JP3568992B2 - 組織診断器具、胸の組織内の腫瘍を特徴付ける器具及び異常組織を乳房x線造影検査法により特徴付ける方法 - Google Patents

組織診断器具、胸の組織内の腫瘍を特徴付ける器具及び異常組織を乳房x線造影検査法により特徴付ける方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3568992B2
JP3568992B2 JP16852094A JP16852094A JP3568992B2 JP 3568992 B2 JP3568992 B2 JP 3568992B2 JP 16852094 A JP16852094 A JP 16852094A JP 16852094 A JP16852094 A JP 16852094A JP 3568992 B2 JP3568992 B2 JP 3568992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
shaft
light
tip
photodiode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16852094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07163551A (ja
Inventor
ジェロム・ジョンソン・ティーマン
フェイ・オードリイ・マークス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH07163551A publication Critical patent/JPH07163551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3568992B2 publication Critical patent/JP3568992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/43Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems
    • A61B5/4306Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems for evaluating the female reproductive systems, e.g. gynaecological evaluations
    • A61B5/4312Breast evaluation or disorder diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0091Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14542Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/1459Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6848Needles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N21/8507Probe photometers, i.e. with optical measuring part dipped into fluid sample
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • A61B5/0086Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters using infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/10Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4709Backscatter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
【発明の背景】
【0002】
【産業上の利用分野】
本発明は、一般的には癌を診断する器具に関し、更に具体的に言えば、ヘモグロビンの酸素飽和の変化を検出して分析するために胸の組織に挿入される中空の針であって、光ファイバの照明器とフォトダイオードとを含んでいる中空の針に関する。
【0003】
【従来の技術】
従来の手順では、放射線医師が乳房X線造影検査法を実施する。その結果得られた乳房X線写真に記録される異常な胸の突起が疑わしいと思われる場合には、外科的な生体組織検査を命令することができる。生体組織検査の直前に、放射線医師は、異常を予備的に突き止める際、胸の更に何枚かの図又は投影を撮影し、細いフックの付いた案内ワイヤをその領域に突き刺すことにより、疑わしい異常の位置にマークを付ける。その後、患者が手術室につれて行かれ、生体組織検査を実施する外科医が、疑わしい異常の正確な位置まで、フックの付いた案内ワイヤを辿る。生体組織検査の最も普通の形式は、疑いのある領域を外科的に除去することを含む。それほど侵入性の強くない1つの形式の生体組織検査として、ステレオタクティク(stereotactic)形細針吸入生体組織検査では、細胞分析のために少量の細胞を吸入する。この方法の利点は、これは侵入性が極くわずかであり、病巣を突き止めるのに2mm未満の正確さがあり、90%よりも高い感度を有していると共に、外科的な生体組織検査ほど費用がかからないことである。しかしながら、小さな(22ゲージ)針を用いているので、取り出した少量の物質に対する細胞検査は容易ではない。外科的な生体組織検査に代わるもう1つのものとしての大きな芯の針を用いた(ステレオタクティクによる位置決め又は超音波による案内を利用する)生体組織検査は、これよりもずっと正確である。標準的な組織検査では、コア生体組織検査は(14ゲージの針を用いる場合)1mm×17mmのコアの組織を取り出す。しかしながら、良性の組織診断を行うことは困難である。実際には、細針吸入式の生体組織検査及びコア生体組織検査のいずれでも、それによって悪性の確実な結果が出るときにのみ、このような方法は有用である。他のすべての場合には、疑わしい病巣は切開又は切除の外科的な生体組織検査を受けなければならない。
【0004】
癌と似た放射エネルギに対する密度を有する良性の腫瘍又は「正常な」胸の組織が、悪性腫瘍の1次的又は2次的な乳房X線造影検査法上の兆候を有していない悪性腫瘍を完全に又は部分的に覆っているとき、乳房X線写真を解析するときに虚偽の否定結果を生ずる。虚偽の肯定も、一般大衆に対する乳房X線造影検査法の受け入れ易さを減じ、不必要な生体組織検査に繋がるので、問題である。
【0005】
組織における生物化学的なプロセス及び血液循環運動に関するプロセスを調べ、1つは光を送り出すために、そしてもう1つは戻ってくる光を測定するためにいくつかのファイバを用いることによって組織の種類を判定するために、ファイバを用いる試みがなされている。例えば、Phys.Med.Biol.誌、第34巻第12号、1883−1900(1989年)所載のK.H.フランク等の論文「エルランゲン・マイクロ光ガイド分光光度計EMPHO 1」、アメリカン・ジャーナル・オブ・フィジオロジ誌、第236巻、C144−56(1979年3月号)所載のスン・チュル・イー等の論文「マイクロ光ガイド:組織の蛍光発光及び反射率を測定する新しい方法」、アプライド・オプティクス誌、第30巻第1号、98−105(1991年1月1日号)所載のキミゾー・オノ等の論文「生体内組織診断のための光ファイバ反射率分光光度計システム」、及びロス・アラモス国立研究所、情報ドキュメント(1992年3月号)所載のアービング J.ビギィオ等の論文「光学式生体組織検査システム」を参照されたい。
【0006】
SPIEプロシーディングズ第1641巻、227−37(1992年1月号)所載のF.A.マークスの論文「胸の生体組織検査のヘモグロビンの酸素飽和状態の光学的な判定、及び裸のはつか鼠における人間の胸の癌のゼノグラフ」に記載されているように、悪性組織の光吸収特性は、正常及び良性の組織の光吸収特性とは確認し得る形で異なっている。光吸収特性を測定すると共に実時間でスペクトル分析を行うくらいの光検出容量を有している装置があれば、有用なものとなろう。
【0007】
【発明の要約】
従って、本発明の目的は、放射線検査の乳房X線写真で疑いのある胸の突起が存在することがわかった領域で、乳房X線写真の異常が良性であるか悪性であるかの独立した確認を高い精度で求める手段であって、侵入性を極く少なくした手段を提供することである。
【0008】
本発明の他の目的は、悪性の胸の突起を宿していると疑われる胸の組織領域に放射線医師によって挿入することができ、この組織についての診断上有意な情報をもたらすことのできる針状器具を提供することである。
簡単に言うと、本発明の好ましい実施例によれば、組織診断器具が、中空のシャフトと、このシャフトの一端にある先端と、シャフトの先端の近くで中空のシャフトにある切り欠き(ノッチ)と、シャフトの他端にある基部とを有している針を含んでいる。光ファイバが中空の針の内部に配置されており、所定の範囲内の変化する波長の光を先端を介して組織の所望の領域へ送り出す。棒状の形状を有している光検出器が、シャフトの切り欠きに取り付けられていると共に、組織の所望の領域から後方散乱された光を検出するため、シャフトから外側を向いている感光面を有している。
【0009】
本発明の他の好ましい実施例によれば、腫瘍組織を特徴付ける器具が、広帯域の光源と、広帯域の光源からの光を濾光(フィルタリング)するモノクロメータと、所定の波長範囲にわたってモノクロメータを走査する手段と、シャフトを含んでいる中空の針とを備えている。中空の針は、シャフトの一端にある先端と、シャフトの先端の近くで中空のシャフトにある切り欠きと、シャフトの他端にある基部とを有している。ファイバが中空の針の内部に配置されており、モノクロメータからの光を先端を介して組織の所望の領域へ送り出す。棒状の形状を有しているフォトダイオードが、シャフトの切り欠きに取り付けられていると共に、組織の照明された領域から後方散乱された光を検出するために、シャフトから外側に向いている感光面を有している。フォトダイオードによって検出された後方散乱光を監視して、後方散乱光のスペクトル特性を決定する手段が設けられている。
【0010】
本発明の他の好ましい実施例によれば、乳房X線造影検査法で疑いの出た異常を特徴付ける方法が、中空のシャフトを有している針を異常な組織の領域に挿入する工程を含んでいる。針は、シャフトの内部に配置されているファイバと、シャフトに取り付けられているフォトダイオードとを含んでおり、フォトダイオードは、シャフトから外側に向いている感光面を有している。変化する波長の光がファイバに供給される。この領域からの後方散乱光がフォトダイオードによって検出される。検出された後方散乱光を監視して、後方散乱光のスペクトル特性を決定する。
【0011】
本発明の新規と考えられる特徴は、特許請求の範囲に具体的に記載してあるが、本発明自体の構成、作用、並びにその他の目的及び利点は、以下図面について説明するところから最もよく理解されよう。図面全体にわたり、同様な部分には同じ参照番号を用いている。
【0012】
【実施例】
図1及び図2に示す装置では、強力な光源10からのコリメートされた光がモノクロメータ12によって濾光され、光ファイバ14のファイバ入口16に集束される。光ファイバ14は、フォトダイオード24を有している中空の針20のシャフト30に通されている。コンピュータ36が試験領域に入る光、及びフォトダイオード24によって検出された後方散乱光を評価して、試験領域にある組織を特徴付ける。
【0013】
光源10は、高圧アーク灯又は同様な広帯域光源のような明るい照明器であることが好ましい。適当な光源の例としては、キセノン・アーク灯及び石英タングステン・ハロゲン・ランプがあり、これらは、例えばコネチカット州、ストラットフォードのオリール・コーポレイション、又はミネソタ州、ホリストンのイーリング・エレクトロオプティックス・インコーポレイテッド社によって供給されるような高効率の集光光学系を備えている。
【0014】
モノクロメータ12は、光源10からのコリメートされた光を濾光すると共に、(図示のようにコンピュータ36の一部であってもよい)スキャナ駆動部によって、オキシヘモグロビンとデオキシヘモグロビンとを区別する波長領域にわたって反復的に走査される。波長のスペクトルを求める他の方法として、同調可能な染料レーザを用い、広帯域光源の前に、モータ式フィルタ・ホィールのような複数のフィルタを配置してもよい。
【0015】
可視のヘモグロビン・スペクトル帯を含んでいる波長領域は、340nm〜700nmである。ヘモグロビンのソーレー吸収帯は、オキシヘモグロビンでは416nm、そしてデオキシヘモグロビンでは431nmに現れる。α及びβ吸収帯は、オキシヘモグロビンでは、577nm及び542nmにそれぞれ現れ、デオキシヘモグロビンでは555nmに1つのピークを有している。所望によっては、例えば700nm〜1000nm領域内の赤外線ヘモグロビン・スペクトル帯(この場合、760nmのピークはデオキシヘモグロビンを意味する)のような診断上有意のこの他のスペクトル領域を用いてもよい。十分な標本化(サンプリング)帯域幅の範囲の1つの選択は2nmである。
【0016】
針20は、修正した軟らかい組織の肉圧の薄い生体組織検査針で構成されていることが好ましく、例えば、22ゲージのウェストコット生体組織検査針に合わせて、先端から基部まで5.5インチの長さ(又は病巣の深さよりも大きい任意の長さ)及び0.62mmの直径を有しているステンレス鋼の針にすることができる。このような種類の針は、ニュージャージ州、ラザフォードのベクトン・ディッキンソン・アンド・カンパニイの一部門であるベクトン・ディッキンソンから入手し得る。針20がシャフト30を有しており、一端にある先端32と、シャフト30に切り欠き(ノッチ)21と、他端にある基部34とを有している。先端32は、組織に挿入し易くするために、商業的に入手し得る生体組織検査針に合わせた角度に切断することが好ましい。針20は、圧迫板28によって動かないようにされた胸22の組織として示した試験領域に、単独で、又は20ゲージの超薄肉導入針(図面に示していない)を通して挿入されるように設計されている。針は典型的には、操作し易さのため、ハブ(図に示していない)を有している。
【0017】
光ファイバ14は、ファイバ入口16を有している多重モードのファイバであり、ファイバ入口16にモノクロメータ12から出て来るコリメートされた光が集束される。ファイバ14は針20の基部34に通されていると共に、好ましくは研摩されたファイバ出口18を有しており、ファイバ出口18は針の先端32に接近した位置にあると共に、先端32と面一であることが好ましい。ファイバ14は、シリカのような適当な被覆を有している石英ガラスの芯(340ミクロン〜1000ミクロンの範囲内の波長の光を透過することができる)で構成されていることが好ましく、直径は約200ミクロンである。ファイバ14内を通る光はファイバ出口18から出て来て、疑いのある組織を照射し、この結果、組織による光の吸収及び散乱が起こる。
【0018】
フォトダイオード24として示す光検出器が針のシャフト30に取り付けられていると共に、組織22からの後方散乱された光に露出されるように、シャフト30から外側に向いている感光面を有している。フォトダイオード24は切り欠き21に取り付けられている。切り欠き21は針の先端32の近くにあり、好ましくは針の先端32から例えば2mm〜8mmというように、数ミリの所にある。
【0019】
フォトダイオードを取り付ける1つの方法が図3の実施例に示されている。フォトダイオード24が、既にファイバ14を入れた針20の側面の切り欠き21に挿入される。フォトダイオードのリード線26がフォトダイオードにワイヤ・ボンディングによって結合され、針のシャフトに沿って通される。孔を埋め、フォトダイオードを澄明なエポキシ23で覆い、この後、このエポキシを硬化させ、このエポキシが針と面一になるまで研摩する。
【0020】
好ましい実施例では、フォトダイオード24は長くて薄く、そのため、その形状は針20と同形状になり、従って、フォトダイオードを保持するために必要な針のシャフトの直径を変えることなく、フォトダイオードの増大した有効面積が達成される。フォトダイオードは幅200ミクロンであってもよく、その長さは、同じ波長の検出された光子の通路長の差が、適切な診断に要求される空間的な分解能未満であるようになっている。光ファイバではなく、フォトダイオードを用いることにより、集光面積が一層大きくなると共に、検出器の受け入れ角が増大し、こうして器具の感度及び信号対雑音比を改善する。所望によっては、一層多くの後方散乱光を集光するために、複数のフォトダイオードを用いることができる。
【0021】
コンピュータ36がフォトダイオードのリード線26を介してフォトダイオード24からのデータを受け取る。モノクロメータ12がそれ自身のスキャナ(走査器)駆動部を有していない場合には、コンピュータ36はスキャナ駆動部として作用する。コンピュータがスキャナを駆動するかどうかに関係なく、コンピュータは、特定の時点でどの波長の光が用いられているかに関するデータをコンピュータが受け取るように、モノクロメータに接続されている。コンピュータ36はファイバ24を介してシステムに入った光に関するデータ、及びフォトダイオード24によって検出された後方散乱光に関するデータを用いて、後方散乱光の吸収スペクトルの有意なピークの波長及び振幅を記録する。
【0022】
このようにして、針20を挿入し又は引き抜くときに、組織22を絶えず監視することができ、実時間処理が達成される。組織の酸素飽和の著しい変化が、正常な飽和レベルから殆ど不飽和のヘモグロビンに近い所まで生じた場合には、腫瘍組織は悪性の確率が高いと診断することができる。変化がなければ、病巣は良性と診断することができる。この評価は、悪性腫瘍の組織では酸素飽和していない血液の割合が高いことが見つかったという点で、悪性腫瘍の吸収特性が異なることに基づいている。この酸素不飽和は、高い代謝率によって起こることがあると共に、腫瘍の内部及び周囲における構造的にも異質微小循環の点でも、血管の比較的破壊された状態によって起こることがある。
【0023】
あるスペクトル帯は、血液の酸素飽和を評価するときに特に重要である。例えば、血液が酸素不飽和になるにつれて、ソーレー帯は赤にシフトする。吸収ピークは、その最大値の位置又は中心点が刺激に応答して、可視スペクトルの長波長端に向かって移るときに、赤にシフトし、ピークの波長目盛上の位置が可視スペクトルの短波長端に向かって移るときに、吸収ピークは青にシフトする。このため、ソーレー帯のピークの波長は、416nmの波長にある代わりに、針が酸素不飽和のヘモグロビンの割合の高い腫瘍に入るにつれて、431nmに近付く。更に、オキシヘモグロビンのα及びβピーク(それぞれ577nm及び542nmの波長)が、酸素が減少するにつれて、555nmの波長の1つの帯に合体する。760nmに吸収ピークが存在することも、デオキシヘモグロビンの存在を表す。
【0024】
このため、放射線医師は、針を組織に挿入し、針が疑いのある領域の外部にあるときのスペクトルと、針が疑いのある領域の内側にあるときのスペクトルとを比較することにより、腫瘍の組織の種類(悪性か良性か)を確認することができる。
一実施例では、孔の開いた圧迫板を用いて、最初の乳房X線写真を求め、病巣又は異常領域の位置をx及びy座標で記す。適当な長さの導入針を圧迫板の窓(ウィンドウ)を介して印を付けられたスポットから組織内に深く挿入して、その先端が疑いのある領域を通り越すようにする。胸の圧迫をゆっくりと解除し、直交する投影で再び圧迫する。他の乳房X線写真を撮影して、その先端が病巣を約1cm通り越すように、導入針が位置決めされるように確かめる。組織診断器具を導入針を介して、胸の中に導入針と同じ深さまで挿入する。導入針を取り出し、胸を依然として圧迫状態において、組織診断器具を数mmずつ段階的に引っ込める。各々の段階で、光吸収スペクトルを記録する。
【0025】
図4は図1に示す診断器具の針の他の実施例の斜視図であり、これは器具の信号対雑音比を高めるように設計されている。この実施例は、針のシャフト30に(1つ又は複数の)フォトダイオードを取り付ける方法を別とすると、図2の実施例と同様である。この実施例では、シャフト30が3つの部分を含んでいる。先端部20a及び基部20bが中空円筒38の両端にあり、この円筒は先端部及び基部の直径と実質的に等しい直径を有しており、光に透明な材料で構成されている。3つの部分は、ファイバ14を挿入する前に、ろう付けで接合する。中空円筒38の内部には、複数(n個)の長くて薄い平面状のフォトダイオード24a、24b、………、24nが周縁に沿って多角形として配設されていると共に、4πステラジアンまで、円筒に入射するすべての後方散乱光の和の強度が得られるように電子的に結合されている。
【0026】
針のシャフト30は、胸の組織に挿入することができるくらいに構造的に丈夫でなければならない。このため、フォトダイオードは金属のような丈夫な基板を有しているか、又は中空円筒はサファイアのような非常に丈夫な材料で構成されている。
本発明のある好ましい特徴を図面に示して説明したが、当業者には種々の改変及び変更が考えられよう。例えば、フォトダイオードを取り付けるために、切り欠き又は中空円筒を用いる以外の方法を用いることができる。従って、特許請求の範囲は、本発明の要旨の範囲内に属するこのようなすべての改変及び変更を包括することを承知されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の診断器具の概略図である。
【図2】図1に示す診断器具の一実施例の針の斜視図である。
【図3】図2に示す診断器具の一実施例のフォトダイオードの取り付け方を示す側面断面図である。
【図4】図1に示す診断器具の他の実施例の針の斜視図である。
【符号の説明】
10 光源
12 モノクロメータ
14 光ファイバ
20 針
21 切り欠き
24 フォトダイオード
30 シャフト
32 先端
34 基部
36 コンピュータ

Claims (16)

  1. 中空のシャフトと、該シャフトの一端にある先端と、前記シャフトの他端にある基部とを有している針と、前記シャフト内に配置されており、所定の範囲内の変化する波長の光を前記先端を介して組織の所望の領域へ送り出す光ファイバと、前記シャフトに取り付けられており、組織の前記所望の領域からの後方散乱光を検出するために前記シャフトの側面から外側に向いている感光面を有している光検出器とを備えた組織診断器具。
  2. 前記光検出器は、フォトダイオードを含んでいる請求項1に記載の組織診断器具。
  3. 変化する波長の光を前記ファイバに供給するモノクロメータを更に含んでいる請求項2に記載の組織診断器具。
  4. 波長の所定の範囲にわたって前記モノクロメータを走査する手段を含んでいる請求項3に記載の組織診断器具。
  5. 前記モノクロメータに光を供給する広帯域の光源を含んでいる請求項4に記載の組織診断器具。
  6. 前記光源は、石英タングステン・ハロゲン・ランプと、キセノン・アーク・ランプとから成っている群から選択されている請求項5に記載の組織診断器具。
  7. 前記針の先端は、角度が付けられている請求項2に記載の組織診断器具。
  8. 前記ファイバは、研摩された出口面を有している請求項2に記載の組織診断器具。
  9. 前記出口面は、前記針の前記先端に対して実質的に面一に配置されている請求項8に記載の組織診断器具。
  10. 前記光ダイオードにより検出された後方散乱光を監視すると共に組織の前記領域における光吸収特性を決定する手段を含んでいる請求項2に記載の組織診断器具。
  11. 前記シャフトは、前記先端を含んでいる先端部分と、前記基部を含んでいる基部部分と、前記先端部分と前記基部部分との間に位置している光学的に透明な中空円筒とを含んでおり、該中空円筒は、前記フォトダイオードと、前記監視する手段に接続されている少なくとも1つの他のフォトダイオードとを収容している請求項10に記載の組織診断器具。
  12. 前記中空円筒は、前記先端部分及び前記基部部分の直径と実質的に等しい直径を有している請求項11に記載の組織診断器具。
  13. 前記中空円筒は、サファイアを含んでいる請求項12に記載の組織診断器具。
  14. 所定の範囲内の変化する波長の光を送り出すことが可能な広帯域光源と、中空のシャフトと、該シャフトの一端にある先端と、前記シャフトの他端にある基部とを有している針と、前記中空の針の内部に配置されており、前記光源からの光を前記先端を介して組織の所望の領域に送り出す光ファイバと、前記シャフトに取り付けられていると共に、組織の前記領域から後方散乱された光を検出するために前記シャフトの側面から外側に向いている感光面を有しているフォトダイオードと、該フォトダイオードにより検出された後方散乱光を監視すると共に、組織の前記領域における後方散乱光のスペクトル特性を決定する手段とを備えた胸の組織内の腫瘍を特徴付ける器具。
  15. 前記広帯域光源は、石英タングステン・ハロゲン・ランプと、キセノン・アーク・ランプとから成っている群から選択されているランプと、該ランプからの光を濾光するモノクロメータと、該モノクロメータを所定の範囲の波長にわたって走査するスキャナ駆動部とを含んでいる請求項14に記載の器具。
  16. 前記シャフトは、前記先端を含んでいる先端部分と、前記基部を含んでいる基部部分と、前記先端部分と前記基部部分との間に位置している中空円筒とを含んでおり、該中空円筒は、前記フォトダイオードと、前記監視する手段に接続されている少なくとも1つの他のフォトダイオードとを収容しており、該中空円筒は、前記先端部分及び前記基部部分の直径と実質的に等しい直径を有している請求項15に記載の器具。
JP16852094A 1993-07-23 1994-07-21 組織診断器具、胸の組織内の腫瘍を特徴付ける器具及び異常組織を乳房x線造影検査法により特徴付ける方法 Expired - Fee Related JP3568992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/095,462 US5349954A (en) 1993-07-23 1993-07-23 Tumor tissue characterization apparatus and method
US095462 1993-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07163551A JPH07163551A (ja) 1995-06-27
JP3568992B2 true JP3568992B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=22252144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16852094A Expired - Fee Related JP3568992B2 (ja) 1993-07-23 1994-07-21 組織診断器具、胸の組織内の腫瘍を特徴付ける器具及び異常組織を乳房x線造影検査法により特徴付ける方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5349954A (ja)
EP (1) EP0635238B1 (ja)
JP (1) JP3568992B2 (ja)
DE (1) DE69414482T2 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627907A (en) * 1994-12-01 1997-05-06 University Of Pittsburgh Computerized detection of masses and microcalcifications in digital mammograms
US5676663A (en) * 1995-11-21 1997-10-14 Kim; David S. Cone biopsy instrument
DE19544501A1 (de) * 1995-11-29 1997-06-05 Boehringer Mannheim Gmbh Vorrichtung für Lichtreflexionsmessungen
US6067372A (en) * 1996-02-22 2000-05-23 University Of Pittsburgh Method and system to enhance robust identification of abnormal regions in radiographs
US6109270A (en) * 1997-02-04 2000-08-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Multimodality instrument for tissue characterization
US6587578B2 (en) * 1997-03-21 2003-07-01 Dobi Medical Systems, Inc. Dynamic-functional imaging of biological objects using a non-rigid object holder
CA2303380A1 (en) 1997-03-21 1998-10-01 Dobi Medical Systems, Llc Dynamic-functional imaging of biological objects using a non-rigid object holder
US6124597A (en) * 1997-07-07 2000-09-26 Cedars-Sinai Medical Center Method and devices for laser induced fluorescence attenuation spectroscopy
US5978695A (en) * 1997-08-18 1999-11-02 Lucid Inc. System for imaging mechanically stabilized tissue
US6048359A (en) * 1997-08-25 2000-04-11 Advanced Photodynamic Technologies, Inc. Spatial orientation and light sources and method of using same for medical diagnosis and photodynamic therapy
DE19841217B4 (de) * 1997-10-27 2005-06-16 Applied Photonics Worldwide, Inc., Reno Gerät und Verfahren zur spektroskopischen Analyse von menschlichem oder tierischem Gewebe oder Körperfluiden
US6055451A (en) 1997-12-12 2000-04-25 Spectrx, Inc. Apparatus and method for determining tissue characteristics
US6385474B1 (en) * 1999-03-19 2002-05-07 Barbara Ann Karmanos Cancer Institute Method and apparatus for high-resolution detection and characterization of medical pathologies
DE19854291C2 (de) * 1998-11-19 2001-04-26 Werner Schramm Endoskopische Anordnung zum Untersuchen von biologischem Gewebe
US6138046A (en) * 1999-04-20 2000-10-24 Miravant Medical Technologies, Inc. Dosimetry probe
US6167297A (en) 1999-05-05 2000-12-26 Benaron; David A. Detecting, localizing, and targeting internal sites in vivo using optical contrast agents
AU6894500A (en) * 1999-08-06 2001-03-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Optoacoustic monitoring of blood oxygenation
US7006676B1 (en) 2000-01-21 2006-02-28 Medical Optical Imaging, Inc. Method and apparatus for detecting an abnormality within a host medium utilizing frequency-swept modulation diffusion tomography
US6751490B2 (en) * 2000-03-01 2004-06-15 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Continuous optoacoustic monitoring of hemoglobin concentration and hematocrit
US6697652B2 (en) * 2001-01-19 2004-02-24 Massachusetts Institute Of Technology Fluorescence, reflectance and light scattering spectroscopy for measuring tissue
GB0120027D0 (en) * 2001-08-16 2001-10-10 Isis Innovation Spectroscopic breath analysis
US20030045798A1 (en) * 2001-09-04 2003-03-06 Richard Hular Multisensor probe for tissue identification
US6939310B2 (en) * 2001-10-10 2005-09-06 Lifescan, Inc. Devices for physiological fluid sampling and methods of using the same
US7013173B2 (en) * 2001-11-29 2006-03-14 The Regents Of The University Of California Optical probe with reference fiber
US6647285B2 (en) 2001-11-29 2003-11-11 The Regents Of The University Of California Optical probe with light fluctuation protection
US8131332B2 (en) * 2002-04-04 2012-03-06 Veralight, Inc. Determination of a measure of a glycation end-product or disease state using tissue fluorescence of various sites
EP1551303A4 (en) * 2002-05-16 2009-03-18 Karmanos B A Cancer Inst COMBINED DIAGNOSTIC METHOD AND SYSTEM AND ULTRASONIC TREATMENT SYSTEM INCLUDING NON-INVASIVE THERMOMETRY, CONTROL AND AUTOMATION OF ABLATION
US6984210B2 (en) * 2002-12-18 2006-01-10 Barbara Ann Karmanos Cancer Institute Diagnostic analysis of ultrasound data
US20040077951A1 (en) * 2002-07-05 2004-04-22 Wei-Chiang Lin Apparatus and methods of detection of radiation injury using optical spectroscopy
US6926672B2 (en) * 2002-12-18 2005-08-09 Barbara Ann Karmanos Cancer Institute Electret acoustic transducer array for computerized ultrasound risk evaluation system
US6837854B2 (en) * 2002-12-18 2005-01-04 Barbara Ann Karmanos Cancer Institute Methods and systems for using reference images in acoustic image processing
US7806827B2 (en) * 2003-03-11 2010-10-05 General Electric Company Ultrasound breast screening device
RU2005131961A (ru) 2003-03-17 2006-04-27 СИЛВА Луис Б. ДА (US) Система для оптической биопсии с одноразовым игольчатым зондом
AU2004233870B2 (en) * 2003-04-24 2009-11-05 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Noninvasive blood analysis by optical probing of the veins under the tongue
WO2005032342A2 (en) * 2003-09-30 2005-04-14 Vanderbilt University Methods and apparatus for optical spectroscopic detection of cell and tissue death
US20050190982A1 (en) * 2003-11-28 2005-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image reducing device and image reducing method
WO2005070470A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-04 Sri International Optical vascular function imaging system and method for detection and diagnosis of cancerous tumors
WO2005120150A2 (en) * 2004-06-07 2005-12-22 James Schellenberg System and micro-catheter devices for medical imaging of the breast
CA3031088A1 (en) 2004-11-29 2006-06-01 Hypermed Imaging, Inc. Medical hyperspectral imaging for evaluation of tissue and tumor
US8224425B2 (en) * 2005-04-04 2012-07-17 Hypermed Imaging, Inc. Hyperspectral imaging in diabetes and peripheral vascular disease
US8548570B2 (en) 2004-11-29 2013-10-01 Hypermed Imaging, Inc. Hyperspectral imaging of angiogenesis
JP4423421B2 (ja) * 2004-12-01 2010-03-03 国立大学法人浜松医科大学 エバネッセントカテーテルシステム
ES2432560T3 (es) * 2005-03-10 2013-12-04 Anatoly Babchenko Sensor óptico
US8971984B2 (en) 2005-04-04 2015-03-03 Hypermed Imaging, Inc. Hyperspectral technology for assessing and treating diabetic foot and tissue disease
WO2006107947A2 (en) 2005-04-04 2006-10-12 Hypermed, Inc. Hyperspectral imaging in diabetes and peripheral vascular disease
WO2006116672A2 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 The Trustees Of Dartmouth College Systems and methods for tomographic image reconstruction
US7962198B2 (en) * 2005-04-27 2011-06-14 The Trustees Of Dartmouth College System and method for spectral-encoded high-rate hemodynamic tomography
US8855738B2 (en) * 2005-08-18 2014-10-07 University Of Rochester Acoustically induced blood stasis and in vivo optical spectroscopy
US20090326385A1 (en) * 2006-12-06 2009-12-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Obtaining optical tissue properties
US8870771B2 (en) * 2007-05-04 2014-10-28 Barbara Ann Karmanos Cancer Institute Method and apparatus for categorizing breast density and assessing cancer risk utilizing acoustic parameters
US10201324B2 (en) 2007-05-04 2019-02-12 Delphinus Medical Technologies, Inc. Patient interface system
WO2009011824A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-22 The Brigham And Women's Hospital, Inc. System and method for hernia mesh fixation
US20090287427A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Lockheed Martin Corporation Vision system and method for mapping of ultrasonic data into cad space
US20090287450A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Lockheed Martin Corporation Vision system for scan planning of ultrasonic inspection
US8206315B2 (en) * 2008-09-30 2012-06-26 Suros Surgical Systems, Inc. Real-time pathology
WO2010084445A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical examination device adapted to be at least partially inserted into a turbid medium
JP5612608B2 (ja) * 2009-01-30 2014-10-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 検査装置
CA2760506A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Pharmacophotonics, Inc. Self-puncturing percutaneous optical sensor for optical sensing of intravascular fluid
FR2948007B1 (fr) 2009-07-20 2012-06-08 Chab Lama Al Sonde a aiguille fibree tranchante pour le diagnostic optique en profondeur de tumeurs.
US8369915B2 (en) * 2009-11-06 2013-02-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Integrated miniaturized fiber optic probe
CN102869301B (zh) 2010-02-12 2016-06-29 戴尔菲纳斯医疗科技公司 表征病人的组织的方法
WO2011100691A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Delphinus Medical Technologies, Inc. Method of characterizing the pathological response of tissue to a treatmant plan
EP2584968B1 (en) * 2010-06-28 2015-11-04 Koninklijke Philips N.V. Medical tomosynthesis system
US9763641B2 (en) 2012-08-30 2017-09-19 Delphinus Medical Technologies, Inc. Method and system for imaging a volume of tissue with tissue boundary detection
US20160008057A1 (en) * 2013-02-27 2016-01-14 Empire Technology Development Llc Diagnostic needle probe
US10123770B2 (en) 2013-03-13 2018-11-13 Delphinus Medical Technologies, Inc. Patient support system
US10143443B2 (en) 2014-05-05 2018-12-04 Delphinus Medical Technologies, Inc. Method for representing tissue stiffness
DE102014107342B4 (de) 2014-05-24 2023-05-04 Frank Braun Vorrichtung und Verfahren zur Erkennung von Krebstumoren und anderen Gewebeveränderungen
US10743837B2 (en) 2014-08-04 2020-08-18 Delphinus Medical Technologies, Inc. Ultrasound waveform tomography method and system
US10285667B2 (en) 2014-08-05 2019-05-14 Delphinus Medical Technologies, Inc. Method for generating an enhanced image of a volume of tissue
US10405838B2 (en) * 2014-08-28 2019-09-10 Koninklijke Philips N.V. Side-looking lung biopsy device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143243A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 Minolta Camera Co Ltd 非観血式血中色素測定装置
US4566438A (en) * 1984-10-05 1986-01-28 Liese Grover J Fiber-optic stylet for needle tip localization
US5167686A (en) * 1985-03-06 1992-12-01 C. R. Bard, Inc. Catheter system for controlled removal by radiant energy of biological obstructions
US5199431A (en) * 1985-03-22 1993-04-06 Massachusetts Institute Of Technology Optical needle for spectroscopic diagnosis
US5078150A (en) * 1988-05-02 1992-01-07 Olympus Optical Co., Ltd. Spectral diagnosing apparatus with endoscope
US5036853A (en) * 1988-08-26 1991-08-06 Polartechnics Ltd. Physiological probe
US5092331A (en) * 1989-01-30 1992-03-03 Olympus Optical Co., Ltd. Fluorescence endoscopy and endoscopic device therefor
US5048524A (en) * 1989-03-03 1991-09-17 Camino Laboratories, Inc. Blood parameter measurement
US5078142A (en) * 1989-11-21 1992-01-07 Fischer Imaging Corporation Precision mammographic needle biopsy system
US5127408A (en) * 1990-09-14 1992-07-07 Duke University Apparatus for intravascularly measuring oxidative metabolism in body organs and tissues
US5280788A (en) * 1991-02-26 1994-01-25 Massachusetts Institute Of Technology Devices and methods for optical diagnosis of tissue
JPH04106748U (ja) * 1991-02-28 1992-09-14 株式会社島津製作所 光生体計測装置
US5318023A (en) * 1991-04-03 1994-06-07 Cedars-Sinai Medical Center Apparatus and method of use for a photosensitizer enhanced fluorescence based biopsy needle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0635238B1 (en) 1998-11-11
US5349954A (en) 1994-09-27
DE69414482D1 (de) 1998-12-17
DE69414482T2 (de) 1999-06-24
JPH07163551A (ja) 1995-06-27
EP0635238A1 (en) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3568992B2 (ja) 組織診断器具、胸の組織内の腫瘍を特徴付ける器具及び異常組織を乳房x線造影検査法により特徴付ける方法
US5042494A (en) Method and apparatus for detecting cancerous tissue using luminescence excitation spectra
US4930516A (en) Method for detecting cancerous tissue using visible native luminescence
US6317624B1 (en) Apparatus and method for demarcating tumors
US6697652B2 (en) Fluorescence, reflectance and light scattering spectroscopy for measuring tissue
JP4474050B2 (ja) マルチモード光学組織診断システム
US5280788A (en) Devices and methods for optical diagnosis of tissue
US9820655B2 (en) Systems and methods for spectral analysis of a tissue mass using an instrument, an optical probe, and a Monte Carlo or a diffusion algorithm
US6091984A (en) Measuring tissue morphology
US9554743B2 (en) Methods for optical identification and characterization of abnormal tissue and cells
US5899865A (en) Localization of abnormal breast tissue using time-resolved spectroscopy
US5983125A (en) Method and apparatus for in vivo examination of subcutaneous tissues inside an organ of a body using optical spectroscopy
JP3753186B2 (ja) レーザー誘導蛍光を利用した形成異常の診断
EP2793706B1 (en) Biopsy device with integrated optical spectroscopy guidance
JPH11502746A (ja) 蛍光分光分析法を用いる頸部新形成検出のためのプローブ
EP2814375B1 (en) Photonic probe apparatus with integrated tissue marking facility
US20050203419A1 (en) Side-firing probe for performing optical spectroscopy during core needle biopsy
US20030135122A1 (en) Multi-modal optical tissue diagnostic system
JP2009504303A (ja) 皮膚上の癌前駆体、母斑及び腫瘍を検知するとともに識別し、早期診断に利用可能な視覚光学と受動赤外線を用いた複合技術およびそのシステム
KR101905975B1 (ko) 플라즈몬 라만 프로브 및 이를 이용한 내시경 장치
US20030100835A1 (en) Optical probe with light fluctuation protection
US7013173B2 (en) Optical probe with reference fiber
Chen et al. Laser-induced fluorescence spectroscopy of human normal and cancerous tissues
Priyanka et al. A survey paper on development of screening device for oral cancer detection

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees