JP3553603B2 - 流れ形成部を備えた自己孔開けねじ形成スクリュー - Google Patents
流れ形成部を備えた自己孔開けねじ形成スクリュー Download PDFInfo
- Publication number
- JP3553603B2 JP3553603B2 JP51572596A JP51572596A JP3553603B2 JP 3553603 B2 JP3553603 B2 JP 3553603B2 JP 51572596 A JP51572596 A JP 51572596A JP 51572596 A JP51572596 A JP 51572596A JP 3553603 B2 JP3553603 B2 JP 3553603B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- section
- drill
- flow forming
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005553 drilling Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 35
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 23
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 claims description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B25/00—Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
- F16B25/001—Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by the material of the body into which the screw is screwed
- F16B25/0021—Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by the material of the body into which the screw is screwed the material being metal, e.g. sheet-metal or aluminium
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B25/00—Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
- F16B25/0036—Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw
- F16B25/0078—Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw with a shaft of non-circular cross-section or other special geometric features of the shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B25/00—Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
- F16B25/0036—Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw
- F16B25/0084—Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw characterised by geometric details of the tip
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B25/00—Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
- F16B25/10—Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws
- F16B25/106—Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws by means of a self-piercing screw-point, i.e. without removing material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T408/00—Cutting by use of rotating axially moving tool
- Y10T408/89—Tool or Tool with support
- Y10T408/909—Having peripherally spaced cutting edges
- Y10T408/9093—Each formed by a pair of axially facing facets
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T408/00—Cutting by use of rotating axially moving tool
- Y10T408/89—Tool or Tool with support
- Y10T408/909—Having peripherally spaced cutting edges
- Y10T408/9095—Having peripherally spaced cutting edges with axially extending relief channel
- Y10T408/9097—Spiral channel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Drilling Tools (AREA)
- Dowels (AREA)
- Adornments (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Earth Drilling (AREA)
- Forging (AREA)
Description
ドイツ実用新案第9211354.0号は、上記自己孔開けねじ形成スクリューを開示する。しかしながら、このようなスクリューによって金属板に円筒形の通路を形成するためには、ドリル部と流れ形成部とねじ軸とから成るスクリューを用いて強大な力を必要とする。これは、本質的に円筒形のドリル部とフレアー部とも呼ばれ本質的に円錐形に広がる流れ形成部との間に一様な変化がなく、むしろ角があるからである。ドリル部の切り刃から延びる切り粉溝領域には、円筒形のドリル部と円錐形のフレアー部との間に肩部が形成される。この肩部は次の事実から生ずる。すなわち、円筒形のドリル部の端部にある切り粉溝がスクリュー軸に対して実質的に直角に消失し、切り粉溝上に材料の蓄積が起こり、この材料の蓄積が切り刃により形成されるドリル部の有効径よりも明らかに大きな直径を有するという事実である。一方、この肩部により、ドリル部が比較的容易に貫通した後に、上述の肩部を板に押し通し円錐形のフレアー部を有効に作用させるためにスクリューに対して実質的により大きな接触圧が必要となる。他方、そのような肩部はより強い板材への適用を著しく減少させる。この公知のスクリューにおいて切り粉溝は単にドリル部の長さにわたって延出するにすぎないので、この切り粉溝に溜まり適宜に排出されなければならない切り粉が板材と上述の肩部との間に噛み込む可能性があり、そのため、発生した摩擦熱が本質的に板ではなく切り粉に伝わる。これは流れ形成工程を損う。何故ならば、流れ形成部は形成中にクラックを発生させるかもしれないからである。
米国特許第5141376号は、ドリル部とねじ山を備えた円錐形に広がる領域とねじ軸とを有する自己孔開けねじ形成スクリューを開示する。ドリル部による板の孔開け後直ちに、ドリル部に直ぐ隣接する円錐形のねじ領域によりねじが形成される。これは、大多数の生産工程におけるねじ形成に相当する。このような自己孔開けスクリューには次のような不都合がある。すなわち、薄板にねじ込むときねじが板を貫通した直後に噛み込み、孔開けされた孔がねじの噛み込み後に発生した強制的な送りにより裂ける可能性がある。従って、そのような自己孔開けスクリューによっては、不適切なねじ深さと不適切な支持安定性しか得ることができず、これにより過トルクも制限される。さらに、そのようなスクリューによって大きく開いた板のクラックを除去することはできない。加えて、ドリル領域が円錐形のねじ部分に直接接するので、ドリル部に位置する切り粉溝は円錐形に形成されたねじの始まる領域で終わる。このため、孔開け工程においてドリル部に発生した切り粉はねじが形成される領域に直接運ばれる。その結果、かなりの摩擦エネルギーが拡大されるべき孔領域の代わりに切り粉に伝えられるだけでなく、ねじ形成中に得られた切り粉材がねじを不適切に形成させる可能性があり、これは過トルクを低下させる可能性がある。
ドイツ特許公報第2243707号に、ビードねじ切りスクリューが開示されている。このビードねじ切りスクリューは、円筒形のねじ軸とスクリュー端部に向かってテーパが付き非円形断面領域を有するフレア部とを有し、非円形断面領域は好ましくは楕円領域として設計される。フレア部は、ねじ回転部を備えた滑らかな周縁領域を有するように設計される。円筒形のフレア部の軸心がねじ軸の軸心からずれており、且つねじ軸と同軸にある案内ピンがフレア部に隣接するという事は、偏心したフレア部が孔縁にビードすることを保証するものである。一つの典型的実施例として、このスクリューの下部領域はドリル部を越えてフレア部に伸びる切り粉溝を有するが、ドリル部は鋭い角のため滑らかな変化なしにフレア部に結合し、さらに切り粉溝は切り粉端の前側に回転方向を向いて配置される。このため、切り粉端から離脱した切り粉がドリル工程中に切り粉溝の中に集まり、切り粉溝から容易に排出できない。このため、孔開け後のビード工程中に切り粉は発生した摩擦エネルギーの大部分を吸収し、その結果材料の流れ特性が劣化し、クラックが発生する可能性を生ずる危険性がある。さらに、ドリル部とフレア部との間の不連続変化を乗り越えフレア部を有効に作用させるために、スクリューのかなり大きな接触力が必要となる。このようなスクリューでは流れ工程はまたかなりの振動を招き、許容できない程度に結合される加工部品に又はスクリューを通してスクリュー駆動工具に伝達される。案内ピンとも称されるドリル部は板を通過して後もはや案内ピンとして機能することはできないので、ねじの均質な形成あるいは溝付けは不可能である。何故なら、最初に形成されたねじ山はそれに続くねじ山を壊す可能性があるからである。加えて、そのような自己孔開けネジ形成スクリューは特に、その使用が重要性を増しつつあるより強度の強い板には適用できない。
米国特許第3937120号は、そこから2つの縦方向の切り粉溝が延びる誘導または案内ドリル端を備えたねじ形成スクリューを開示する。この切り粉溝は、側面切り刃を形成する一般的には平らな本質的には共面放射状の壁を有する。ねじ形成スクリューの前側領域は、ねじ軸まで延びる円錐形部分でもあるドリル部を有する。この場合、ドリル端から延びる切り刃は、切り粉溝がねじ軸の開始部分まで形成されているために軸方向に延びるが、隣接部が不連続なので不連続に延びる。このようなスクリューでは、切り粉状の材料がねじ軸領域に至るまで孔から切削され、ねじが形成されるべき領域まで直接運ばれ得る。このため、ねじ形成は常時切り粉によって妨害され、このようなスクリューで達成することができる過トルクが不適切に形成されたねじのために非常に制限されるたものとなる。
それ故、本発明の目的は、流れ形成部を備えた自己孔開けねじ形成スクリューを提供することである。このスクリューは、公知例と比較して軸方向の接触力を減少させ、薄板が使用されたとき孔開け中に発生した切り粉を最適に排出して高い過トルクを達成し、ねじ込み時間を短縮し、そしてまたより強い板の場合にも確実に作動する。
この目的は、請求項1に記載の特徴を備えたスクリューにより達成される。
このような自己孔開けねじ形成スクリューは、ねじ軸とその前方に配設されたドリル部とを備え、本質的に一様な直径を有し、ドリル部とねじ軸との間に本質的に円錐形に広がりねじの無い流れ形成部が存在する。
どの場合にも、相互に正反対位置にある切り粉溝がドリル部の切り刃から縦方向に延び、その切り粉溝は波刃と切り刃とにより順に区切られている。下側ドリル部に形成された切り刃は共に中心に延び、ドリル部の先端を形成する。孔開け力を可能な限り小さくするため、他方孔開けされた孔の周りに可能な限り大きなカラーを形成するために、切り刃により形成される直径はねじ軸の小径よりも十分に小さい。ドリル部とねじ軸との間に配設され、その最大径がねじ軸の小径にほぼ一致する流れ形成部は、ねじ軸に隣接する領域に本質的に対称な多角形断面を有する。それにもかかわらず、その断面は角が面取りされているため連続的になるように設計される。さらに、この発明の自己孔開けねじ形成スクリューの容易、一様且つ振動のないねじ込みを実現するため、ドリル部と流れ形成部とねじ軸は共通の回転軸上に配設される。
ドリル中に発生した切り粉が、流れ形成工程さらにはねじ形成過程において邪魔になるのを防止するため、本発明のスクリューの切り粉溝は、ドリル部の切り刃から少なくとも流れ形成部の大部分にわたり延出し、それらの波刃はねじ軸に向かって多角形断面の面取り角に接線状に消失するように設計される。これにより、切り粉溝は本質的に切り粉に作用する慣性力と回転とにより発生する動線に従うことが保証される。この結果切り粉の排出が容易になる。さらに、切り粉の排出はまた次のような事実によっても容易になる。すなわち、切り粉の放出は、流れ形成工程の最初の部分だけではなくドリル工程が完了したのちにおいても、即ちドリル部が板を貫通した後においても、とりわけ切り粉の慣性質量モーメントの結果として確保されるという事実である。さらに、ドリル部と流れ形成部との間に遷移領域が配設され、この遷移領域はスクリューに加えられる接触力を減少させるのに役立つばかりではなく、加える力を減少させてドリル工程と流れ形成工程との間に滑らかな変化を保証する。
ドリル部の切り粉溝から遠い側にビード状の突起が形成される。2つのビード状突起間の直径距離により形成されるビード状突起の断面長さは遷移領域に向って増加し、戦域領域においてこの断面長さは本質的に切り刃によって形成される直径に等しい。特に滑らかな変化を生み出すために、ビード状突起の断面長さを切り刃によって形成される直径よりもわずかに小さくすることもまた可能である。このわずかの減少量は、好ましくは0.1〜0.3mmの範囲であろう。さらに、どの場合にもビード状突起は遷移領域において、互いに正反対位置にある面取り角に連続的に結合する。流れ形成部においてビード状突起の断面長さは、切り刃の延長部により形成される直径より大きい。
好ましい典型的実施例として、切り粉溝は流れ形成部の軸方向長さの約半分にわたり延出する。切り粉溝のない領域においてねじ軸に隣接する流れ形成部の多角形断面は、面取り角により分離される断面中の平面により形成される。
さらに好ましい典型的実施例として、多角形断面は対称に配置された4つの面取り角を有し、面取り角の内2つは本質的に流れ形成部の全長にわたり延出し流れ形成部の有効径を定める。
本発明のスクリューの場合に形成される遷移領域の更なる本質的利点は、次の事実にある。すなわち、孔の上端に沿って孔開け中に本発明のスクリューにより生じた線接触が、流れ形成部が孔の上縁に接触したときはるかに大きい摩擦面積を示す領域にとって変わられ、この結果流れ形成工程の開始時に、より大きくより一様な熱供給が達成されるという事実である。また、従来技術のスクリューにおいてドリル部と流れ形成部との間に生じる直接破壊をもたらす角も存在しない。その結果、本発明のスクリューの場合には特に流れ形成部の初期段階において、より広い領域をより早くより良い品質で作業することができる。
さらに好ましい典型的実施例として、スクリューの切り粉溝は次のような形態である。すなわち、それらの波刃はねじ部に向かって湾曲した軌道を有し、スクリューのねじ込み方向の後方に延びる。この場合に、それらは流れ形成部の多角形断面の外径にスクリューの縦軸に対してある角度をもって接近する。その角度は好ましくは30゜未満である。そして、スクリューの切り粉溝が流れ形成部の面取り角に接線状に消失するような形態である。しかしながら、また切り粉溝は遷移領域からねじ部まで流れ形成部の全領域にわたり延出することも可能である。
切り溝の端部においても可能な限り最適な切り粉の排出を確保するため、そして同時に流れ形成部の切り粉溝から切り粉溝のない領域にかけてさらに接触力を減少させる変化を生み出すため、流れ形成部の切り粉溝は夫々、それらの消失領域において流れ形成部の外輪部にある角度で近づく実質的平面を形成する。その角度は好ましくは、対応する波刃の連続する輪郭に沿うように30゜未満である。
切り粉溝が流れ形成部の大部分にわたり延出する、更に好ましい典型的実施例において、切り刃は消失領域の実質的平面の背後にある対応する波刃に面取り角で本質的に接線状につながる。面取り角は流れ形成工程に有効なものである。
ドリル部と流れ形成部との間に可能な限り滑らかな変化を生じさせるために、そして比較的小さな接触力による流れ形成工程の開始を実現するために、さらに好ましい典型的実施例として、面取り角のアールはねじ軸からドリル部または遷移領域に向かって連続的に増加するように変化する。
本発明の更なる利点、特徴および可能な利用方法を、以下に図面を参照して詳細に説明する。図面において:
図1は、本発明に係るスクリューの立面図を示す。
図2は、本発明に係るスクリューの、ドリル部と遷移部と流れ形成部とねじ軸とから成る下側領域を示す。
図3は、特徴的切断面に符号を付けた、図2の下側領域を示す。
第4図は、本発明に係るスクリューの下側領域のドリル部と流れ形成部とについて、図3の特徴的切断面に相当する各断面形状を示す。
図5は、本発明に係るスクリューによる板へのドリル工程が完了した状態を示す。
図6は、本発明に係るスクリューにより達成された流れ形成工程を示す。そして、
図7は、板の流れ形成された領域にねじ込まれた、本発明に係るスクリューを示す。
図1に示されるスクリューは、ドリル部1、流れ形成部2、ねじ軸3および駆動部5を備えた頭部4とを有する。駆動部5はまた、頭部4の外側に一体に形成された6角形であってもよい。環状溝6が、板17に対して支持できるように頭部の支持面に、つまり、ねじ軸に面した面に形成される。この環状溝6は、ねじ軸3を頭部4の支持面へ接続する。スクリューの頭部4に隣接する部分すなわち最後のねじ山の一部は外径が小さい。頭部4から遠い側のねじ軸3の末端でも、ねじは同様に外径が小さい1ないしそれ以上のねじ山を有する。この装置において小さい外径のねじ軸3の領域は、ねじ軸3の外径に達するまで連続的に変化する。スクリューの先端方向にテーパの付いた部分は、スクリューの頭部4の反対側のねじ軸3の端部に接する。その部分の最大径はほぼねじ軸3の小径に相当し、遷移領域15にあるその部分の最小径はほぼ切り刃8により形成されるドリル部1の直径に相当する。テーパ領域は、フレア部とも呼ばれる流れ形成部2を構成する。図1から明らかな流れ形成部2の外輪郭は、その可視半径が流れ形成部2とドリル部1との間の遷移領域15に向かって増加するがドリル部1に接する端部で遷移領域15に一定の曲率を以って連続的に結合するように設計される。しかし、流れ形成部はまた円錐台形であってもよい。ドリル1は、遷移領域15からスクリューの先端部に向けて延出する。ドリル部1は、両側からドリル先端部に向って延び遷移領域15まで本質的に平行に延びた側部に続きドリル部1の最大径を形成する、切り刃8を有する。ドリル先端部から始まり、スクリューの縦方向に延びる切り粉溝7がいずれの場合にも切り刃の背後に配設される。2つの切り刃を備えたドリル先端部は、工作物17上に置かれたとき工作物17に孔を開けるドリル部1の一部を形成する。孔を開けるときのスクリューの消耗力すなわち接触力が可能な限り小さくなるように、そして他方十分に大きな変形領域が、その変形領域は板17の実際の厚さが許容するよりも多くのねじ螺旋が確実に形成されるために必要なものであるが、流れ形成工程すなわちフレア工程の間に形成されるように、切り刃8により形成されるドリル部1の直径はねじ軸3の外径の約50〜75%である。
ドリル先端部から延びる切り粉溝7は、一方の側はいずれの場合にも波刃10により定められ、他方の側は切り刃8の延長部9とも言える切り刃8により定められる。切り粉溝7はスクリューのねじ込み方向の後方に湾曲した捩じ形状でドリル部1から流れ形成部2に延出し、そして流れ形成部2の長さの大部分にわたり延出する。波刃10と切り刃8の延長部9は、流れ形成部2の切り粉溝7が終了するところで結合する。この切り粉溝7の消失領域は本質的に平面を形成し、その縁はアールをもって、すなわち角を生じずに流れ形成部2の外輪郭又はドリル先端部を向いた切り粉溝7の領域に連続的に結合する。
ビード状突起21を形成する材料の塊が、切り刃8により区切られた切り粉溝7の側の背後に配設される。その頂上側でこのビード状突起21は、流れ形成部2とドリル部1との間に位置すると共に遷移領域15に向かって直線的な角を形成しないで小さくなるアールを持つ。加えて、ビード状突起21は、遷移領域15に向かって他方の切り刃の反対側に位置するビード状突起21と共に、遷移領域15において切り刃8により形成される直径にほぼ等しい直径を形成する大きさにまで大きくなる。しかし、ビード状突起21により形成される直径は、遷移領域15において切り刃8により形成されるドリル径より1/10〜2/10mm小さくすることも可能である。そのような遷移領域15の形態により、ドリル部1による孔開けが有効となった後流れ形成部2はドリル孔の上縁部にある長さだけ入り込むことができ、その結果これらの確実に増加した摩擦領域によりより多くの材料をより素早く加熱することができ、これにより実際の流れ形成工程が遷移領域においてより素早くより効果的にそしてより均一に行うことができるようになることが保証される。スクリューの大きさ及び形態に応じて、遷移領域15は0.2〜約2mmの大きさ程度、好ましくは0.3〜1.0mmの範囲、さらに好ましくは0.4〜0.7mmの範囲である。ビード状突起21は、遷移領域15において流れ形成部2の多角形断面の面取り角12へ連続的に延びる。同様に、遷移領域15において切り刃8は切り刃8の延長部9へ連続的に変化するので、一方でドリル工程から流れ形成工程に滑らかなまたは連続的な変化が達成され、他方で実際の流れ形成工程を穏やかに開始することができる。
図2は、切り刃8を有するドリル部1とドリル部1と流れ形成部2との間に配設された遷移領域15とねじ軸3の一部とから成る、本発明に係るスクリューの下側部分を示す。スクリューのすべての部分又は要素は、共通の中心縦軸16上にある。流れ形成部2からねじ軸3への変化部分において、板17の孔縁にある仕上げられた流れ形成されたカラーからこのカラー内に切らるべきねじまで滑らかな変化を実現するために、ねじは小さい外径の1つ又はそれ以上のねじ山14を有する。
図3は、図2と同様にスクリューの下側部分を示すが、ドリル部1と流れ形成部2とに種々の切断面が描かれている。
これらの種々の切断面となる、本発明に係るスクリューの下側部分の異なる断面を図4に示す。
図4a)は、ドリル部1の縦長さのほぼ中央を通る断面A−Aを示す。図4a)は、切り刃8により定まる断面長さがビード状突起21により形成される断面長さより長いことを示す。これは、切り刃が孔開け工程を行なうことを意味する。
図4b)に示され切断面B−Bにある断面は、切断面B−Bが引かれた遷移領域15のまさに上の領域において軸Z−Z上にある最大の断面長さが面取り角により形成されていることを示す。この面取り角は、ねじ軸に隣接する流れ形成部2の多角形断面の面取り角に続く。この切断面B−Bにおいて切り刃8により形成される断面長さはZ−Z軸上にあるそれより小さいことは明らかであり、そのため流れ形成部2のこの領域にある切り刃8はもはや板17の材料と噛み合っていない。
図4c)において、流れ形成部2の領域にある切断面C−Cは、切り粉溝7の消失領域において本質的に平面11を通るように配置される。切り粉溝7の平らな消失面11はこの切断面にある流れ形成部2の断面に描かれており、表面から流れ形成部の外輪領域までの変化はアールによって形成される。
図4d)において、切断線D−Dは切り粉溝7の消失領域の端に位置するので、それに相当する断面が示されている。面取り角12、13を有する流れ形成部の実際の多角形断面が、切り粉溝の上のこの断面に描かれている。その一つが断面のZ−Z軸上に描かれているこれらの面取り角12、13は、いずれの場合にも最大の断面長さを形成する。
そして最後に、ねじ軸3に隣接する流れ形成部2の切断面E−Eにおける断面が図4e)に示される。この断面も同様に完全な多角形形状を有し、その最大の断面長さは面取り角12、13により形成される。
実際のねじ込み工程を図5〜7に示す。本発明に係るスクリューの場合、ドリル部1は比較的細く設計され、例えば外径5mmのスクリューの場合には直径2.5mmとなるが、これに相当する細いドリル孔を少ないエネルギー消費で、すなわち比較的小さな回転力で又は比較的小さな接触力で開けることができる。ドリル部1により開けられた比較的小さな孔によって、ドリル工程の最後に遷移領域を穏やかに貫通することができ、流れ形成工程を円滑に導入できる。これにより、加工品17の材料を流すことができることができる程度にまで摩擦によって当該加工品をかなり加熱することができる。切り粉溝がスクリューのねじ軸に向かって連続的に拡大しなりながら流れ形成部に延びるという事実から、ドリル工程中に発生した切り粉溝7中の切り粉は、実際のドリル工程が完了した後においても、それらの慣性質量モーメントの結果としてそしてそれらに作用する回転誘導力の結果として排出することができる。そのため、流れ形成工程中ドリル切り粉という障害物は最大可能な程度まで減少され、又は排除される。ドリル工程の完了状態を図5に示す。
ねじ軸に向かって連続的に拡大する流れ形成部2の働きにより、加工品17の軟化された材料がスクリューのねじ込み方向と反対方向および同方向の双方に流れ、流れ形成工程中に加工品17の孔縁に形成されたカラーにより形造られる1つのノズルを形成する。この工程は図6に示される。
流れ形成部2がノズルを完全に通過すると、ねじ部のねじが形成され又は刻まれる本質的に円筒状の孔がカラーを通して形成される。その工程において加工品17の孔のところで形成される部分は、スクリュー頭部に向かって下部の流れ形成されたカラー状部分19と上部の流れ形成されたカラー状部分20として形成される。そのため、ねじ形成のための有効材料厚さは当該加工品17の実際の材料厚より厚い。当該加工品17の厚さに関する限り約2倍の厚さのカラー状部分19、20をこのようにして生み出すことができる。加えて、このカラー状部分の十分な冷却により加工品17の材料が収縮し、その結果ねじ込みスクリューがさらに適切な位置に保持される。この工程は図7に示される。
流れ形成部を断面が多角形になるよう設計することが都合のよいことが証明された。それは、少なくとも切り粉溝の消失領域の端部からねじ軸側の流れ形成部2の端部までの領域において完全な状態に形成される。それ故この多角形断面は4つの対称平面を有する。それらは、適切を面取り角12、13により相互に連続的に結合する一方、流れ形成中は断面のある領域だけが材料と噛み合い、噛み合い領域が作用しない領域は流れ状態とされる材料の変形に利用することができることが保証される。このように、流れ形成部2にねじ込んだとき加工品17の材料を円周方向および軸方向に押し広げることができる。
Claims (10)
- ねじ軸(3)と、その前方に配設され本質的に一様の直径を有するドリル部(1)と、ドリル部(1)とねじ軸(3)との間に本質的に円錐形に広がるねじの無い流れ形成部(2)とを有し、ドリル部(1)は、相互に正反対位置にありいずれの場合にも波刃(10)と切り刃(8)とにより区切られ先端部で合流する2つの切り刃(8)を備えたドリル先端部で終わる、縦方向に延びた2つの切り粉溝(7)を有し、切り刃(8)により形成される直径はねじ軸(3)の小径より十分に小さく、その最大径がほぼねじ軸(3)の小径に一致する流れ形成部(2)は、ねじ軸(3)に隣接する領域において面取り角(12、13)を持つ本質的に対称な多角形断面を有し、ドリル部(1)と流れ形成部(2)とねじ軸(3)とが共通の回転軸(16)上にあるスクリューにおいて、
a)切り粉溝(7)が切り刃(8)から少なくとも流れ形成部(2)の大部分にわたり延出し、それらの波刃(10)はねじ軸(3)に向かって多角形断面の面取り角(13)に接線状に延びる;
b)遷移領域(15)がドリル部(1)と流れ形成部(2)との間に配設される;
c)ビード状突起(21)がドリル部(1)の切り粉溝(7)から離れた側に形成され、遷移領域(15)方向に断面長さを増加させ、遷移領域(15)においてこの断面長さは本質的に切り刃(8)により形成される直径に等しい;そして
(d)ビード状突起(21)はいずれの場合にも遷移領域(15)において相互に正反対位置にある面取り角(12)に連続的に結合し、流れ形成部(2)における面取り角(12)と結合するビード状突起(21)の断面長さは、切り刃(8)の延長部(9)により形成される直径よりも大きい、
ことを特徴とする自己孔開けねじ形成スクリュー。 - 切り粉溝(7)は、流れ形成部(2)の軸方向長さの約半分にわたり延出し、切り粉溝(7)のない領域においてねじ軸(3)に隣接する流れ形成部(2)の多角形断面は、その断面において面取り角(12、13)により分離される平面(22)によって形成されることを特徴とする、請求項1記載のスクリュー。
- 多角形断面は4つの面取り角(12、13)を有し、面取り角の内2つは本質的に流れ形成部(2)の全長にわたり延出し流れ形成部(2)の有効径を定めることを特徴とする、請求項1又は2記載のスクリュー。
- スクリューの切り粉溝(7)は、ドリル部(1)の断面の短中心軸(X)から始まるそれらの波刃(10)が、ねじ軸(3)の後退回転方向に湾曲する通路を描くと共に、回転軸(16)に対してある角度を以て流れ形成部(2)の多角形断面の外径に近づきそして流れ形成部(2)の面取り角(13)に接線状に消失するように形成されることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1つに記載のスクリュー。
- 角度が30゜未満であることを特徴とする、請求項4記載のスクリュー。
- 流れ形成部(2)において、各切り粉溝(7)はその消失領域で実質的に平面(11)を形成し、その平面(11)は、流れ形成部(2)の外輪郭にある角度で近づくと共に、各波刃(10)の連続した輪郭に沿う、ことを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか1つに記載のスクリュー。
- 角度が30゜未満であることを特徴とする請求項6記載のスクリュー。
- 切り刃(8)は流れ形成工程に有効なように夫々の波刃に面取り角(13)で本質的に接線状に交わることを特徴とする、請求項2記載のスクリュー。
- 面取り角(12、13)のアールはねじ軸(3)からドリル部(1)に向かって増加することを特徴とする、請求項1ないし8のいずれか1つに記載のスクリュー。
- 切り刃(8)により形成されるドリル部(1)の直径はねじ軸(3)の外径の50%〜70%であることを特徴とする、請求項1ないし9のいずれか1つに記載のスクリュー。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4440437.9 | 1994-11-11 | ||
DE4440437A DE4440437C1 (de) | 1994-11-11 | 1994-11-11 | Selbstbohrende und gewindeformende Schraube mit Fließformabschnitt |
PCT/EP1995/004438 WO1996015378A1 (de) | 1994-11-11 | 1995-11-10 | Selbstbohrende und gewindeformende schraube mit fliessformabschnitt |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09507905A JPH09507905A (ja) | 1997-08-12 |
JP3553603B2 true JP3553603B2 (ja) | 2004-08-11 |
Family
ID=6533140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51572596A Expired - Fee Related JP3553603B2 (ja) | 1994-11-11 | 1995-11-10 | 流れ形成部を備えた自己孔開けねじ形成スクリュー |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5882161A (ja) |
EP (1) | EP0739454B1 (ja) |
JP (1) | JP3553603B2 (ja) |
KR (1) | KR100250246B1 (ja) |
CN (1) | CN1046017C (ja) |
AT (1) | ATE169725T1 (ja) |
BR (1) | BR9506480A (ja) |
CZ (1) | CZ290538B6 (ja) |
DE (2) | DE4440437C1 (ja) |
DK (1) | DK0739454T3 (ja) |
MX (1) | MXPA96002648A (ja) |
WO (1) | WO1996015378A1 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19724285C2 (de) * | 1997-06-09 | 2000-06-08 | Sfs Intec Holding Ag | Stabförmiges Verbindungselement |
US6398785B2 (en) * | 1998-04-14 | 2002-06-04 | Joseph Edward Carchidi | Apparatus for rigidly fixing craniomaxillofacial tissue grafts and bone plates |
US6476050B2 (en) * | 2000-03-14 | 2002-11-05 | Sepracor, Inc. | 3-substituted piperidines comprising urea functionality, and methods of use thereof |
AUPQ727500A0 (en) * | 2000-05-03 | 2000-05-25 | Itw Australia Pty Ltd | A screw fastener |
KR20020088891A (ko) * | 2001-05-22 | 2002-11-29 | 임정환 | 셀프드릴 나사못 |
JP2003343530A (ja) * | 2002-05-30 | 2003-12-03 | Shinjo Seisakusho:Kk | スチールハウス用ドリルねじ |
DE20211444U1 (de) | 2002-07-12 | 2002-10-10 | Duve Umformtechnik GmbH, 58809 Neuenrade | Schraube |
US8540755B2 (en) * | 2003-07-21 | 2013-09-24 | Robin C. Whitmore | Self-drilling self-tapping bone screw |
US20050021036A1 (en) * | 2003-07-21 | 2005-01-27 | Whitmore Robin C. | Self-drilling, self-tapping bone screw |
DE10361044B4 (de) * | 2003-12-23 | 2005-12-29 | Stryker Leibinger Gmbh & Co. Kg | Selbstbohrende Knochenschraube und Implantatsystem |
US8042370B2 (en) | 2006-02-07 | 2011-10-25 | Ronjo, Llc | Flow formed gear |
DE102006058464B4 (de) * | 2006-06-07 | 2011-02-24 | Knipping Verbindungstechnik Gmbh | Schraube |
US20080095594A1 (en) * | 2006-10-24 | 2008-04-24 | Ching-Guei Lin | Screw |
DE102006034584A1 (de) * | 2006-07-26 | 2008-01-31 | Ejot Gmbh & Co. Kg | Loch- und gewindeformende Schraube |
DE202006013142U1 (de) | 2006-08-26 | 2006-11-16 | Textron Verbindungstechnik Gmbh & Co. Ohg | Selbstbohrendes Blindniet |
US20090198291A1 (en) * | 2006-10-26 | 2009-08-06 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Bone screw |
DE102007000848A1 (de) * | 2007-10-11 | 2009-04-23 | Hilti Aktiengesellschaft | Selbstbohrschraube |
DE102008000652B4 (de) * | 2008-03-13 | 2018-12-06 | Hilti Aktiengesellschaft | Selbstbohrschraube |
DE202009009651U1 (de) * | 2009-07-15 | 2009-09-17 | Acument Gmbh & Co. Ohg | Selbstlochformendes Befestigungselement |
US20110116894A1 (en) * | 2009-11-19 | 2011-05-19 | Yung-Chi Huang | Self-Tapping Screw |
US8529178B2 (en) | 2010-02-19 | 2013-09-10 | Nucor Corporation | Weldless building structures |
US9004835B2 (en) | 2010-02-19 | 2015-04-14 | Nucor Corporation | Weldless building structures |
US9291057B2 (en) | 2012-07-18 | 2016-03-22 | United Technologies Corporation | Tie shaft for gas turbine engine and flow forming method for manufacturing same |
DE102012215901A1 (de) * | 2012-09-07 | 2014-05-28 | Arnold Umformtechnik Gmbh & Co. Kg | Loch- und gewindeformende Schraube zum Direktverschrauben von Bauteilen ohne Vorlochen, sowie hiermit hergestellter Bauteilverbund |
US9010223B2 (en) * | 2013-02-06 | 2015-04-21 | New Way Tools Co., Ltd. | Tool bit |
DE102014204292A1 (de) * | 2014-03-10 | 2015-09-10 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zum Herstellen einer Schraub-Klebverbindung unter Verwendung einer fließlochformenden Schraube, sowie hiernach hergestellter Bauteilverbund |
DE102014205065A1 (de) * | 2014-03-19 | 2015-09-24 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Einseitiges Vorloch-Durchstoßfügen |
US10125805B2 (en) | 2015-04-21 | 2018-11-13 | Sungwoo Hitech Co., Ltd | Rivet screw drill |
CA3211072A1 (en) | 2016-05-02 | 2017-11-02 | Asia Fastening (Us), Inc. | Double threaded standoff fastener |
CN107152443A (zh) * | 2017-04-07 | 2017-09-12 | 江苏固德建筑机械有限公司 | 一种钻尾螺丝及其生产工艺 |
CN106931019A (zh) * | 2017-04-07 | 2017-07-07 | 江苏固德建筑机械有限公司 | 一种盘头十字钻尾螺丝及其加工工艺 |
CN107061462A (zh) * | 2017-04-07 | 2017-08-18 | 江苏固德建筑机械有限公司 | 一种分体式沉头十字钻尾螺丝及其加工工艺 |
WO2019046035A1 (en) * | 2017-08-31 | 2019-03-07 | The Hillman Group, Inc. | SCREWS FOR METAL SHEET |
US10598205B2 (en) | 2018-02-20 | 2020-03-24 | Semblex Corporation | Fastening device and method |
EP3581319B1 (en) | 2018-05-09 | 2023-12-13 | Brigham Young University | System and method for friction bit joining |
USD892605S1 (en) * | 2019-02-22 | 2020-08-11 | Plyco Corporation | Self-drilling screw with improved drill tip |
TWM598349U (zh) * | 2020-03-05 | 2020-07-11 | 緯紘精密工業股份有限公司 | 圓弧螺旋螺絲 |
CN112628266A (zh) * | 2020-12-18 | 2021-04-09 | 超捷紧固系统(上海)股份有限公司 | 一种摩擦熔穿自挤螺钉 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3937120A (en) * | 1975-01-28 | 1976-02-10 | Microdot Inc. | Drill screw |
JPS5418613Y2 (ja) * | 1975-11-04 | 1979-07-12 | ||
FR2320451A1 (fr) * | 1975-08-05 | 1977-03-04 | Hirabayashi Fumio | Vis autotaraudeuse pour toles minces |
US4836730A (en) * | 1985-01-17 | 1989-06-06 | Emhart Industries, Inc. | Fastener |
US5141376A (en) * | 1992-02-03 | 1992-08-25 | Emhart Inc. | Self drilling screw |
DE9211354U1 (de) * | 1992-08-24 | 1994-01-05 | EJOT Eberhard Jaeger GmbH & Co KG, 57334 Bad Laasphe | Selbstbohrende und gewindeformende Schraube |
-
1994
- 1994-11-11 DE DE4440437A patent/DE4440437C1/de not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-11-10 BR BR9506480A patent/BR9506480A/pt not_active IP Right Cessation
- 1995-11-10 CZ CZ19962037A patent/CZ290538B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1995-11-10 MX MXPA96002648A patent/MXPA96002648A/es unknown
- 1995-11-10 KR KR1019960703743A patent/KR100250246B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-11-10 US US08/669,339 patent/US5882161A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-10 JP JP51572596A patent/JP3553603B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-11-10 DK DK95938442T patent/DK0739454T3/da active
- 1995-11-10 DE DE59503161T patent/DE59503161D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-10 WO PCT/EP1995/004438 patent/WO1996015378A1/de active IP Right Grant
- 1995-11-10 AT AT95938442T patent/ATE169725T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-11-10 CN CN95191198.8A patent/CN1046017C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-11-10 EP EP95938442A patent/EP0739454B1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CZ290538B6 (cs) | 2002-08-14 |
ATE169725T1 (de) | 1998-08-15 |
CN1138892A (zh) | 1996-12-25 |
KR100250246B1 (ko) | 2000-04-01 |
JPH09507905A (ja) | 1997-08-12 |
CZ203796A3 (en) | 1997-03-12 |
CN1046017C (zh) | 1999-10-27 |
AU3983095A (en) | 1996-06-06 |
MXPA96002648A (es) | 2002-07-22 |
AU686032B2 (en) | 1998-01-29 |
DE59503161D1 (de) | 1998-09-17 |
WO1996015378A1 (de) | 1996-05-23 |
BR9506480A (pt) | 1997-10-07 |
EP0739454B1 (de) | 1998-08-12 |
DE4440437C1 (de) | 1996-02-08 |
DK0739454T3 (da) | 1999-02-08 |
EP0739454A1 (de) | 1996-10-30 |
US5882161A (en) | 1999-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3553603B2 (ja) | 流れ形成部を備えた自己孔開けねじ形成スクリュー | |
US4968193A (en) | Self-centering drill bit with pilot tip | |
US4536107A (en) | Drill bit | |
US5234301A (en) | Hole forming and selftapping screw | |
RU2452597C2 (ru) | Вершина сверла для сверлильного инструмента | |
US4480951A (en) | Self-drilling screw | |
JP6811320B2 (ja) | ねじ穴の形成方法およびタッピングツール | |
EP0407093A1 (en) | Winged drill screw | |
US4177659A (en) | Rotatable piercing tools for forming holes surrounded each by a boss in metal plates or the wall of metal tubes | |
US11407049B2 (en) | Tapping tool and method for producing a threaded bore | |
US2391396A (en) | Drill | |
JPH01171725A (ja) | チップカーラ付ねじれ溝タップ | |
TW202303008A (zh) | 結構螺絲 | |
JPH07237020A (ja) | ガンドリル | |
US2347360A (en) | Self-tapping screw | |
GB2335878A (en) | A thread milling cutter with drilling edges | |
CA1110092A (en) | Entering end portion of drill screw | |
US2136458A (en) | Tapping screw | |
US5035019A (en) | Cold-forming tap | |
EP2151590B1 (en) | Winged fastener | |
US2738698A (en) | Thread cutting screw | |
JPH1047324A (ja) | ドリルねじ | |
TWI815704B (zh) | 防裂木螺絲及其弧形割溝槽的成型方法 | |
TWI734312B (zh) | 具有擴孔部的螺絲 | |
WO2005002771A1 (ja) | タップ立て用切り屑分断工具、およびめねじ加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |