JP3564956B2 - コークス炉の炉壁の補修方法 - Google Patents
コークス炉の炉壁の補修方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3564956B2 JP3564956B2 JP21043397A JP21043397A JP3564956B2 JP 3564956 B2 JP3564956 B2 JP 3564956B2 JP 21043397 A JP21043397 A JP 21043397A JP 21043397 A JP21043397 A JP 21043397A JP 3564956 B2 JP3564956 B2 JP 3564956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- furnace wall
- ceramic
- ceramic sheet
- coke oven
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 239000000571 coke Substances 0.000 title claims description 33
- 230000008439 repair process Effects 0.000 title description 22
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 92
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 24
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 19
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- -1 B 2 O 3 Substances 0.000 claims description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 3
- 238000005056 compaction Methods 0.000 claims description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 17
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 11
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 11
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 10
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 10
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004939 coking Methods 0.000 description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000010285 flame spraying Methods 0.000 description 2
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 2
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 2
- 229910052611 pyroxene Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000003832 thermite Substances 0.000 description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000006063 cullet Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000004901 spalling Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はコークス炉の炉壁の補修方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
コークス炉は石炭を乾留してコークスを製造する炉である。この炉では、石炭を装入する炭化室と加熱ガスを発生させる燃焼室が炉壁を介して交互に配置されている。石炭の乾留に際しては、まず、常温の石炭が炭化室の上部に設けられた装入口から装入される。この常温の石炭の装入によって、炭化室側の炉壁が冷却されるが、燃焼室側から炉壁を通じて炭化室側へ熱が伝わり、炭化室側は再び昇温し、石炭に熱が伝えられる。そして、石炭の熱分解が起こり、乾留が進行する。乾留が終了すると、押し出し機側とコークス側の蓋が外され高温のコークスが押出機によりコークス側へ排出される。このようなプロセスの繰り返しにより、炉壁の加熱と冷却が繰り返される。
【0003】
炉壁は、通常、厚さが50〜150mmで、珪石煉瓦が使用されている。この珪石煉瓦はクリストバライトとトリジマイトを主構成結晶相とし、18〜22%の開気孔を有している。炉壁は加熱、冷却の繰り返しにより、煉瓦間の目地や煉瓦本体に亀裂が発生する。これらの損傷が炭化室側から燃焼室側に進展して炉壁を貫通した状態になると、芳香族炭化水素を含む乾留ガスが炭化室から燃焼室へ漏洩するので、石炭の乾留は困難になる。また、炭化室側の壁面には、熱的スポーリング、コークス押し出しによる機械的な磨耗、カーボンの付着成長等による凹凸が発生する。この凹凸が大きくなると、コークスを押し出す際の圧力が過大になって炉壁煉瓦に割れが発生し、破片が脱落する。そして、凹凸がさらに大きくなる。このため、押し出し機にかかる押圧が上昇し、状況によってはコークスの押し出しが不能になりコークスの生産に支障を来す。このため、炉壁の補修が行われる。
【0004】
補修については、幾つかの方法が知られている。その一つとして、空にした炭化室へ焼結性の耐火物粉末を気流輸送し、貫通亀裂部の閉塞を図るドライシール法が知られている。この方法による場合、一時的にガス漏れを減少させることは可能であるが、その効果を長続きさせることはできない。これは、貫通亀裂部を閉塞させた耐火物粉末が焼結した際に収縮するので、再び空隙が発生することは避けられず、この部位からガスが流通して、焼結片が飛散し、再び亀裂が拡大する。また、施工時に粉末が貫通亀裂部を通って反対側の燃焼室まで到達し、堆積すると、別の問題が生じる。すなわち、燃焼室から粉末を除去することは困難であり、これを放置すると、燃焼空間が狭まり、燃焼性能が低下する。
【0005】
また、他の補修方法として、湿式吹き付け法が知られている。この方法は耐火性粉末に無機バインダーと水を加えて混合し、損傷部に吹き付ける方法である。
【0006】
また、さらに、他の補修方法としては、溶射法が知られており、この溶射法には、耐火物粉末を酸素一燃料ガスからなる火炎中に投入する火炎溶射法による方法(特公平3−9815)、あるいは耐火物粉末に金属粉末を混合して炉内に噴射し、金属の燃焼によって火炎を形成するテルミット反応法による方法(特公昭62−15508)などがある。
【0007】
また、さらに、他の補修方法としては、溶射法が知られている。この方法は耐火物粉末を酸素一燃料ガスからなる火炎中に投入する火炎溶射法(特公平3−9815)、あるいは耐火物粉末に金属粉末を混合して炉内に噴射し、金属の燃焼によって火炎を形成するテルミット反応法(特公昭62−15508)によるものである。
【0008】
これらの方法は材料を半溶融または溶融状態にして炉壁の損傷部位に接着させるものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
湿式吹き付け法や溶射法により得られる補修層は通気性を有しており、また、表面に凹凸が多い。このため、石炭の乾留の過程で発生するピッチの蒸気が石炭とともに補修層の気孔へ進入して熱分解し、カーボン、灰分を蓄積させ、ここを起点にしてカーボンの付着成長が起こり、凹凸が増加する。この現象は炉壁煉瓦と補修層に共通して見られる。すなわち、これは両者に共通した問題点である。
【0010】
また、前記のドライシール法、湿式吹き付け法、溶射法においては、補修に使用した耐火材料の一部が飛散して炉底に溜まり損失となる。このようなリバウンドロスが不可避であると言う問題点もある。
【0011】
本発明は、緻密で開気孔がなく、かつ平滑な補修面を形成することできるコークス炉の炉壁の補修方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、稼働中のコークス炉の炉壁の補修方法であって、空窯になった際の高温の炉壁の表面に、平均組成でSiO2 を40〜95wt%、B2 O3 、Na2 O、K2 Oの中から選ばれた酸化物を合計で5〜30wt%含有するセラミックシートを加圧密着させることを特徴としている。
【0013】
請求項2に記載の発明は、請求項1の発明において、セラミックシートを炉壁表面に接触させ、このセラミックシートをローラーで転圧することにより炉壁の表面に加圧密着させることを特徴としている。
【0014】
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2の発明において、セラミックシートがセラミッククロスにより形成されたものであることを特徴としている。
【0015】
請求項4に記載の発明は、請求項1または請求項2の発明において、セラミックシートがセラミッククロスとこのセラミッククロスに担持させたセラミック粉末で形成されたものであることを特徴としている。
【0016】
請求項5に記載の発明は、請求項1〜請求項4の何れかの発明において、セラミックシートが面積当りの質量が200g/m2 以上のものであることを特徴としている。
【0017】
上記の組成を有するセラミックシートを使用すると、このセラミックシートは、炉壁に加圧密着させた際に、破断することなく炉壁表面の形状に合わせて変形する。加圧密着したセラミックシートは、炉壁との接触部位から急速に加熱されて軟化し、溶融して溶融物となり、この過程で溶融物が炉壁表面の凸部から凹部へ流れ込み凹部を埋める。次いで、溶融物から揮発成分が気化して放散し、残留物の融点が上昇して固化する。そして、炉壁表面に開気孔の殆どない平滑な膜(表層膜)が形成される。なお、上記セラミックシートが溶融する段階で、溶融物の一部が珪石煉瓦または補修層からなる炉壁の気孔に浸透する。この浸透層は炉壁耐火物自体を強化するとともに、上記表層膜と炉壁耐火物との接合を強化する。
【0018】
セラミックシートの主成分をSiO2 とすることにより、溶融した際に、煉瓦の珪石あるいはSiO2 を主成分とする補修層と良く濡れ、良好の浸透層が形成される。また、セラミックシートの主成分をSiO2 とすることにより、SiO2 を主体とした結晶相からなる表層膜が形成されるので、表層膜の熱膨張特性を珪石および補修層に近づけることができ、熱膨張差に基づく表層膜の亀裂や剥離を防止できる。このような観点から、セラミックシートのSiO2 含有率は40wt%以上であることが望ましい。
【0019】
ところで、コークス炉の炉壁は燃焼室側から加熱されて炭化室側では900から1300℃の温度になるので、セラミックシートはこの温度で溶融するものでなければならない。このため、融点降下物質を添加し、SiO2 の融点を下げる必要がある。融点降下物質としては、B2 O3 、Na2 O、K2 Oが挙げられ、これらの中から選ばれた酸化物を合計で5〜30wt%含有させることによって、上記温度範囲でセラミックシートを溶融させることができる。このように、5〜30wt%の融点降下物質を含有させる必要があるので、セラミックシートのSiO2 の含有率は95wt%以下とする。
【0020】
上記成分以外に、組成については特に制約されないが、必要があれば、Al2 O3 ,CaO,MgO,ZrO2 ,TiO2 等の酸化物を加えて溶融物の粘度を調節してもよい。また、Al,Si等の金属を添加し、これらの金属の酸化発熱によって溶融物の粘度を調節してもよい。粘度を調節するのは、粘度が低過ぎると溶融物が過度に炉壁に浸透し、表層膜の形成が困難になるからである。また、粘度が高過ぎると、逆に浸透が不足し、表層膜の接着強度が不十分となるからである。
【0021】
また、セラミックシートの面積当りの質量は200g/m2 以上とすることが望ましい。200g/m2 未満では、セラミックシートが溶融して炉壁の凹部を埋める際に、その溶融物の量が不足し、平滑な膜を形成することが困難となる。
【0022】
セラミックシートはセラミッククロスによりなるものであってもよい。セラミッククロスとしては、上記組成範囲のセラミック繊維を織ったものを用いる。セラミック繊維は非晶質のガラス繊維であっても、結晶質の繊維であってもよい。セラミック繊維の太さについては特に制約されない。また、織り方については、平織り、綾織り、朱子織り等、何れであってもよい。
【0023】
セラミックシートはセラミッククロスとこのセラミッククロスに担持させたセラミック粉末で形成されたものであってもよい。セラミック粉末としては、珪砂、ろう石等の天然鉱物を主成分とし、これに上記融点降下成分を添加したものであってもよい。また、セラミック粉末としては、E−グラス組成、C−グラス組成のカレットを使用することもできる。
【0024】
また、セラミックシートの形成に際しては、上記セラミック粉末に有機バインダーと水を添加してスラリーとし、このスラリーをセラミッククロスに塗布し、乾燥してもよい。また、セラミッククロスをキャリアシートとし、ドクターブレード法により上記スラリーをシート状に形成し、乾燥してもよい。さらに、セラミックシートの形成に際しては、平均組成が上記範囲になるように調整される。
【0025】
セラミックシートを炉壁表面に加圧密着させる方法については、特に制約されものではなく、例えば、平板を押し付けて加圧密着させたり、ローラーを押し付けてこれを転動させて加圧密着させもよい。
【0026】
ローラーによりセラミックシートを加圧密着させる方法は、炉壁表面に沿ってローラーを移動させるだけで均一に加圧することができるので、より好ましい方法である。このローラーによる方法は、ローラーが1段であってもよく、複数段であってもよい。ローラーが複数段の場合には、まず、1段目のローラーでセラミックシートを炉壁に密着させる。このセラミックシートが溶融して発泡し、次いで、気泡が抜けて開気孔がある溶融膜ができ後、この溶融膜が固化する前に2段目以降のローラーで加圧して開気孔を潰し、緻密な表層膜を形成させる。また、ローラーが1段であっても、1段目のローラーを時間をおいて往復させることにより複数段の機能を果たさせてもよい。
【0027】
【発明の実施の形態】
図1は本発明において使用するセラミックシートの一例を示す断面図である。このセラミックシートはガラスクロス2とセラミック粉末層3により構成されている。このセラミックシートの具体的な構成例およびその製造方法を挙げれば、次のごとくである。ガラスクロス2としては、主要成分がSiO2 54wt%、Al2 O3 15wt%、CaO20wt%、MgO3wt%、K2 O1wt%であるガラス繊維を平織りにしたもので、面積当りの質量が340g/m2 、厚さが0.5mmのものを使用した。このガラスクロス2をキャリアシートとして、ドクターブレード法により、厚さ2mmのセラミック粉末層3を形成した。セラミック粉末としては、200メッシュ以下のろう石で、主要成分がSiO2 75wt%、Al2 O3 15wt%、K2 O8wt%のものを使用した。バインダーとしては、メチルセルロースを使用し、セラミック粉末に対して3wt%を水溶液にして添加した。そして、成形した後、乾燥し、可塑性のあるセラミック粉末層3とガラスクロス2からなるセラミックシートを得た。このセラミックシートのセラミック成分の質量は1800g/m2 であった。
【0028】
図2は本発明によりコークス炉の炉壁にセラミックシートが加圧されて密着する状態を示す断面図である。ローラーを備えた補修装置を使用する場合、セラミックシートは次のようにして加圧密着される。まず、セラミックスシート1をコークス炉の炉壁30の炭化室側の表面に接触させる。ローラー12でセラミックシート1を炉壁30に押し付けつつ、ローラー12を転動させて押し付ける位置を連続的に移動させる。このようにして、セラミックシート1を炉壁30の表面の凹凸を転写するように変形させ、炉壁に密着させる。セラミックシート1は炉壁30から受熱して軟化し、容易に密着する。この際、凸部と接触していたする部分が凹部へ移動し、加圧面は平滑になる。そして、図3に示すように、加圧されたセラミックスシートは炉壁30の凹凸を均し、平滑な表層膜4となる。
【0029】
表層膜4はさらに加熱されて溶融し、粘度が低下して、炉壁30との接触界面においては溶融物の一部が炉壁中へ浸透する。また、加圧密着されたセラミックスシートにおいては、添加された融点降下剤の一部が気化して表層膜4が発泡し、気化物質は表層膜4の表面から抜ける。この発泡が繰り返される間に、融点が上昇し、溶融物は固化する。このようにして、炉壁30に根を張った平滑な表層膜4が形成される。
【0030】
図4はセラミックシートをコークス炉の炉壁に加圧密着させる装置を示す図である。(a)図は炭化室内へ補修装置を挿入した状態を示す横断面図、(b)図は炭化室内へ補修装置を挿入した状態を示す縦断面図である。図4(a),(b)において、32a,32bは燃焼室、31は炉壁30a,30bによって区画された炭化室、20はコークスの押し出し機、10は押し出し機に取り付ける補修装置である。
【0031】
補修装置10は、補修を開始する際に、押し出し機のラムヘッド21の先端に取り付けるものであって、コイル状のセラミックシート1をセットするシートストッカー11a,11bと、セラミックシート1を壁面に押圧するローラー12a,12bと、セラミックシート1の端を固定するピンチ13a,13bとからなる。
【0032】
炉壁の補修に際しては、押し出し機側とコークス側の炉蓋を外し、窯出しして炭化室31を空窯の状態にした後、まず、シートストッカー11a,11bおよびローラー12a,12bをコークスの押し出し機のラムヘッド21の先端に取り付ける。ピンチ13a,13bをそれぞれ炉壁30a,30bの炉外押し出し機側にに取り付ける。コイル状のセラミックシート1a,1bをそれぞれシートストッカー11a,11bにセットし、その端部をそれぞれピンチ12a,12bで固定する。
【0033】
そして、押し出し機の駆動モーター22を起動する。これにより、押し出し機のラムヘッド21は押し出し機側からコークス側に向けて移動する。ラムヘッド21の移動により、シートストッカー11a,11bが回転してセラミックシート1a,1bが巻き戻され、高温の炉壁30a,30bの壁面に供給される。このセラミックシート1a,1bは、転動するローラー12a,12bにより、それぞれ炉壁30a,30bに押し付けられて接着する。ラムヘッド21がコークス側に行き着いたところで、シートストッカー11a,11bは空になり、壁面に接着したセラミックシート1a,1bはシートストッカー11a,11bから切り離された状態になる。
【0034】
次いで、駆動モーター22を逆回転させてラムヘッド21をコークス側から押し出し機側まで戻す。この戻りの間に、セラミックシート1a,1bは、それぞれローラー12a,12bにより再度転圧される。この再度の転圧によって、セラミックシート1a,1bは、内蔵されていた気泡が潰され、緻密で気孔がなく、かつ、平滑な表層膜となる。
【0035】
【実施例】
コークス炉で26年間使用した珪石煉瓦を採取した。この珪石煉瓦には炭化室側の壁面に当初面から最大3mmの深さの凹部を有する凹凸があった。この炭化室側の壁面を上にして、この面を、E−グラス(52〜56wt%SiO2 、12〜16wt%Al2 O3 、15〜25wt%CaO、0〜6wt%MgO、8〜13wt%B2 O3 、0〜1wt% (Na2 O+K2 O))の繊維を平織にしたものであって、質量2010g/m2 、厚さ3.0mmのガラスクロスで覆い、マッフル炉に入れた。15℃/分の昇温速度で1100℃まで加熱し、10分間保持後、内部を観察したところ、発泡状態になったガラスクロスが珪石煉瓦の表面を覆っていた。マッフル炉の前面扉を開けて、軟鋼製ローラーを挿入して転圧した後、直ちにローラーを取り出し扉を閉じた。10分間保持後、炉の電源を切って放冷した。このような処理を施した珪石煉瓦の上面は緻密で平滑な白色の膜により覆われていた。この表層膜には亀裂はなく、100倍の顕微鏡で観察した結果では開気孔は認められなかった。表層膜の一部を採取してX線回折にかけたところ、クリストバライトとトリジマイトの結晶の存在が確認された。
【0036】
稼働中のコークス炉の炉壁の補修をシミュレートした上記の実験により、平均組成でSiO2 を40〜95wt%、B2 O3 、Na2 O、K2 Oの中から選ばれた酸化物を合計で5〜30wt%含有し、かつ、質量200g/m2 以上のセラミックシートを炉壁表面に加圧密着させることにより、緻密で平滑な表層膜が得られることがわかった。
【0037】
【発明の効果】
本発明の方法によれば、緻密で開気孔がなく、かつ平滑な補修面を形成することできる。このため、コークスの押し出しが容易となり、壁面を傷めることもない。また、開気孔がないので、カーボン、灰分の侵入がなく、カーボン、灰分が付着し難いので付着物の成長による凹凸の増加も起こらない。従って、補修後の平滑な壁面を維持することができ、長期にわたって安定したコークス炉の操業が可能となる。
【0038】
また、本発明の方法によれば、ドライシール法、湿式吹き付け法、溶射法等の従来技術で施工した場合に問題となる材料のリバウンドロスが発生しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において使用するセラミックシートの一例を示す断面図である。
【図2】本発明によりコークス炉の炉壁にセラミックシートが加圧されて密着する状態を示す断面図である。
【図3】セラミックシートが炉壁に密着して平滑な表層膜が形成された状態を示す断面図である。
【図4】セラミックシートをコークス炉の炉壁に加圧密着させる装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1,1a,1b セラミックシート
2 ガラスクロス
3 セラミック粉末層
4 表層膜
10 補修装置
11a,11b シートストッカー
12a,12b ローラー
13a,13b ピンチ
20 押し出し機
21 押し出し機のラムヘッド
22 押し出し機の駆動モーター
Claims (5)
- 稼働中のコークス炉の炉壁の補修方法であって、空窯になった際の高温の炉壁の表面に、平均組成でSiO2 を40〜95wt%、B2 O3 、Na2 O、K2 Oの中から選ばれた酸化物を合計で5〜30wt%含有するセラミックシートを加圧密着させることを特徴とするコークス炉の炉壁の補修方法。
- セラミックシートを炉壁表面に接触させ、このセラミックシートをローラーで転圧することにより炉壁表面に加圧密着させることを特徴とする請求項1に記載のコークス炉の炉壁の補修方法。
- セラミックシートがセラミッククロスによりなるものであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコークス炉の炉壁の補修方法。
- セラミックシートがセラミッククロスとこのセラミッククロスに担持させたセラミック粉末で形成されたものであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコークス炉の炉壁の補修方法。
- セラミックシートが面積当りの質量が200g/m2 以上のものであることを特徴とする請求項1〜請求項4の何れかに記載のコークス炉の炉壁の補修方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21043397A JP3564956B2 (ja) | 1997-08-05 | 1997-08-05 | コークス炉の炉壁の補修方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21043397A JP3564956B2 (ja) | 1997-08-05 | 1997-08-05 | コークス炉の炉壁の補修方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1150057A JPH1150057A (ja) | 1999-02-23 |
JP3564956B2 true JP3564956B2 (ja) | 2004-09-15 |
Family
ID=16589252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21043397A Expired - Fee Related JP3564956B2 (ja) | 1997-08-05 | 1997-08-05 | コークス炉の炉壁の補修方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3564956B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101979785A (zh) * | 2010-11-01 | 2011-02-23 | 王清电 | 水井修复机 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006056993A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Kansai Coke & Chem Co Ltd | 溶射補修材の平滑化 |
JP4665520B2 (ja) * | 2005-01-07 | 2011-04-06 | Jfeスチール株式会社 | コークス炉炭化室の補修方法 |
JP4701718B2 (ja) * | 2005-01-07 | 2011-06-15 | Jfeスチール株式会社 | コークス炉炭化室の補修材料 |
-
1997
- 1997-08-05 JP JP21043397A patent/JP3564956B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101979785A (zh) * | 2010-11-01 | 2011-02-23 | 王清电 | 水井修复机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1150057A (ja) | 1999-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2019539C (en) | Process of forming a porous refractory mass and composition of matter for use in such process | |
US2968083A (en) | Hot patching of refractory structures | |
JPH0413308B2 (ja) | ||
JP3564956B2 (ja) | コークス炉の炉壁の補修方法 | |
JP3562328B2 (ja) | コークス炉の炉壁の補修方法 | |
CN111778043A (zh) | 一种捣固焦炉炉墙熔洞的修补方法 | |
JP4175199B2 (ja) | コークス炉の炭化室の補修方法 | |
CN1318346C (zh) | 焦炉耐火干粉密封料 | |
JP4701718B2 (ja) | コークス炉炭化室の補修材料 | |
BE820783A (fr) | Procede pour appliquer un garnissage refractaire dans des recipients metallurgiques | |
US1517820A (en) | Process of lining furnaces, converters, and the like | |
JP4725079B2 (ja) | コークス炉用珪石質煉瓦 | |
JP3687274B2 (ja) | コークス炉炭化室壁面の表面処理方法 | |
JP4665520B2 (ja) | コークス炉炭化室の補修方法 | |
WO1998034997A1 (fr) | Technique permettant de reparer et/ou de renforcer une cloison d'echangeur de chaleur du type a cloisons | |
CN100429339C (zh) | 熔融废弃物造纤再生方法 | |
US5229337A (en) | Composition of matter for use in a process of forming a porous refractory mass | |
RU2239758C1 (ru) | Способ горячего ремонта огнеупорной футеровки тепловых агрегатов методом керамической наплавки и керамическая наплавленная масса | |
CN111440006B (zh) | 一种发泡陶瓷坯体预热工艺 | |
US20100196609A1 (en) | Dry Mix for Treating Refractory Substrates and Process Using Same | |
JP3209087B2 (ja) | 窯炉のケイ石煉瓦壁の補修方法および強化方法 | |
JP3827119B2 (ja) | 火炎溶射補修用粉状混合物 | |
JP5439958B2 (ja) | コークス炉の炭化室における炉壁のコーティング方法 | |
JP2002201477A (ja) | コークス炉窯口補修方法 | |
Smart | Ceramic welding-the refractory life support system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040518 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |