JP3577821B2 - El表示装置 - Google Patents

El表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3577821B2
JP3577821B2 JP02556496A JP2556496A JP3577821B2 JP 3577821 B2 JP3577821 B2 JP 3577821B2 JP 02556496 A JP02556496 A JP 02556496A JP 2556496 A JP2556496 A JP 2556496A JP 3577821 B2 JP3577821 B2 JP 3577821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display device
electrode
display
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02556496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09218652A (ja
Inventor
有 服部
正一 恩田
友弘 米川
信衛 伊藤
服部  正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP02556496A priority Critical patent/JP3577821B2/ja
Priority to US08/791,784 priority patent/US5912649A/en
Priority to DE19704135A priority patent/DE19704135B4/de
Publication of JPH09218652A publication Critical patent/JPH09218652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3577821B2 publication Critical patent/JP3577821B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、EL(エレクトロルミネッセンス)素子を用いて表示を行うEL表示装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
従来から用いられているEL表示装置においては、一対の電極間に発光層と絶縁層が形成され、発光層に電圧を印加して表示を行うようにしている。この場合、表示としてはパターン表示あるいはマトリクス表示があるが、いずれも平面的であり、表示の斬新さに欠ける。
【0003】
本発明は上記問題に鑑みたもので、EL表示において遠近感を持たせた斬新な表示とすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1乃至11に記載の発明においては、光取り出し側となる前面側に第1のEL素子(10)を、背面側に第2のEL素子(20)を配置し、さらに第2のEL素子の背面側に第2のEL素子からの光を反射する反射手段(5)を設け、第1のEL素子からの直接光により第1の表示領域(A)に実像表示を行い、第2のEL素子から前面側に進む直接光を阻止し、第2のEL素子から背面に向かう光を反射手段にて反射して第2の表示領域(B)に虚像表示を行うようにしたことを特徴としている。
【0005】
従って、第1のEL素子による実像表示と、第2のEL素子から反射手段を介した虚像表示を行い、その光路長の違いにより遠近感を持たせたEL表示とすることができる。
この場合、第2のEL素子から前面側に進む直接光の阻止は、請求項2又は7に記載の発明のように、第1のEL素子の背面側の反射電極(15a)、あるいは請求項3又は8に記載の発明のように、第1のEL素子と第2のEL素子との間に設けた反射部(7、8)を用いて行うことができる。
【0006】
また、請求項4に記載の発明のように、第1のEL素子からの光と第2のEL素子からの光により、第3の表示領域(C)に混色実像表示を行うようにすることもできる。
さらに、請求項5に記載の発明のように、虚像表示を行うための反射光を、第1のEL素子を介さずに透明絶縁性基板(1)を透過させるようにすれば、虚像表示を行う場合の透過率の低下を防ぐことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
図1に、本発明の第1実施形態に係るEL表示装置の断面概念図を示す。
光取り出し側となる前面側には、前面ガラス基板(透明絶縁性基板)1上に第1のEL素子10が形成されている。この第1のEL素子10は、前面ガラス基板1上に形成された下部透明電極11と、第1の絶縁層12と、発光層13と、第2の絶縁層14と、上部電極15とから構成されている。
【0008】
この上部電極15は、アルミニウムで形成された反射電極15a(図中のハッチングで示す)と透明電極15bとからなっており、透明電極15bが形成されている領域においては、背面側からの光を透過し、反射電極15aが形成されている領域においては、背面の第2のEL素子20からの光を反射する。また、下部透明電極11と上部電極15は、互いに直交するようにマトリクス配置されている。
【0009】
発光層13としては、例えばZnSを発光母材とし発光中心としてTbが添加されたものを用いることができ、この場合、第1のEL素子10は電圧印加により緑色発光する。
また、背面側には、背面ガラス基板2上に第2のEL素子20が形成されている。この第2のEL素子20は、背面ガラス基板2上に形成された下部透明電極21と、第1の絶縁層22と、発光層23と、第2の絶縁層24と、上部透明電極25とから構成されており、両面から光を取り出せる構造となっている。この第2のEL素子20における下部透明電極21と上部透明電極25においても互いに直交するようにマトリクス配置されている。
【0010】
発光層23としては、例えばZnSを発光母材とし発光中心としてMnが添加されたものを用いることができ、この場合、第2のEL素子20は電圧印加によりオレンジ色発光する。
そして、前面ガラス基板1と背面ガラス基板2を貼り合わせ、その中にシリコンオイル等の透光性絶縁材3を封止材4を用いて封止することにより、ELパネル100が構成される。
【0011】
また、第2のEL素子20の背面側には、反射鏡5が設けられており、第2のEL素子20からの光を反射する。
なお、第1、第2のEL素子10、20においては、絶縁層12、14、発光層13は透明であることは言うまでもない。このことは、後述の実施形態も同じである。
【0012】
上記構成によれば、第1のEL素子10からの直接光により、第1の表示領域に、緑色の実像が表示される。
また、第2のEL素子20から反射電極15aにて反射された反射光および第2のEL素20からの直接光は、反射鏡5で反射され、その反射光により、第2の表示領域に、オレンジ色の虚像が表示される。
【0013】
さらに、第1、第2のEL素子10、20からの直接光により、第3の表示領域に、オレンジ色と緑色の混色実像が表示される。
上記した3種類の表示において、オレンジ色の虚像表示は、緑色の実像表示および混色実像表示に比べ、光路長が長くなった分だけ遠方に表示されることになり、全体として遠近感を持たせた表示とすることができる。
【0014】
なお、第2のEL素子20からの直接光のみを用いれば、オレンジ色の実像を表示させることができる。
図2に、図1に示すEL表示装置を車両用のメータに適用しインストルメントパネル内に収納した場合の概略側断面構成を示す。
フード32の下部に配置されるメータケース30内に、図1に示すELパネル100と反射鏡5が収納されており、ELパネル100の前面にはフロントアクリル31が配置されている。なお、図3のように、2つの反射鏡5a、5bを設ければ、虚像表示する場合の光路長をより長くすることができ、一層遠近感を持たせた表示とすることができる。
【0015】
図4に、車両用のメータに適用した場合の表示例を示す。第1の表示領域Aにおいて、第1のEL素子10により車速が緑色にて実像表示される。また、第2の表示領域Bにおいて、第1のEL素子10による緑色実像表示の目盛りに重ねて、第2のEL素子20によりエンジン回転数がオレンジ色にて虚像表示される。さらに、第3の表示領域Cにおいて、第1、第2のEL素子10、20によりアラーム項目等が緑色とオレンジ色の混色にて実像表示される。なお、他の領域の水温、燃料残量等は、緑色、オレンジ色、あるいはそれらの混色にて実像表示される。
【0016】
図5に、図4に示す表示を行うための、第1のEL素子10の下部電極11と上部電極15のパターンを示す。また、図6に、図5中の丸で囲った部分の拡大図を示す。
下部電極11と上部電極15は、図に示すようにマトリクス配置されており、上記した第1の表示領域Aにおいて、図に示すように反射電極15aが形成されている。反射電極15aは、背面に設置される第2のEL素子20の上部透明電極25と対向して位置しているため、第2のEL素子20からの光の透過を阻止する。従って、第1の表示領域Aにおいては、第1のEL素子10からの直接光による緑色実像のみが表示される。
(第2実施形態)
上記第1実施形態では、第1のEL素子10の上部電極15の一部に反射電極15aを形成して、背面側の第2のEL素子20の発光を前面に出さずに背面のみに取り出すようにしたが、本実施形態では、第1のEL素子10と第2のEL素子20の間に、第2のEL素子20からの光を反射する反射膜を設けるようにしている。
【0017】
図7にその一例を示す。第1のEL素子10の上部電極15を全てITOなどの透明電極15bで形成し、その後、絶縁のためにスパッタ法で窒化珪素(SiN)膜6を300nm形成し、その上にアルミニウム膜(反射膜)7をスパッタ法で100nm形成する。この例においても、上記第1実施形態と同様、第1、第2、第3の表示領域に、緑色実像、オレンジ色虚像、混色実像を表示することができる。
【0018】
また、図8に示すように、第1、第2のEL素子10、20を貼り合わせる段階で、アルミニウムなどの金属の薄片8を挿入してもよい。この場合、金属の薄片8がシリコンオイル3中に浮遊する形になるため、その代わりに、シリコンオイル封入領域と同一面積の透明薄片を用いて位置固定し、そのうちの一部が金属の反射材料からなる薄片(上記金属の薄片8に相当)となるようにしてもよい。(第3実施形態)
上記第1、第2実施形態では、反射鏡5からの反射光を第1のEL素子10を透過させて前面にオレンジ色虚像を表示するものを示したが、その反射光は第1のEL素子10を透過するため透過率が低下する。
【0019】
本実施形態では、図9に示すように前面ガラス基板1を下側に延長形成し、反射鏡5からの反射光を、直接、前面ガラス基板1を透過させるようにしている。このような構成とすることにより、虚像表示する場合に、反射鏡5からの反射光が第1のEL素子10を透過しないため、その透過率の低下を防止することができる。
【0020】
なお、図9では、図1に示す実施形態に適用するものを示したが、図7又は図8に示す実施形態に対しても同様に適用することができる。
(第4実施形態)
上記した種々の実施形態においては、緑色とオレンジ色の発光を用いて表示を行うものを示したが、さらに多色の発光を用いて行うようにしてもよい。
【0021】
図10にその一例を示す。第1のEL素子10において、緑色発光する発光層13aとオレンジ色発光する発光層13bが平面配置されている。また、第2のEL素子20には、青色発光する発光層23aが用いられている。
このような構成とすることにより、緑色とオレンジ色の実像表示、青色の虚像表示、青色の実像表示もしくは青色と緑色、青色とオレンジ色の混色実像表示を行うことができ、発光色を増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るEL表示装置の断面概念図である。
【図2】図1に示すEL表示装置を車両用のメータに適用した場合の概略側断面構成図である。
【図3】図2に示すもの変形例を示す概略側断面構成図である。
【図4】車両用のメータに適用した場合の表示例を示す図である。
【図5】第1のEL素子10の下部電極11と上部電極15のパターンを示す図である。
【図6】図5中の丸で囲った部分の拡大図である。
【図7】本発明の第2実施形態に係るEL表示装置の断面概念図である。
【図8】本発明の第2実施形態に係るEL表示装置の他の断面概念図である。
【図9】本発明の第3実施形態に係るEL表示装置の断面概念図である。
【図10】本発明の第4実施形態に係るEL表示装置の断面概念図である。
【符号の説明】
1…前面ガラス基板、2…背面ガラス基板、3…シリコンオイル、
4…封止材、 5…反射鏡、7、8…反射膜、10…第1のEL素子、
11…下部透明電極、12…第1の絶縁層、13…発光層、
14…第2の絶縁層、15…上部電極、15a…反射電極、
20…第2のEL素子、21…下部透明電極、22…第1の絶縁層、
23…発光層、24…第2の絶縁層、25…上部透明電極、
100…ELパネル。

Claims (11)

  1. 光取り出し側となる前面側に第1のEL素子(10)が配置され、背面側に第2のEL素子(20)が配置されたEL表示装置であって、
    前記第2のEL素子の背面側に、前記第2のEL素子からの光を反射する反射手段(5)が設けられ、
    前記第1のEL素子からの直接光により第1の表示領域(A)に実像表示を行い、前記第2のEL素子から前記前面側に進む直接光を阻止し、前記第2のEL素子から背面に向かう光を前記反射手段にて反射して第2の表示領域(B)に虚像表示を行うようにしたことを特徴とするEL表示装置。
  2. 前記第1のEL素子の背面側に反射電極(15a)が設けられ、この反射電極により前記第2のEL素子から前記前面側に進む光を反射して前記直接光を阻止するようにしたことを特徴とする請求項1に記載のEL表示装置。
  3. 前記第1のEL素子と前記第2のEL素子との間に、前記第2のEL素子から前記前面側に進む光を反射する反射部(7、8)が設けられ、この反射膜による反射にて前記直接光を阻止するようにしたことを特徴とする請求項1に記載のEL表示装置。
  4. 前記第1のEL素子からの光と前記第2のEL素子からの光により、第3の表示領域(C)に混色実像表示を行うようにしたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載のEL表示装置。
  5. 前記第1のEL素子は前面側に設けられた透明絶縁性基板(1)上に部分的に形成されており、前記虚像表示を行うための前記反射手段からの反射光を、前記第1のEL素子を介さずに前記透明絶縁性基板を透過させて、前記虚像表示を行うようにしたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載のEL表示装置。
  6. 光取り出し側となる前面側の透明絶縁性基板(1)に第1のEL素子(10)が形成され、背面側の透明絶縁性基板(2)に第2のEL素子(20)が形成されたEL表示装置であって、
    前記第1のEL素子は、一対の電極(11、15)間に、発光層(13)および絶縁層(12、14)が形成され、少なくとも前記一対の電極のうち前面側の電極(11)が透明電極であって、この第1のEL素子からの直接光により第1の表示領域(A)に実像表示を行うものであり、
    前記第2のEL素子は、一対の透明電極(21、25)間に、発光層(23)および絶縁層(22、24)が形成されたものであり、この第2のEL素子の背面側には、前記第2のEL素子からの光を反射する反射手段(5)が設けられ、前記第2のEL素子から前記前面側に進む直接光を阻止し、前記第2のEL素子から背面に向かう光を前記反射手段にて反射して第2の表示領域(B)に虚像表示を行うようにしたことを特徴とするEL表示装置。
  7. 前記第2のEL素子の前面側の電極(25)に対向して前記第1のEL素子の背面側に反射電極(15a)が設けられ、この反射電極により前記第2のEL素子から前記前面側に進む光を反射して前記直接光を阻止するようにしたことを特徴とする請求項6に記載のEL表示装置。
  8. 前記第1のEL素子の背面側の電極(15)と前記第2のEL素子の前面側の電極(25)との間に、前記第2のEL素子から前記前面側に進む光を反射する反射部(7、8)が設けられ、この反射膜による反射にて前記直接光を阻止するようにしたことを特徴とする請求項6に記載のEL表示装置。
  9. 前記第1のEL素子の背面側の電極は、透明電極(15b)を有しており、この透明電極が形成された領域を介して前記虚像表示を行うための前記反射手段からの反射光を通過させることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1つに記載のEL表示装置。
  10. 前記第1のEL素子の背面側の電極は、透明電極(15b)を有しており、この透明電極が形成された領域を介して前記第2のEL素子からの直接光を通過させ、第3の表示領域(C)に実像表示を行うことを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1つに記載のEL表示装置。
  11. 前記第1のEL素子の一対の電極(11、15)および前記第2のEL素子の一対の電極(21、25)は、それぞれマトリクス表示を行うように形成されていることを特徴とする請求項6乃至10のいずれか1つに記載のEL表示装置。
JP02556496A 1996-02-13 1996-02-13 El表示装置 Expired - Lifetime JP3577821B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02556496A JP3577821B2 (ja) 1996-02-13 1996-02-13 El表示装置
US08/791,784 US5912649A (en) 1996-02-13 1997-01-29 Electro-luminescent display apparatus
DE19704135A DE19704135B4 (de) 1996-02-13 1997-02-04 Elektrolumineszenz-Anzeigegerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02556496A JP3577821B2 (ja) 1996-02-13 1996-02-13 El表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09218652A JPH09218652A (ja) 1997-08-19
JP3577821B2 true JP3577821B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=12169433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02556496A Expired - Lifetime JP3577821B2 (ja) 1996-02-13 1996-02-13 El表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5912649A (ja)
JP (1) JP3577821B2 (ja)
DE (1) DE19704135B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19941541A1 (de) * 1999-09-01 2001-03-15 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Elektrolumineszenz-Display
WO2001059749A1 (fr) * 2000-02-07 2001-08-16 Sony Corporation Procede et dispositif d'affichage simultane sur plusieurs ecrans, generateur de signaux video et support d'enregistrement
JP4168746B2 (ja) * 2002-12-20 2008-10-22 セイコーエプソン株式会社 画像表示方法および画像表示システム
JP4185371B2 (ja) * 2003-01-24 2008-11-26 パイオニア株式会社 立体画像表示装置
JP2004229062A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Pioneer Electronic Corp 立体映像表示装置及びその製造方法
JP2004227978A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Pioneer Electronic Corp 立体画像表示装置
JP2004226857A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Pioneer Electronic Corp 表示装置及び表示デバイス
CN101379617B (zh) * 2006-02-10 2013-04-03 皇家飞利浦电子股份有限公司 发光器件

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123692A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 アルプス電気株式会社 反射型電場発光素子
JP2583994B2 (ja) * 1988-08-05 1997-02-19 松下電器産業株式会社 薄膜エレクトロルミネセンス装置
FR2644920B1 (fr) * 1989-03-21 1993-09-24 France Etat Dispositif d'affichage polychrome a memoire du type photoconducteur-electroluminescent
JPH03276593A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Nippon Seiki Co Ltd 電界発光表示素子
US5354202A (en) * 1990-08-01 1994-10-11 Atari Games Corporation System and method for driver training with multiple driver competition
US5416494A (en) * 1991-12-24 1995-05-16 Nippondenso Co., Ltd. Electroluminescent display
WO1994014098A1 (en) * 1992-12-14 1994-06-23 Nippondenso Co., Ltd. Image display
JP3391052B2 (ja) * 1993-06-24 2003-03-31 ジェイエスアール株式会社 耐油性ゴムおよびそのゴム組成物
JP3438788B2 (ja) * 1993-12-17 2003-08-18 株式会社デンソー エレクトロルミネッセンス素子
JPH07261677A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Nippondenso Co Ltd 立体表示装置
JP3555203B2 (ja) * 1994-03-30 2004-08-18 株式会社デンソー 薄膜el表示装置
JP3941125B2 (ja) * 1994-09-22 2007-07-04 株式会社デンソー El素子
JP3727078B2 (ja) * 1994-12-02 2005-12-14 富士通株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19704135B4 (de) 2005-04-07
US5912649A (en) 1999-06-15
DE19704135A1 (de) 1997-08-14
JPH09218652A (ja) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1403939B1 (en) Light-emitting device, display and lighting unit
US6404463B1 (en) Display device
JP2004045771A (ja) 透過型液晶表示装置
JP4151493B2 (ja) 表示装置
JP2001166289A5 (ja)
JP2003337556A (ja) El表示装置
JP2004363040A (ja) 補助電極を用いた面状発光装置
JP3577821B2 (ja) El表示装置
CN100451762C (zh) 液晶显示单元
JP2004127588A (ja) 発光装置、表示装置及び照明装置
JPS5937530A (ja) 液晶表示装置
JPS63148597A (ja) 薄膜el素子
JP2004205974A (ja) 2次元マトリクス素子、2次元マトリクス平面表示素子及びその駆動方法
JP2003161906A (ja) 表示装置
JP4811633B2 (ja) 表示装置
JPH04359B2 (ja)
JPH0731332B2 (ja) 平面表示装置
JP2004093754A (ja) 表示装置
TW200403501A (en) Lighting system and display
JP3972413B2 (ja) El表示装置
JPH07312288A (ja) バックライト用el
JPH0733214Y2 (ja) 半透過半反射型液晶表示装置
JP2003315105A (ja) 表示装置
JPS59105253A (ja) 複合表示パネル
JP2858000B2 (ja) 複合表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term