484B1 (en) 1997-06-24 2001-07-31 Ati Technologies Method and apparatus for de-interlacing interlaced content using motion vectors in compressed video streams
US20020044692A1 (en) * 2000-10-25 2002-04-18 Goertzen Kenbe D. Apparatus and method for optimized compression of interlaced motion images
US20030185455A1 (en) * 1999-02-04 2003-10-02 Goertzen Kenbe D. Digital image processor
US20030142875A1 (en) * 1999-02-04 2003-07-31 Goertzen Kenbe D. Quality priority
JP2002540741A (ja) * 1999-03-26 2002-11-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオ符号化方法及び対応するビデオ符号器
US8115863B2 (en) * 2007-04-04 2012-02-14 Freescale Semiconductor, Inc. Video de-interlacer using pixel trajectory
US8300987B2 (en) * 2007-09-28 2012-10-30 Ati Technologies Ulc Apparatus and method for generating a detail-enhanced upscaled image
US8964117B2 (en) 2007-09-28 2015-02-24 Ati Technologies Ulc Single-pass motion adaptive deinterlacer and method therefore
US8259228B2 (en) * 2007-12-10 2012-09-04 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for high quality video motion adaptive edge-directional deinterlacing
US8396129B2 (en) * 2007-12-28 2013-03-12 Ati Technologies Ulc Apparatus and method for single-pass, gradient-based motion compensated image rate conversion

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2589020B1 (fr) * 1985-10-22 1987-11-20 Eude Gerard Procede de codage hybride par transformation pour la transmission de signaux d'image
US5136371A (en) * 1990-03-15 1992-08-04 Thomson Consumer Electronics, Inc. Digital image coding using random scanning
US5091782A (en) * 1990-04-09 1992-02-25 General Instrument Corporation Apparatus and method for adaptively compressing successive blocks of digital video
US5093720A (en) * 1990-08-20 1992-03-03 General Instrument Corporation Motion compensation for interlaced digital television signals
FR2670348A1 (fr) * 1990-12-07 1992-06-12 France Etat Dispositif de codage d'images appartenant a une sequence d'images, a rearrangement des lignes avant transformation mathematique, systeme de transmission d'images, recepteur et procede de codage correspondants.
JP2924430B2 (ja) * 1991-04-12 1999-07-26 三菱電機株式会社 動き補償予測符号化装置及び動き補償予測復号装置
US5347309A (en) * 1991-04-25 1994-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image coding method and apparatus
US5235419A (en) * 1991-10-24 1993-08-10 General Instrument Corporation Adaptive motion compensation using a plurality of motion compensators

Also Published As

Publication number Publication date
DE69328346T2 (de) 2000-10-12
JPH0775111A (ja) 1995-03-17
CN1092232A (zh) 1994-09-14
AU675808B2 (en) 1997-02-20
DE69328346D1 (de) 2000-05-18
EP0603947A1 (fr) 1994-06-29
EP0603947B1 (fr) 2000-04-12
US5436663A (en) 1995-07-25
CN1045148C (zh) 1999-09-15
AU5261893A (en) 1994-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795420B2 (ja) デジタル化映像信号の圧縮方法とその装置及びシステム
EP1672926B1 (en) Bi-directional predicting method for video coding/decoding
KR100340370B1 (ko) 화상신호전송방법및장치
KR960001959B1 (ko) 화상부호화방법 및 장치
US5453799A (en) Unified motion estimation architecture
EP0618731B1 (en) High efficiency encoding of picture signals
KR970005831B1 (ko) 적응적 프레임/필드 변환 부호화를 이용한 영상 부호화기
JP3586474B2 (ja) デジタル信号符号化装置
EP0599529B1 (en) Method and apparatus for picture coding and method and apparatus for picture decoding
JP2880051B2 (ja) 1d/2d dctを用いた映像信号符号化装置
JP2001508632A (ja) 動き補償予測画像符号化および復号化
US7024052B2 (en) Motion image decoding apparatus and method reducing error accumulation and hence image degradation
JP2507199B2 (ja) 画像符号化方法及び装置
KR0134505B1 (ko) 적응적 움직임 검출기능을 가진 영상 부호화기
KR100284696B1 (ko) Mpeg 복호 블럭에서의 수평/수직 주파수 변환장치
JP2624013B2 (ja) 画像符号化方法及び装置
JP3166835B2 (ja) 動画像の高能率符号化方法及び装置
JPH04213987A (ja) 画像データの高能率符号化装置
KR100189268B1 (ko) 프레임 화상에서 필드 모션 추정의 산출 방법 및 장치
JPH0723395A (ja) 画像処理装置
KR0178225B1 (ko) 영상기기의 부호화장치
KR970010949B1 (ko) 동영상 부호화 장치
KR0174959B1 (ko) 초저속 전송을 위한 동영상부호화 장치
KR0174441B1 (ko) 적응적 움직임 보상을 이용한 동영상 부호화 장치
KR0174444B1 (ko) 초저속 전송을 위한 움직임 보상장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees