JP3564280B2 - ネットワークトラフィック監視システム - Google Patents

ネットワークトラフィック監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP3564280B2
JP3564280B2 JP30106897A JP30106897A JP3564280B2 JP 3564280 B2 JP3564280 B2 JP 3564280B2 JP 30106897 A JP30106897 A JP 30106897A JP 30106897 A JP30106897 A JP 30106897A JP 3564280 B2 JP3564280 B2 JP 3564280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
traffic
network
traffic monitoring
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30106897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11136237A (ja
Inventor
順子 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30106897A priority Critical patent/JP3564280B2/ja
Priority to US09/181,662 priority patent/US6421319B1/en
Publication of JPH11136237A publication Critical patent/JPH11136237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564280B2 publication Critical patent/JP3564280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0213Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/24Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using dedicated network management hardware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/02Capturing of monitoring data
    • H04L43/022Capturing of monitoring data by sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/02Capturing of monitoring data
    • H04L43/026Capturing of monitoring data using flow identification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/12Network monitoring probes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は広域ネットワークに適用されるネットワークトラフィック監視システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、LANについて適用されたトラフィックモニタ装置について、送り元IPアドレスと送り先IPアドレスとを読み出し、送り元IPアドレスと送り先IPアドレスとの組合せ間で送信されたトラフィックに関する集計テーブルを作成し、情報収集していた。従来の技術の例は、特開平5−075621号公報、特開平6−318944号公報、特開平8−181711号公報及び特開平9−191327号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述の方式を広域ネットワーク(WAN)にそのまま適用するとした場合、以下の問題点があった。
【0004】
第1の問題点は、 WANにおいて、収集される送り元IPアドレスと送り先IPアドレスとの組合せが膨大になるということである。
【0005】
たとえば、n台のホストを含むWANでは、1集計時間内にIPホスト間通信の送り元IPアドレスと送り先IPアドレスとの組み合わせが、ネットワーク構成などによって、最悪n(n−1)通り発生する畏れがある。IPホスト間通信情報のみでは、大規模なWANについてのトラフィック傾向分析には、適当でない。
【0006】
第2の問題点は、トラフィックモニタ装置において、送り元IPアドレスと送り先IPアドレスとの組み合わせを記憶する為のメモリの増加、テーブル検索にCPU処理時間が増大するということである。また、監視装置においても、取得するデータ量、解析/表示データ量が膨大になり処理性能が劣化する。
【0007】
上記問題点を解決する為、本発明の目的は、サブネットワーク単位の統計情報の収集を行え、WANに適したトラフィックの集計モニタができるネットワークトラフィック監視システムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明のネットワークトラフィック監視システムは、加入者回線を収容する複数のルーターと、複数のルーターの各々からネットワーク側へのインタフェースを変換する為の複数のターミナルアダプタと、複数のターミナルアダプタの各々とIインタフェースでつながる複数の回線接続装置と、より高速な中継ルーターや交換機と伝送路より形成されるフレームリレー又は専用線網とを含む広域ネットワークに適用されるネットワークトラフィック監視システムであって、複数のターミナルアダプタと複数の回線接続装置との間の所定の点にて分岐ケーブルを接続し、複数のターミナルアダプタと複数の回線接続装置との間の物理回線を流れるインターネットトラフィックのモニタを行うトラフィックモニタ装置と、トラフィックモニタ装置に対し、集計処理の開始及び停止制御、集計単位を定めるサブネットマスク設定、集計結果としてトラフィックモニタ装置よりトラフィック情報をSNMPで取得する監視装置とから構成される。
【0010】
また、トラフィックモニタ装置は、ターミナルアダプタと回線接続装置との間の複数の物理回線を流れる双方向のインターネットトラフィックのモニタを行ってもよい。
【0011】
また、トラフィックモニタ装置は、ターミナルアダプタ回線接続装置との間のフレームリレー又は専用線回線上に流れる物理レイヤのフレームをモニタし、データリンクレイヤのフレーム単位に切り出しを行うインタフェース部と、受信したデータリンクレイヤのフレームを解析し、情報フィールドの値からインターネットトラフィックの解析を行うアナライザ部とを有し、IPデータのヘッダ情報より、送り元IPアドレスと送り先IPアドレスとを読み取って、該送り元IPアドレスと該送り先IPアドレスの組み合わせ毎に集計テーブルを作成し、前記送り元IPアドレスと前記送り先IPアドレスの統計情報を収集してもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に、図を用いて、主として本発明の実施の形態の構成を説明する。
【0017】
本発明は、図1に示すネットワーク、すなわち 加入者回線を収容するルーター1と、ルーターからネットワーク側へインタフェースを変換するターミナルアダプタ(TA)2、TAとIインタフェースでつながる回線接続装置(DSU)3 、及び、より高速な中継ルーターや交換機と伝送路より形成されるフレームリレー/専用線網4を含むWANに適用されるネットワークトラフィック監視システムであり、TA−DSU間のT点にて分岐ケーブルを接続し、インターネットトラフィックのモニタを行うトラフィックモニタ装置5と、トラフィックモニタ装置5に対し、集計処理の開始/停止などの制御、集計単位を定めるサブネットマスクの設定、及び、集計結果としてトラフィックモニタ装置5よりトラフィック情報をSNMPで取得する監視装置6より構成される。
【0018】
また、トラフィックモニタ装置5と監視装置6は、制御情報や集計情報のやりとりを行うマネジメント用のインタフェースで接続される。
【0019】
次に、図2を用いてトラフィックモニタ装置5の構成を説明する。
【0020】
トラフィックモニタ装置5は、TADSU間のフレームリレーまたは専用線回線上に流れる物理レイヤのフレームをモニタし、データリンクレイヤのフレーム(図3に例示されるようなQ.922フレーム、または、PPPのフレーム)単位に切り出しを行うインタフェース部7、受信したデータリンクレイヤのフレームをネットワークレイヤに解析し、情報フィールドの値からインターネットトラフィックの解析を行うアナライザ部8を持ち、アナライザ部8は、さらに、機能上、送り元IPアドレスと送り先IPアドレスとのIPアドレス対毎の集計や、サブネットマスク設定による、送り元サブネットワークアドレスと送り先サブネットワークアドレスとのサブネットワークアドレス対間での統計情報の集計を行うデータ集計処理部9、集計結果を記憶する共有メモリ部10、監視装置6からの制御集計結果の送信を行うSNMPエージェント部11などを持つ。
【0021】
また、トラフィックモニタ装置5は、複数の物理回線について双方向のトラフィックのモニタができるように実現することもできる。
【0022】
次に、本発明の実施の形態の動作について説明する。
【0023】
本発明のトラフィック監視システムでは、送り元IPアドレスと送り先IPアドレスとのIPアドレス対のデータを収集する時にデータをまとめる単位を設定することができる。
【0024】
本発明の実施の形態の動作を順番に説明する。
【0025】
1.監視装置6から、トラフィックモニタ装置5に対し収集開始要求時、サブネットワーク間のトラフィック量を取得する為、IPアドレスについてマスクするビットを設定する。
【0026】
ここで、IPアドレスに設定するマスクは、(255.255.255.0),(255.255.0.0),(255.0.0.0)などの単位、またはビット単位にマスクビットの設定が行える。
【0027】
2.トラフィックモニタ装置5は、マスク値を受信すると、アナライザ部8に記憶するとともに、インタフェース部7を介し、トラフィックデータの収集を開始する。
【0028】
3.トラフィックモニタ装置5は、インタフェース部7を介し、フレームリレー/専用線回線上に流れる物理レイヤのフレームをモニタし、開始/終了フラグ位置より、データリンクレイヤのフレーム(特にフレームリレーについては図3に示されるようなQ.922フレーム。専用線に関してはPPPのフレーム)単位に切り出しを行った後、データをアナライザ部8へ転送を行う。
【0029】
4.アナライザ部8は、データリンクレイヤのフレームを解析し、情報フィールドの値からレイヤ3/4/アプリケーションレベルのインターネットトラフィックの解析を行う。
【0030】
すなわち、フレームリレー回線については、データリンクレイヤのQ.922フレームについてPVCの識別子(DLCI)、情報フィールドの値(NLPID等)よりネットワーク層プロトコルの識別を行い、IPデータであればヘッダ情報より、送り元IPアドレスと送り先IPアドレスとを読みとる。
【0031】
5.サブネットマスクが設定されていない場合、送り元IPアドレスと送り先IPアドレスとの組み合わせ毎に集計テーブルを作成し、送り元IPアドレスと送り先IPアドレスとのIPアドレス対の統計情報を収集する。
【0032】
ここで、集計テーブルの中身の例としては、伝送方向、PVC識別子(DLCI)、プロトコル種別、送り元IPアドレスと送り先IPアドレス、収集開始時間、オクテット数、パケット数などを集計単位として生成する場合がある。
【0033】
6.サブネットマスクが設定されている場合、送り元IPアドレスと送り先IPアドレスをそれぞれネットマスクすることにより集計単位をサブネット単位に集約し、集計結果を集計テーブルとして作成する。
【0034】
7.集計テーブルはトラフィックモニタ装置内の共有メモリ部10に一時記憶され、SNMPエージェント部11の機能により、監視装置6 へ集計データの送信を行う。
【0035】
8.監視装置6は、サブネットワーク間のトラフィック統計情報として、解析表示を行う。
【0036】
以上の動作によりポイント−ポイント間の統計情報のみではなく、サブネットワークとサブネットワークとの間での統計情報の収集が行える。
【0037】
次に図4、図5を参照してサブネットワーク単位の集計処理について説明する。
【0038】
図4に示すように加入者ルータのユーザー側に、複数のIPホストが接続されているサブネットワークがあり、IPアドレスA.A.A.A.とIPアドレスB.B.B.Bのホスト間、及びIPアドレスA.A.A.CとIPアドレスB.B.B.Dのホスト間で通信データが、送られているものとする。
【0039】
一例としてネットマスク値(255.255.255.0)によって、IPアドレスをネットマスクした場合の収集フレームとアドレス対テーブルの関係を図5に示す。
【0040】
収集したIPデータグラム内の送り元IPアドレス/送り先IPアドレス対について、(A.A.A.A)→(B.B.B.B)n個と(A.A.A.C)→(B.B.B.D)m個とは、ネットマスクされると、同じ送り元/送り先サブネットワークアドレス対収集テーブル(A.A.A.0)→(B.B.B.0)に集計される。(n+m個)
また、実施例として必要時のみ送り元IPアドレスと送り先IPアドレスとの間のトラフィック計測を併用することにより、詳細トラフィック分析を実施することもできる。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように本発明においては、以下に記載するような効果を持つ。
【0042】
本発明のネットワークトラフィック監視システムでは、送り元IPアドレス/送り先IPアドレス対のデータを収集する時にデータをまとめる単位を設定することにより、ポイント−ポイント間の統計情報ではなく、サブネットワーク単位のトラフィック情報を集約して集計することができ、大規模なWANのインターネットトラフィックのトレンド解析を実施することができるという効果がある。
【0043】
また、IPパケットの集計において送り元IPアドレス/送り先IPアドレスをそれぞれネットマスクすることにより、ポイント−ポイント間の統計情報ではなく、サブネットワーク単位の統計情報の収集を行え、WANに適したトラフィックの集計モニタができるという効果がある。
【0044】
また、トラフィックモニタ装置及び監視装置両方のメモリ量の削減と性能向上が行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態が適用される広域ネットワーク(WAN)を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態のトラフィックモニタ装置の構成図である。
【図3】データリンク層フレーム例を示す図である。
【図4】加入者ルータのユーザー側に、複数のIPホストが接続されているサブネットワークを示す図である。
【図5】ネットマスク値(255.255.255.0)によって、IPアドレスをネットマスクした場合の収集フレームとアドレス対テーブルの関係を示す図である。
【符号の説明】
1 ルーター
2 ターミナルアダプタ(TA)
3 回線接続装置(DSU)
4 フレームリレー/専用線網
5 トラフィックモニタ装置
6 監視装置
7 インターフェース部
8 アナライザ部
9 データ集計処理部
10 共有メモリ部
11 SNMPエージェント部
12 デバイスドライバ
13 IFモジュール
14 モニタCPU部
15 DPM
16 局内LAN
17 広域ネットワーク(WAN)
18 サブネットワーク
19 IPホスト
20 モニタ点

Claims (3)

  1. 加入者回線を収容する複数のルーターと、該複数のルーターの各々からネットワーク側へのインタフェースを変換する為の複数のターミナルアダプタと、該複数のターミナルアダプタの各々とIインタフェースでつながる複数の回線接続装置と、より高速な中継ルーターや交換機と伝送路より形成されるフレームリレー又は専用線網とを含む広域ネットワークに適用されるネットワークトラフィック監視システムであって、
    前記複数のターミナルアダプタと前記複数の回線接続装置との間の所定の点にて分岐ケーブルを接続し、前記複数のターミナルアダプタと前記複数の回線接続装置との間の物理回線を流れるインターネットトラフィックのモニタを行うトラフィックモニタ装置と、
    該トラフィックモニタ装置に対し、集計処理の開始及び停止制御、集計単位を定めるサブネットマスク設定、集計結果として前記トラフィックモニタ装置よりトラフィック情報をSNMPで取得する監視装置と
    から構成されるネットワークトラフィック監視システム。
  2. 前記トラフィックモニタ装置は、
    前記ターミナルアダプタと前記回線接続装置との間の複数の物理回線を流れる双方向のインターネットトラフィックのモニタを行う請求項1記載のネットワークトラフィック監視システム。
  3. 前記トラフィックモニタ装置は、
    前記ターミナルアダプタ前記回線接続装置との間の前記フレームリレー又は専用線回線上に流れる物理レイヤのフレームをモニタし、データリンクレイヤのフレーム単位に切り出しを行うインタフェース部と、
    受信した前記データリンクレイヤのフレームを解析し、情報フィールドの値からインターネットトラフィックの解析を行うアナライザ部とを有し、
    IPデータのヘッダ情報より、送り元IPアドレスと送り先IPアドレスとを読み取って、該送り元IPアドレスと該送り先IPアドレスの組み合わせ毎に集計テーブルを作成し、前記送り元IPアドレスと前記送り先IPアドレスの統計情報を収集する請求項1または請求項2に記載のネットワークトラフィック監視システム。
JP30106897A 1997-10-31 1997-10-31 ネットワークトラフィック監視システム Expired - Fee Related JP3564280B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30106897A JP3564280B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 ネットワークトラフィック監視システム
US09/181,662 US6421319B1 (en) 1997-10-31 1998-10-29 Network traffic monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30106897A JP3564280B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 ネットワークトラフィック監視システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001307328A Division JP3584919B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 ネットワークトラフィック監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11136237A JPH11136237A (ja) 1999-05-21
JP3564280B2 true JP3564280B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=17892490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30106897A Expired - Fee Related JP3564280B2 (ja) 1997-10-31 1997-10-31 ネットワークトラフィック監視システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6421319B1 (ja)
JP (1) JP3564280B2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142512B1 (en) 1999-12-02 2006-11-28 Hitachi, Ltd. Network measurement controlling system apparatus and method
JP2001203691A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Nec Corp ネットワークトラフィック監視システム及びそれに用いる監視方法
US7126964B1 (en) * 2000-02-11 2006-10-24 Microsoft Corporation Method and apparatus for network analysis, such as analyzing and correlating identifiers of frame relay circuits in a network
JP3649276B2 (ja) 2000-09-22 2005-05-18 日本電気株式会社 サービスレベルアグリーメントの第三者監視システム及びこれを用いた方法
KR100386948B1 (ko) * 2001-08-07 2003-06-09 김영탁 아이티엠에이의 망 트래픽관리 및 인터페이스장치
JP2003099341A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Canon Inc ネットワークデバイス管理装置、管理システム及び管理方法、並びにネットワークデバイス
US6714513B1 (en) * 2001-12-21 2004-03-30 Networks Associates Technology, Inc. Enterprise network analyzer agent system and method
US7840663B1 (en) * 2001-12-21 2010-11-23 Mcafee, Inc. Desktop security in peer-to-peer networks
US7154857B1 (en) 2001-12-21 2006-12-26 Mcafee, Inc. Enterprise network analyzer zone controller system and method
US7523198B2 (en) * 2002-01-25 2009-04-21 Architecture Technology Corporation Integrated testing approach for publish/subscribe network systems
US7330434B2 (en) * 2002-04-30 2008-02-12 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Traffic quality measurement apparatus and method
US7180865B1 (en) * 2002-06-28 2007-02-20 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for analyzing frame relay communications
US7391739B1 (en) 2002-06-28 2008-06-24 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. System and method for creating a frame relay port mirror
US7636320B1 (en) 2002-06-28 2009-12-22 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for creating an asynchronous transfer mode port mirror
US7200148B1 (en) * 2002-06-28 2007-04-03 Bellsouth Intellectual Property Corp. System and method for analyzing asynchronous transfer mode communications
WO2004034229A2 (en) 2002-10-10 2004-04-22 Rocksteady Networks, Inc. System and method for providing access control
US7587512B2 (en) 2002-10-16 2009-09-08 Eric White System and method for dynamic bandwidth provisioning
US7359335B2 (en) * 2003-07-18 2008-04-15 International Business Machines Corporation Automatic configuration of network for monitoring
US7624438B2 (en) 2003-08-20 2009-11-24 Eric White System and method for providing a secure connection between networked computers
US7710885B2 (en) * 2003-08-29 2010-05-04 Agilent Technologies, Inc. Routing monitoring
US7593414B2 (en) * 2003-09-04 2009-09-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Enhanced CSU/DSU (channel service unit/data service unit) for frame relay over DSL
US7548980B2 (en) * 2003-09-04 2009-06-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Enhanced network management system
US8543710B2 (en) 2004-03-10 2013-09-24 Rpx Corporation Method and system for controlling network access
US7509625B2 (en) 2004-03-10 2009-03-24 Eric White System and method for comprehensive code generation for system management
US7610621B2 (en) * 2004-03-10 2009-10-27 Eric White System and method for behavior-based firewall modeling
US7665130B2 (en) * 2004-03-10 2010-02-16 Eric White System and method for double-capture/double-redirect to a different location
US7590728B2 (en) 2004-03-10 2009-09-15 Eric White System and method for detection of aberrant network behavior by clients of a network access gateway
US20050204022A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Keith Johnston System and method for network management XML architectural abstraction
US20060288096A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Wai Yim Integrated monitoring for network and local internet protocol traffic
US7873025B2 (en) * 2006-02-23 2011-01-18 Cisco Technology, Inc. Network device that determines application-level network latency by monitoring option values in a transport layer message
JP4590469B2 (ja) * 2008-06-06 2010-12-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム、監視システムおよび信号分岐装置、並びに通信方法、監視方法および信号分岐方法
CN114070707A (zh) * 2020-11-10 2022-02-18 北京市天元网络技术股份有限公司 一种互联网性能监控方法及系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243543A (en) 1991-01-17 1993-09-07 Hewlett-Packard Company Remote LAN segment traffic monitor
JPH06164583A (ja) 1992-11-19 1994-06-10 Fujitsu Ltd 構成情報分散保有方式
JP3438253B2 (ja) 1993-05-07 2003-08-18 株式会社日立製作所 インタネットワーキング装置
JP2959941B2 (ja) 1993-12-10 1999-10-06 アンリツ株式会社 通信ネットワークの監視装置
JP3200645B2 (ja) 1994-12-22 2001-08-20 松下電工株式会社 トラフィック量の表示方法
US5706436A (en) * 1995-02-01 1998-01-06 Cabletron Systems, Inc. Apparatus and method for evaluation network traffic performance
US6209033B1 (en) * 1995-02-01 2001-03-27 Cabletron Systems, Inc. Apparatus and method for network capacity evaluation and planning
JP3841366B2 (ja) 1995-02-17 2006-11-01 富士通株式会社 監視装置の負荷分散処理システム
JPH08265317A (ja) 1995-03-20 1996-10-11 Pfu Ltd ネットワーク管理システム
JP2728060B2 (ja) 1995-11-08 1998-03-18 日本電気株式会社 ルータ装置
JPH09191327A (ja) 1996-01-10 1997-07-22 Canon Inc インターワーク装置及び相互接続方法
US5937165A (en) * 1996-09-10 1999-08-10 Ganymede Software, Inc Systems, methods and computer program products for applications traffic based communications network performance testing
US6292465B1 (en) * 1997-05-27 2001-09-18 Ukiah Software, Inc. Linear rule based method for bandwidth management

Also Published As

Publication number Publication date
US6421319B1 (en) 2002-07-16
JPH11136237A (ja) 1999-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3564280B2 (ja) ネットワークトラフィック監視システム
JP2001203691A (ja) ネットワークトラフィック監視システム及びそれに用いる監視方法
EP0958679B1 (en) System for parameter analysis and traffic monitoring in asynchronous transfer mode networks
JP2006505161A (ja) ユーザのネットワーク使用データを収集するための方法
US20040215781A1 (en) Techniques for determining device connectivity in a network using protocol-specific connectivity information
JP3584919B2 (ja) ネットワークトラフィック監視システム
JPH08182057A (ja) 遠隔保守制御システム
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco Interface Configuration and Support
Cisco TrafficDirector Overview
Cisco Configuring Interfaces
Cisco TrafficDirector Overview
Cisco Configuring Interfaces
Cisco Configuring Interfaces
Cisco ADSL Technology Glossary
Cisco Configuring Interfaces
Cisco Configuring Interfaces
Cisco Configuring Interfaces
Cisco Configuring Interfaces
Cisco Configuring Interfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees