JP3566751B2 - 大型パルスチューブ冷凍機 - Google Patents

大型パルスチューブ冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP3566751B2
JP3566751B2 JP15805394A JP15805394A JP3566751B2 JP 3566751 B2 JP3566751 B2 JP 3566751B2 JP 15805394 A JP15805394 A JP 15805394A JP 15805394 A JP15805394 A JP 15805394A JP 3566751 B2 JP3566751 B2 JP 3566751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacity
small
pulse tube
low
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15805394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085174A (ja
Inventor
隆 石毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Air Water Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Water Inc filed Critical Air Water Inc
Priority to JP15805394A priority Critical patent/JP3566751B2/ja
Publication of JPH085174A publication Critical patent/JPH085174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3566751B2 publication Critical patent/JP3566751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/002Gas cycle refrigeration machines with parallel working cold producing expansion devices in one circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1418Pulse-tube cycles with valves in gas supply and return lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1424Pulse tubes with basic schematic including an orifice and a reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1425Pulse tubes with basic schematic including several pulse tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ヘリウム、水素、空気等のガスを、ガス圧力源により断熱膨張させることで、超電導体の冷却に供し得る極低温領域から、冷蔵、冷房等の零度付近の温度領域にわたる広範囲の需要に供し得て簡潔構造である所謂オリフィス型のパルスチューブ冷凍機に係り、特にその大型化を実現しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】
既知の通りパルスチューブ冷凍機は、従来からあるスターリング冷凍機におけるピストンを、ガスで置換するようにしたもので、近年冷凍効率の向上と最低到達温度の低下が実現されつつあることから、注目を集めるようになって来ている。ここで、上記スターリング冷凍機なるものは、図3の(A)に例示する如き構成を有し、モータ駆動部Aによって圧縮ピストンBを稼動し、これにより室温空間Cを圧縮することで全体の圧力が上昇し、この時発生する熱は室温空間Cの冷却によって、外部へ放出される(圧縮プロセス)ことになる。
【0003】
さらに、膨張ピストンDが、外部である仕事回収部Eへ仕事を行いながら、冷却空間Fを増加させる事により、全体の圧力が低下し、これにより低温空間Fの温度が下降する(膨張プロセス)のであり、次いで、膨張ピストンDが低温空間Fの冷却ガスを、再生熱交換器G(金網、金属粒等)を通して、室温空間C側へ追い出し、同時に圧縮ピストンBも動くため、圧力は一定のままで熱の発生はなく、発生した上記の冷熱は。再生熱交換器Gに蓄えられて、次のプロセスにおけるガスの冷却に用いられる(移動プロセス)のである。
【0004】
このスターリング冷凍機に対し、パルスチューブ冷凍機としては、ピストン型パルスチューブ冷凍機(図3(B))、バルブ型パルスチューブ冷凍機(図3(C))、オリフィス型パルスチューブ冷凍機(図4)が知られており、上記ピストン型パルスチューブ冷凍機は、前記スターリング冷凍機における膨張ピストンDの大部分が、ガスピストンHに置換されたもので、これによるときは、ガスピストンHが圧力に応じて伸縮するため、スターリング冷凍機より効率が低下するものの、膨張ピストンD がDよりも軽量化されると共に、低温で動作する部分がなくなることから、高速運転も可能となる。
【0005】
次に、上記のバルブ型パルスチューブ冷凍機は、スターリング冷凍機のモータ駆動部Aと圧縮ピストンB、膨張ピストンDと仕事回収部Eを、夫々高圧ガスI の流入側バルブJ と低圧ガスI の流出側バルブJ と、低圧ガスK の流出側バルブL と高圧ガスK の流入側バルブL とに置換してしまうことにより、すべての駆動部分を排除可能としたものである。
【0006】
また、前記のオリフィス型パルスチューブ冷凍機は、図4の如くパルス管M側における前記の流出側バルブL と流入側バルブL を、オリフィスバルブNとバッファタンクOに置換したことで、装置全体の簡略化が図られている。ここで図中Pは圧縮機で、Q とQ は夫々高圧側圧力容器と低圧側圧力容器、R 、R は冷却水による熱交換器で、Sは低温部、Tは低温側熱交換器である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように構成されているパルスチューブ冷凍機によるときは、確かに次のような利点が存する。すなわち、バルブ以外に動作する部分がないため、長期の信頼性を有し、ピストンを用いないので精密加工の要なく低コストの製造が可能である、また、バルブ、再生熱交換器、パルス管等の機器構成が簡潔であるため、超小型から大型まで、あらゆるサイズが可能であり、種々のガス圧力源であるHe、H 、空気等に対し、低圧力比(圧力比で2以下)にて冷熱の発生が可能となる。
【0008】
しかし、上記の如き従来のパルスチューブ冷凍機にあっては、前記オリフィス型のものに至るまで、すべて小型冷凍機、すなわち冷凍能力の比較的低いものの性能向上を目指して、その改良に傾注して来たため、大型化、すなわち冷凍能力の向上、換言すれば、ガス流量を増大したパルスチューブ冷凍機についての研究がなされていない。
【0009】
本発明は、上記従来の実状に鑑み、オリフィス型パルスチューブ冷凍機の大型化を図ろうとするものであり、この際、冷凍能力を増大しようとすれば、もちろん、圧縮機とか高圧容器、低圧容器、高圧バルブ、低圧バルブ、再生熱交換器や、パルス管等の構成部材を大型化すればよいことになるが、この際、単純にパルス管のスケールアップを行ったとすれば、ガス流量の増加に対して、パルス管の内径は平方根に比例して増加するため、当該パルス管内におけるガス流の状態は大きく変化し、この結果パルス管内のガスがピストンのように振る舞う最適条件が得られなくなってしまう。
【0010】
そこで、請求項1ではパルスチューブ冷凍機の大型化を実現しようとする際、これまでの小型パルスチューブ冷凍機につき、容易に大型化が可能な上記の構成部材についてはスケールアップするが、パルス管については、これを大型化するのでなく、小型パルスチューブ冷凍機として、前記の最適条件を満足しているパルス管自体を用いるようにし、大型化によってガス流量が上記小型パルスチューブ冷凍機の何倍にしたいかによって、その倍数に比例して上記のパルス管等を、所要複数だけ併設して採択するようにし、このことで、当該パルス管1本当りのガス流量に変化を与えないようにして、同管内のガス流状態を不変とし、前掲最適条件が簡易に満たし得る大型パルスチューブ冷凍機を提供しようとするのがその目的である。
【0011】
請求項2にあっては、請求項1と同じく所要複数本のパルス管を用いるが、これらは、一つのパルス管収納容器に内装状態とするだけでなく、多孔板と充填材をも適所に内装することにより、上記請求項1と同じ大型化の目的を達成し得るようにし、かつ、その製作を容易にすると共に、耐久性を向上し、機体を小型に製作し得るようにしている。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の目的を達成するため、請求項1にあっては、所要大容量圧縮機構の高圧側圧力源は、順次大容量高圧側圧力容器と大容量高圧切替バルブを介し、上記大容量圧縮機構の低圧側圧力源は、順次大容量低圧側圧力容器と大容量低圧切替バルブを介して、夫々大容量再生熱交換器を内蔵した大容量蓄冷器に連設し、当該大容量蓄冷器は、複数の低温部配管を介して連通の各小容量パルス管に連設されると共に、当該小容量パルス管の室温部には、夫々の小容量オリフィスバルブを介して各小容量バッファタンクが連設され、これら各小容量パルス管と各小容量オリフィスバルブおよび各小容量バッファタンクは、所定小容量のガス流量に適合した寸法と形状に設定され、かつ、当該所定小容量にあってのガス流量を、前掲所要大容量とすることによる増加ガス流量に比例した数だけ併設するようにしたことを特徴とする大型パルスチューブ冷凍機を提供しようとしている。
【0013】
請求項2では、所要大容量圧縮機構の高圧側圧力源は、順次大容量高圧側圧力容器と大容量高圧切替バルブを介し、上記大容量圧縮機構の低圧側圧力源は、順次大容量低圧側圧力容器と大容量低圧切替バルブを介して、夫々大容量再生熱交換器を内蔵した大容量蓄冷器に連設し、当該大容量蓄冷器は、低温部を介してパルス管収納圧力容器の一端部に連設すると共に、当該パルス管収納圧力容器の他端部には、大容量オリフィスバルブを介して大容量バッファタンクが連設され、上記パルス管収納圧力容器の一端側と他端側には、夫々多孔板を内設すると共に、当該両多孔板の間には、複数の小容量パルス管を、当該パルス管収納圧力容器と同軸状に集束内嵌し、これら各小容量パルス管は、所定小容量のガス流合に適合した寸法と形状に設定され、かつ、当該所定小容量にあってのガス流量を、前掲所要大容量とすることによる増加ガス流量に比例した数だけ併設すると共に、これら併設の小容量パルス管相互間に形成された間隙を、低熱伝導物質による充填材により閉塞するようにしたことを特徴とする大型パルスチューブ冷凍機を、その内容としている。
【0014】
【作用】
請求項1による大型パルスチューブ冷凍機にあっては、1本の小容量パルス管による小型パルスチューブ冷凍機の最適条件、すなわち、当該小容量パルス管の内径、長さ、形状に対する、ガス圧力、ガス流量、サイクル数、温度等を求め、その1本当りの冷凍能力から、大型パルスチューブ冷凍機に必要な小容量パルス管の本数を導出するようにして、当該複数の小容量パルス管を併設するようにしたので、前記の如く大型化に伴い、パルス管そのものを大型化した場合の条件変化に伴う不確定要素がなくなり、小容量パルス管内を流れるガス流量を、小型パルスチューブ冷凍機の場合と同等に保有できることとなり、労せずして、最適条件の満足された大型パルスチューブ冷凍機を提供し得る。
【0015】
請求項2の大型パルスチューブ冷凍機では、所要複数本の小容量パルス管に対し、夫々の小容量オリフィスバルブと小容量バッファタンクを連設し、しかも、これらの各小容量パルス管を夫々の低温部配管にて、大容量蓄冷器と連結する請求項1のものと相違し、上記の小容量パルス管は、すべてパルス管収納圧力容器に収納してしまい、このパルス管収納圧力容器は、一個の大容量オリフィスバルブを介して一個の大容量バッファタンクと連設すると共に、一つの低温部によって大容量蓄冷器に連結したので、その製作が容易にして堅牢に仕上げることができると共に、全体を小型に仕上げることができる。
【0016】
また、上記所要複数の小容量パルス管の上下には、多孔板が前掲パルス管収納圧力容器に内設されているため、各小容量パルス管内を流れるガス流量が平均化されて最適条件を保証することができ、しかも、当該各小容量パルス管相互間は、低熱伝導物質による充填材によって閉塞されているので、余分なガス流量の増加が阻止され、この点からも上記最適条件を満足させ得ることとなる。
【0017】
【実施例】
本発明を図示の実施例によって詳記すると、請求項1にあっては、図1に示されている通り、冷凍能力の増加に適合するように、大型化した所要大容量圧縮機構1として、機械的圧縮機等が用いられ、その高圧側圧力源1aは、順次大容量高圧側圧力容器2aと大容量高圧切替バルブ3aを介して、大容量再生熱交換器4aを内蔵した大容量蓄冷器4の一端部に連設される。一方、上記大容量圧縮機構1の低圧側圧力源1bは、順次大容量低圧側圧力容器2bと大容量低圧切替バルブ3bを介して、同上大容量蓄冷器4の同上一端部に連設されている。
【0018】
ここで、当該発明では、上記大容量蓄冷器4の他端部に、後述する所要複数の低温部配管5a、5b、5c、5dを分岐して、夫々所要の小容量パルス管6a、6b、6c、6dが連設されており、さらに、当該小容量パルス管6a、6b、6c、6dの室温部6a′、6b′、6c′、6d′には、夫々小容量オリフィスバルブ7a、7b、7c、7dを介して、各小容量バッファタンク8a、8b、8c、8dが連設されている。同上図にあって、9は高圧側冷却熱交換部、10は低温側熱交換部、11a、11b、11c、11dは、小容量パルス管6a、6b、6c、6dの室温部6a′、6b′、6c′、6d′におけるパルス管熱交換部を示している。
【0019】
ここで、上記の各小容量パルス管6a、6b、6c、6dと各小容量オリフィスバルブ7a、7b、7c、7dおよび各小容量バッファタンク8a、8b、8c、8dは、これまでに多用されている小型パルスチューブ冷凍機にあって採択されているもので、その試作段階にあって、当該1本の小容量パルス管内に係る径、長さ、形状に対する圧力、流量、サイクル数、温度等に関し、同上小容量パルス管内のガスがピストンのように振る舞うことのできる最適条件を、予め求めておくのである。
【0020】
本発明では、パルスチューブ冷凍機の大型化に際し、パルス管等自体をも大型サイズにしてしまうことなく、前記の試作段階におけるパルス管のガス流量を、大型化に際して所要大容量とすることによる増加ガス流量に比例した本数だけ、前掲小容量パルス管6a、6b、6c、6d等を併設するのであり、このため、当該小容量パルス管の1本当りのガス流量は、前掲最適条件を満足する小型パルスチューブ冷凍機の場合と変化することなく、小容量パルス管6a、6b、6c、6dの管内における流れの状態も、小型機の場合と変わらないこととなる。
【0021】
このように、1本の状態で最適な条件を満足させる小容量パルス管等を、冷凍能力の増大に比例した数だけ増設させるようにするが、もちろん前記の如く圧縮機構、高圧側圧力容器、低圧側圧力容器、高圧切替バルブ、低圧切替バルブ、そして再生熱交換器を備えた蓄冷器等については、その数を増設することなく容易な大型化が可能であることから、所望大型化に適合した夫々大容量圧縮機構1、大容量高圧側圧力容器2a、大容量低圧側圧力容器2b、大容量高圧切替バルブ3a、大容量低圧切替バルブ3b、そして大容量再生熱交換器4aを備えた大容量蓄冷器4が用いられるのである。
【0022】
次に図2によって、請求項2に係る大型パルスチューブ冷凍機に説示すると、前記図1のものと相違する点は、先ず大容量蓄冷器4の他端側から導出された一つの低温部5を介して、パルス管収納圧力容器12の一端部に連設されており、当該パルス管収納圧力容器12の他端部に大容量オリフィスバルブ7を介して、大容量バッファタンク8が連設されていることである。
【0023】
そして、さらに請求項1のものと違っていることは、上記のパルス管収納圧力容器12に、前記した所要複数本の小容量パルス管6a、6b、6c、6d‥‥‥が、上下に開口の状態にて当該パルス管収納圧力容器12と同軸状に集束内嵌され、しかも、その下側と上側には、夫々多孔板13a、13bが配装内嵌されており、図示例では円形通孔14a、14bを多穿した板状体が複数板重積されているが、網状板等を使用することもできる。
【0024】
しかも、上記の場合、小容量パルス管6a、6b、6c、6d‥‥‥は外接状態となっているので、相互間に間隙が離間形成されることとなるが、これには、エポキシ系接着剤などによる低熱伝導物質により形成された充填材15を充填することで閉塞し、余分なガス流量の増加を阻止するようにしている。また、前記のように多孔板13a、13bを配装することで、1本当りの小容量パルス管内におけるガス流量が平均化され、これにより、各小容量パルス管が、何れも前記の最適条件を満足し得るようにしている。
尚、図中11は、小容量パルス管6a、6b、6c、6d‥‥‥の室温部6a′、6b′、6c′、6d′‥‥‥における大容量パルス管熱交換部を示している。
【0025】
従って、上記機構の大型パルスチューブ冷凍機によるときは、請求項1のものと同等の冷凍効率を発揮し得るだけでなく、大容量蓄冷器4とパルス管収納圧力容器12とを、一つの低温部5により連結すれば、また、一個の大容量バッファタンク8を、これまた一大容量オリフィスバルブ7を介して、パルス管収納圧力容器12に連結するだけでよいから、製作も容易となり、かつ大型パルスチューブ冷凍機全体の大きさも、図1のものに比し、小型化できると共に堅牢に仕上げることが可能となる。
【0026】
【発明の効果】
本発明は以上のようにして構成されたものであるから、請求項1に係る大型パルスチューブ冷凍機の場合には、冷凍最適条件を満たすことのできる小容量パルス管を、大型化による冷凍能力の増大に比例した数だけ併設するようにし、これに夫々の小容量オリフィスバルブおよび小容量バッファタンクを設けるようにしたので、大型化した1つのパルス管を用いた場合における不確定要素の決定作業が不要となり、迅速にして労力のかからない製造ができると共に、その冷凍最適条件の満足度を保証することができる。
【0027】
請求項2にあっては、これまた請求項1と同等の効果を発揮し得ると共に、より一層、その製作を簡易にして迅速に行うことができ、しかも、全体の小型化が可能で、かつ、堅牢な大型パルスチューブ冷凍機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る大型パルスチューブ冷凍機に関し、請求項1に係る一実施例を示した一部切欠の全体構成配管図である。
【図2】請求項2に係る大型パルスチューブ冷凍機の一実施例を示した一部切欠の全体構成配管図である。
【図3】従来の冷凍機を示し、(A)はスターリング冷凍機、(B)はピストン型パルスチューブ冷凍機、(C)はバルブ型パルスチューブ冷凍機の各縦断全体構成説明図である。
【図4】従来のオリフィス型パルスチューブ冷凍機を示す一部切欠の全体構成配管図である。
【符号の説明】
1 大容量圧縮機構
1a 高圧側圧力源
1b 低圧側圧力源
2a 大容量高圧側圧力容器
2b 大容量低圧側圧力容器
3a 大容量高圧切替バルブ
3b 大容量低圧切替バルブ
4a 大容量再生熱交換器
4 大容量蓄冷器
5 低温部
5a 低温部配管
5b 低温部配管
5c 低温部配管
5d 低温部配管
6 小容量パルス管
6a 小容量パルス管
6b 小容量パルス管
6c 小容量パルス管
6d 小容量パルス管
6a′ 小容量パルス管の室温部
6b′ 小容量パルス管の室温部
6c′ 小容量パルス管の室温部
6d′ 小容量パルス管の室温部
7 大容量オリフィスバルブ
7a 小容量オリフィスバルブ
7b 小容量オリフィスバルブ
7c 小容量オリフィスバルブ
7d 小容量オリフィスバルブ
8 大容量バッファタンク
8a 小容量バッファタンク
8b 小容量バッファタンク
8c 小容量バッファタンク
8d 小容量バッファタンク
12 パルス管収納圧力容器
13a 多孔板
13b 多孔板
15 充填材

Claims (2)

  1. 所要大容量圧縮機構の高圧側圧力源は、順次大容量高圧側圧力容器と大容量高圧切替バルブを介し、上記大容量圧縮機構の低圧側圧力源は、順次大容量低圧側圧力容器と大容量低圧切替バルブを介して、夫々大容量再生熱交換器を内蔵した大容量蓄冷器に連設し、当該大容量蓄冷器は、複数の低温部配管を介して連通の各小容量パルス管に連設されると共に、当該小容量パルス管の室温部には、夫々の小容量オリフィスバルブを介して各小容量バッファタンクが連設され、これら各小容量パルス管と各小容量オリフィスバルブおよび各小容量バッファタンクは、所定小容量のガス流量に適合した寸法と形状に設定され、かつ、当該所定小容量にあってのガス流量を、前掲所要大容量とすることによる増加ガス流量に比例した数だけ併設するようにしたことを特徴とする大型パルスチューブ冷凍機。
  2. 所要大容量圧縮機構の高圧側圧力源は、順次大容量高圧側圧力容器と大容量高圧切替バルブを介し、上記大容量圧縮機構の低圧側圧力源は、順次大容量低圧側圧力容器と大容量低圧切替バルブを介して、夫々大容量再生熱交換器を内蔵した大容量蓄冷器に連設し、当該大容量蓄冷器は、低温部を介してパルス管収納圧力容器の一端部に連設すると共に、当該パルス管収納圧力容器の他端部には、大容量オリフィスバルブを介して大容量バッファタンクが連設され、上記パルス管収納圧力容器の一端側と他端側には、夫々多孔板を内設すると共に、当該両多孔板の間には、複数の小容量パルス管を、当該パルス管収納圧力容器と同軸状に集束内嵌し、これら各小容量パルス管は、所定小容量のガス流合に適合した寸法と形状に設定され、かつ、当該所定小容量にあってのガス流量を、前掲所要大容量とすることによる増加ガス流量に比例した数だけ併設すると共に、これら併設の小容量パルス管相互間に形成された間隙を、低熱伝導物質による充填材により閉塞するようにしたことを特徴とする大型パルスチューブ冷凍機。
JP15805394A 1994-06-16 1994-06-16 大型パルスチューブ冷凍機 Expired - Lifetime JP3566751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15805394A JP3566751B2 (ja) 1994-06-16 1994-06-16 大型パルスチューブ冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15805394A JP3566751B2 (ja) 1994-06-16 1994-06-16 大型パルスチューブ冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH085174A JPH085174A (ja) 1996-01-12
JP3566751B2 true JP3566751B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=15663268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15805394A Expired - Lifetime JP3566751B2 (ja) 1994-06-16 1994-06-16 大型パルスチューブ冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3566751B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2750481B1 (fr) * 1996-06-28 1998-09-11 Thomson Csf Refroidisseur a gaz pulse
EP0851184A1 (fr) * 1996-12-30 1998-07-01 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Réfrigérateur cryogénique
FR2773392B1 (fr) * 1998-01-06 2000-03-24 Cryotechnologies Procede et dispositif de climatisation par tubes a gaz pulse
JP2000130874A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Aisin Seiki Co Ltd 蓄冷型冷凍機
KR100393790B1 (ko) * 2001-02-13 2003-08-02 엘지전자 주식회사 맥동관 냉동기
KR100629215B1 (ko) * 2001-06-21 2006-09-27 에어 워터 가부시키가이샤 축냉형 냉동기 및 펄스관 냉동기
CN105222387B (zh) * 2015-09-18 2018-02-09 同济大学 一种脉管膨胀机
CN110726265B (zh) * 2019-10-17 2021-11-19 上海理工大学 一种脉管制冷机及燃料电池汽车的供氢制冷系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH085174A (ja) 1996-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10132404A (ja) パルス管冷凍機
JP5788867B2 (ja) 蓄冷器、gm冷凍機およびパルスチューブ冷凍機
JP5127226B2 (ja) 蓄冷器及びクライオポンプ
US9423160B2 (en) Regenerative refrigerator
JP5889743B2 (ja) 蓄冷式冷凍機
JP2006284061A (ja) パルス管冷凍機
JP3566751B2 (ja) 大型パルスチューブ冷凍機
CN100398938C (zh) 带径向强化导热的回热换热器
JP4259252B2 (ja) 極低温冷凍機
US9752802B2 (en) Regenerative refrigerator
JPH0217788B2 (ja)
JP2831809B2 (ja) 極低温冷凍装置
Ter Brake et al. 14.5 K hydrogen sorption cooler: Design and breadboard tests
JP2003148822A (ja) 極低温冷凍機の蓄冷器
JP3604733B2 (ja) パルスチューブ冷凍機
JPH10115472A (ja) パルスチュ−ブ冷凍機
JP2002286311A (ja) 極低温冷凍機
Gao et al. A hybrid two-stage refrigerator operated at temperatures below 4K
CN110864468A (zh) 采用微通道金属圆管换热器做级后冷却器的低温制冷机
US5697219A (en) Cryogenic refrigerator
JPH0814678A (ja) 液体ピストンによるパルスチューブ冷凍機
JPH09178278A (ja) 蓄冷器
CN216869272U (zh) 强化换热的可承压蓄冷蓄热器
JP2011117698A (ja) 蓄冷器
GB2400902A (en) A pulse tube refrigerator

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term