JP3567447B2 - 格納容器と燃料電池の差圧制御装置 - Google Patents

格納容器と燃料電池の差圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3567447B2
JP3567447B2 JP16428496A JP16428496A JP3567447B2 JP 3567447 B2 JP3567447 B2 JP 3567447B2 JP 16428496 A JP16428496 A JP 16428496A JP 16428496 A JP16428496 A JP 16428496A JP 3567447 B2 JP3567447 B2 JP 3567447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
shut
cathode
anode
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16428496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1012254A (ja
Inventor
輝俊 内田
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP16428496A priority Critical patent/JP3567447B2/ja
Publication of JPH1012254A publication Critical patent/JPH1012254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3567447B2 publication Critical patent/JP3567447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は燃料電池の圧力とこの燃料電池を格納する格納容器の内圧との差圧を制御する制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
溶融炭酸塩型燃料電池はアノードとカソードとからなり、格納容器に格納されている。格納容器の圧力は燃料電池の圧力よりやや高めに設定され、この差圧を一定値以内に保つよう制御されている。燃料電池には発電を行う発電モードと発電は行わず電池としての性能を維持する性能維持モードがあり、いずれの場合も差圧を維持することが必要となる。
【0003】
図3は従来の差圧制御装置を示す配管図である。燃料電池1はアノードとカソードからなりそれぞれに対して本図に示す配管が設けられている。燃料電池1は格納容器2に格納されている。反応ガスライン3は燃料電池1に反応ガス(カソードガスまたはアノードガス)を供給し反応排ガスを送出する。電池入側に第1遮断弁7を有し出側に第2遮断弁8を有する。反応ガスライン3には反応ガスバイパスライン4が第1遮断弁7の入側から分岐し第2遮断弁8の出側で合流する。反応ガスバイパスライン4には第3遮断弁9が設けられている。
【0004】
第4遮断弁10を有する性能維持ガスライン5が第1遮断弁7と燃料電池1入側の間で反応ガスライン3に接続されている。燃料電池1出側と第2遮断弁8との間の反応ガスライン3には性能維持ガスを排出する排ガスライン6が接続されており、第5遮断弁11を有している。反応ガスバイパスライン4の合流点下流側の反応ガスライン3に第1差圧調節弁15が設けられ、電池出口の圧力と格納容器2の差圧を検出し所定値となるよう反応ガスライン3のガス流量を調節する。排ガスライン6には第5遮断弁11の入側に第2差圧調節弁16が設けられ、電池出口の圧力と格納容器2の差圧を検出し所定値となるよう排ガスライン6のガス流量を調節する。
【0005】
かかる構成により、発電モードでは第1および第2遮断弁7,8を開とし第3〜第5遮断弁9,10,11を閉とし第1差圧調節弁15で燃料電池1と格納容器2の差圧を制御する。また、性能維持モードでは第1および第2遮断弁7,8を閉とし第3〜第5遮断弁9,10,11を開とし第2差圧調節弁16で燃料電池1と格納容器2の差圧を制御する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このように差圧調節弁が2つありモードごとに別々の差圧調節弁が使われているので、モード切り替え時に制御が不安定になることがあった。またいずれの差圧調節弁も電池出口に設けられ、この位置でのガス温度は650℃前後の高温となり、これらの差圧調節弁は高温用の特別仕様となるためコストアップの要因となっていた。
【0007】
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、差圧調節弁の数を少なくし、モード切り替え時の制御の安定とコストアップを低減することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1の発明では、酸素を含むカソードガスの供給を受けるカソードと水素を含むアノードガスの供給を受けるアノードとからなる燃料電池と、この燃料電池を加圧して格納する格納容器と、前記カソードにカソードガスを供給し電池反応したカソード排ガスを送出しカソード入側に第1遮断弁を有しカソード出側に第2遮断弁を有するカソードラインと、このカソードラインより前記第1遮断弁上流より分岐し第3遮断弁を介して前記第2遮断弁下流で合流するカソードバイパスラインと、第4遮断弁を介して前記第1遮断弁と前記カソード入側との間のカソードラインに合流する性能維持ガスラインと、前記カソード出側と前記第2遮断弁との間のカソードラインから分岐し第5遮断弁を介して性能維持ガスを排出する排ガスラインと、を備えた燃料電池発電装置において、前記カソードラインの出側と前記排ガスラインの分岐点との間に設けられ前記格納容器内圧と前記カソードの圧力との差圧を制御する差圧調節弁を備える。
【0009】
請求項1の発明ではカソードと格納容器との差圧を制御する。差圧調節弁は1個で、カソード出口と排ガスライン分岐点の間に設けられている。発電モードでは第1および第2遮断弁を開とし、第3〜第5遮断弁を閉とする。また性能維持モードでは第1および第2遮断弁を閉とし、第3〜第5遮断弁を開とする。モードを切り替えても同一の差圧調節弁を用いているので制御は安定する。
【0010】
請求項2の発明では、酸素を含むカソードガスの供給を受けるカソードと水素を含むアノードガスの供給を受けるアノードとからなる燃料電池と、この燃料電池を加圧して格納する格納容器と、前記アノードにアノードガスを供給し電池反応したアノード排ガスを送出しアノード入側に第1遮断弁を有しアノード出側に第2遮断弁を有するアノードラインと、このアノードラインより前記第1遮断弁上流より分岐し第3遮断弁を介して前記第2遮断弁下流で合流するアノードバイパスラインと、第4遮断弁を介して前記第1遮断弁と前記アノード入側との間のアノードラインに合流する性能維持ガスラインと、前記アノード出側と前記第2遮断弁との間のアノードラインから分岐し第5遮断弁を介して性能維持ガスを排出する排ガスラインと、を備えた燃料電池発電装置において、前記アノードラインの出側と前記排ガスラインの分岐点との間に設けられ前記格納容器内圧と前記アノードの圧力との差圧を制御する差圧調節弁を備える。
【0011】
請求項2の発明ではアノードと格納容器との差圧を制御する。差圧調節弁は1個で、アノード出口と排ガスライン分岐点の間に設けられている。発電モードでは第1および第2遮断弁を開とし、第3〜第5遮断弁を閉とする。また性能維持モードでは第1および第2遮断弁を閉とし、第3〜第5遮断弁を開とする。モードを切り替えても同一の差圧調節弁を用いているので制御は安定する。
【0012】
請求項3の発明では、前記第5遮断弁の下流には圧力調節装置が設けられている。
【0013】
カソードガスやアノードガスに比べ性能維持ガスの流量は少ないので、発電モードより性能維持モードに切り替えたとき差圧制御の安定性が低下する場合があるので、排ガスラインに圧力調節装置を設け安定性を維持する。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は第1実施の形態を示すカソードと格納容器の差圧制御装置の配管図である。各符号に付されたcはカソードに関することを表す。燃料電池1はカソードとアノードより構成されており、格納容器2は加圧した状態で燃料電池1を格納する。一例として、格納容器2の内圧は5ata程度であり、燃料電池1はこれより数10mmHO低い圧力を保持するように制御される。燃料電池1はカソードとアノードからなり両者の圧力の差は少ないので、燃料電池1の圧力としてカソードまたはアノードの圧力を考える。
【0015】
カソードライン3cは燃料電池1にカソードガスを供給しカソード排ガスを送出する。電池入側に第1遮断弁7cを有し出側に第2遮断弁8cを有する。カソードライン3cにはカソードバイパスライン4cが第1遮断弁7cの入側から分岐し第2遮断弁8cの出側で合流する。カソードバイパスライン4cには第3遮断弁9cが設けられている。
【0016】
第4遮断弁10cを有する性能維持ガスライン5cが第1遮断弁7cと燃料電池1入側の間でカソードライン3cに接続されている。性能維持ガスライン5cはパージを行うときにパージガスを流し、発電しないとき電池性能を維持するための性能維持ガスを流すラインで、パージガス、性能維持ガスは窒素ガスなどである。燃料電池1出側と第2遮断弁8cとの間のカソードライン3cには性能維持ガスを排出する排ガスライン6cが接続されており、第5遮断弁11cを有している。
【0017】
カソードライン3cの電池出口と排ガスライン6cの分岐点の間に差圧調節弁14cが設けられ、電池出口の圧力と格納容器2の差圧を検出し所定値となるようカソードライン3cのガス流量を調節する。なお、カソードバイパスライン4cの合流点下流のカソードライン3cに設けられている圧力制御装置12cにより、第2遮断弁8cの下流側の圧力を同弁上流側の圧力に等しくすることで、第2遮断弁8cを開とするときの差圧制御への影響を少なくするようにしている。また、カソードガスとパージガスあるいは性能維持ガスの流量の差違によって、性能維持モードにおいて差圧調節弁14cにて差圧制御の安定性が確保できない場合は、第5遮断弁11cの下流に圧力調整装置13cを設けることで対応する。圧力制御装置12cは既設の圧力調節弁,圧力調節装置13cはオリフィス,低温仕様のニードル弁などの圧力損失の発生する機器が用いられる。
【0018】
次に差圧調節弁14cの動作について説明する。性能維持モードより発電モードへの切り替え時では、第1,第2遮断弁7c,8cが閉、第3〜第5遮断弁9c,10c,11cが開となっており、差圧調節弁14cには性能維持ガスが流れ差圧を調節している。まず第1,第2遮断弁7c,8cを開とし、カソードガスの一部をカソードに導入する。これにより差圧調節弁14cには性能維持ガスとカソードガスが流れ、流量が増加するので差圧調節弁14cの開度を大きくし差圧の増大を抑える制御がなされる。次に第3〜第5遮断弁9c,10c,11cを閉とし、カソードガスを全量カソードに導入し、性能維持ガスの供給を停止する。この時、流量は多少変化するが、差圧調節弁14cの制御により差圧を所定値以内に抑えることができる。
【0019】
発電モードより性能維持モードへ切り替える時は、第1,第2遮断弁7c,8cが開、第3〜第5遮断弁9c,10c,11cが閉となっており、差圧調節弁14cにはカソードガスが流れ差圧を調節している。まず第3〜第5遮断弁9c,10c,11cを開とし、性能維持ガスの一部をカソードに導入する。これにより差圧調節弁14cにはカソードガスと性能維持ガスとが流れ、流量が増加するので差圧調節弁14cの開度を大きくし差圧の増大を抑える制御がなされる。次に第1,第2遮断弁7c,8cを閉とし、性能維持ガスを全量カソードに導入し、カソードガスの供給を停止する。この時、流量は多少変化するが、差圧調節弁14cの制御により差圧を所定値以内に抑えることができる。
【0020】
以上のように発電モードと性能維持モードの切り替えが行われても、差圧調整装置14cは1つなので、切り替え時の差圧調整はスムーズに行われる。また、高温仕様の差圧調節弁は1個でよいので、コスト低減となる。
【0021】
図2は第2実施の形態を示すアノードと格納容器の差圧制御装置の配管図である。図2はアノードとカソードが異なる外は図1と同じである。各符号に付されたaはアノードに関することを表す。燃料電池1はカソードとアノードより構成されており、格納容器2は加圧した状態で燃料電池1を格納する。アノードライン3aは燃料電池1にアノードガスを供給しアノード排ガスを送出する。電池入側に第1遮断弁7aを有し出側に第2遮断弁8aを有する。アノードライン3aにはアノードバイパスライン4aが第1遮断弁7aの入側から分岐し第2遮断弁8aの出側で合流する。アノードバイパスライン4aには第3遮断弁9aが設けられている。
【0022】
第4遮断弁10aを有する性能維持ガスライン5aが第1遮断弁7aと燃料電池1入側の間でアノードライン3aに接続されている。性能維持ガスライン5aはパージを行うときにパージガスを流し、発電しないとき電池性能を維持するための性能維持ガスを流すラインで、パージガス、性能維持ガスは窒素ガスなどである。燃料電池1出側と第2遮断弁8aとの間のアノードライン3aには性能維持ガスを排出する排ガスライン6aが接続されており、第5遮断弁11aを有している。
【0023】
アノードライン3aの電池出口と排ガスライン6aの分岐点の間に差圧調節弁14aが設けられ、電池出口の圧力と格納容器2の差圧を検出し所定値となるようアノードライン3aのガス流量を調節する。なお、アノードバイパスライン4aの合流点下流のアノードライン3aに設けられている圧力制御装置12aにより、第2遮断弁8aの下流側の圧力を同弁上流側の圧力に等しくすることで、第2遮断弁8aを開とする時の差圧制御への影響を少なくするようにしている。また、アノードガスとパージガスあるいは性能維持ガスの流量の差違によって、性能維持モードにおいて差圧調節弁14aにて差圧制御の安定性が確保できない場合は、第5遮断弁11aの下流に圧力調節装置13aを設けることで対応する。圧力制御装置12aは既設の圧力調節弁,圧力調節装置13aはオリフィス,低温仕様のニードル弁などの圧力損失の発生する機器が用いられる。なお、発電モードと性能維持モードとの切り替え時の差圧調節弁14aの動作は図1で説明した第1実施の形態の場合と同じである。
【0024】
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明は、差圧調節弁をカソードおよびアノードの出口にそれぞれ1個設けることにより、発電モードと性能維持モードの切り替え時に差圧制御の安定性がよい。また高温仕様の差圧調節弁をカソードおよびアノードの出口にそれぞれ1個設ければよいので、従来のように2個づつ設ける場合に比べコスト低減となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態を示すカソードと格納容器の差圧制御装置の配管図である。
【図2】本発明の第2実施の形態を示すアノードと格納容器の差圧制御装置の配管図である。
【図3】従来の燃料電池と格納容器の差圧制御装置の配管図である。
【符号の説明】
1 燃料電池
2 格納容器
3c カソードライン
3a アノードライン
4c カソードバイパスライン
4a アノードバイパスライン
5c,5a 性能維持ガスライン
6c,6a 排ガスライン
7c,7a 第1遮断弁
8c,8a 第2遮断弁
9c,9a 第3遮断弁
10c,10a 第4遮断弁
11c,11a 第5遮断弁
12c,12a 圧力制御装置
13c,13a 圧力調節装置
14c,14a 差圧調節弁

Claims (3)

  1. 酸素を含むカソードガスの供給を受けるカソードと水素を含むアノードガスの供給を受けるアノードとからなる燃料電池と、この燃料電池を加圧して格納する格納容器と、前記カソードにカソードガスを供給し電池反応したカソード排ガスを送出しカソード入側に第1遮断弁を有しカソード出側に第2遮断弁を有するカソードラインと、このカソードラインより前記第1遮断弁上流より分岐し第3遮断弁を介して前記第2遮断弁下流で合流するカソードバイパスラインと、第4遮断弁を介して前記第1遮断弁と前記カソード入側との間のカソードラインに合流する性能維持ガスラインと、前記カソード出側と前記第2遮断弁との間のカソードラインから分岐し第5遮断弁を介して性能維持ガスを排出する排ガスラインと、を備えた燃料電池発電装置において、前記カソードラインの出側と前記排ガスラインの分岐点との間に設けられ前記格納容器内圧と前記カソードの圧力との差圧を制御する差圧調節弁を備えたことを特徴とする格納容器と燃料電池の差圧制御装置。
  2. 酸素を含むカソードガスの供給を受けるカソードと水素を含むアノードガスの供給を受けるアノードとからなる燃料電池と、この燃料電池を加圧して格納する格納容器と、前記アノードにアノードガスを供給し電池反応したアノード排ガスを送出しアノード入側に第1遮断弁を有しアノード出側に第2遮断弁を有するアノードラインと、このアノードラインより前記第1遮断弁上流より分岐し第3遮断弁を介して前記第2遮断弁下流で合流するアノードバイパスラインと、第4遮断弁を介して前記第1遮断弁と前記アノード入側との間のアノードラインに合流する性能維持ガスラインと、前記アノード出側と前記第2遮断弁との間のアノードラインから分岐し第5遮断弁を介して性能維持ガスを排出する排ガスラインと、を備えた燃料電池発電装置において、前記アノードラインの出側と前記排ガスラインの分岐点との間に設けられ前記格納容器内圧と前記アノードの圧力との差圧を制御する差圧調節弁を備えたことを特徴とする格納容器と燃料電池の差圧制御装置。
  3. 前記第5遮断弁の下流には圧力調節装置が設けられていることを特徴とする請求項1または2記載の格納容器と燃料電池の差圧制御装置。
JP16428496A 1996-06-25 1996-06-25 格納容器と燃料電池の差圧制御装置 Expired - Fee Related JP3567447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16428496A JP3567447B2 (ja) 1996-06-25 1996-06-25 格納容器と燃料電池の差圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16428496A JP3567447B2 (ja) 1996-06-25 1996-06-25 格納容器と燃料電池の差圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1012254A JPH1012254A (ja) 1998-01-16
JP3567447B2 true JP3567447B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=15790183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16428496A Expired - Fee Related JP3567447B2 (ja) 1996-06-25 1996-06-25 格納容器と燃料電池の差圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3567447B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006032007A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
JP4699010B2 (ja) 2004-11-09 2011-06-08 本田技研工業株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1012254A (ja) 1998-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004049489A3 (en) Fuel cell system and related method
US5419978A (en) Phosphoric acid fuel cell passivation with natural gas
US20090142631A1 (en) Fuel cell system
JP2002213695A (ja) 都市ガス供給方法及び装置
JP3567447B2 (ja) 格納容器と燃料電池の差圧制御装置
JP2002188460A (ja) 燃料ガスの熱量制御方法および燃料制御システム
JP2003178779A (ja) 燃料電池システムの燃料循環装置
JP3738888B2 (ja) 原燃料切替設備を有する燃料電池発電装置とその運転方法
WO2018174277A1 (ja) 燃料ガス製造装置の運転方法
JPS63116373A (ja) 燃料電池運転法
JP2003317758A (ja) 燃料電池システムの燃料循環制御装置
JP3602698B2 (ja) 燃料電池発電装置およびその燃料切替え方法
JPH0268862A (ja) 燃料電池プラントの燃料切り換え方法および燃料電池プラント
JPH10223244A (ja) 燃料電池発電装置
JPH06111843A (ja) 燃料電池発電装置の燃料供給装置
JP2928583B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPH02281569A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電プラント
JPH0354433B2 (ja)
JPS61176077A (ja) 燃料電池装置
JP2003277012A (ja) 水素生成器への原料供給装置及び方法
JP3345500B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPS622461A (ja) 燃料電池発電システム燃料系の再循環装置
JP2002004885A (ja) ガスタービン用燃料供給設備およびそれを用いた供給方法
WO2018174276A1 (ja) 燃料ガス製造装置の運転方法
JP2020147700A (ja) 熱量調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040606

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees