JP3571325B2 - 三次元の表面座標の決定方法 - Google Patents

三次元の表面座標の決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3571325B2
JP3571325B2 JP2001548904A JP2001548904A JP3571325B2 JP 3571325 B2 JP3571325 B2 JP 3571325B2 JP 2001548904 A JP2001548904 A JP 2001548904A JP 2001548904 A JP2001548904 A JP 2001548904A JP 3571325 B2 JP3571325 B2 JP 3571325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
color
adjacent
row
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001548904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003518614A (ja
Inventor
ホフマン、クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2003518614A publication Critical patent/JP2003518614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571325B2 publication Critical patent/JP3571325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2518Projection by scanning of the object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K2019/06215Aspects not covered by other subgroups
    • G06K2019/06225Aspects not covered by other subgroups using wavelength selection, e.g. colour code

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【0001】
本発明は対象物の表面の光学的な三次元測量に関する。これは組立ての際、例えば複製に、製造管理の際、特に品質監視のために、既存の機械および設備の修理、拡張のようなリエンジニアリングにおいて特に重要である。それは例えば食品の品質管理の際または人の識別および認証の際のような非技術的な対象物の場合にも応用される。他の使用分野はバーチュアルリアリティのための対象物の三次元モデリング、マルチメディアおよびプレイ範囲である。
【0002】
対象物の三次元測量のために長年の間“コード化された光を用いる空間コード化光投影法”(CLA)が使用されてきた。この空間コード化光投影法では、プロジェクタが対象物を、構造化された光を有する種々の光パターンで順次照明する。カメラがこうして照明された対象物の像を撮像する。プロジェクタ、カメラおよび対象物は三角形を形成する。対象物表面上の点座標を計算するために三角測量が使用される。そのための前提条件は固定座標系におけるプロジェクタおよびカメラの空間的位置が前もって知られていることである。さらに、対象物像の各点に対して、プロジェクタが対象物点を照明する角度Φが知られていなければならない(図2)。最初に知られている位置データは、カメラの視光線の対象物点に属するカメラ角度κが像点座標によりかつ光学的なカメラ較正からのデータにより知られている較正過程により取得される。
【0003】
“空間コード化光投影法”は、一連の帯状の光パターンが静止している対象物上に順次投影されかつそれからそれぞれ像が撮像されしかもこうして照明された対象物の明るい像点および暗い像点が各像点に対して別々にコーディングに構成されそのコーディングから投影角度Φが推定されることによって、投影角度Φを決定している。
【0004】
この方法では各対象物点が種々の投影パターンによる全ての撮像中にその位置を維持しなければならないので、この方法は静的な不動の対象物には良く適しているが、運動する対象物または変形する対象物には適していない。従って、顔または他の身体部分に対する個人識別の際または輸送装置上の動かされる対象物の識別の際の使用は推奨できない。この方法を改善するために種々の提案がなされた。
【0005】
文献〔1〕には、単一のパターンのみを投影し、このパターンを、全てのパターン内で無比でありそれによりカラーカメラの像内で識別される多色の垂直なストリップの群から構成することが提案されている。これらの部分群が妨害または損傷されなければ、それらから各カラーストリップに対してプロジェクタの光平面が決定され、三角測量が実行される。しかし、部分群が長いほど、例えば対象物における深いクラックまたは覆いにより生ずる障害の発生確率が高い。このことは群が識別されないこと、または誤って識別されることに通じ、それによって三次元座標の決定の際の誤りに通ずる。
【0006】
文献〔2〕には、4つの色を有する長さ6の群における調査において、パターンのシミュレートされた障害の際に、全てのストリップの20%までが決定されず、約8%までが誤って決定されたことが見い出されている。従って、垂直なカラーストリップの水平な群からストリップ番号を決定するこの方法は満足できないものとして評価されなければならない。
【0007】
一般的に言えることとして、対象物の表面点の投影角度を決定するためには、単一のパターンのみが投影されるべきであれば、その近傍が観察されなければならない。投影角度の決定(デコーディング)のために必要な像点の近傍が大きいほど、深クラックまたは覆いによるコーディングの損傷の危険が大きい。
【0008】
公知の三次元測量方法に関する展望は文献〔3〕にあげられている。
【0009】
本発明の課題は、単一の投影されるパターンのみの使用の際に対象物の三次元の表面座標を決定するための確実な光コーディングを行い、それによってコーディングの誤った評価または対象物の運動による質低下をなくすことである。
【0010】
この課題は請求項1の特徴組み合わせにより解決される。
【0011】
有利な実施態様は従属請求項にあげられている。
【0012】
本発明は、二次元のカラーパターンが、色または分光組成の点で予め定められた方式で区別される個々のパターン要素から構成されること、また投影角度Φがカラーパターンにより照明された対象物の撮像された像内で一義的に再構成され各パターン要素に対応付けられることに基づいている。これは、選び出されたパターン要素の色または分光組成が測定され、この色または分光組成が、例えばほぼ水平に向けられている行のなかで隣接するパターン要素の1つ、および隣接行のなかに位置している隣接するパターン要素の1つと比較されることによって、行われる。パターン要素に対するコーディングはパターン要素自体の色と、好ましくは水平方向の隣接パターン要素の1つ、および水平方向とほぼ直交する方向の隣接パターン要素の1つに対する色または分光組成の相違とから成っている。それによって、コーディングのために必要な局部的な近傍が最小限に、すなわち直接に隣接するパターン要素の2つに制限されている。コーディングは、カラーパターン内で、現在観察されるパターン要素と、行のなかの直接的に隣接するパターン要素、および行の方向にカラーパターンに対する隣接行からの直接的に隣接するパターン要素との組み合わせも無比であるように設定されている。
【0013】
パターン要素の幾何学的な形状は任意であってよく、例えば多角形状(三角形、四角形、六角形…)または円形状であってよい。行のなかの好ましくは水平な隣接パターン要素の方向は、隣接行の方向の好ましくは垂直な隣接パターン要素の方向と互いに直交していなくてもよいが、90°だけ異なっていてよい。カラーパターンを縦長の長方形のパターン要素から構成すると有利である。特に水平方向および垂直方向にシステマティックに色または分光組成が異なっている垂直に立っている短いストリップが使用される。例えば8種類の色、例えば3つの原色(赤、緑、青)から加法混色される、数字0、1、2、…7を付された色が使用されると、カラーパターンの一部分は色0、1、2、3、4、5、6、7を有する8つの垂直なストリップセクションの水平な配置から成っており、かつカラーパターンの他の部分は配置0、7、6、5、4、3、2、1から成っている。これらの両部分は水平な隣りとの比較により区別される。なぜならば、色番号の相違が第1の群では昇順であり、第2の群(モジュロ8!)では降順であるからである。相い並んだ配置から長さ16のカラーシーケンス“0、1、2、3、4、5、6、7、0、7、6、5、4、3、2、1”が生ずる。これは周期的に多数回相い並んで、すなわち行のなかで繰り返される。全てのカラーパターンの周期の相違を区別し得るように、このストリップシーケンスの上側および下側に、すなわち隣接する行のなかに、色番号が垂直な方向にカラーパターンの差の相違により区別され得る他のストリップシーケンスが配置されている。
【0014】
パターン要素の数またはそれらの大きさを表面構造にかつ分解能の必要とされる精度に適合させるために、繰り返されるシーケンスを有しかつ多数(少なくとも2つ)の異なって形成された隣接行から成る相応に長い行を有するカラーパターンが構成される。二次元のカラーパターンから撮像されたカメラ像内のシーケンスのなかですなわち行のなかで、シーケンスのなか、従って投影角度Φのなかの表面点の水平位置が決定される。すなわちパターン要素の水平位置は直接に投影角度Φに換算可能である。全体として各色は一義的に分類され、他の各色から区別される。
【0015】
本発明の有利な実施態様では、それぞれ2つの行の間に、全てのパターンカラーと区別される色または分光組成を有する分離帯が置かれる。この変形例では、隣接行のなかで直接に隣接する2つパターン要素の色の同一性が許される。
【0016】
以下において概要図面により実施例を説明する。
【0017】
図1には上部に2つのパターンシーケンスS1、S2が示されている。シーケンスS1はここで2つの等しい半部7、8から成っている。シーケンスS2はここで2つの等しくない半部71、81から成っている。数字は、図1の下部に示されているように、それぞれカラーパターン内に存在している色に相当する。図1の中央部分に示されているカラーパターン9にはパターンシーケンスS1、S2が二重の行として全体で4回上下に並べられている。このパターンシーケンスのなかで2つの隣接するパターン要素間の水平の差は1よりも大きい。垂直の差は第1半部(7、71)に対しては1もしくは−7であり、これは8つの異なる色の際に等値である。パターンシーケンスS1の図1に示されている部分シーケンス7、8は全てのバリエーション、すなわち順序の注意のもとに1に等しくない水平な差を有する8つの数字からの2つの数字の部分集合、を含んでいる。垂直の差に1、2または3だけ(モジュロ8)高められた番号も上記の特性を有するので、パターンシーケンスS2はシーケンスS1に対する隣接行として適している。パターン要素と隣接行からの直接に隣接するパターン要素との比較により色差が判明し、それによりシーケンスS1、S2の第1半部7、71が第1半部8、81から区別されるので、部分シーケンス7、8の繰り返しにもかかわらず、各パターン要素は行方向に全シーケンスのなかの隣接行の要素の比較により一義的に位置をつきとめられる。カラーパターン9は他の垂直な色番号の差(例えば0、3、4)を有する別のシーケンスを行方向に拡張され得る。カラーパターン9内でそれぞれ異なる色が隣り合っており、また境界範囲または境界帯を形成するので、色の差を検出することが重要である。例えば1または−7の垂直な差の代わりに垂直な差が0であるとすれば、すなわち垂直に隣接するパターン要素10間の色の同一性が許されるならば、有利に水平な分離帯13が行4間に挿入されていなければならない。これらの分離帯はパターン要素10の全ての色とは異なる色を有する。分離帯の色は好ましくは黒色であってよい。この場合、例えば隣接するパターン要素間の垂直な差が0に等しいならば、隣接する行のパターン要素間の区別が行われる。なぜならば、例えば黒色の分離帯13が垂直方向のパターン要素間の境界を示すからである。
【0018】
カメラ像内のシーケンスのなかのパターン要素の絶対的な位置のデコーディングのために、最初にその色を決定しなければならない。この目的は投影角度Φの決定である。像内でその隣接するパターン要素を見い出すためには、対象物3に投影されてカメラ光学系により撮像されたパターン要素の輪郭を決定しなければならない。これは像内で一般に長方形ではなく、また投影されたパターン内での向きと全く同じ向きには向けられていない。検出すべき輪郭は隣接するパターン要素10との境界である。プロジェクタ1およびカメラ2の先に行われた較正により、また投影パターン内の行の好ましくは水平の向きにより、像内のパターン要素とシーケンス行との向きが再構成される。パターン要素の輪郭の1つが超過されると、色値または分光組成が変化する。これが隣接要素との色番号の比較のために測定される。
【0019】
障害の際および不確かな決定の生起の際には、計算された三次元座標と対象物点6の近傍の三次元座標との比較は同様に誤りの回避または補正のために寄与する。これは三次元モデルの計算された表面の等化に相当する。
【0020】
透明陽画を有する従来のプロジェクタの代わりに、ビデオ信号により制御される制御可能な像マトリックスプロジェクタも使用され得る。この像マトリックスプロジェクタは、光変調器の能動的なマトリックスによりビデオ信号のなかに含まれるパターン像を発生し、光学系により対象物3上に投影する。像を発生する制御されるマトリックスの光変調器は通過光減衰に対するLCD要素または反射層を有するものであってよい。マイクロミラー、レーザーダイオードまたは他の光発生要素のマトリックスも使用され得る。最後に、平らなカラーパターン9が空間セクターにわたる単一の光源の運動、すなわちテレビジョンの場合のような1行ごとの走査によっても発生され、投影され得る。光変調のための種々のテクノロジーは光発生によるもの、光の通過時の光減衰によるもの、光反射によるもの、または二次元のスキャンによるものに分けられる。
【0021】
固定の透明陽画の投影と比較して制御可能なマトリックスプロジェクタによるパターン発生の利点は、最初に撮像された基準像の評価の後に続いて発生されるパターンがその局部的な明るさ、そのコントラストまたは色の数または選択を制御され、それによって最適に対象物の特性に例えばその明るさまたは色に関して適合されることにある。
【0022】
図2は色投影を用いた三角測量による三次元の座標測量の概要図を示す。三角測量のためにプロジェクタ1、カメラ2および対象物3が三角形のコーナーに配置されている。プロジェクタ1とカメラ2との間の線分は基線14と呼ばれ、既知である。プロジェクタ1はカラーパターン9を対象物3の表面上に投影する。対象物3の多数の表面点6が測量され、それぞれ対象物点の三次元座標が決定される。計算のために好ましくは三角測量方法が使用される。これらの計算の際に一方ではカメラ角度κが、他方では投影角度Φが重要である。角度Φにより各対象物点6にプロジェクタ1およびカメラ2に対して相対的な位置が対応付けられる。カメラの視光線の角度κは像点座標と光学的なカメラ較正のデータとから既知である。図2に種々の色の相い続く列の形態のカラーパターン9により示されている照明は、このシーケンス内のパターン要素の位置を一義的に決定し得るコーディングを表す。文字RGBは赤‐緑‐青を表す。
【0023】
図3は図1の一部分III‐IIIに相当する一部分を示す。コーディングに相応して参照すべきカラーパターン9の要素が示されている。現在観察されるパターン要素10は、この直角な系のなかで隣接しているパターン要素11と、垂直に隣接しているすなわち隣の行に現れるパターン要素12とにより隣接されている。行4は列5とほぼ直交している。
【0024】
図4は行4および列5を有するカラーパターン9の一部分を示し、パターン要素10がマークされている。行4間に、カラー要素と相違する色を有する分離帯13が存在していることにより、列5のなかで隣接するパターン要素の色が等しいことを許す本発明の変形例が示される。
【0025】
本発明に応じて、多色のパターン要素10から成る二次元のカラーパターンが使用される。この二次元のカラーパターンは、パターン要素の色にもさらにこのパターン要素の直接に隣接するパターン要素との関係にも情報を含んでいる、すなわちコード化されている。隣接関係と一緒にこの色を決定することにより、カラーパターン内の位置が推定される。それによって、能動的な三角測量による三次元測量用の投影角度Φのコーディングのための特にコンパクトで従ってフェイルセーフなカラーパターンを作製することができる。こうして、プロジェクタ1(通常はスライドプロジェクタ)により測量すべき対象物上に投影される単一のパターンによって対象物点6の位置認識のためのコーディングを行うことが可能である。こうして、“空間コード化光投影法”によりパターンを交換して多数回の照明を実行する必要性がなくなる。本発明によれば、この単一のパターンを有する単一の照明で十分である。認識の確実性を高めるために基準像が均等な白色の対象物照明または等しいスペクトル分布の対象物照明の際に撮像されるべき場合には、最大2つの照明が必要であった。基準像(対象物の固有色を再現する正規のカラー像)の撮像は特に多色の対象物の場合に像内の色を決定するために役に立つ。弱いカラーバリエーションを有する対象物の場合(例えば灰色または白色の対象物の場合)、投影されるパターンによる対象物の撮像が三次元座標の決定のために十分である。
【0026】
本発明の用途は特に人の顔の形状把握、顔認識またはポーズの認識である。利点のまとめを以下に示す。
−単一のパターンの投影のみが必要である。
−コーディングが水平および垂直方向の比較による一番近くの隣接関係への制限により特にトラブルフリーである。
−水平および垂直のコーディングが同時に行われる。
−さらに現在検出すべきパターン要素の水平および垂直に隣接するパターン要素の使用により、コーディングの際の場所範囲の最小化が行われる。なぜならば、対角線方向に隣接する要素が考慮に入れられないからである。
−コーディングが行方向の投影されたカラーパターン内のパターン要素を一義的に決定し、それによって投影角度Φを決定し、続いて三角測量によりこの対象物点6の三次元座標が決定される。
−基準像の撮像が擾乱光補償を可能にし、基準像はカラーパターンなしに均等な照明により撮像される。
【0027】
文献:
Figure 0003571325

【図面の簡単な説明】
【図1】パターンシーケンスS1、S2およびそれらから構成されたカラーパターンを示す図。
【図2】カラーパターン投影により対象物表面における三次元座標を計算するための装置の概要図。
【図3】カラーパターンの一部分を示す図。
【図4】行の間に分離帯が存在しているカラーパターンの一部分を示す図。
【符号の説明】
1 プロジェクタ
2 カメラ
3 対象物
4 行
5 列
6 表面点
7、8 等しい半部
9 カラーパターン
10、11 パターン要素
14 基線
71、81 等しくない半部
Φ 投影角度
κ カメラ角度

Claims (13)

  1. −プロジェクタ(1)により既知の構造のカラーパターン(9)で対象物(3)を照明し、カメラ(2)により対象物像を撮像する過程を含み、カラーパターンはそれぞれ異なる色または投影される光のそれぞれ異なる分光組成またはそれらの組み合わせを有するパターン要素から成り、
    −撮像のために対象物(3)上にカラーパターン(9)を1回投影する過程を含み、カラーパターン(9)は多数のパターン要素(10)を有する少なくとも2つの隣接する行(4)を有し、それぞれパターン要素(10)の色または投影される光の分光組成は行のなかで隣接するパターン要素(11)とも隣接行のなかに位置している隣接するパターン要素(10)とも区別でき、それによって撮像された像のカラーパターン(9)内の行(4)のなかのパターン要素(10)の位置を一義的に決定することができ、このパターン要素(10)に投影角度(Φ)が対応付けられ、それによってカメラ(2)とプロジェクタ(1)との間の既知の相対的な位置のもとで観察される対象物点の三次元座標が決定されることを特徴とする三次元の表面座標の決定方法。
  2. 観察される各パターン要素(10)に対して、その行のなかの直接的に隣接するパターン要素との組み合わせも、行の方向にカラーパターンに対する隣接行の直接的に隣接するパターン要素との組み合わせも無比であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. パターン要素(10)の異なる分光組成が紫外線または赤外線光の範囲内に位置していることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 行(4)のパターン要素(10)が群としてシーケンスにまとめられることを特徴とする請求項1ないし3の1つに記載の方法。
  5. それぞれ1つの行のなかに複数の等しいシーケンス(7;8)が並べられていることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. それぞれ1つの行のなかに複数の異なるシーケンス(71;81)が並べられていることを特徴とする請求項4記載の方法。
  7. パターン要素(10)の輪郭が多角形であることを特徴とする請求項1ないし6の1つに記載の方法。
  8. パターン要素が長方形に構成され、カラーパターン(9)が互いに垂直に向けられた行(4)および列(5)を有することを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. カラーパターン(9)内の垂直に隣接する行(4)が垂直に多数回並べられていることを特徴とする請求項1ないし8の1つに記載の方法。
  10. 3〜64個の異なる色または分光組成の間のパターン要素(10)の区別のために使用されることを特徴とする請求項1ないし9の1つに記載の方法。
  11. それぞれ2つの行の間に、全てのパターンカラーと区別される色または分光組成を有する分離帯(13)が存在し、非水平方向に、2つの隣接するパターン要素(10、12)の色の同一性が許されることを特徴とする請求項1ないし10の1つに記載の方法。
  12. 周囲光または対象物の色による擾乱作用を最小化するために、基準像が均等に白い照明または均等に分光分布した照明により撮像されることを特徴とする請求項1ないし11の1つに記載の方法。
  13. プロジェクタとして、像点の色および明るさを制御し得るラスター像プロジェクタが使用され、パターンを対象物の色および明るさに最適に適合させるために、最初に撮像された基準像の評価の後に、続いて発生されるカラーパターンがその局部的な明るさ、そのコントラストまたは色の数および選択を制御されることを特徴とする請求項12記載の方法。
JP2001548904A 1999-12-27 2000-12-12 三次元の表面座標の決定方法 Expired - Lifetime JP3571325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19963333.9 1999-12-27
DE19963333A DE19963333A1 (de) 1999-12-27 1999-12-27 Verfahren zur Ermittlung von dreidimensionalen Oberflächenkoordinaten
PCT/DE2000/004417 WO2001048438A1 (de) 1999-12-27 2000-12-12 Verfahren zur ermittlung von dreidimensionalen oberflächenkoordinaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003518614A JP2003518614A (ja) 2003-06-10
JP3571325B2 true JP3571325B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=7934715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001548904A Expired - Lifetime JP3571325B2 (ja) 1999-12-27 2000-12-12 三次元の表面座標の決定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6813035B2 (ja)
EP (1) EP1242786B1 (ja)
JP (1) JP3571325B2 (ja)
DE (2) DE19963333A1 (ja)
WO (1) WO2001048438A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6937348B2 (en) * 2000-01-28 2005-08-30 Genex Technologies, Inc. Method and apparatus for generating structural pattern illumination
DE10232690A1 (de) 2002-07-18 2004-02-12 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur dreidimensionalen Erfassung von Objekten sowie Verwendung der Vorrichtung und des Verfahrens
US7103212B2 (en) * 2002-11-22 2006-09-05 Strider Labs, Inc. Acquisition of three-dimensional images by an active stereo technique using locally unique patterns
DE10339499A1 (de) * 2003-08-27 2005-04-14 Siemens Ag Vorrichtung zur Bestimmung des Volumens von Fördergut
IL157877A0 (en) * 2003-09-11 2004-03-28 Imagine It S Happening Ltd Color edge based 3d scanner
DE10344051B4 (de) * 2003-09-23 2008-05-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Vermessung von Entfernungen und/oder räumlichen Koordinaten eines Gegenstandes
US20050068544A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Gunter Doemens Panoramic scanner
DE10344922B4 (de) * 2003-09-25 2008-06-26 Siemens Audiologische Technik Gmbh Rundum-Scanner
DE10359104B3 (de) * 2003-12-17 2005-10-13 Universität Karlsruhe Verfahren zur dynamischen, dreidimensionalen Erfassung und Darstellung einer Oberfläche
DE102004008904A1 (de) * 2004-02-24 2005-09-08 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung von Raumkoordinaten eines Objekts
US7154613B2 (en) * 2004-03-15 2006-12-26 Northrop Grumman Corporation Color coded light for automated shape measurement using photogrammetry
JP4613626B2 (ja) * 2005-02-04 2011-01-19 旭硝子株式会社 鏡面形状測定方法および装置並びに検査方法および装置
DE102005018656B4 (de) * 2005-04-21 2007-04-12 GOM - Gesellschaft für Optische Meßtechnik mbH Projektor für eine Anordnung zum dreidimensionalen optischen Vermessen von Objekten
JP4577126B2 (ja) * 2005-07-08 2010-11-10 オムロン株式会社 ステレオ対応づけのための投光パターンの生成装置及び生成方法
US20070091174A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-26 Topcon Corporation Projection device for three-dimensional measurement, and three-dimensional measurement system
JP5002144B2 (ja) * 2005-09-30 2012-08-15 株式会社トプコン 三次元計測用投影装置及びシステム
US8477154B2 (en) * 2006-03-20 2013-07-02 Siemens Energy, Inc. Method and system for interactive virtual inspection of modeled objects
US7689003B2 (en) * 2006-03-20 2010-03-30 Siemens Energy, Inc. Combined 2D and 3D nondestructive examination
US8244025B2 (en) * 2006-03-20 2012-08-14 Siemens Energy, Inc. Method of coalescing information about inspected objects
CN103776392B (zh) 2006-11-21 2017-03-01 曼蒂斯影像有限公司 三维几何建模和三维视频内容创建
US8090194B2 (en) 2006-11-21 2012-01-03 Mantis Vision Ltd. 3D geometric modeling and motion capture using both single and dual imaging
DE102007002880B4 (de) 2007-01-15 2011-08-25 DMG Microset GmbH, 33689 Verfahren und Vorrichtung zum optischen Ausmessen eines Objekts, insbesondere eines Werkstücks oder Werkzeugs
US8172407B2 (en) * 2007-05-16 2012-05-08 Honda Motor Co., Ltd. Camera-projector duality: multi-projector 3D reconstruction
US7768656B2 (en) * 2007-08-28 2010-08-03 Artec Group, Inc. System and method for three-dimensional measurement of the shape of material objects
US8142023B2 (en) * 2007-12-21 2012-03-27 Honda Motor Co., Ltd. Optimized projection pattern for long-range depth sensing
US8643641B2 (en) * 2008-05-12 2014-02-04 Charles G. Passmore System and method for periodic body scan differencing
US9767351B2 (en) * 2009-01-15 2017-09-19 AvidaSports, LLC Positional locating system and method
DE102009015204A1 (de) * 2009-03-26 2010-10-07 Leuze Electronic Gmbh & Co Kg Optischer Sensor
JP5395507B2 (ja) * 2009-05-21 2014-01-22 キヤノン株式会社 三次元形状測定装置、三次元形状測定方法及びコンピュータプログラム
CA2771727C (en) 2009-11-04 2013-01-08 Technologies Numetrix Inc. Device and method for obtaining three-dimensional object surface data
DE102010050227A1 (de) * 2010-11-04 2012-05-10 Siemens Aktiengesellschaft Endoskop mit 3D-Funktionalität
AU2010257224B2 (en) 2010-12-15 2014-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Block patterns as two-dimensional ruler
WO2012133926A2 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Nikon Corporation Profile measuring apparatus, method for measuring profile, and method for manufacturing structure
DE102011077564B4 (de) 2011-06-15 2016-08-25 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren zur optischen dreidimensionalen Vermessung eines dentalen Objekts
DE102011123029B3 (de) 2011-06-15 2021-09-02 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren zur optischen dreidimensionalen Vermessung eines dentalen Objekts
JP5132832B1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-30 キヤノン株式会社 計測装置および情報処理装置
JP5761750B2 (ja) * 2011-07-19 2015-08-12 国立研究開発法人産業技術総合研究所 画像処理方法および装置
WO2014016001A1 (de) 2012-07-25 2014-01-30 Siemens Aktiengesellschaft Farbkodierung für 3d-messung insbesondere bei transparenten streuenden oberflächen
DE102012222505B4 (de) * 2012-12-07 2017-11-09 Michael Gilge Verfahren zum Erfassen dreidimensionaler Daten eines zu vermessenden Objekts, Verwendung eines derartigen Verfahrens zur Gesichtserkennung und Vorrichtung zur Durchführung eines derartigen Verfahrens
ES2719492T3 (es) * 2013-07-16 2019-07-10 Polyrix Inc Sistema de inspección para inspeccionar un objeto y método de inspección para el mismo
US9860520B2 (en) * 2013-07-23 2018-01-02 Sirona Dental Systems Gmbh Method, system, apparatus, and computer program for 3D acquisition and caries detection
DE102015202182A1 (de) * 2015-02-06 2016-08-11 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur sequentiellen, diffraktiven Musterprojektion
KR102482062B1 (ko) 2016-02-05 2022-12-28 주식회사바텍 컬러 패턴을 이용한 치과용 3차원 스캐너
CN206292719U (zh) * 2016-12-05 2017-06-30 丽宝大数据股份有限公司 电子装置及其电源供应电路
US10422755B2 (en) * 2016-12-07 2019-09-24 Applied Vision Corporation Identifying defects in transparent containers
EP3462411A1 (en) 2017-09-27 2019-04-03 Arkite NV Configuration tool and method for a quality control system
DE102018100439A1 (de) 2018-01-10 2019-07-11 Kulzer Gmbh Virtuelle 3D-Darstellung des Mundraums
DE102020131086A1 (de) 2020-11-24 2022-05-25 Broetje-Automation Gmbh Verfahren zum Bearbeiten eines Flugzeugstrukturbauteils

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4443705A (en) * 1982-10-01 1984-04-17 Robotic Vision Systems, Inc. Method for locating points on a three-dimensional surface using light intensity variations
US4525858A (en) * 1983-01-03 1985-06-25 General Electric Company Method and apparatus for reconstruction of three-dimensional surfaces from interference fringes
JPH061164B2 (ja) * 1985-01-31 1994-01-05 伍良 松本 立体形状測定装置
US4846577A (en) * 1987-04-30 1989-07-11 Lbp Partnership Optical means for making measurements of surface contours
US4825263A (en) * 1987-06-02 1989-04-25 University Of Medicine & Dentistry Of New Jersey Optical method and apparatus for determining three-dimensional changes in facial contours
US4948258A (en) * 1988-06-27 1990-08-14 Harbor Branch Oceanographic Institute, Inc. Structured illumination surface profiling and ranging systems and methods
DE3906215A1 (de) * 1989-02-28 1990-08-30 Robert Prof Dr Ing Massen Automatische klassifikation von pflaenzlingen
US5638190A (en) * 1994-03-29 1997-06-10 Clemson University Context sensitive color quantization system and method
US6028672A (en) * 1996-09-30 2000-02-22 Zheng J. Geng High speed three dimensional imaging method
DE19638727A1 (de) * 1996-09-12 1998-03-19 Ruedger Dipl Ing Rubbert Verfahren zur Erhöhung der Signifikanz der dreidimensionalen Vermessung von Objekten
US6341016B1 (en) * 1999-08-06 2002-01-22 Michael Malione Method and apparatus for measuring three-dimensional shape of object

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003518614A (ja) 2003-06-10
DE19963333A1 (de) 2001-07-12
EP1242786B1 (de) 2005-08-24
US6813035B2 (en) 2004-11-02
WO2001048438A1 (de) 2001-07-05
DE50011040D1 (de) 2005-09-29
US20030002052A1 (en) 2003-01-02
EP1242786A1 (de) 2002-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3571325B2 (ja) 三次元の表面座標の決定方法
US7298889B2 (en) Method and assembly for the photogrammetric detection of the 3-D shape of an object
Salvi et al. A robust-coded pattern projection for dynamic 3D scene measurement
JP5356650B2 (ja) 三次元ビデオスキャナ
CN103019643B (zh) 一种即插即用的大屏幕投影自动校正与拼接显示方法
CN108592822B (zh) 一种基于双目相机及结构光编解码的测量系统及方法
CN108592823B (zh) 一种基于双目视觉彩色条纹编码的解码方法
JP5399205B2 (ja) 被検査体の検査装置、及び電子基板の位置補正装置
CN113884081B (zh) 测定定位点三维坐标的方法及设备
JP3028016B2 (ja) 積荷の三次元画像計測方法
CN107516333A (zh) 自适应De Bruijn彩色结构光编码方法
CN111383234B (zh) 一种基于机器学习的结构光在线密集三维重建方法
JP2565885B2 (ja) 空間パタ−ンコ−ド化方法
CN116758163B (zh) 光学信息提取方法及装置、球形显示屏校正方法及装置
JP2004077290A (ja) 3次元形状計測装置および方法
JP2001338280A (ja) 3次元空間情報入力装置
CN111857623A (zh) 校准设备、校准系统和显示设备校准方法
CN108848358A (zh) 色彩汇聚误差的修正方法及装置
CN115082538A (zh) 基于线结构光投影的多目视觉平衡环零件表面三维重建系统及方法
CN109341576B (zh) 一种快速测量物体表面三维形貌及颜色的方法
JPH0198087A (ja) 田形コードの読取り方法
JP5968370B2 (ja) 三次元計測装置、三次元計測方法、及びプログラム
CN113905223A (zh) 基于单个彩色相机零配准误差彩色3d成像方法及彩色相机
JP4501551B2 (ja) 3次元形状測定装置および方法
Fong et al. Sensing deforming and moving objects with commercial off the shelf hardware

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3571325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term