JP3578459B2 - 保護装置 - Google Patents

保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3578459B2
JP3578459B2 JP52722095A JP52722095A JP3578459B2 JP 3578459 B2 JP3578459 B2 JP 3578459B2 JP 52722095 A JP52722095 A JP 52722095A JP 52722095 A JP52722095 A JP 52722095A JP 3578459 B2 JP3578459 B2 JP 3578459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
sleeve member
protection device
catheter assembly
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52722095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09511935A (ja
Inventor
ディロン、ジャグモハンバー、シン
モブス、ウィリアム、レオナード
Original Assignee
ノーブル ハウス グループ プロプライエタリー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノーブル ハウス グループ プロプライエタリー リミテッド filed Critical ノーブル ハウス グループ プロプライエタリー リミテッド
Publication of JPH09511935A publication Critical patent/JPH09511935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578459B2 publication Critical patent/JP3578459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0612Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders
    • A61M25/0631Devices for protecting the needle; Devices to help insertion of the needle, e.g. wings or holders having means for fully covering the needle after its withdrawal, e.g. needle being withdrawn inside the handle or a cover being advanced over the needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/917Body fluid, devices for protection therefrom, e.g. aids, hepatitus
    • Y10S128/919Syringe, means to protect user

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

技術分野
本発明は、カテーテルアセンブリによる針の刺し傷を防止するための保護装置に関する。
本発明は、血液銀行で使用されるようなカテーテルアセンブリに対して特に有用であり、以下においては、そのような用途に則して本発明を説明する。しかしながら、本願のいうカテーテルアセンブリは、液体の注入に使用してもよいものである。
上述のカテーテルアセンブリは一般に、針、針支持台、及び採血用袋体に通じる可撓性の導管から構成されている。カテーテルアセンブリの多くは、いわゆる“ウイングカテーテル”であって、針支持台が横方向に延びる一対の突起すなわちウイングを有している。
使用において、献血者から針を抜く場合に、医者は針支持台を手でつかみ、他方の手で消毒綿を針の刺し傷に押圧する。針が刺さって負傷する危険性を最小限にするためには、できるだけ早く針を遮蔽することが望ましい。
背景技術
針の刺し傷による問題に対し、様々な解決策がこれまで提案されてきた。
本出願人が知るなかで最も関連がある先行技術は、ギアナコス(Gianakos)による国際出願WO92/04063である。これはつめ車装置を有する構成を開示しており、ラチェット20は従来にはない針支持台あるいはボディ12に設けられている。
発明の開示
本発明の一つの側面は一般に、血液銀行において使用され、且つ針支持台、前方に延びる針、及び後方に延びる導管を有する従来のカテーテルアセンブリのための保護装置に関連し、
当該装置が具備するスリーブ部材は、第1非遮蔽位置において前記導管に摺動可能に支持されており、且つ前記第1非遮蔽位置から前記スリーブ部材が前記カテーテルアセンブリに対して抑止される第2非遮蔽位置まで前記カテーテルアセンブリに対して前方に変位可能であり、且つ前記第2非遮蔽位置から前記針が遮蔽される遮蔽位置まで前記カテーテルアセンブリに対して前方に変位可能であるように構成されており、前記保護装置は前記スリーブ部材を前記第2非遮蔽位置に抑止するための抑止手段を有しており、当該抑止手段は前記カテーテルアセンブリに対する前記スリーブ部材の後方への変位を抑止するように構成されている。
好ましくは、前記保護装置は、前記スリーブ部材を前記遮蔽位置に固定するための固定手段を有している。
好ましくは、前記スリーブ部材は、前記第2非遮蔽位置から前記遮蔽位置まで片手操作によって変位するように構成されている。
好ましくは、前記抑止手段は、前記カテーテルアセンブリに設けられて、前記スリーブ部材と係合するように構成されていてもよい。しかしながら、前記抑止手段は、前記スリーブ部材に設けられ、前記カテーテルアセンブリと係合するように構成されていることが好ましい。
好ましくは、前記固定手段及び抑止手段はカテーテルアセンブリの針支持台と協働し、それぞれに前記スリーブ部材を固定し、抑止する。また、前記固定手段及び/又は抑止手段は、前記導管又は針と協働し、それぞれに前記スリーブ部材を固定し、抑止するようにしてもよい。
前記抑止手段は、前記針支持台に係合する弾性を有する棘状部材や、摩擦による係合手段、針支持台に当接する当接手段、前記針支持台に選択的に係合する解除可能なロック手段を含んでいてもよい。
前記スリーブ部材は複数の副部材を含んでいてもよい。好ましくは、一対の副部材が長手方向に延びる軸回りに互いに揺動可能に連結されており、当該副部材が前記導管の周りで閉じられて互いに固定することにより、前記スリーブ部材は当該導管に摺動可能に支持される。
好ましくは、前記保護装置は、前記スリーブ部材を前記遮蔽位置に向かう長手方向に変位すべく、手動で操作するように構成された起動手段を有している。
別の側面において、本発明は一般に、保護装置とカテーテルアセンブリからなる組合せ装置に関し、血液銀行で使用され、且つ針支持台、前方に延びる針、及び後方に延びる導管を有するカテーテルアセンブリと、スリーブ部材を有する保護装置と、が設けられており、当該スリーブ部材は、第1非遮蔽位置において前記導管に摺動可能に支持されており、且つ前記第1非遮蔽位置から前記スリーブ部材が前記カテーテルアセンブリに対して抑止される第2非遮蔽位置まで前方カテーテルアセンブリに対して前方に変位可能であり、且つ前記第2非遮蔽位置から前記針が遮蔽される遮蔽位置まで前記カテーテルアセンブリに対して前方に変位可能であるように構成されており、前記保護装置は前記スリーブ部材を前記第2非遮蔽位置に抑止するための抑止手段を有しており、当該抑止手段は前記カテーテルアセンブリに対する前記スリーブ部材の後方への変位を抑止するように構成されている。
【図面の簡単な説明】
本発明に対する理解をより容易にし、かつ本発明の実際上の態様を示すため、本発明の好適な実施例を示す添付の図面を参照する。
図1a〜1cは、本発明に基づく保護装置及びカテーテルアセンブリの3つの状態を経時的に示した図である。
図2は、図1a〜1cに示される保護装置の斜視図である。
図3は、本発明に基づく保護装置の別の実施例を示す斜視図である。
図4は、図3の保護装置の開いた状態における平面図である。
図5は、図4の5−5線に沿う断面図である。
図6は、図4の6−6線に沿う断面図である。
発明を実施するための最良の形態
図1には、カテーテルアセンブリ4に使用する保護装置2が示されている。
カテーテルアセンブリ4は、針10、針支持台12、及び導管14から構成されている。
保護装置2はスリーブ部材6を含んでおり、当該スリーブ部材6はカテーテルアセンブリ4に支持されて、第1非遮蔽位置(図1a)から移動したのちに第2非遮蔽位置(図1b)に抑止され、且つこの第2非遮蔽位置から遮蔽位置(図1c)までカテーテルアセンブリ4に対して長手方向に変位するように構成されている。図1cに示す遮蔽位置では針10がスリーブ部材6の側壁に当接するように、当該スリーブ部材6を形成してもよい。スリーブ部材6の側壁に、吸収性のある材料を付着させておき、使用後の針10から漏れる血液やその他の液体を吸収できるようにしておいてもよい。
保護装置2はさらに、前記遮蔽位置にスリーブ部材6を固定するための固定手段8を含んでいる。
スリーブ部材6が図1bに示すようにカテーテルアセンブリ4に支持されていると、医者は容易に当該スリーブ部材6を図1cに示される遮蔽位置まで変位させることができる。スリーブ部材6は片手で変位可能であるように、すなわち、医者が一方の手で導管14をつかみ、同時にその手の親指でスリーブ部材6を図1cに示される遮蔽位置まで前方に押すことができるように、第2非遮蔽位置に抑止されていると都合が良い。
このために、保護装置2は、スリーブ部材6を第2非遮蔽位置(図1b)に抑止し、少なくとも1つの長手方向に相対的な長手方向変位を起こさないようにするための抑止手段16を含んでいる。図1bから分かるように、抑止手段16は、スリーブ部材6が長手方向に変位して図1aに示す形態をとらないように作用する。スリーブ部材6を抑止する場合、針による刺し傷防止のためには、当該部材をその位置から容易に、好ましくは片手操作で移動できるようにしておくことが重要である。
固定手段8及び抑止手段16は、カテーテルアセンブリ4の針支持台12と協働し、それぞれにスリーブ部材の固定及び抑止を行っている。
図1において、抑止手段16及び固定手段8は、針支持台と係合するように構成された弾性を有する棘部材の形態である。図示されていない別の構成においては、針支持台12をスリーブ部材6内部に摩擦係合させることも可能であり、カテーテルアセンブリ4に対してスリーブ部材6を第2非遮蔽位置に抑止するが、遮蔽位置へは変位可能であるようにしておく。
図2において、スリーブ部材6は一対の副部材6a及び6bを含んでいる。これら副部材は、共通の長手方向縁部に沿って互いに揺動可能に連結されているので、図1aに示すように導管14に対して容易に組み立てることができる。したがって保護装置2は、カテーテルアセンブリ4上に一体形成する必要はなく、使用の直前に導管14に対して装着することが可能となる。副部材6a及び6bはそれぞれの長手方向縁部の一端に隣接するわずかな部分だけを介して揺動可能に連結してもよく、これによりウイング付カテーテルアセンブリのウイングは、前記各長手方向縁部の間に規定される長手方向ギャップの長さ全体にわたりこれを横切って延びることが可能である。
保護装置2は起動手段18を含んでいる。当該起動手段18は手動により、通常は親指で操作して、スリーブ部材6を図1cに示される遮蔽位置まで長手方向に変位するように構成されている。
図1が示す抑止手段16はスリーブ部材6に設けられているが、当該抑止手段16をカテーテルアセンブリ4に配置することももちろん可能である。
図3〜6には、本発明に基づく保護装置の第2実施例が示されている。
図3〜5の保護装置は、差し込み栓20及び開口22の形態の弾性を有するロック手段を含んでおり、これによって副部材6a及び6bを前記導管の周りに相互に固定する。
保護装置2は上位及び下位の副部材6a及び6bを含んでおり、これらは一体形成されたヒンジ24を中心として揺動可能に連結されている。一体形成ヒンジ24は、保護装置の長さ全体にわたって延びるように描かれている。しかしながら、当該ヒンジは前記保護装置の下端(図4参照)から僅かな長さ延びるだけでもよい。最下位のロック手段のみが設けられている場合は、閉じた状態における上位副部材6a及び下位副部材6bの間には、端部が開いた2つのスロットが規定される。これらスロットはウイング付カテーテルのウイングを摺動可能に受け入れることができる。
上位副部材6aは、親指を受け止めるように構成された帆立貝状の起動手段18を含んでいる。
下位副部材6bは断面形状において上位副部材6aよりも偏平であり、保護装置2を献血者の皮膚に配置及び密着することが容易となる。この点に関し、使用の際には、針を献血者に刺し、保護装置を導管に沿って第2非遮蔽位置まで移動する。この状態において当該保護装置は“上を向いて”おり、遮蔽位置へ容易に変位させることができる。当該保護装置がこのように“上を向いた”状態すなわち第2非遮蔽位置にある間に献血は終了する。献血中は粘着テープにより前記装置を献血者の腕に固定してもよい。献血が終了すると針は引き抜かれて、さらに粘着テープを除去し、一方の手で前記導管を掴み、同じ手の親指で保護装置を遮蔽位置まで変位させることにより当該針は遮蔽される。別の方法として、粘着テープはそのままとし、前記導管を引っ張って針を献血者から引き抜き、当該粘着テープにより献血者に対して固定された保護装置の内部へ針を収納するようにしてもよい。
使用の際には、図1の保護装置2は、まず初めに図1aに示されるように、導管14上に第1非遮蔽位置に摺動可能に配置される。医者は針支持台12を掴んで針10を献血者に刺す。それから保護装置2を図1bに示す第2非遮蔽位置まで移動させるのであるが、この位置において当該装置は抑止されるとともに、遮蔽位置への変位を都合良く行うことが可能である。献血が終了すると、医者は保護装置及び/又はカテーテルアセンブリを一方の手にとり、献血者から針10を引き抜き、同時に他方の手で消毒綿を針の刺し傷に押圧する。起動手段18に前記一方の手の親指を係合させてスリーブ部材6を図1cに示される遮蔽位置まで押す。これとは異なり、スリーブ部材6は粘着テープ等により献血者の前腕に固定しておいてもよい。この場合には、医者が単に導管14を引っ張るだけで針10の引き抜きが行われ、同時にスリーブ部材6の配置がなされる。その後に当該スリーブ部材を献血者の前腕から取り外せばよい。
スリーブ部材6を前記非遮蔽位置に配置することで、当該スリーブ部材の変位が容易に、好ましくは片手だけで行えるようになる。すなわち、スリーブ部材6は、変位が容易となるように位置づけられており、且つ変位の前には一度元の場所に戻さなければならないような位置には移動しないように構成されている。抑止手段を設けることで、より積極的な位置決めが実現される。さらに、抑止手段により、少なくとも1つの長手方向において、スリーブ部材6がカテーテルアセンブリ4に対して長手方向に変位しないように構成されているので、医者はスリーブ部材6をつかんで針10を抜くことができる。
以上の説明は本発明の例に則して行ったが、当業者にとって容易なあらゆる改変及び変更は、本発明の権利範囲に含まれることは言うまでもない。

Claims (7)

  1. 血液銀行において使用され、且つ針支持台、前方に延びる針、及び後方に延びる可撓性の導管を有する従来のカテーテルアセンブリのための保護装置であって、
    当該装置が具備するスリーブ部材は、第1非遮蔽位置において前記可撓性導管に摺動可能に支持されており、且つ前記第1非遮蔽位置から前記スリーブ部材が前記カテーテルアセンブリに対して抑止される第2非遮蔽位置まで前記カテーテルアセンブリに対して前方に変位可能であり、且つ前記第2非遮蔽位置から前記針が遮蔽される遮蔽位置まで前記カテーテルアセンブリに対して前方に変位可能であるように構成されており、前記保護装置は 前記スリーブ部材を前記第2非遮蔽位置に抑止するため の抑止手段を有しており、当該抑止手段は前記カテーテ ルアセンブリに対する前記スリーブ部材の後方への変位 を抑止するように構成されている、保護装置。
  2. 前記保護装置は前記スリーブ部材を前記遮蔽位置に固定するための固定手段を有している、請求項1に記載の保護装置。
  3. 前記保護装置は前記第2非遮蔽位置から前 記遮蔽位置まで前記カテーテルアセンブリに対して片手 操作によって変位するように構成されている、請求項1に記載の保護装置。
  4. 前記抑止手段は前記スリーブ部材に設けら れており、且つ前記カテーテルアセンブリに係合するよ うに構成されている、請求項に記載の保護装置。
  5. 前記スリーブ部材は、相互に突き合わせる ことにより当該スリーブ部材の全体形状を与える一対の 副部材によって構成されている、請求項1に記載の保護装置。
  6. 前記副部材は長手方向に延びる軸回りに互 いに揺動可能に連結されており、当該副部材は前記導管 の周りで閉じられて互いに固定することにより前記スリ ーブ部材が当該導管に摺動可能に支持される、請求項に記載の保護装置。
  7. 保護装置とカテーテルアセンブリからなる 組合せ装置であって、
    血液銀行で使用され、且つ針支持台、前方に延びる針、 及び後方に延びる導管を有するカテーテルアセンブリ と、
    スリーブ部材を有する保護装置と、を具備しており、当 該スリーブ部材は、第1非遮蔽位置において前記導管に 摺動可能に支持されており、且つ前記第1非遮蔽位置か ら前記スリーブ部材が前記カテーテルアセンブリに対し て抑止される第2非遮蔽位置まで前記カテーテルアセン ブリに対して前方に変位可能であり、且つ前記第2非遮 蔽位置から前記針が遮蔽される遮蔽位置まで前記カテー テルアセンブリに対して前方に変位可能であるように構 成されており、前記保護装置は前記スリーブ部材を前記 第2非遮蔽位置に抑止するための抑止手段を有してお り、当該抑止手段は前記カテーテルアセンブリに対する 前記スリーブ部材の後方への変位を抑止するように構成 されている、組合せ装置。
JP52722095A 1994-04-20 1995-04-20 保護装置 Expired - Lifetime JP3578459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU5206 1994-04-20
AUPM5206A AUPM520694A0 (en) 1994-04-20 1994-04-20 Protective sheath
PCT/AU1995/000224 WO1995028979A1 (en) 1994-04-20 1995-04-20 Protective device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511935A JPH09511935A (ja) 1997-12-02
JP3578459B2 true JP3578459B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=3779785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52722095A Expired - Lifetime JP3578459B2 (ja) 1994-04-20 1995-04-20 保護装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5833670A (ja)
EP (1) EP0758910B1 (ja)
JP (1) JP3578459B2 (ja)
AT (1) ATE226459T1 (ja)
AU (2) AUPM520694A0 (ja)
DE (1) DE69528643T2 (ja)
ES (1) ES2183870T3 (ja)
WO (1) WO1995028979A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089909A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Terumo Corp プロテクタ及び針セット
WO2007049585A1 (ja) 2005-10-28 2007-05-03 Terumo Kabushiki Kaisha プロテクタ及び針セット

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5882337A (en) * 1995-06-07 1999-03-16 Johnson & Johnson Medical, Inc. Tip protection device
WO1997025082A1 (en) * 1996-01-11 1997-07-17 Medisystems Technology Corporation Easy use needle protector sheath
US5785689A (en) 1996-07-18 1998-07-28 Act Medical, Inc. Endoscopic catheter sheath position control
US5683368A (en) * 1996-09-19 1997-11-04 Johnson & Johnson Medical, Inc. Controlled motion lock for safety catheter
US6749588B1 (en) * 1998-04-09 2004-06-15 Becton Dickinson And Company Catheter and introducer needle assembly with needle shield
US6379333B1 (en) * 1998-04-09 2002-04-30 Becton, Dickinson And Company Catheter and introducer needle assembly with needle shield
CA2229522A1 (en) * 1998-04-15 1999-10-15 Thomas Randall Inkpen Needle aid
GB2345854B (en) * 1999-01-19 2003-09-17 Wen-Neng Liu A multifunctional syringe with safety slide sleeve
US6042570A (en) * 1999-02-11 2000-03-28 Dsu Medical Corporation Needle point protection sheath
AU7588900A (en) * 1999-09-24 2001-04-30 Becton Dickinson & Company Catheter and dual feature introducer needle assembly with needle shield
EP1226840B1 (en) * 1999-09-27 2007-01-10 JMS Co., Ltd. Winged injection needle having needle covering means
US6632201B1 (en) 1999-11-17 2003-10-14 Baxter International Inc. Locking needle protector
US6221058B1 (en) * 2000-02-01 2001-04-24 Wang-Hsiang Kao Structure for infusion catheter needle
US6832992B2 (en) * 2000-03-07 2004-12-21 Becton, Dickinson And Company Passive safety device for needle of blood collection set
US6537259B1 (en) * 2000-03-07 2003-03-25 Becton, Dickinson And Company Passive safety device
US6855130B2 (en) * 2000-03-07 2005-02-15 Becton, Dickinson And Company Passive safety device for needle of IV infusion or blood collection set
US6616635B1 (en) 2000-04-03 2003-09-09 Dsu Medical Corp. Tubular intravenous set
US6712797B1 (en) * 2000-09-19 2004-03-30 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Blood return catheter
US6585704B2 (en) * 2001-01-29 2003-07-01 B. Braun Medical, Inc. Method of retaining a tip protector on a needle with a curved tip
US6503229B2 (en) 2001-03-16 2003-01-07 Morris T. King Needle receptacle
FR2828813A1 (fr) * 2001-08-22 2003-02-28 Bail Hubert Le Applicateur de catheters intraveineux permettant la recuperation et la mise en securite de l'aiguille souillee dans son etui d'origine
AU2002301586B2 (en) * 2001-10-24 2009-12-10 Becton, Dickinson And Company Retractable needle apparatus
US6984223B2 (en) 2001-11-13 2006-01-10 Becton, Dickinson And Company Needle safety device
TW516439U (en) * 2001-12-13 2003-01-01 Jian-Wei Jung Liquid flow controlling device capable of housing needle
US20050027264A1 (en) * 2002-02-28 2005-02-03 Fleury Michael T. Huber needle with anti-rebound safety mechanism
US6918894B2 (en) 2002-02-28 2005-07-19 Medical Product Specialists Huber needle with anti-rebound safety mechanism
US6878136B2 (en) 2002-02-28 2005-04-12 Medical Product Specialists Huber needle with anti-rebound safety mechanism
US20040082922A1 (en) * 2002-02-28 2004-04-29 Fleury Michael T. Huber needle with anti-rebound safety mechanism
US6623461B1 (en) 2002-03-15 2003-09-23 Becton, Dickinson And Company Forward shielding safety device
US6866648B2 (en) * 2002-05-28 2005-03-15 Macosta Medical U.S.A., L.L.C. Method and apparatus to decrease the risk of intraneuronal injection during administration of nerve block anesthesia
CN100553708C (zh) * 2002-06-20 2009-10-28 贝克顿·迪金森公司 导管穿刺针尖头的屏蔽方法和装置
EP1886710B1 (en) * 2002-06-20 2016-12-14 Becton, Dickinson and Company Catheter and introducer needle assembly with needle shield
BR0311910A (pt) * 2002-06-21 2005-04-26 Becton Dickinson Co Processo e aparelho para controle de retorno em um conjunto de cateter e agulha introdutora
US7566327B2 (en) * 2002-08-09 2009-07-28 Fenwal, Inc. Needle protector
US11083841B2 (en) 2002-08-09 2021-08-10 Fenwal, Inc. Needle protector, needle assembly and fluid processing set including the same
US20050043709A1 (en) * 2002-10-10 2005-02-24 Brimhall Greg L. System and method of delivering local anesthesia
US20040147881A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 Hyun Dongchul D. Huber needle with a manually movable sleeve member for containing its injection point
DE10346470A1 (de) * 2003-10-02 2005-05-12 Fresenius Kabi De Gmbh Portsystem
US7322963B2 (en) * 2003-11-20 2008-01-29 Jms Singapore Pte Ltd. Telescopic safety arteriovenous fistula needle
GB2416995A (en) * 2004-08-13 2006-02-15 Don Julian De Silva Intravenous catheter with needle guard
US20060074348A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Gambro, Inc. Biologic Fluid Sampling Apparatus
CA2550114C (en) 2005-06-20 2013-11-19 Sherwood Services, Ag Safety shield for medical needles
JP5025166B2 (ja) * 2006-05-25 2012-09-12 川澄化学工業株式会社 針カバー付医療用針
US9358348B2 (en) 2006-06-14 2016-06-07 Covidien Lp Safety shield for medical needles
US20080033370A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Becton, Dickinson And Company Binary needle attachment mechanisms
JP4994775B2 (ja) 2006-10-12 2012-08-08 日本コヴィディエン株式会社 針先保護具
US9011382B2 (en) 2006-11-22 2015-04-21 Becton, Dickinson And Company Vascular access device blood sealing and exposure prevention
US8764710B2 (en) * 2007-03-29 2014-07-01 Becton, Dickinson And Company Blood exposure prevention in vascular access devices
US7713243B2 (en) * 2007-09-25 2010-05-11 Becton, Dickinson And Company Tip shield for needle stick prevention
US8360977B2 (en) 2007-09-27 2013-01-29 Baxter International Inc. Continuity circuits for detecting access disconnection
BRPI0819279B1 (pt) 2007-11-21 2024-01-30 Becton, Dickinson And Company Guarda agulhas e dispositivo compreendendo o guarda agulhas
EP2227280B1 (en) 2007-11-21 2019-05-29 Becton, Dickinson and Company Needle assembly
US20090198214A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Istvan Bognar Butterfly Needle Devices and Methods Relating Thereto
US8439870B2 (en) 2008-09-10 2013-05-14 B. Braun Medical Inc. Safety needle assembly and methods
US8439877B2 (en) * 2009-03-02 2013-05-14 Becton, Dickinson And Company Bi-directionally engageable cannula crimp feature
US9399120B2 (en) * 2009-03-02 2016-07-26 Becton, Dickinson And Company Bi-directional cannula feature capture mechanism
US8496623B2 (en) * 2009-03-02 2013-07-30 Becton, Dickinson And Company Bi-directional cannula feature capture mechanism
US8936575B2 (en) * 2009-03-19 2015-01-20 Becton, Dickinson And Company Cannula-tip shielding mechanism
US20100305519A1 (en) * 2009-06-02 2010-12-02 Becton, Dickinson And Company Cannula having an overlapping cannula feature and notch feature
US8474300B2 (en) * 2009-07-20 2013-07-02 Becton, Dickinson And Company Methods to provide a feature on a needle
US9526846B2 (en) 2009-08-19 2016-12-27 Safety Syringes, Inc. Patient-contact activated needle stick safety device
US20120143151A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Jms Singapore Pte Ltd Needle shield and a winged needle assembly
US8764711B2 (en) 2011-02-28 2014-07-01 Injectimed, Inc. Needle guard
US9238104B2 (en) 2011-02-28 2016-01-19 Injectimed, Inc. Needle guard
ES2662356T3 (es) 2011-04-27 2018-04-06 Kpr U.S., Llc Conjuntos de catéter IV de seguridad
US8628497B2 (en) 2011-09-26 2014-01-14 Covidien Lp Safety catheter
US8715250B2 (en) 2011-09-26 2014-05-06 Covidien Lp Safety catheter and needle assembly
US8834422B2 (en) 2011-10-14 2014-09-16 Covidien Lp Vascular access assembly and safety device
US10524710B2 (en) 2012-11-15 2020-01-07 Becton, Dickinson And Company Passive double drive member activated safety blood collection device
CN103143080B (zh) * 2013-01-11 2016-05-11 英属维尔京群岛圣采科技投资有限公司 安全静脉留置针
WO2014121119A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 Nxstage Medical, Inc. Safe cannulation devices, methods, and systems
US9125985B2 (en) 2013-04-01 2015-09-08 iMed Technology, Inc. Needle with protective cover member
US9861784B2 (en) 2013-12-03 2018-01-09 Becton, Dickinson And Company Blood collection device with double pivot shields
US10112033B2 (en) 2014-07-08 2018-10-30 Becton, Dickinson And Company Intravenous needle assembly having blood dispensing capabilities
JP6973134B2 (ja) * 2018-02-01 2021-11-24 株式会社ジェイ・エム・エス 針装置
USD884160S1 (en) 2019-02-25 2020-05-12 iMed Technology, Inc. Huber safety needle
JP7482709B2 (ja) * 2020-07-17 2024-05-14 富士フイルム株式会社 カテーテル装置及びカテーテルパッケージ
DE102021115556A1 (de) 2021-06-16 2022-12-22 Sarstedt Ag & Co. Kg Sicherheitskanülenanordnung
CN115364308B (zh) * 2022-10-26 2022-12-30 吉林大学 一种用于保护患者植入留置针的保护装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6056880A (en) * 1979-07-20 1981-02-13 Kling, L. Device for injection syringes
JPS5875563A (ja) * 1981-10-30 1983-05-07 テルモ株式会社 留置カテ−テル用接続具
US4917243A (en) * 1988-08-16 1990-04-17 The Board Of Regents, University Of Texas System Needle disposal device
US5112313A (en) * 1989-08-11 1992-05-12 Sallee Patricia L IV cover/protector
US5219732A (en) * 1989-09-05 1993-06-15 The Regents Of The University Of California Antibody-mediated cofactor-driven reactions
US5147327A (en) * 1990-01-10 1992-09-15 Johnson Gerald W Hypodermic needle with protective sheath
US5195993A (en) * 1990-08-30 1993-03-23 Arthur Gianakos Needle protecting assembly
FR2666230B1 (fr) * 1990-09-03 1997-10-03 Hospal Ind Dispositif a aiguille a usage medical.
NL9002552A (nl) * 1990-09-05 1992-04-01 Advanced Protective Injection Infusie- of transfusienaaldsamenstel.
US5120320A (en) * 1991-02-13 1992-06-09 Becton, Dickinson And Company I.V. infusion or blood collection assembly with automatic safety feature
US5135505A (en) * 1991-04-15 1992-08-04 Hemedix International, Inc. Protective catheter device
US5192275A (en) * 1991-09-18 1993-03-09 Becton, Dickinson And Company IV infusion or blood collection guard assembly
WO1994005205A1 (en) * 1992-09-03 1994-03-17 Icu Medical, Inc. Apparatus for protecting workers from accidental sticks with a piercing element
AU671693B2 (en) * 1993-02-03 1996-09-05 Graham Cameron Dr. Grant Intravenous infusion set
US5376075A (en) * 1993-08-31 1994-12-27 Haughton; Victor M. Catheter sharp retraction system
US5562637A (en) * 1994-07-15 1996-10-08 Utterberg; David S. Needle protector sheath
US5443703A (en) * 1994-08-02 1995-08-22 Tantec, Inc. Method and apparatus for simultaneous electrical discharge treatment of and adhesive application to a polymer component

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089909A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Terumo Corp プロテクタ及び針セット
JP4654102B2 (ja) * 2005-09-29 2011-03-16 テルモ株式会社 プロテクタ及び針セット
WO2007049585A1 (ja) 2005-10-28 2007-05-03 Terumo Kabushiki Kaisha プロテクタ及び針セット
US8096977B2 (en) 2005-10-28 2012-01-17 Terumo Kabushiki Kaisha Protector and needle set

Also Published As

Publication number Publication date
DE69528643T2 (de) 2003-06-12
ATE226459T1 (de) 2002-11-15
EP0758910A4 (en) 1998-02-25
EP0758910A1 (en) 1997-02-26
US6165157A (en) 2000-12-26
DE69528643D1 (de) 2002-11-28
AUPM520694A0 (en) 1994-05-12
AU654464B3 (en) 1994-11-03
ES2183870T3 (es) 2003-04-01
JPH09511935A (ja) 1997-12-02
WO1995028979A1 (en) 1995-11-02
EP0758910B1 (en) 2002-10-23
US5833670A (en) 1998-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3578459B2 (ja) 保護装置
US4935011A (en) Sheath for intravenous needle
EP0606695B1 (en) IV infusion or blood collection guard assembly
EP0734739B1 (en) Telescoping members for catheter introducer assembly
US6936036B2 (en) Blood collection agency
US6932803B2 (en) Needle device
US20050119627A1 (en) Selectively passive forward shielding medical needle device
EP1350537B1 (en) Blood collection device with needle protection
EP1449560B1 (en) Medical device with shield having a retractable needle
JP3579056B2 (ja) 保護装置
JP4464124B2 (ja) 板バネで駆動される遮蔽体を有する前方が丸い翼セット
US20030220587A1 (en) Medical device
US20030181860A1 (en) Shieldable needle assembly with biased safety shield
US5921969A (en) Apparatus for shielding a butterfly needle
US6926700B2 (en) Needle assembly
US7144388B2 (en) Selectively passive shieldable medical needle device
JP2672062B2 (ja) 静脈注射若しくは採血アセンブリ
AU695517B2 (en) Protective device

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term