JP3574392B2 - 育苗用播種装置 - Google Patents

育苗用播種装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3574392B2
JP3574392B2 JP2000280716A JP2000280716A JP3574392B2 JP 3574392 B2 JP3574392 B2 JP 3574392B2 JP 2000280716 A JP2000280716 A JP 2000280716A JP 2000280716 A JP2000280716 A JP 2000280716A JP 3574392 B2 JP3574392 B2 JP 3574392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeding
roll
box
seedling
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000280716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002084821A (ja
Inventor
泰志 藤井
善律 木村
仁 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2000280716A priority Critical patent/JP3574392B2/ja
Publication of JP2002084821A publication Critical patent/JP2002084821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574392B2 publication Critical patent/JP3574392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば玉葱、レタス、キャベツ、ブロッコリ、白菜などのポット苗を生産するために、内部を縦横に区画した育苗箱を利用して播種をする育苗用播種装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
前記玉葱等の種子は、コーティングされた大粒のものであり、通常育苗箱内の所定位置に1粒づつ播種する必要があるため、散播、条播等のような回転する播種ロールは使用されていなく、特開平9−275715号公報に開示されたものが使用されている。
前記従来技術は、種子を貯留した種貯留部と、この種貯留部の底部に配置されていて所要粒の種子を収納する種穴を育苗箱搬送方向に対して直交する方向に間隔をであって多数配列した播種板と、この播種板を種穴に種子を収納する位置と落下させる位置との間で育苗箱搬送方向移動自在に支持する支持台と、育苗箱を間欠的に搬送する育苗箱搬送機構、育苗箱が搬入されてから搬出されるまでの間、育苗箱の搬送に同期して種穴を種貯留部から種落下対応位置まで往復動させるべく播種板を駆動する播種板駆動機構とを備えた育苗用播種装置であって、前記播種板の種穴の近傍にその種穴と穴総数の異なる種の種穴を形成し、一方種の種穴を開放するときに他方の種穴を閉鎖する種穴選択板を播種板と種貯留部との間に配置している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来技術では、育苗箱を間欠的に搬送しながら、播種板を直線往復移動して、育苗箱内に1列づつ種子を落下供給しているので、播種作業速度が遅く、効率の悪いものとなっている。
本発明は、回転する播種ロールを使用しても、正確かつ確実に適正位置に所要粒の種子を播種できるようにした育苗用播種装置を提供することを目的とする。本発明は、播種ロールの1回転時間と搬送機構の押動体のピッチ移動時間とを等しくし、播種ロールの種子収納凹部と育苗箱の播種孔とを完全対応させることにより、播種ロールを回転しながらかつ育苗箱を連続搬送しながら、正確かつ確実に適正位置に所要粒の種子を播種できるようにした育苗用播種装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明における課題解決のための第1の具体的手段は、一定ピッチPで循環回動する押動体23で床土上面に多数の播種孔22を形成した育苗箱12を押動搬送する搬送機構3と、外周面に播種孔22と同数の種子収納凹部44を有する播種ロール38を搬送機構3と同期回転して前記播種孔22に種子Nを落下供給する播種機構7とを有する育苗用播種装置であって、
前記播種機構7の播種ロール38は、その1回転時間が搬送機構3の押動体23のピッチ移動時間と等しく、播種ロール38の前記種子収納凹部44は、押動体23に係合した育苗箱12の床土最後部位置の播種孔22に対応する外周面の位置から床土最前部位置の播種孔22に対応する外周面の位置まで順次播種孔22に対応して形成していることである。
【0005】
これによって、播種ロール38を連続回転しながら、かつ育苗箱12を連続搬送しながら、育苗箱12の全播種孔22に正確かつ確実に所要粒の種子Nを播種する。
本発明における課題解決のための第2の具体的手段は、外箱13内のセルトレイ14の多数のポット部15に床土を充填して播種孔22を形成した育苗箱12を一定ピッチPで循環回動する押動体23で押動搬送する搬送機構3と、外周面にポット部15数と同数の種子収納凹部44を有する播種ロール38を搬送機構3と同期回転して前記各播種孔22に種子Nを落下供給する播種機構7とを有する育苗用播種装置であって、
前記播種機構7の播種ロール38は、搬送機構3の押動体23の1ピッチPと等しいロール周長Lを有し、播種ロール38の前記種子収納凹部44は、押動体23に係合した育苗箱12の床土最後部位置の播種孔22に対応する外周面の位置から床土最前部位置の播種孔22に対応する外周面の位置まで順次播種孔22に対応して形成しており、前記育苗箱12の搬送方向長さを押動体23の1ピッチPより短く設定していることである。
【0006】
これによって、播種ロール38を連続回転しながら、かつ育苗箱12を連続搬送しながら、育苗箱12の全播種孔22に正確かつ確実に所要粒の種子Nを播種し、播種ロール38の設計も簡単になる。
本発明における課題解決のための第3の具体的手段は、第1又は2の具体的手段に加えて、前記播種機構7は、搬送機構3から播種ロール38へ伝達される動力を断接するクラッチ手段45と、播種ロール38近傍への育苗箱12の搬入を検出するセンサ46とを有し、前記クラッチ手段45はセンサ46が育苗箱12を検出したときにクラッチ入り状態に作動し検出しなくなったときにクラッチ切り状態に作動して播種ロール38を停止させる作動部材47を有することである。
【0007】
これによって、播種ロール38が停止したときに慣性力で動いてその停止位置がずれても、再起動したときに播種ロール38の種子収納凹部44は押動体23に係合した育苗箱12の播種孔22に正確に対応し、その構成を簡単にすることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1、2において、1は育苗用播種装置の全体を示しており、この育苗用播種装置1は、機フレーム2に搬送機構3が組み込まれ、この搬送機構3を跨るように、床土供給機構4、鎮圧機構5、型付け機構6、播種機構7、覆土供給機構8及び灌水機構9等が機フレーム2に搭載されている。
また、育苗用播種装置1には、機フレーム2の搬送機構3の搬送始端側には育苗箱供給機構10が配置され、搬送機構3の下方側に、床土供給機構4下方から鎮圧機構5及び型付け機構6の下方にかけて回収コンベヤ機構11が設けられている。
【0009】
図1〜7において、育苗箱12は外箱13にセルトレイ14を挿入して構成され、内部はセルトレイ14によって縦横に区画されて多数のポット部15が配列形成されている。育苗箱12にはポット部15の数が288個(横12x縦24)のものと、200個(横10x縦20)のものと、128個(横8x縦16)のものとがある。
機フレーム2は育苗箱12の搬送方向に3分割されており、分割機フレーム2A、2Bは脚部に出退自在な車輪70を有し、分離移動自在となっており、分割機フレーム2Cは持ち運び可能になっている。
【0010】
各分割機フレーム2A、2B、2Cには、分割搬送機構3A、3B、3Cが備えられ、チェーン伝動手段又はギヤ伝動手段を介して互いに動力伝達可能になっていて、搬送用モータ71によって駆動される。
各搬送機構3A、3B、3Cは、育苗箱12を移動可能に載置するレール72と、モータ71からの動力によって循環回動するチェーン73とを有し、このチェーン73には、一定ピッチPに押動体23が設けられていて、この押動体23が育苗箱12と当接してこれを一定速度で押動するようになっている。なお、搬送機構3は、突起(押動体)付きベルトを使用して、育苗箱12を載置しながら搬送するようにしてもよい。
【0011】
育苗箱供給機構10は、機フレーム2に育苗箱12の4角を案内するアングル材製案内材74を立設したものであり、複数段に積み重ねた育苗箱12を収納保持する。前2本の案内材74は下部が切欠かれていて、最下位の育苗箱12を搬送機構3で送り出し可能である。
前記育苗箱12はまず、育苗箱供給機構10に収納されて搬送機構3の分割搬送機構3A上に置かれ、育苗箱供給機構10から1枚づつ送り出されて床土供給機構3に供給され、この床土供給機構3内を通ることにより床土コンベヤ17から所要量の床土が供給され、その後、鎮圧機構5の鎮圧ローラ18で鎮圧される。
【0012】
前記鎮圧ローラ18は、機フレーム2に平行リンク16を介して昇降自在な支持フレーム19に回転自在に支持されており、外箱13内のセルトレイ14の上方から床土を鎮圧する。前記支持フレーム19はスプリング16Aによって下向きに弾圧されており、鎮圧ローラ18が育苗箱12に乗り上げるとき、支持フレーム19はスプリング16Aに抗して上昇する。
前記床土をセルトレイ14に充填した後、セルトレイ14の上面と摺接するスクレーパによって余剰土を排除し、続いて床土ブラシによって床土量を適性化するようにしてもよい。
【0013】
前記型付け機構6の型付けロールは2段式になっており、粗ロール20と仕上げロール21とを支持フレーム19に回転自在に支持しており、粗ロール20の外周には軸方向及び周方向に多数の粗突起20Aが配設され、仕上げロール21の外周にも軸方向及び周方向に多数の仕上げ突起21Aが配設されている。
粗ロール20と仕上げロール21とは、同一の円筒体に同一形状の突起を設けて一方を粗突起20A、他方を仕上げ突起21Aとしており、仕上げロール21は粗ロール20よりも低く配置され、床土に付ける孔の深さが深くなっており、粗ロール20が形成する孔が粗播種孔であり、仕上げロール21が形成する孔が播種孔22となる。
【0014】
前記粗ロール20と仕上げロール21とは、同一軸芯高さで同一径の円筒体に、若干形状の異なる粗突起20Aと仕上げ突起21Aとを取り付け、粗突起20Aを略円錐形状であり、仕上げ突起21Aを略円錐形部分の根元側に円形部を形成し、この円形部の高さを粗突起20Aより高くしたものでもよい。
従って、セルトレイ14内の床土に対して、粗突起20Aは浅く粗い孔を形成し、仕上げ突起21Aはその孔を仕上げて必要な形状及び深さの播種孔22を形成する。
【0015】
両粗ロール20と仕上げロール21は共に、床土を上から押さえて詰めながら播種孔22を形成することになり、ポット部15内には十分な量の床土が充填され、播種孔22の形状も鮮明になる。
前記粗ロール20と仕上げロール21とは、支持フレーム19に対して着脱が容易になっており、新旧の取り替え、ポット部が200個用と128個の取り替えを容易にしている。
粗ロール20及び仕上げロール21のそれぞれのロール軸20B、21Bの両端を支持すべく、支持フレーム19に軸受部材24が固定されており、この軸受部材24には枢支ピン25が前後移動自在に支持されると共に固定ピン26が設けられ、前記枢支ピン25にバネ板製の止め板27が枢支されている。
【0016】
前記軸受部材24はロール軸20B、21Bを上方から挿入して廻り止め状態で受持可能になっており、この軸受部材24にロール軸20B、21Bを受けた状態で、止め板27で上から押さえ付け、この止め板27を枢支ピン25と共に前方移動して固定ピン26に掛止する。
前記粗ロール20及び仕上げロール21の着脱支持構造は、前記止め板27を前後移動だけという簡単かつ容易な操作で、ロール軸20B、21Bの着脱ができるようになっている。
【0017】
前記型付け機構6の粗ロール20と仕上げロール21とは遊転自在であり、分割搬送機構3Aで搬送されてくる育苗箱12に乗り上げ、かつ粗突起20Aと仕上げ突起21Aとが、それぞれセルトレイ14のポット部15に嵌入することにより、育苗箱12の搬送速度と同期して回転する。この嵌入する粗突起20Aと仕上げ突起21Aとによって、各ポット部15の床土上面に所要深さの播種孔22が横1列づつ連続的に形成される。
前記型付け機構6には、粗ロール20及び仕上げロール21のそれぞれの近傍に外周面と摺接する回転ブラシ28、29が配置されている。回転ブラシ28、29は支持フレーム19に支持されており、モータ30によって回転駆動されている。
【0018】
前記モータ30の動力は、第1回転ブラシ28からチェーン伝動手段を介して第2回転ブラシ29に伝達され、両回転ブラシ28、29を図3反時計方向に回転し、また、第1回転ブラシ28からチェーン伝動手段及びギヤ伝動手段を介して鎮圧ローラ18を時計方向に回転させている。
前記第1回転ブラシ28は粗ロール20に摺接しており、粗ロール20に付着する床土を払い落とし可能になっている。
第2回転ブラシ29は仕上げロール21に摺接すると共に、セルトレイ14の上面とも摺接しており、仕上げロール21に付着する床土を払い落とすと同時に、セルトレイ14の上面の土も除去可能になっている。
【0019】
この第2回転ブラシ29は床土表面の整地もすることになり、セルトレイ14の上面及び床土表面の余分な土を落とすことができ、その際、土が粗ロール20が形成した孔に入っても、後続の仕上げロール21でその孔を綺麗に仕上げて播種孔22を形成する。
前記回転ブラシ29は、セルトレイ14の上面にも摺接するので、型付け中のセルトレイ14の浮き上がりを規制する押さえ手段31の一つを構成している。型付け機構6には押さえ手段31として他に、回転ブラシ28、29の近傍(育苗箱搬送方向手前側)の押さえ部材32と、仕上げロール21の育苗箱搬送方向前方側の押さえローラ33とを有している。
【0020】
押さえ部材32は第1回転ブラシ28の側方に位置する第1押さえ部材32Aと、第2回転ブラシ29の側方に位置する第2押さえ部材32とを有し、それぞれ棒材で側面視コ字状に形成され、前後両端部が支持フレーム19に取り付けられており、外箱13内のセルトレイ14の左右側部上面に当接して、その浮き上がりを防止する。
押さえローラ33は、セルトレイ14の上面に押さえ付けながら接する状態で、支持フレーム19に回転自在に支持されており、第2回転ブラシ29からチェーン伝動手段及びギヤ伝動手段を介して動力が伝達され、仕上げロール21の周速より高周速、例えば、1.1〜2.0倍の周速(好ましくは1,5倍前後)で駆動されている。
【0021】
外箱13内のセルトレイ14は、粗ロール20及び仕上げロール21がポット部15に係合することにより駆動されるものであるが故に、粗ロール20及び仕上げロール21から搬送の抵抗力を受け、後方側にずれたり(搬送が減速したり)、撓んだりすることがあり、セルトレイ14が型付け機構6から抜け出るときに、押さえローラ33で前方向の力を与えて、前記ずれや撓みを解消するようになっている。このようなずれや撓みを解消することにより、仕上げロール21による播種孔22の仕上げ作業が正確にでき、また、播種機構7における播種作業も正常にできるようになる。
【0022】
前記回転ブラシ28、29及び押さえローラ33は、上下位置調整自在であり、摩減した時の調整、押さえ力の調整が可能になっている。また、押さえ部材32及び押さえローラ33は、鎮圧ローラ18と同様に、育苗箱12の上面を摺接又は転動するので、支持フレーム19を持ち上げた状態に維持し、粗ロール20、仕上げロール21及び第2回転ブラシ29と育苗箱12の上面との位置関係を一定に保持することができる。
前記型付け機構6における型付け作業は、育苗箱12を分割搬送機構3Aで搬入することにより、外箱13内のセルトレイ14を鎮圧ローラ18及び第1押さえ部材32Aで浮き上がらないように押さえながら、床土表面に粗ロール20を当接して粗孔を形成し、また、第1、第2押さえ部材32A、32Bで押さえながら両ロール20、21で粗孔及び播種孔22を形成し、第2押さえ部材32B、第2回転ブラシ29及び押さえローラ33で押さえながら、仕上げロール21で粗孔を播種孔22に形成していき、押さえローラ33でセルトレイ14の位置ずれ、変形等を修正しながら搬出していく。
【0023】
なお、育苗箱12はセルトレイを使用する代わりに、箱内を格子状仕切り板で縦横に区画したものでもよく、その場合も、押さえ手段31はセルトレイの場合と同様に有効に作用する。
図1、2、8〜14において、播種孔22が形成された後の育苗箱12は播種機構7に送られ、播種機構7の育苗箱搬送機構3の分割搬送機構3Bによって連続送りされながら、育苗箱搬送方向と直交する方向の1列のポット部15の各播種孔22に、コーティング種子(コート種子)又は裸種が1粒又は複数粒同時に播種される。
【0024】
播種機構7において、機構フレーム36の左右側壁が機フレーム2に固定されており、この機構フレーム36に操作ボックス37、播種ロール38、回転ブラシ40及びホッパ39等が固定され、また、回収箱41が出し入れ自在に設けられている。
播種ロール38は、分割搬送機構3Bからチェーン伝動手段42Aを介して動力が伝達され、播種ロール38からギヤ伝達手段42B、チェーン伝動手段42C及びギヤ伝達手段42Dを介して回転ブラシ40に伝達され、回転ブラシ40を播種ロール38と同方向に回転して摺接させている。
【0025】
43は摺接体で、播種ロール38の種子繰り出し側に面接して、種子Nを播種ロール38の上部から下部まで案内する。
播種ロール38は、外周面に縦横に配列して多数の種子収納凹部44が形成されている。この多数の種子収納凹部44はセルトレイ14のポット部15に対応しており、従って、床土に形成された播種孔22に対応している。
また、前記播種ロール38の外周面は、ホッパ39及び回転ブラシ40と協働して種子繰り出し部(種子溜め部)52に種子Nを溜めていて、回転することにより前記種子収納凹部44に種子Nを供給して繰り出し、下方を通過する育苗箱12の床土上面の播種孔22に落下供給する。
【0026】
前記播種ロール38は、ポット部15の数の異なる育苗箱12を使用する場合、そのポット部数に対応する数の種子収納凹部44を形成したものと取り替えられる。また、播種ロール38には種子収納凹部44を周方向に通る周溝が形成されていて、スクレーパ79によって掃除可能になっている。
前記ホッパ39は、播種ロール38の外周面に近接して播種ロール38の外周面と協働して種子Nを溜める受け板48と、この受け板48より上側で受け板48と共にホッパ39の大方の種子Nを溜めておく上受け板53と、これら受け板48及び上受け板53と一体になっている周壁54と、ホッパ39の上部で周壁54に枢支された透明板製の開閉蓋57とを有する。
【0027】
前記上受け板53の下面側には供給量調整部材55が設けられており、この供給量調整部材55は調節ネジ56によって上受け板53に沿って位置調整され、受け板48との間の隙間を調整可能になっており、これによって前記種子繰り出し部52に溜められる種子量が調節される。
49は機構フレーム36の上部にホッパ39を揺動可能に装着している枢支手段であり、周壁54は前後一側が機構フレーム36に支軸60を介して支持され、前後他側には上下方向に長い長孔61が形成されている。
【0028】
機構フレーム36には止めネジ62が螺合されており、この止めネジ62は長孔61に挿通されてナット63を介してホッパ39を締結し、ホッパ39を機構フレーム36に対して着脱可能にしている。
前記止めネジ61を弛めて機構フレーム36に対するホッパ39の締結を弛めると、長孔61の範囲内で支軸60廻りにホッパ39を揺動させて前後他側を上昇させることができる。
ホッパ39を揺動させると、受け板48は播種ロール38の外周面から離れる方向に移動し、播種ロール38の外周面と協働して種子Nを溜める状態が解消され、溜めていた種子N及びそれより上側のホッパ39内の種子Nを落下させることができる。
【0029】
前記回収箱41は側縁が播種ロール38の外周面に近接しており、上縁が播種ロール38の軸芯と略同高さに位置し、種子繰り出し部52から播種ロール38の外周面に沿って滑落してくる種子Nを全量収納する。播種ロール38の外周面は円弧面であるので、直下に落ちる場合よりも種子落下速度は遅く、かつ垂直落下するときの落下距離も短くなるので、種子Nの傷みは極めて少なくなる。
前述のように、ホッパ39を揺動して回収箱41に種子Nを全量収納できることにより、従来のようにホッパ39を機構フレーム36から取り外して逆さに向けなくとも種子回収ができ、1度の簡単な操作で素早く回収でき、種子Nが零れたり、土又は他の作物の種子が混入したり、種子割れを生じたりする恐れが無く、種子交換作業を迅速かつ容易に行ない得る。
【0030】
播種ロール38の外周面と協働して種子Nを溜めているホッパ39の前記協働作用を解除する手段としては、播種ロール38の外周面と近接して種子Nを溜める受け板48を、ホッパ39の周壁54に対して直線移動自在又は揺動自在に設け、この受け板48を直線移動又は揺動して播種ロール38の外周面から離隔する方向に移動するように構成してもよい。
前記機構フレーム36の上部正面及び背面には、覗き窓50が形成されている。この覗き窓50は、機構フレーム36に開口を形成し、その開口を透明板で閉鎖したものであり、種子繰り出し部52内の種子Nの溜め状態、繰り出し状態等を目視することができる。
【0031】
前記播種機構7には、チェーン伝動手段42Aのスプロケット65から播種ロール38のロール軸38Aへ伝達される動力を断接するべくクラッチ手段45が設けられ、また、播種ロール38近傍への育苗箱12の搬入を検出するべく、リミットスイッチ等で形成されたセンサ46が分割機フレーム2Bに設けられている。
前記スプロケット65は側面に円形体を有してロール軸38Aに相対回転自在に遊嵌されていて、側面に1つの係合爪65Aを軸方向に突設している。
【0032】
ロール軸38Aに摺動自在にキー止めされたクラッチ体66は被係合爪66Aを有し、軸方向摺動によって、スプロケット65の係合爪65Aと係脱自在であり、これらが係合することにより、スプロケット65から播種ロール38へ動力が伝達される。前記クラッチ体66はスプリング74によってスプロケット65側に付勢されている。
図9、11〜図14に示すように、前記クラッチ体66の外周面には、カム面66Bを有する円弧状突条部66Cが形成されており、このカム面66Bと係合可能な解除体(作動部材)47が、クラッチ体66の径外側に配置されている。
【0033】
この解除体47は、正面視略L字形状に形成した板材47Aにカム解除板47Bを固着(これらは一体成形してもよい)したものであり、カム解除板47Bはスプロケット65の側面と当接しており、板材47Aの屈曲部近傍は機構フレーム36に支軸68を介して枢支され、その上端はソレノイド69の鉄心に連結されている。
ソレノイド69はセンサ46からの育苗箱検知信号によって作動するもので、ソレノイド69がオフ動作状態になると、板材47Aはスプリング75によって回動して、カム解除板47Bをクラッチ体66の外周面に弾圧する。
【0034】
前記カム解除板47Bは、突条部66Cの無い部分でクラッチ体66の外周面に当接し、突条部66Cが回動してきて、そのカム面66Bがカム解除板47Bに当接することにより、両者のカム作用によってクラッチ体66をスプロケット65から引き離すことができる。クラッチ体66がスプロケット65から離れる位置は常に一定であるので、播種ロール38の停止位置も常に一定になる。
逆に、ソレノイド69がオン動作状態になると、板材47Aをスプリング75に抗して回動して、カム解除板47Bをクラッチ体66の外周面から引き離し、カム解除板47Bがカム面66Bに係合するのを解除する。
【0035】
この係合解除によって、クラッチ体66はスプロケット65へ近づき、スプロケット65の係合爪65Aが廻ってきてクラッチ体66の被係合爪66Aと係合することにより、クラッチ体66、ロール軸38A、播種ロール38が一体となって回転駆動される。
前記スプロケット65の係合爪65Aがどの位置にあるときでも、係合爪65Aと被係合爪66Aとは1つずつしかないので、スプロケット65は常に一定の位置でクラッチ体66への動力伝達を開始することになる。
【0036】
前記スプロケット65、クラッチ体66、解除体47及びソレノイド69等によってクラッチ手段45が構成され、センサ46が育苗箱12を検出したときにクラッチ入り状態に作動し、検出しなくなったときにクラッチ切り状態に作動して播種ロール38を常に一定位置で停止させる。
播種機構7の播種ロール38は、ロール周長Lが搬送機構3の押動体23の1ピッチPと等しい長さに設定されており、押動体23の1ピッチPは当然に育苗箱12の搬送方向長さより長くなっている。
【0037】
播種ロール38の種子収納凹部44は、播種ロール38の全周には形成されていなく、播種ロール38には種子収納凹部44の無い空白域80が存在し、播種ロール38が停止するときは、この空白域80が下側にくる。
前記播種ロール38の種子収納凹部44は、押動体23に係合した育苗箱12の床土最後部位置の播種孔22に対応する外周面の位置から、床土最前部位置の播種孔22に対応する外周面の位置まで順次播種孔22に対応して形成しており、従って、空白域80の回転方向後側の種子収納凹部44は、育苗箱12の床土最前部位置の播種孔22に対応する。
【0038】
播種ロール38が回転しかつ育苗箱12が移動することにより、摺動体43から外れた略真下位置にきたとき種子収納凹部44は播種孔22に順次対面し、全種子収納凹部44は全播種孔22に対面する。
押動体23毎に育苗箱12が連続搬送されてくると、センサ46によりソレノイド69はオン・オフを繰り返すが、解除体47はクラッチ体66に当接するだけでカム面66Bとは係合する暇がなく、クラッチ手段45は接状態が維持される。
【0039】
搬送される育苗箱12が無くなると、センサ46によりソレノイド69がオフ状態になって、解除体47はカム面66Bと係合してクラッチ体66を切り移動させ、播種ロール38の回転を停止する。
次に、育苗箱12が搬送されてきてセンサ46によりソレノイド69をオンにすると、被係合爪66Aは係合爪65Aと係合可能な位置に近づくが、スプロケット65の係合爪65Aが回動してきて初めて係合し、播種ロール38への動力伝達が開始される。
【0040】
スプロケット65の係合爪65Aの回転と押動体23の移動とは同期していて、常に一定位置関係にあるので、育苗箱12と播種ロール38の相対関係も常に一定位置関係にあり、播種ロール38が停止時に慣性力等で停止位置がずれても、そのずれが前記空白域80の範囲内であれば、スプロケット65の係合爪65Aが被係合爪66Aと係合する時期がずれるだけで、搬送されてくる育苗箱12に対して適正なタイミングで播種ロール38を駆動開始する。
なお、前記播種ロール38のロール周長Lは、搬送機構3の押動体23の1ピッチPと等しい長さでなくともよく、全種子収納凹部44が全播種孔22に対面すればよい。
【0041】
即ち、前記播種機構7の播種ロール38の1回転時間を、搬送機構3の押動体23の1ピッチPの移動時間と等しくして、種子収納凹部44が育苗箱12の床土最後部位置の播種孔22に対応する外周面の位置から床土最前部位置の播種孔22に対応する外周面の位置まで、播種孔22に順次適切に対応するように形成されていればよい。従って、播種ロール38の直径を実施の形態よりも、大きくも小さくもできる。
図1において、覆土供給機構8は床土供給機構4と同様に、ホッパ内の土を覆土コンベヤ85で繰り出して、分割搬送機構3Bで搬送される播種後の育苗箱12の上に所要量供給する。
【0042】
潅水機構9は、水道水のみ又は適宜薬剤を混入して、散水管86から分割搬送機構3Cで搬送される覆土後の育苗箱12に所要量散水する。
分割機フレーム2Cには、折畳み自在な延長フレーム87が連結されている。この延長フレーム87の代わりに、分割機フレーム2Cを長く形成して、育苗箱12の積み上げ装置を装着することもある。
回収コンベヤ機構11は、床土供給機構4、鎮圧機構5及び型付け機構6の下方に位置し、それらから落下してくる床土をベルトコンベヤで1箇所に集めて、回収できるようにしている。
【0043】
前記播種機構7の下方には種子受け部材89が、覆土供給機構8の下方には土受け部材90が、潅水機構9の下方には水受け部材91がそれぞれ設けられている。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、種々変形することができる。例えば、ホッパ39は播種ロール38に対して協働解除すべく引き離す方向に直線移動可能に機構フレーム36に設けてもよい。型付け機構6は、単一の型付けローラで1回孔開けする従来技術を採用してもよい。
【0044】
【発明の効果】
以上詳述した本発明によれば、播種ロール38を連続回転しながら、かつ育苗箱12を連続搬送しながら、育苗箱12の全播種孔22に正確かつ確実に所要粒の種子Nを播種することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を概略的に示す全体正面図である。
【図2】全体的な播種作業を示す概略説明図である。
【図3】鎮圧機構及び型付け機構の正面図である。
【図4】同断面平面図である。
【図5】機フレーム及び搬送機構を示す断面側面図である。
【図6】型付け機構のローラ軸支持構造を示す正面図である。
【図7】同断面平面図である。
【図8】播種機構の正面図である。
【図9】同背面図である。
【図10】同断面側面図である。
【図11】図10のX−X線断面図である。
【図12】図10のY−Y線断面図である。
【図13】クラッチ体の平面図である。
【図14】図13のZ矢視図である。
【符号の説明】
1 育苗用播種装置
2 機フレーム
3 搬送機構
4 床土供給機構
5 鎮圧機構
6 型付け機構
7 播種機構
8 覆土供給機構
9 潅水機構
11 育苗箱供給機構
12 育苗箱
13 外箱
14 セルトレイ
15 ポット部
22 播種孔
23 押動体
36 機構フレーム
38 播種ロール
39 ホッパ
44 種子収納凹部
45 クラッチ手段
46 センサ
47 作動部材
N 種子
P ピッチ

Claims (2)

  1. 一定ピッチで循環回動する押動体で床土上面に多数の播種孔を形成した育苗箱を押動搬送する搬送機構と、外周面に播種孔と同数の種子収納凹部を有する播種ロールを搬送機構と同期回転して前記播種孔に種子を落下供給する播種機構とを有する育苗用播種装置であって、
    前記播種機構の播種ロールは、搬送機構の押動体の1ピッチと等しいロール周長に形成され、播種ロールの前記種子収納凹部は、育苗箱の床土最部位置の播種孔から床土最部位置の播種孔までの播種孔に順次対応して形成されていると共に、育苗箱の搬送方向長さを押動体の1ピッチより短く設定していて、播種ロール外周面には種子収納凹部の無い空白域が設けられ、播種ロールは停止時には前記空白域が下側に位置するように構成され、
    播種機構は、搬送機構から播種ロールへ伝達される動力を断接するクラッチ手段と、播種ロール近傍への育苗箱の搬入を検出するセンサとを有し、
    前記クラッチ手段は、押動体の移動に同期して回転する係合爪と、播種ロールと一体回転するロール軸に軸方向移動自在で且つ一体回転自在に設けられたクラッチ体と、該クラッチ体に設けられていて該クラッチ体の前記軸方向移動によって前記係合爪と係脱自在な被係合爪とを備え、播種ロールが停止している状態でセンサが育苗箱を検出したときに被係合爪が係合爪に係合するようにクラッチ体が移動して播種ロールが回転し、空白域の播種ロール回転方向後側の種子収納凹部から順次播種孔に播種していき、センサが後続の育苗箱を検出しない場合に、被係合爪が係合爪から外れるようにクラッチ体が移動して播種ロールが停止するように構成されていることを特徴とする育苗用播種装置。
  2. 外箱内のセルトレイの多数のポット部に床土を充填して播種孔を形成した育苗箱を一定ピッチで循環回動する押動体で押動搬送する搬送機構と、外周面にポット部数と同数の種子収納凹部を有する播種ロールを搬送機構と同期回転して前記各播種孔に種子を落下供給する播種機構とを有する育苗用播種装置であって、
    前記播種機構の播種ロールは、搬送機構の押動体の1ピッチと等しいロール周長を有し、播種ロールの前記種子収納凹部は、育苗箱の床土最部位置の播種孔から床土最部位置の播種孔までの播種孔に順次対応して形成されていると共に、前記育苗箱の搬送方向長さを押動体の1ピッチより短く設定していて、播種ロール外周面には種子収納凹部の無い空白域が設けられ、播種ロールは停止時には前記空白域が下側に位置するように構成され、
    播種機構は、搬送機構から播種ロールへ伝達される動力を断接するクラッチ手段と、播種ロール近傍への育苗箱の搬入を検出するセンサとを有し、
    前記クラッチ手段は、押動体の移動に同期して回転する係合爪と、播種ロールと一体回転するロール軸に軸方向移動自在で且つ一体回転自在に設けられたクラッチ体と、該クラッチ体に設けられていて該クラッチ体の前記軸方向移動によって前記係合爪と係脱自在な被係合爪とを備え、播種ロールが停止している状態でセンサが育苗箱を検出したときに被係合爪が係合爪に係合するようにクラッチ体が移動して播種ロールが回転し、空白域の播種ロール回転方向後側の種子収納凹部から順次播種孔に播種していき、センサが後続の育苗箱を検出しない場合に、被係合爪が係合爪から外れるようにクラッチ体が移動して播種ロールが停止するように構成されていることを特徴とする育苗用播種装置。
JP2000280716A 2000-09-14 2000-09-14 育苗用播種装置 Expired - Fee Related JP3574392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000280716A JP3574392B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 育苗用播種装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000280716A JP3574392B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 育苗用播種装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002084821A JP2002084821A (ja) 2002-03-26
JP3574392B2 true JP3574392B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=18765498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000280716A Expired - Fee Related JP3574392B2 (ja) 2000-09-14 2000-09-14 育苗用播種装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3574392B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108834497B (zh) * 2018-06-08 2024-03-29 许昌同兴现代农业科技有限公司 一种智能装盘播种机
KR102115709B1 (ko) * 2019-11-04 2020-05-26 구진섭 육묘상자 이송 컨베이어용 클러치장치
CN112690056B (zh) * 2021-01-18 2023-07-21 子长县新田园农业科技有限公司 一种农业用耕地播种装置
CN113273326B (zh) * 2021-06-22 2022-04-22 山东理工大学 一种基于仿生的表面自变形式防粘土镇压辊
CN114731805A (zh) * 2022-03-14 2022-07-12 苏州朵唯智能科技有限公司 双通道式精量播种机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002084821A (ja) 2002-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101796901B1 (ko) 육묘상자 적층이송장치
KR101928247B1 (ko) 육묘상자 적재 및 인출장치
JP3574392B2 (ja) 育苗用播種装置
JP3631424B2 (ja) 育苗用播種装置
JP2002084823A (ja) 播種機構
JP5094699B2 (ja) 育苗用播種装置
JP2010142160A (ja) 施肥装置
JP3849709B2 (ja) 苗植機
JP3849715B2 (ja) 苗植機
JP3726837B2 (ja) 苗植機
JP3250501B2 (ja) 苗植機
JP3627740B2 (ja) 苗植機
JP3721094B2 (ja) 育苗用播種装置
JP3666499B2 (ja) 苗植機
JP3220883B2 (ja) 田植機
JP2894097B2 (ja) 苗植機
JP3555898B2 (ja) 苗植機
JP3147047B2 (ja) 苗植機
JPS627047Y2 (ja)
JP3369669B2 (ja) 移植機
JP3304407B2 (ja) 苗植機
JP3293182B2 (ja) 苗植機
JPH06327322A (ja) 田植機
JPH0779626A (ja) 苗供給装置
JP2002369610A (ja) 播種装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees