JP3576273B2 - 複合型コイル部品 - Google Patents

複合型コイル部品 Download PDF

Info

Publication number
JP3576273B2
JP3576273B2 JP15694395A JP15694395A JP3576273B2 JP 3576273 B2 JP3576273 B2 JP 3576273B2 JP 15694395 A JP15694395 A JP 15694395A JP 15694395 A JP15694395 A JP 15694395A JP 3576273 B2 JP3576273 B2 JP 3576273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
current
coil
magnetic core
composite coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15694395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08330162A (ja
Inventor
進 松岡
浩司 瀧澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP15694395A priority Critical patent/JP3576273B2/ja
Publication of JPH08330162A publication Critical patent/JPH08330162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576273B2 publication Critical patent/JP3576273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、電子機器や電気機器の電源回路に用いられる複合型コイル部品に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、図4に示すような電磁調理器用電源回路では全波整流回路22で整流した後、直流平滑用チョークコイル28により平滑を行い、正極側はIH用コイル25に接続し、該IH用コイル25の他端はスイッチングトランジスタ24のコレクタにつながっている。
【0003】
また、この電磁調理器の制御を行う中央処理装置(CPU)27はパルス波形を出力して、スイッチングトランジスタ24を駆動させる。磁性体の鍋26が在る時には、鍋26の表面には渦電流が発生して、IH用コイル25には大きな電流が流れ、鍋26がIH用コイル25上にない場合はIH用コイル25に流れる電流は減少する。
【0004】
このときの電流値の変化を電流検出用トランス23によって検出し、その検出信号をCPU27に導入し、その指示によって、磁性体の鍋26がないときには連続的なパルスを制御して無負荷過大電流が流れるのを防止していた。
【0005】
従って、平滑用チョークコイル28と電流検出用トランス23を別々の部品で構成していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような回路では平滑用チョークコイルと電流検出用トランスが別々に構成されるため、部品点数が多くなりコストが高くなっており、電源回路の小型化が障害になっていた。
【0007】
本発明の目的は、電流検出用トランスと平滑コイルを同一磁心に構成し、電源回路を安価でしかも小型化できる信頼性の高い複合型コイル部品を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は上述のような問題を解決し、平滑用チョークコイルと電流検出用トランスを一体化し、安価な複合型コイル部品を提供するために考えられたものである。即ち、1対の仕切鍔の間の中央に位置するケースの内側に凸部を設け、磁気ギャップを有する珪素鋼板を積層した磁心を、前記凸部に前記磁気ギャップを介して、前記ケースに装着し、前記仕切鍔によって2箇所を区切った絶縁性ケースに巻線を施した複合型コイル部品であって、前記仕切鍔を境にした一方の巻枠部分に平滑コイル用巻線を巻回し、さらに前記仕切鍔の間の他方の巻枠部分に電流検出用巻線を該平滑コイル用巻線と同一方向に巻回したことを特徴とする複合型コイル部品である。
【0009】
【作用】
従来の技術では、電磁調理器などの電源回路において、平滑用チョークコイルと電流検出用トランスは別々に構成されていた。一方、本発明の複合型コイル部品においては、積層した薄板珪素鋼の磁心に平滑コイル用巻線と電流検出コイル用巻線を設けたので、1個の複合型コイル部品で電流平滑と電流検出の機能を行うことができる。
【0010】
【実施例】
本発明の実施例を図面を用いて説明する。
【0011】
図1は本発明になる一実施例の複合型コイル部品の斜視図である。また、図2は前記複合型コイル部品に用いられる磁心及びケースの分解斜視図である。
【0012】
本発明の複合型コイル部品は、まず図2に示すように、ギャップ長が1.5mm、公差±0.3mmの磁気ギャップ6を設けた、外径28mm、内径14mm、高さ12mmのC字型の薄板の珪素鋼版を、例えば24枚積層してなる外径28mm、内径14mm、高さ12mmの磁心3をケース2に収納したものである。
【0013】
ケース2は絶縁樹脂からなり、上記の磁心3を収納できるようにリング状の磁心収納凹部10を有し、かつ該磁心収納凹部10内には、前記磁心3の磁気ギャップ6に嵌合する凸部9を有し、かつ外周及び内周をそれぞれ2分割する2つの仕切鍔7aを有する。
【0014】
一方、ケース2の蓋5は絶縁樹脂製のリング状薄板からなる。この蓋5は上面に2つの突起状の仕切鍔7bを有する。
【0015】
本発明の複合型コイル部品は、次のように組み立てられる。先ず、前記ケース2のリング状磁心収納凹部10に前記磁心3を収納する。収納は磁心3の磁気ギャップ6を前記ケース2に設けられた凸部9に挿嵌する。
【0016】
さらに、絶縁樹脂からなるケース2の蓋5を装着し、組み付ける。このとき、蓋5に設けた2つの前記仕切鍔7bをケース2の2つの仕切鍔7aに合わせて装着する。
【0017】
さらに、図1に示すように、前記2つの仕切鍔7を境に電流平滑コイル用の巻線4a及び前記仕切鍔7間には電流検出コイル用の巻線4bを巻回する。両巻線は同一方向に巻回する。
【0018】
以上のように電流平滑用コイルと電流検出用トランスを同一の磁心に一体化した複合型コイル部品1を構成する。
【0019】
本実施例の複合型コイル部品を用いた電磁調理器用電源回路の一例を図3に示す。正極側は従来と同様にIH用コイル25に接続され、該IH用コイル25の他端はスイッチングトランジスタ24のコレクタに接続され、該スイッチングトランジスタ24のエミックは基準点(0V)に接続されている。全波整流回路22によって、全波整流された電流は本発明の複合型コイル部品1の電流平滑コイル用の巻線4aに流れ、直流電流に平滑されるが、リップルの多い脈流成分を含んだ電流である。電流検出コイル用の巻線4bは、脈流成分を含んだ電流を検出し、CPU27へ信号として入力し、CPUはパルス波形を出力してスイッチングトランジスタ24を駆動させ、IH用コイル25に流れる電流を制御する。
【0020】
また本発明の複合型コイル部品は、磁気ギャップ6を有するC型の珪素鋼版を積層した前記磁心3を使用しているので、磁心3は直流重畳特性に優れ、巻線4aに10アンペア程度の電流を印加しても磁気飽和を起こすことはない。
【0021】
巻線4bによって検出された脈流成分を含む直流電流をCPU27で判定し、スイッチングトランジスタ24を駆動してIH用コイル25に流れる高周波電流を制御する。
【0022】
本実施例による複合型コイル部品によれば、電流平滑と電流検出の2つの機能を同時に行うことができる。
【0023】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、電流平滑用巻線と電流検出用巻線の2組の巻線を施した1個の磁心による複合型コイル部品によって、脈流電流の電流平滑と電流検出を行えるので、電源回路の小型化がはかれ、従来に比べてコストの削減ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による複合型コイル部品の斜視図。
【図2】本発明の実施例による複合型コイル部品の磁心及びケースの分解斜視図。
【図3】本発明の実施例による複合型コイル部品を用いた電磁調理器の電源回路を構成する一例を示す回路図。
【図4】従来例による電磁調理器の電源回路を構成する一例を示す回路図。
【符号の説明】
1 複合型コイル部品
2 ケース
3 磁心
4a,4b 巻線
5 蓋
6 磁気ギャップ
7,7a,7b 仕切鍔
9 凸部
10 磁心収納凹部
22 全波整流回路
23 電流検出用トランス
24 スイッチングトランジスタ
25 IH用コイル
26 鍋
27 中央処理装置(CPU)
28 直流平滑用チョークコイル
30 電流が流れる方向

Claims (1)

  1. 1対の仕切鍔の間の中央に位置するケースの内側に凸部を設け、磁気ギャップを有する珪素鋼板を積層した磁心を、前記凸部に前記磁気ギャップを介して、前記ケースに装着し、前記仕切鍔によって2箇所を区切った絶縁性ケースに巻線を施した複合型コイル部品であって、前記仕切鍔を境にした一方の巻枠部分に平滑コイル用巻線を巻回し、さらに前記仕切鍔の間の他方の巻枠部分に電流検出用巻線を該平滑コイル用巻線と同一方向に巻回したことを特徴とする複合型コイル部品。
JP15694395A 1995-05-30 1995-05-30 複合型コイル部品 Expired - Fee Related JP3576273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15694395A JP3576273B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 複合型コイル部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15694395A JP3576273B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 複合型コイル部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08330162A JPH08330162A (ja) 1996-12-13
JP3576273B2 true JP3576273B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=15638742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15694395A Expired - Fee Related JP3576273B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 複合型コイル部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3576273B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4590110B2 (ja) * 2001-01-16 2010-12-01 株式会社エス・エッチ・ティ 電流検出機能を具えたコイル装置
JP4851657B2 (ja) * 2001-05-14 2012-01-11 株式会社エス・エッチ・ティ 電流検出機能を具えたコイル装置
US6873239B2 (en) * 2002-11-01 2005-03-29 Metglas Inc. Bulk laminated amorphous metal inductive device
JP5218772B2 (ja) * 2009-05-07 2013-06-26 住友電気工業株式会社 リアクトル、リアクトル用コイル、及びコンバータ
JP5218773B2 (ja) * 2009-05-07 2013-06-26 住友電気工業株式会社 リアクトル及びコンバータ
DE112010005687T5 (de) 2010-06-22 2013-03-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Induktor
CN102969137A (zh) * 2012-11-23 2013-03-13 遵义长征电器开关设备有限责任公司 用于电子仪表、微机保护的高精度、低功率电流互感器
KR101966749B1 (ko) * 2015-12-11 2019-04-08 주식회사 아모그린텍 자기차폐형 변류기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08330162A (ja) 1996-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3576273B2 (ja) 複合型コイル部品
WO2015136957A1 (ja) トランスおよびそれを用いた電力変換装置
US20020175572A1 (en) Skeleton type brushless motor
JP6179701B2 (ja) リアクトル、コンバータ、および電力変換装置
JPH11144983A (ja) チョークコイル及びこれを用いた整流平滑回路
JPH03284135A (ja) 給電装置
JP2018074750A (ja) リニアモータ装置
JPH05146132A (ja) ブラシレスモータ
JPS6336792Y2 (ja)
JP2021086922A (ja) リアクトル構造
JP2717017B2 (ja) トランス
JP2020150080A (ja) リアクトルユニット
JPS61126764U (ja)
JPH0787712A (ja) モータ及び充電装置
JPH0210811A (ja) 静止誘導機器
KR200231568Y1 (ko) 직류리엑터
JPH0186146U (ja)
JPS6020890Y2 (ja) Dcプランジヤ
JP2003257757A (ja) 無接点充電装置のトランス
JP2011243611A (ja) リアクトル装置
JPH0590924U (ja) 磁性部品およびこれを用いた高周波トランス
JP2018137889A (ja) リニアモータ装置
JPS5883129U (ja) 電流検出部付スイツチング電源用トランス
JPS64296U (ja)
JPH0231488B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040707

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees