JP3556033B2 - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3556033B2
JP3556033B2 JP01340996A JP1340996A JP3556033B2 JP 3556033 B2 JP3556033 B2 JP 3556033B2 JP 01340996 A JP01340996 A JP 01340996A JP 1340996 A JP1340996 A JP 1340996A JP 3556033 B2 JP3556033 B2 JP 3556033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interference pattern
hue
eye
tear
points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01340996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09201334A (ja
Inventor
孝佳 鈴木
美佐雄 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP01340996A priority Critical patent/JP3556033B2/ja
Publication of JPH09201334A publication Critical patent/JPH09201334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3556033B2 publication Critical patent/JP3556033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/101Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for examining the tear film

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、眼科装置に関し、特に被検眼の涙液表層を観察することにより、ドライアイを診断することのできる眼科装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、VDT(visual display terminal)作業者の増加や冷暖房による部屋の乾燥などによりドライアイ患者が増加している。ドライアイになると角膜上皮障害や結膜障害、その他にも種々の眼科疾患を併発するおそれがあり、ドライアイの診断は眼科診断の上で重要なテーマとなっている。
【0003】
従来は、生体染色検査(ローズベンガル法、フルオレセイン法)、涙液量検査(シルマーテスト、綿糸法、BUT、クリアランステスト)などによりドライアイの診断を行なっていたが、薬物点眼や異物接触を伴うため被検者の苦痛は避けられなかった。そこで、特開昭62−222143号、特開平7−136120号、特願平6−189734号等に記載されたように、被検眼に光を照射して涙液層での干渉縞を観察する方法が試みられている。これら装置では、被検眼の涙液表層で形成される干渉模様(虹色に変化するカラーの干渉模様)のカラー画像が受光光学系の光電変換素子により光電変換され、その干渉模様のカラー画像が表示手段に表示されるので、診断者はこの干渉模様を観察することにより涙液表層の状態を知り、ドライアイの簡易的診断を行なうことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の装置では、そのための診断には、画面の色模様を診断者が直接見て、ドライアイのグレードを評価しており、診断者の主観に頼るため、グレード分けも見る人によって異なるという問題があった。
【0005】
本発明は、このような問題点を解決するためになされたもので、被検眼の涙液表層の状態を客観的に評価できる眼科装置を提供することをその課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、この課題を解決するために、被検眼の涙液表層で形成される干渉模様を撮像し、その干渉模様に基づいて被検眼を診断する眼科装置において、前記干渉模様の撮影像に複数個のエリアを設定する手段と、前記各エリアの色相を演算する手段と、前記演算された色相に基づいて涙液表層を評価する手段とを設ける構成を採用した。
【0007】
このような構成では、従来診断者が行っていたグレード分けを画像処理によって行うことができるため、診断に主観が入らず、信頼性が高くなる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照して本発明の実施形態を説明する。
【0009】
図1は、本発明に係わる眼科装置の概略構成を示し、同図において、符号1で図示するものは、被検眼Eを照明するための白色光源でハロゲンランプ等によって構成される。白色光源1から射出された光は、照明視野を制限するマスク2を通過後、レンズ3、ハーフミラー4、レンズ5を介して被検眼E上の所定点Pを照明する。点Pの位置は被検眼Eの角膜上の涙液最表層の脂質層に選択される。なお、白色光源1は調光回路(不図示)により光量が調節できるようになっている。
【0010】
点Pからの反射光(涙液最表層の脂質層の表面及び裏面での反射光)は脂質層の厚みその他の状態により種々の干渉模様を形成する。この干渉模様を形成する反射光はレンズ5、ハーフミラー4、レンズ6を介してカラーCCDカメラ7に受光され、干渉模様のカラー画像がCCDカメラ7により光電変換され、そのRGBビデオ信号がビデオ記憶装置8に記憶される。この記憶された干渉模様の像は、モニタ12で表示されるとともに、RGBビデオ信号情報に基づき各エリア内の色相を演算する色相演算装置9に入力される。この色相演算装置9は、グレード判別回路10に接続されており、干渉模様の色相に基づいてドライアイのグレードが判別される。その結果は出力表示回路11において表示され、またモニタ12にも表示される。また、ビデオ記憶装置8には、エリア(ポイント)設定装置13が接続されており、干渉模様の画面領域を複数のエリアに分割することができる。
【0011】
このような構成において、白色光源1が点灯され、マスク2、レンズ3、ハーフミラー4、レンズ5を介して光源からの光が被検眼角膜上の涙液層の最表層である脂質層に投光される。その表面と裏面からの反射光がレンズ6を介してカラーCCDカメラ7のCCD受光面に受光され、干渉模様のカラー像が受像される。このような干渉模様が図2に図示されており、例えば、(A)は健常者の干渉模様を、(B)はドライアイの患者の干渉模様を示している。
【0012】
色相演算装置8は、RGBビデオ信号情報に基づきエリア設定装置13により設定された各エリア内の色相を演算する。すなわち、各ポイントが設定されると、そのポイントに対応する画像がビデオ記憶装置8から読み出され、色相演算装置8は、そのポイントでの画像の色相を以下の演算によって求める。
【0013】
R=IR/(IR+IG+IB)
G=IG/(IR+IG+IB)
B=IB/(IR+IG+IB)
ここで、R,G,Bはそれぞれ赤色の色相、緑色の色相、青色の色相を意味し、IR、IG、IBはそれぞれRビデオ信号電圧、Gビデオ信号電圧、Bビデオ信号電圧を意味する。
【0014】
上記ポイントの画面上の配置は、例えば図3に示すようになっている。ここでは、所定ポイントの大きさは1画素分としたが、例えば10画素を1ブロックとしてR,G,Bの演算を行ってもよい。またここでは、ポイント数は12個としたが、このポイント数は多いほど良好な結果が得られる。
【0015】
色相演算装置により演算された各色相R、G、Bの数値結果が図4に示されている。この表から、ポイント6、10の2ヶ所で赤成分(R)が強く出ており、この部分では干渉模様が赤色であることが、また他のポイントではR、G、Bのレベル値に差が大きく出ていないので、白色に近い干渉模様であることが理解できる。
【0016】
このような演算結果に基づいてグレード判別回路10において、以下のような判別が行なわれる。
【0017】
全てのポイントでR,G,Bが0.3以上のとき……グレード1
2つ以上の複数ポイントで、Rが0.5以上を示し、尚且つ別の全てのポイントではR,G,Bが5未満であるとき……グレード2
2つ以上の複数ポイントで、Rが0.5以上を示し、尚且つ別の2つ以上の複数ポイントで、Bが0.5以上を示したとき……グレード3
このグレード分けの例にしたがって、上記の結果を判別すると、2つ以上のポイントでRが0.7を示しており、グレード2に相当している。
【0018】
このグレード分けはあくまで例に過ぎない。R,G,Bの組み合わせを多く行えば、グレード数はさらに増やすことが可能になる。また、このようなグレード分けにより被検眼のドライアイの評価付けを行なうことが可能になる。
【0019】
このようなグレードの判別結果は、出力表示装置11に表示され、またモニタ12に表示される。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、被検眼の涙液表層で形成される干渉模様の撮影像に複数個のエリアを設定し、各エリアの演算された色相に基づいて涙液表層を評価するようにしているので、従来診断者が行っていたグレード分けを画像処理によって行うことができるため、診断に主観が入らず、信頼性が高くなる、という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の眼科装置の全体構成を示す概略構成図である。
【図2】図1の眼科装置で観察される干渉模様の像を示した説明図である。
【図3】設定されたポイントを示す説明図である。
【図4】各ポイントでの色相値を示す表図である。
【符号の説明】
1 白色光源
7 CCDカメラ
8 ビデオ記憶装置
9 色相演算装置
10 グレード判別回路
11 出力表示装置
12 モニタ
13 エリア設定装置

Claims (1)

  1. 被検眼の涙液表層で形成される干渉模様を撮像し、その干渉模様に基づいて被検眼を診断する眼科装置において、
    前記干渉模様の撮影像に複数個のエリアを設定する手段と、
    前記各エリアの色相を演算する手段と、
    前記演算された色相に基づいて涙液表層を評価する手段と、
    を設けたことを特徴とする眼科装置。
JP01340996A 1996-01-30 1996-01-30 眼科装置 Expired - Lifetime JP3556033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01340996A JP3556033B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01340996A JP3556033B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09201334A JPH09201334A (ja) 1997-08-05
JP3556033B2 true JP3556033B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=11832343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01340996A Expired - Lifetime JP3556033B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3556033B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209370A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Norihiko Yokoi 眼科装置
WO2011093209A1 (ja) 2010-01-29 2011-08-04 興和株式会社 眼科装置及び画像分類方法
WO2018203515A1 (ja) * 2017-05-01 2018-11-08 京都府公立大学法人 涙液層の動態評価方法およびその装置
US11779205B2 (en) 2018-03-02 2023-10-10 Kowa Company, Ltd. Image classification method, device, and program

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3699853B2 (ja) 1999-02-18 2005-09-28 株式会社ニデック 眼科装置
US7216980B2 (en) 2001-02-09 2007-05-15 Kabushiki Kaisha Topcon Eye characteristic measuring apparatus
JP4404648B2 (ja) 2004-01-27 2010-01-27 株式会社ニデック 眼科装置
JP4624122B2 (ja) * 2005-01-31 2011-02-02 株式会社トーメーコーポレーション 眼科装置
JP4766919B2 (ja) * 2005-05-16 2011-09-07 則彦 横井 眼科測定方法および眼科測定装置
US7654669B2 (en) 2005-07-01 2010-02-02 Kowa Kabushiki Kaisha Ophthalmic photography apparatus
US9642520B2 (en) 2009-04-01 2017-05-09 Tearscience, Inc. Background reduction apparatuses and methods of ocular surface interferometry (OSI) employing polarization for imaging, processing, and/or displaying an ocular tear film
US9888839B2 (en) 2009-04-01 2018-02-13 Tearscience, Inc. Methods and apparatuses for determining contact lens intolerance in contact lens wearer patients based on dry eye tear film characteristic analysis and dry eye symptoms
EP2413699B1 (en) 2009-04-01 2019-11-20 Tearscience, Inc. Ocular surface interferometry (osi) apparatus for imaging an ocular tear film
DE102011081827A1 (de) * 2011-08-30 2013-02-28 Oculus Optikgeräte GmbH Ophthalmologisches Analysegerät und Verfahren
US9339177B2 (en) 2012-12-21 2016-05-17 Tearscience, Inc. Full-eye illumination ocular surface imaging of an ocular tear film for determining tear film thickness and/or providing ocular topography
CN108670190A (zh) 2013-05-03 2018-10-19 眼泪科学公司 用于对睑板腺进行成像以供睑板腺分析的眼睑照明系统和方法
US9795290B2 (en) 2013-11-15 2017-10-24 Tearscience, Inc. Ocular tear film peak detection and stabilization detection systems and methods for determining tear film layer characteristics
EP3466319A4 (en) 2016-05-30 2020-02-12 Kowa Company, Ltd. METHOD AND DEVICE FOR ASSESSING LACRYMAL CONDITION
JP7005392B2 (ja) * 2017-03-14 2022-01-21 株式会社トプコン 涙液層厚み測定装置及び方法
WO2019009277A1 (ja) * 2017-07-04 2019-01-10 興和株式会社 涙液層評価方法、コンピュータプログラム、装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209370A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Norihiko Yokoi 眼科装置
WO2011093209A1 (ja) 2010-01-29 2011-08-04 興和株式会社 眼科装置及び画像分類方法
JP2011156030A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Kyoto Prefectural Public Univ Corp 眼科装置及び画像分類方法
WO2018203515A1 (ja) * 2017-05-01 2018-11-08 京都府公立大学法人 涙液層の動態評価方法およびその装置
JPWO2018203515A1 (ja) * 2017-05-01 2020-04-09 京都府公立大学法人 涙液層の動態評価方法およびその装置
JP7084001B2 (ja) 2017-05-01 2022-06-14 京都府公立大学法人 涙液層の動態評価方法およびその装置
US11779205B2 (en) 2018-03-02 2023-10-10 Kowa Company, Ltd. Image classification method, device, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09201334A (ja) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3556033B2 (ja) 眼科装置
JP3600377B2 (ja) 眼科装置
CN102894957B (zh) 眼底图像的图像处理设备和图像处理方法
US20020180929A1 (en) Apparatus and method for the kinetic analysis of tear stability
JP5850292B2 (ja) 眼科装置
JPH10510187A (ja) 網膜検査及び治療のための電子造影装置
JP2001309889A (ja) 眼科装置
JPH07136120A (ja) 眼科装置
US6540357B1 (en) Glaucoma diagnosis apparatus
Ingling Jr et al. Perceptual correlates of magnocellular and parvocellular channels: seeing form and depth in afterimages
JP3017275B2 (ja) 眼底カメラ
JP2000254099A (ja) 眼科装置
JP4160685B2 (ja) 眼科装置
JPS61265126A (ja) 眼底カメラ装置
US20190150726A1 (en) Method of creating and processing a color image of an iridocorneal region of an eye and apparatus therefor
JPH0871045A (ja) 眼底検査装置
JPH0324848B2 (ja)
JPS62190423A (ja) 微妙な色を写し分ける撮影装置
RU2134054C1 (ru) Способ диагностики патологии зрительного нерва
JP2001120505A (ja) 緑内障診断装置及び緑内障診断用記録媒体
RU2387363C1 (ru) Способ исследования поверхности роговицы
JPH07227380A (ja) 眼底カメラ
JP7273394B2 (ja) 眼科装置
JPH03254727A (ja) 画像撮影装置
JP2007173894A (ja) 点光源撮影画像の補正装置および補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term