JP3562609B2 - 火花点火式2サイクル内燃機関の燃焼制御装置 - Google Patents

火花点火式2サイクル内燃機関の燃焼制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3562609B2
JP3562609B2 JP30917396A JP30917396A JP3562609B2 JP 3562609 B2 JP3562609 B2 JP 3562609B2 JP 30917396 A JP30917396 A JP 30917396A JP 30917396 A JP30917396 A JP 30917396A JP 3562609 B2 JP3562609 B2 JP 3562609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
opening ratio
exhaust passage
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30917396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10148127A (ja
Inventor
良明 平方
敏彦 須田
尚久 岡和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP30917396A priority Critical patent/JP3562609B2/ja
Priority to TW086114092A priority patent/TW360742B/zh
Priority to IT97TO000936A priority patent/IT1295783B1/it
Priority to CN97123132A priority patent/CN1089851C/zh
Priority to FR9714504A priority patent/FR2756009B1/fr
Priority to AU45275/97A priority patent/AU721637B2/en
Priority to BR9705763A priority patent/BR9705763A/pt
Priority to US08/975,113 priority patent/US5960752A/en
Publication of JPH10148127A publication Critical patent/JPH10148127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3562609B2 publication Critical patent/JP3562609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B11/00Engines characterised by both fuel-air mixture compression and air compression, or characterised by both positive ignition and compression ignition, e.g. in different cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも低負荷運転領域にて内燃機関の運転に好ましい着火時期に該燃焼室内の新気を自己着火させて活性熱雰囲気燃焼を行うことができる火花点火式2サイクル内燃機関において、内燃機関を停止させる必要が生じた場合に、急速にこれを停止させることができるとともに、始動時における始動性の高い燃焼制御装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】
火花点火式2サイクル内燃機関においては、シリンダ孔の内周面にピストンにより開閉される排気ポートおよび掃気ポートを形成し、クランク室内で予圧された新気を掃気ポートからシリンダ室内に供給するとともにシリンダ室内の既燃ガスを排気ポートから排気し、シリンダ室内で圧縮された新気を点火栓により着火させるようになっていた。
【0003】
このような従来の火花点火式2サイクル内燃機関では、高速、高負荷運転領域での出力および効率を高い水準以上に設定すべく排気ポートを大きくすると、低負荷運転領域では、新気の吸抜けや燃焼不安定により、排気ガス中の未燃炭化水素量が増大して、燃費が悪化した。
【0004】
これを解消するために、内燃機関回転数と絞り弁開度とに応じた排気通路開口率に排気通路開口率調整手段たる排気制御弁を駆動させることにより、少なくとも低負荷運転領域において、ピストンによる排気開口閉塞時の気筒内圧力を適正に制御し、燃焼室内に残留した既燃ガスの熱エネルギにより燃焼室内の新気を活性化し、内燃機関の運転に好ましい着火時期に燃焼室内の新気を自己着火ささせることができる内燃機関を開発して、本出願人は出願した(特開平7−71279号)。
【0005】
このように内燃機関の運転に好ましい着火時期を積極的に制御することにより活性熱雰囲気燃焼を行なわせる燃焼を以下AR燃焼と称する。
【0006】
【解決しようとする課題】
AR燃焼可能な火花点火式2サイクル内燃機関においては、図11に図示されるように、絞り弁開度θthを絞った低負荷運転領域では、前サイクルの既燃ガスに含まれる熱エネルギーを充分に有効利用して燃焼室内の新気を活性化し、完全燃焼に近い状態で内燃機関を運転することができるため、不整燃焼を伴なう通常燃焼状態に比べて高い出力特性を有しており、その結果、該内燃機関を車両等に搭載した場合には、高速・高負荷運転状態で運転している際に、何らかの原因で車両また内燃機関を急速に停止させようとして、絞り弁開度θthを大巾に絞っても、内燃機関の急激な出力低下による、いわゆるエンジンブレーキの効果が充分に期待できないという不具合があった。
【0007】
また内燃機関を始動させた時に、内燃機関が逆転した場合や、内燃機関を急激に停止させようとして、キルスイッチを遮断させた場合も、内燃機関がAR燃焼状態であると、これまた内燃機関の急停止が困難である。
【0008】
【課題を解決するための手段および効果】
本発明は、このような難点を克服した火花点火式2サイクル内燃機関の燃焼制御装置の改良に係り、少なくとも低負荷運転領域にて燃焼室内の新気を自己着火させることができる火花点火式2サイクル内燃機関において、排気通路の開口率を調整して圧縮気筒内圧力を制御する排気通路開口率調整手段と、少なくとも、内燃機関回転数と絞り弁開度に対応した排気通路開口率に前記排気通路開口率調整手段を駆動して、内燃機関の運転に好ましい着火時期に燃焼室内の新気を自己着火させることができる目標圧縮開始気筒内圧力に圧縮開始気筒内圧力を制御する制御手段とを具備し、前記内燃機関回転数が、アイドル回転数よりも高く、内燃機関に自己着火を生じさせる内燃機関回転数よりも低い領域に設定された所定回数以上の場合に、内燃機関の停止信号が発信された時には、排気通路開口率が自己着火不能の開口率以上になるように、前記排気通路開口率調整手段が駆動され、前記内燃機関回転数が低下して前記所定回転数未満の状態になった時、または前記内燃機関の停止信号が発信された時に既に内燃機関回転数が前記所定回転数未満になっている時には、前記排気通路開口率が、アイドル運転を行なう開口率となるように、前記排気通路開口率調整手段が駆動されることを特徴とするものである。
【0009】
本発明は前述したように構成されているので、内燃機関回転数が、アイドル回転数よりも高く、内燃機関に自己着火を生じさせる内燃機関回転数より低い領域に設定された所定回転数以上の場合に、内燃機関の停止信号が発信された時には、排気通路開口率が自己着火不能の開口率以上になるように、前記排気通路開口率調整手段が駆動され、前記内燃機関回転数が低下して前記所定回転数未満の状態になった時、または前記内燃機関の停止信号が発信された時に既に内燃機関回転数が前記所定回転数未満になっている時には、前記排気通路開口率が、アイドル運転を行なう開口率となるように、前記排気通路開口率調整手段が駆動され、その結果、高出力特性のAR燃焼運転状態を迂回し、内燃機関回転数が急速に低下して、エンジンブレーキをかけることが可能となる。
【0010】
また本発明では、内燃機関を停止させる信号が発信された場合に、内燃機関の回転数が低下して前記所要回転数未満となった時、または該所定回転数未満の時には、前記排気通路開口率調整手段が駆動されて、排気通路開口率が通常燃焼可能な開口率となり、内燃機関停止後に、再び内燃機関を始動させる場合の始動性が高水準に維持される。
【0011】
このように本発明においては、内燃機関を急激に停止させる必要性が生じた場合には、内燃機関を急速に停止させることができるとともに、一旦、内燃機関を停止させた後には、内燃機関を容易に始動させることができる。
【0013】
【発明の実施形態】
以下、図1ないし図9に図示された本発明の一実施形態について説明する。
本発明の燃焼制御装置を備えた火花点火式2サイクル内燃機関1は、図示されない自動二輪車に搭載されるものであり、該火花点火式2サイクル内燃機関1では、クランクケース2の上方にシリンダブロック3およびシリンダヘッド4が順次重ねられて相互に一体に結合されている。
【0014】
またシリンダブロック3に形成されたシリンダ孔5にピストン6が上下に摺動自在に嵌装され、該ピストン6とクランク8とはコネクティングロッド7によって相互に連結されており、ピストン6の昇降に伴なってクランク8が回転駆動されるようになっている。
【0015】
さらにクランクケース2内のクランク室9に吸気通路10が接続され、該吸気通路10に気化器11とリード弁13とが直列に介装され、図6に図示されるように、気化器11の絞り弁12は、ロッド14およびリンクアーム15を介してスロットルシャフト16に連結され、該スロットルシャフト16は、後で説明する絞り調整機構35を介してスロットルドラム17に連結され、該スロットルドラム17はワイヤ18を介して図示されないスロットルグリップに連結されており、スロットルグリップを加速方向へ捩ると、スロットルドラム17は反時計方向へ回転し、絞り弁12は上昇して絞り弁開度が増大するようになっている。
【0016】
さらにまた吸気通路10は、クランクケース2のクランク室9に接続され、シリンダ孔5の内周面に掃気ポート19と排気ポート20とが開口され、該掃気ポート19は掃気通路21を介してクランク室9に連通されるとともに、排気ポート20は排気通路22に連通されている。
【0017】
またシリンダ孔5の上方の燃焼室23に点火栓24が設けられており、気化器11から供給される燃料と混合した新気は、上昇行程で負圧となったクランク室9内にリード弁13を介して吸入され、下降行程で圧縮されるとともに、ピストン6が下降して掃気ポート19が開放された時に掃気ポート19より圧縮新気が燃焼室23内に供給され、この圧縮新気の進入で燃焼室23内の既燃ガスの一部は排気ポート20より排気通路22へ排出され、ピストン6の上昇により掃気ポート19、次いで排気ポート20が閉塞されると、燃焼室23内の混合気はピストン6の上昇でもって圧縮され、上死点近傍で点火栓24による着火または前サイクルの残留ガスの熱エネルギによる自己着火が行われるようになっている。
【0018】
さらに排気ポート20の近くには、排気通路開口率調整手段たる排気制御弁25が設けられ、該排気制御弁25は、シリンダブロック3に設けられた縦断面円弧状の凹部26と、該凹部26と略同一の縦断面形状に形成された排気通路部材27との間に位置した略同一間隔巾を有する間隙28に嵌装され、中心線cを中心として上下に揺動自在に枢支されており、排気制御弁25と一体の駆動軸29に、図2に図示の駆動レバー30が一体に嵌装され、該駆動レバー30は駆動ケーブル31を介して排気制御サーボモータ32のプーリ33に連結されており、該排気制御サーボモータ32でもって排気制御弁25は上下に揺動駆動されて、0ないし数パーセントから100 %の間の所要の排気通路開口率θeに設定されるようになっている。
【0019】
しかも排気制御弁25の水平横断面形状はコ字状に形成され、その側面アーム部25aは、排気通路22より外方に位置した間隙部34に嵌装されており、排気ポート20を閉塞する排気制御弁25の円弧状部25aを除いた側面アーム部25bは排気の流れに何等の悪影響を与えることがないようになっている。
【0020】
しかしてスロットルシャフト16と一体のリンクアーム15とスロットルドラム17とに介装されている絞り調整機構35は、図7ないし図9に図示されるように構成されている。
【0021】
まず、スロットルシャフト16は、気化器操作部本体36に軸方向に亘り2組(図で左端と中央)配置された軸受37を介して回転自在に枢支され、図7に図示されるように、前記スロットルシャフト16の略中央部に、スリーブ38が嵌合され、図6、図7に図示されるように、該スリーブ38の外周にリンクアーム15の基端管状部15aが嵌合され、該リンクアーム15の基端管状部15aおよびスリーブ38を貫通したボルト39がスロットルシャフト16に螺合されており、リンクアーム15はスロットルシャフト16に一体に結合されている。
【0022】
また気化器操作部本体36の左端(図7では右端)にスラスト受けワッシャ40が当てがわれるとともに、該スラスト受けワッシャ40はスロットルシャフト16に嵌合され、その左方(図7では右方)に軸受41を介してスリーブ42が回転自在に嵌合され、該スリーブ42にオイルシールハウジング43とアイドルコントロールレバー45が一体に嵌合され、該オイルシールハウジング43内で気化器操作部本体36とスラスト受けワッシャ40とにオイルシール44が介装され、スロットルシャフト16の両端にオイルシール46が付設されており、スロットルシャフト16はオイルシール46でもって気化器操作部本体36およびスリーブ42内で密封されるようになっている。
【0023】
さらにスロットルシャフト16の左部(図7で右部)に軸受47を介してスロットルドラム17が回転自在に嵌合され、その左方にスラスト受けワッシャー48が当てがわれ、スロットルシャフト16の左端にスロットルレバー49が一体にかしめ付けられ、スリーブ42の外周に位置してアイドルコントロールレバー45とスロットルドラム17とにスロットルリターンスプリング50が介装されている。
【0024】
さらにまたスロットルドラム17の左側面(図7で右側面)にストッパーボス51a、51bと、減速開度ストッパー52とが突設され、該スロットルドラム17ら対し微少角度の範囲で揺動して該ストッパーボス51a、ストッパーボス51bに係合することができるように、スロットルレバー49に係合片53a、53bが設けられ、該スロットルレバー49にさらに係合片53cが設けられ、該係合片53cは、スロットルドラム17の窓17aを貫通してアイドルコントロールレバー45に向って延長し、アイドルコントロールレバー45の突片45aに係合されるようになっている。
【0025】
また図8および図9に図示されるように気化器操作部本体36と一体の受け片54に減速開度スクリュー55が挿入螺合され、さらにこの減速開度スクリュー55にロックナット56が螺合され、この受け片54にレバーリターンスプリング57の一端57aが係合され、該レバーリターンスプリング57の他端57bはスロットルレバー49の係合片53cに係合されており、該レバーリターンスプリング57のスプリング力により、図8、図9にてスロットルレバー49はスロットルの戻し方向すなわち時計方向に付設され、スロットルレバー49の係合片53bがスロットルドラム17のストッパーボス51bに係合されてスロットルドラム17も同じ方向へ付勢され、スロットルドラム17に設けられた減速開度ストッパー52は、減速開度スクリュー55の先端に係止されるようになっている。
【0026】
さらにアイドルコントロールレバー45は車両後方(図8、図9右方)に延長し、その先端は、アイドル開度設定ダイアフラム60の連結部材60cの下端に連結され(アイドルコントロールレバー45の揺動に伴う連結部材60cとの連結部の水平方向ずれは図示されない機構により吸収されるようになっている)、アイドルコントロールレバー45の下方係止片45bは、アイドル開度設定ダイアフラム60の本体に設けられたストップスクリュー59の先端に係合されるようになっている。
【0027】
そして火花点火式2サイクル内燃機関1の要部を図解した図4において、燃料タンク61は燃料供給チューブ62を介して気化器11の燃料受入室11a(図6参照)に接続されるとともに、アイドル開度設定ダイアフラム60のダイヤフラム室60aに開口するパイプ60bにチューブ63の一端が接続されるとともに、該チューブ63の他端はアイドルソレノイド64の出力部64aに接続され、該アイドルソレノイド64の一方の入力部64bはチューブ65、継手66およびチューブ67を介してエアクリーナ68に接続され、該アイドルソレノイド64の他方の入力部64cはチェックバルブ69を介装したチューブ70の一端に接続されるとともに、該チューブ70の他端は、吸気通路10の接続されており、アイドルソレノイド64の非動作状態では、アイドル開度設定ダイアフラム60のダイヤフラム室60aは、エアクリーナ68に連通されて大気圧が導入され、アイドルソレノイド64の動作状態では、吸気通路10に連通されて、エアクリーナ68に負圧が導入されるようになっている。
【0028】
またスロージェット制御ソレノイド71の入力部71aはチューブ72、継手66およびチューブ67を介してエアクリーナ68に接続されるとともに、スロージェット制御ソレノイド71の出力部71bはチューブ73を介して気化器11のスロージェット部に接続されており、スロージェット制御ソレノイド71の非動作状態では、気化器11のスロージェット部に空気が導入されず、該気化器11のスロージェット部より吸気通路10内に燃料が供給されず、これとは逆に動作状態では、気化器11のスロージェット部に空気が導入されて、該気化器11のスロージェット部より吸気通路10内に燃料が供給されるようになっている。
【0029】
さらに図7に図示されるように、スロットルシャフト16にポテンシオメータ等からなるスロットル開度センサー74が直結されており、絞り弁12の絞り弁開度θthは、該スロットル開度センサー74により電子制御ユニット80に入力されるようになっている。
【0030】
さらにまたクランク8の側方に隣接して周方向へ所定角度離れた2個のパルサー75、76が配設されており、該パルサー75、76によって内燃機関回転数Neおよび逆回転が検出され、電子制御ユニット80に入力されるようになっている。
【0031】
しかも火花点火式2サイクル内燃機関1内を流れる冷却水の水温を検出する水温計77と、図示されない歯車変速機のシフトドラム78に付設されて、変速機の中立と、1速と、2速3速と、4速と、5速6速位置を検出する変速位置センサー79とが設けられ、これら水温計77および変速位置センサー79の検出信号が、電子制御ユニット80に入力されるようになっている。
【0032】
そして図示されないクラッチの接続状態でオフ、遮断状態でオンするクラッチスイッチ81と、図示されないサイドスタンドが起立した状態でオフ、倒伏状態でオンするサイドスタンドスイッチ82と、図示されないキーを差込んで操作した場合オンするコンビスイッチ83と、図示されないハンドルに付設されて無操作状態でオンするキルスイッチ84が設けられ、これらは図4に図示されるように電子制御ユニット80に接続されている。
【0033】
次に電子制御ユニット80においては、パルサー75、76で検出された内燃機関回転数Neが2500rpm以上で、スロットル開度センサー74に検出された絞り弁開度θthが8〜20%の範囲内で、空燃比が13〜15の場合に、排気通路開口率θe が所定値以下となるように、排気制御サーボモータ32に制御信号が発信され、この条件において、火花点火式2サイクル内燃機関1はAR燃焼状態に制御されるようになっている。
【0034】
そしてこのAR燃焼状態は、図10に図示されるように、内燃機関回転数Neが、3500rpmを略中心値とし、2500rpmから4500rpmの範囲内にある場合に、維持されるようになっている。
【0035】
また内燃機関回転数Neがアイドル回転数(1300rpm)以上であって、
▲1▼コンビスイッチ83およびキルスイッチ84がオンされて、火花点火式2サイクル内燃機関1が運転している状態で、コンビスイッチ83またはキルスイッチ84がオフされた場合、
▲2▼パルサー75、76の信号で火花点火式2サイクル内燃機関1が逆転した状態が検知された場合、
▲3▼歯車変速機が中立以外の変速位置に設定された状態で、サイドスタンドが起立されていることがサイドスタンドスイッチ82で検出された場合には、
運転者はスロットルグリップを元の停止位置に戻すが、電子制御ユニット80からの制御信号がなく、アイドルソレノイド64が非動作状態であり、アイドル開度設定ダイアフラム60のダイアフラム室60aに大気圧が導入されて、アイドルコントロールレバー45が下方へ押下げられ、アイドルコントロールレバー45の突片45aおよび係合片53cを介してスロットルレバー49およびリンクアーム15が、図8、および図9にて時計方向へ回転され、絞り弁12は略全閉に近い状態に絞られ、火花点火式2サイクル内燃機関1は急激に減速されるようになっている。
【0036】
そして内燃機関回転数Neが2000rpm以下になると、電子制御ユニット80からの制御信号によって、アイドルソレノイド64が動作状態となり、アイドル開度設定ダイアフラム60のダイアフラム室60aに吸気通路10の吸入負圧が導入されて、アイドルコントロールレバー45が上方へ引上げられ、スロットルレバー49およびリンクアーム15が反時計方向へ回転され、絞り弁12の絞り弁開度θthはアイドル回転可能な程度に僅かに増大し、しかも電子制御ユニット80からのPWM(パルス巾調整)制御信号により排気制御サーボモータ32が動作され、排気制御弁25は通常アイドル排気通路開口率θeに広げられるようになっている。
【0037】
また電子制御ユニット80では、排気制御弁25が動作不能の状態になった場合には、排気制御サーボモータ32には電流が供給されず、排気制御サーボモータ32は停止されるようになっている。
【0038】
さらに歯車変速機が中立位置に設定され、サイドスタンドが起立されて、サイドスタンドスイッチ82からの検出信号がない場合には、絞り弁12はアイドル回転可能な程度の絞り弁開度θthに設定されるとともに、排気制御弁25はアイドル回転可能な大きな排気開口率θeに設定されるようになっている。
【0039】
さらにまた電子制御ユニット80においては、水温計77で検出された水温が60゜C以下の場合には、スロージェット制御ソレノイド71には制御信号が発信されず、図示されないスローエアジェットが非動作状態であるが、水温計77の検出水温が60゜C以上になると、スロージェット制御ソレノイド71に制御信号から発信され、図示されないスローエアジェットが動作され、AR燃焼の要求空燃比の制御が行われ、燃費向上が可能となるようになっている。
【0040】
しかも図示されないクラッチが遮断されてクラッチスイッチ81がオンされた場合には、専用のマップが選択され、無負荷運転時にはAR燃焼制御が行われないようになっている。
【0041】
図示の実施形態は前記したように構成されているので、火花点火式2サイクル内燃機関1の停止状態では、排気制御弁25はアイドル運転可能な程度の比較的小さな排気通路開口率θeに絞られる。そして始動動作のクランキング状態では、排気制御弁25はこの排気開口率θeに保持されるので、燃焼室23内の混合気の圧縮が適正に行われ、またダイヤフラム室60aに吸気負圧が導入されて、絞り弁12は僅かに開かれるので、新気の供給が行われる結果、始動性が良好である。
【0042】
そして火花点火式2サイクル内燃機関1の始動後、スロットルグリップを開方向へ操作して、内燃機関回転数Neを増大させると、図10に図示されるように、AR燃焼領域に入り、排気制御弁25の排気通路開口率θeはさらに幾分絞られ、AR燃焼が可能となり、火花点火式2サイクル内燃機関1が安定して運転できるとともに燃費が高水準に維持される。
【0043】
さらに内燃機関回転数Neが増大すると、図10に図示されるように、AR燃焼領域から離脱し、排気制御弁25の排気通路開口率θeもこれに対応して増大し、通常の燃焼状態で火花点火式2サイクル内燃機関1は運転することができる。
【0044】
さらにまた高速運転状態において、前に説明した▲1▼、▲2▼、▲3▼に示されたような緊急に火花点火式2サイクル内燃機関1を減速または停止させる必要が生じた場合には、図10の点線に図示されるように、排気制御弁25の排気通路開口率θeは全開に近い状態に保持されたまま、絞り弁12が全閉に絞られ、内燃機関回転数Neが2000rpmに低下した時、排気制御サーボモータ32が動作して排気制御弁25が絞られるとともに、アイドル開度設定ダイアフラム60のダイアフラム室60aへの吸気負圧が導入されて、絞り弁12は僅かに開かれ、火花点火式2サイクル内燃機関1はアイドル運転可能状態となる。
【0045】
そして火花点火式2サイクル内燃機関1が停止した場合には、排気制御弁25は絞られて、排気通路開口率θeがアイドル運転可能な程度の小さな値に設定されるので、始動性を高い状態に保持することができる。
【0046】
このように火花点火式2サイクル内燃機関1が高速回転域で運転されている状態で、火花点火式2サイクル内燃機関1を急速に減速または停止させたい場合には、AR燃焼領域を迂回するように排気制御サーボモータ32を制御して排気制御弁25を全開状態にしたため、火花点火式2サイクル内燃機関1を容易に急減速または急停止させることができるとともに、始動性も高水準に維持させることができ、しかも急減速の場合には、アイドル運転も行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃焼制御装置を備えた火花点火式2サイクル内燃機関1のシリンダ部分を縦断した縦断側面図である。
【図2】図1と同じ側の側面を示したシリンダ部分の側面図である。
【図3】図1のIII −III 線に沿って裁断した横断平面図である。
【図4】図1に図示の実施形態の全体制御システム図である。
【図5】図1における絞り弁の拡大側面図である。
【図6】図5の縦断側面図である。
【図7】図6のVII −VII 線に沿って裁断した縦断面図である。
【図8】アイドル開度設定ダイアフラムのダイアフラム室に大気圧が導入された状態の縦断側面図である。
【図9】アイドル開度設定ダイアフラムのダイアフラム室に吸気負圧が導入された状態の縦断側面図である。
【図10】本発明実施形態の内燃機関回転数と排気通路開口率との関係を図示した特性図である。
【図11】火花点火式2サイクル内燃機関において絞り弁を変化させた場合の通常燃焼状態と、AR燃焼状態とにおける平均有効圧力の変化を図示した特性図である。
【符号の説明】
1…火花点火式2サイクル内燃機関、2…クランクケース、3…シリンダブロック、4…シリンダヘッド、5…シリンダ孔、6…ピストン、7…コネクティングロッド、8…クランク、9…クランク室、10…吸気通路、11…気化器、12…絞り弁、13…リード弁、14…ロッド、15…リンクアーム、16…スロットルシャフト、17…スロットルドラム、18…ワイヤ、19…掃気ポート、20…排気ポート、21…掃気通路、22…排気通路、23…燃焼室、24…点火栓、25…排気制御弁、26…凹部、27…排気通路部材、28…間隙、29…駆動軸、30…駆動レバー、31…駆動ケーブル、32…排気制御サーボモータ、33…プーリ、34…間隙部、35…絞り調整機構、36…気化器操作部本体、37…軸受、38…スリーブ、39…ボルト、40…スラスト受けワッシャ、41…軸受、42…スリーブ、43…オイルシールハウジング、44…オイルシール、45…アイドルコントロールレバー、46…オイルシール、47…軸受、48…スラスト受けワッシャー、49…スロットルレバー、50…スロットルリターンスプリング、51…ストッパーボス、52…減速開度ストッパー、53…係合片、54…受け片、55…減速開度スクリュー、56…ロックナット、57…レバーリターンスプリング、59…ストップスクリュー、60…アイドル開度設定ダイアフラム、61…燃料タンク、62…燃料供給チューブ、63…チューブ、64…アイドルソレノイド、65…チューブ、66…継手、67…チューブ、68…エアクリーナ、69…チェックバルブ、70…チューブ、71…スロージェット制御ソレノイド、72…チューブ、73…チューブ、74…スロットル開度センサー、75…パルサー、76…パルサー、77…水温計、78…シフトドラム、79…変速位置センサー、80…電子制御ユニット、81…クラッチスイッチ、82…サイドスタンドスイッチ、83…コンビスイッチ、84…キルスイッチ。

Claims (1)

  1. 少なくとも低負荷運転領域にて燃焼室内の新気を自己着火させることができる火花点火式2サイクル内燃機関において、
    排気通路の開口率を調整して圧縮気筒内圧力を制御する排気通路開口率調整手段と、
    少なくとも、内燃機関回転数と絞り弁開度に対応した排気通路開口率に前記排気通路開口率調整手段を駆動して、内燃機関の運転に好ましい着火時期に燃焼室内の新気を自己着火させることができる目標圧縮開始気筒内圧力に圧縮開始気筒内圧力を制御する制御手段とを具備し、
    前記内燃機関回転数が、アイドル回転数よりも高く、内燃機関に自己着火を生じさせる内燃機関回転数よりも低い領域に設定された所定回数以上の場合に、内燃機関の停止信号が発信された時には、排気通路開口率が自己着火不能の開口率以上になるように、前記排気通路開口率調整手段が駆動され、
    前記内燃機関回転数が低下して前記所定回転数未満の状態になった時、または前記内燃機関の停止信号が発信された時に既に内燃機関回転数が前記所定回転数未満になっている時には、前記排気通路開口率が、アイドル運転を行なう開口率となるように、前記排気通路開口率調整手段が駆動されることを特徴とする火花点火式2サイクル内燃機関の燃焼制御装置。
JP30917396A 1996-11-20 1996-11-20 火花点火式2サイクル内燃機関の燃焼制御装置 Expired - Fee Related JP3562609B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30917396A JP3562609B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 火花点火式2サイクル内燃機関の燃焼制御装置
TW086114092A TW360742B (en) 1996-11-20 1997-09-26 Combustion controller for spark ignition type 2 cycle internal combustion engine
IT97TO000936A IT1295783B1 (it) 1996-11-20 1997-10-24 Apparecchiatura di controllo della combustione per un motore a combustione interna del tipo a due tempi con accensione per
FR9714504A FR2756009B1 (fr) 1996-11-20 1997-11-19 Dispositif de commande de la combustion d'un moteur deux-temps a combustion interne, a allumage par etincelles
CN97123132A CN1089851C (zh) 1996-11-20 1997-11-19 火花点火式二冲程内燃机的燃烧控制装置
AU45275/97A AU721637B2 (en) 1996-11-20 1997-11-19 Combustion control apparatus for spark ignition type 2-cycle internal combustion engine
BR9705763A BR9705763A (pt) 1996-11-20 1997-11-20 Aparelho de controle de combustão para motor de combustão interna de dois ciclos do tipo ignição de faísca
US08/975,113 US5960752A (en) 1996-11-20 1997-11-20 Combustion control apparatus for spark ignition type 2-cycle internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30917396A JP3562609B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 火花点火式2サイクル内燃機関の燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10148127A JPH10148127A (ja) 1998-06-02
JP3562609B2 true JP3562609B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=17989818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30917396A Expired - Fee Related JP3562609B2 (ja) 1996-11-20 1996-11-20 火花点火式2サイクル内燃機関の燃焼制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5960752A (ja)
JP (1) JP3562609B2 (ja)
CN (1) CN1089851C (ja)
AU (1) AU721637B2 (ja)
BR (1) BR9705763A (ja)
FR (1) FR2756009B1 (ja)
IT (1) IT1295783B1 (ja)
TW (1) TW360742B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3840911B2 (ja) * 2001-04-13 2006-11-01 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
JP4341811B2 (ja) * 2003-04-04 2009-10-14 本田技研工業株式会社 スロットルバルブ開度制御装置
US20090007884A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Bunne Jonathan M Dual throttle assembly with electronic override

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872614A (ja) * 1981-10-23 1983-04-30 Nippon Clean Engine Res 内燃機関の点火・燃焼方式
AU669404B2 (en) * 1993-01-08 1996-06-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust control device for a two-cycle engine
JP4030134B2 (ja) * 1993-01-08 2008-01-09 本田技研工業株式会社 火花点火式2サイクルエンジンの燃焼制御装置
AU668307B2 (en) * 1993-06-30 1996-04-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Combustion controller for a spark ignition type two-cycle engine
JP3195147B2 (ja) * 1993-11-27 2001-08-06 本田技研工業株式会社 火花点火式2サイクルエンジンの絞り弁制御装置
JP3069228B2 (ja) * 1993-11-27 2000-07-24 本田技研工業株式会社 車両用火花点火式2サイクルエンジンの減速制御装置
TW319321U (en) * 1993-12-09 1997-11-01 Honda Motor Co Ltd Combustion controller for a spark ingition type two cycle engine
TW284825B (ja) * 1993-12-18 1996-09-01 Honda Motor Co Ltd
JP3320876B2 (ja) * 1993-12-18 2002-09-03 本田技研工業株式会社 火花点火式2サイクルエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
ITTO970936A1 (it) 1999-04-24
TW360742B (en) 1999-06-11
US5960752A (en) 1999-10-05
AU4527597A (en) 1998-05-28
JPH10148127A (ja) 1998-06-02
AU721637B2 (en) 2000-07-13
FR2756009B1 (fr) 2000-11-24
ITTO970936A0 (it) 1997-10-24
FR2756009A1 (fr) 1998-05-22
BR9705763A (pt) 1999-03-09
IT1295783B1 (it) 1999-05-27
CN1183512A (zh) 1998-06-03
CN1089851C (zh) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925073B2 (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置
US7753013B2 (en) Variable compression ratio control method for variable compression ratio engine, and variable compression ratio engine
JP2004316544A (ja) 圧縮着火式内燃機関の燃料カット制御装置
JPH11159371A (ja) 直接筒内噴射式エンジン
JP3069228B2 (ja) 車両用火花点火式2サイクルエンジンの減速制御装置
JPH10238378A (ja) 船舶用エンジンの制御装置
KR0144106B1 (ko) 불꽃점화식 2싸이클엔진의 스로틀밸브 제어장치
JP3562609B2 (ja) 火花点火式2サイクル内燃機関の燃焼制御装置
US5832893A (en) Control system for internal combustion engine
JPH07150937A (ja) 火花点火式2サイクルエンジンの冷却装置
US5572960A (en) Two-cycle engine of the spark ignition type
US5582156A (en) Two-cycle internal combustion engine with reduced unburned hydrocarbons in the exhaust gas and adjustable spark gap electrodes
JP4126881B2 (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置
JP3375686B2 (ja) 2サイクルディーゼルエンジンの運転制御装置
JP3925551B2 (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置
JP3925550B2 (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置
JPH10196409A (ja) 火花点火式2サイクル内燃機関の絞り弁制御装置
JP3069231B2 (ja) 火花点火式2サイクルエンジンの燃焼制御装置
JP3670320B2 (ja) 船外機の運転制御装置
JPH10246136A (ja) 船舶用エンジンの制御装置
JP2005248815A (ja) エンジン制御装置
JPH11343875A (ja) 車両搭載内燃機関の過回転防止装置
JPH07208234A (ja) 2サイクルエンジンの燃焼制御装置
JPH0979080A (ja) 燃料噴射式2サイクルエンジンの制御方法
JPS59145333A (ja) 燃料噴射式エンジンの始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees