JP3551392B2 - セメント系廃水のフィルタープレス濾布 洗浄工法 - Google Patents

セメント系廃水のフィルタープレス濾布 洗浄工法 Download PDF

Info

Publication number
JP3551392B2
JP3551392B2 JP33131294A JP33131294A JP3551392B2 JP 3551392 B2 JP3551392 B2 JP 3551392B2 JP 33131294 A JP33131294 A JP 33131294A JP 33131294 A JP33131294 A JP 33131294A JP 3551392 B2 JP3551392 B2 JP 3551392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter cloth
cloth
cement
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33131294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08150306A (ja
Inventor
清 谷井
Original Assignee
株式会社トーメック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トーメック filed Critical 株式会社トーメック
Priority to JP33131294A priority Critical patent/JP3551392B2/ja
Publication of JPH08150306A publication Critical patent/JPH08150306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3551392B2 publication Critical patent/JP3551392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はセメント系廃水の濾布固定式のフィルタープレスの濾布の、洗浄工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
濾布固定式フィルタープレスの従来の濾布の洗浄方法は、噴射水洗浄として、高圧噴射ノズルによって、手動、あるいは自動洗浄機により濾過板の濾布表面を洗浄するもの及び、素洗い洗浄として、清水を圧送して洗浄濾過を行うもの、あるいは濾過板の濾過水路側より通水するいわゆる逆洗浄する方法などがとられている。いずれの方法においても、洗浄水は、流水状態での短時間の濾布の洗浄方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
脱水ケーキを強度のある硬質ケーキとすることができれば再資源として有効利用が可能となる。そのためには洗浄排水及び戻りコンクリートは発生の都度放置することなく即脱水する必要がある。生コンクリートには、混和剤が配合されているので生コン配合後の経過時間が短いものほど脱水性が悪く、且つ、活性セメントが濾布の繊維中に浸透しており、毎日、高圧水噴射洗浄していても日数が重なると目詰まり現象を生じ、日毎に脱水効率が低下し、濾布の交換日数も短縮してくる。
【0004】
前述のような点に鑑み、本発明は、設備費のかからない方法によって、従来の濾布洗浄では果たし得ない効果を提供し、労働時間の大幅短縮を図ることを目的として発明したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
フィルタープレスにおいて脱水終了後、従来の方法による濾布の洗浄を終えた後に付加する洗浄行程であって、各濾過板の排水口より可撓管でもって一本の集合管にまとめ、該集合管の下部に排水弁を設ける。可動板により、濾過板を押圧して一体となし、前記排水弁を閉として、濾過室内に清水を満水した状態のまま次回の脱水開始時点迄放置しておくものである。
【0006】
【作用】
本発明は、活性セメントが濾布の目詰まりを起こす原因と、その過程に着目して発明したもので、即ち、従来のように、例え高圧水によって、濾布を表裏両面から、直接洗浄したとしても、濾布繊維の内部に浸透するセメント分は一部残留してしまう。即時脱水におけるセメント分は水和反応が終了していない活性セメントであり、濾布の繊維の内部に浸透したセメント分は、濾布が乾燥することによって、繊維内部で固結し、濾布繊維にCao−Sio−Ho系の化合物が付着する。残留分が微少であっても、日を重ねて蓄積し、Cao−Sio−Ho分は繊維中に沈着し、極めて落としにくくなり、やがて濾布の目詰まりとなり、脱水効率の低下をおこすこととなる。
【0007】
このようなメカニズムをもつことが把握されたことによって、濾布繊維内部に浸透するセメント分並びに濾布の裏面に、一部残存するセメント分を固結しないようにするには、濾布を乾燥させないこと、更には常時清水に浸漬することによって、イオン分が清水中に完全に溶出し、前記、Cao−Sio−Ho系化合物が繊維中に沈着することを防ぎ次回の脱水行程が始まると、脱水圧力により、該前記化合物は、濾布外へ放出されるものである。
【0008】
【実施例】
本発明の実施例を図面に従って説明する。図1は、本発明構造図、図2は、濾過板側断面図である。
本発明の一実施例としての構造は、各濾過板の下方に集合管9を横臥し排水弁10を設け、該集合管の上部には、濾過板の排水口11より可撓管12でもって連結する連結口13を設ける。スラッジ槽4上方に清水管16を配置し清水供給の制御をなす清水弁17を設ける。
【0009】
本実施例による濾布洗浄方法は、従来技術で示した素洗い洗浄と、噴射水洗浄を含んで説明する。一日の脱水が終了して、最後のケーキ18を落下させた後、再び可動板3により各濾過板1を押圧し隣接する濾過板同士を密着して一対となす。スラッジ槽4の排出弁5は開のままで弁6を開とする。スラッジ槽内の残留スラッジ及びポンプ8及びその管路の残液は貯溜槽7へ戻す。弁6を閉となしてから清水弁17を開となし、スラッジ槽4へ所定量給水する。排水弁10は開のままポンプ8を稼働しポンプケーシング内と管路を含めて濾過室面を洗浄して排出する。所定時間経過後ポンプ8を停止する。ここまでは素洗い洗浄である。
【0010】
次に濾過板を開き、一枚毎、濾布の表面を自動又は手動により高圧噴射水で洗浄する噴射水洗浄を行う。以上の行程までは従来技術の洗浄方法であり、該行程がすんだら本発明の実施となる。
【0011】
再び可動板により各濾過板を押圧し、一体となし、集合管の排水弁10を閉止する。清水弁17を開きスラッジ槽を経て全濾過室内に満水状態として送水を停止する。次回の脱水までそのまま放置する。この放置状態にある時、濾布繊維中に浸透しているスラッジ水のイオン分は清水中へ溶出し不溶解分の濾布繊維中での沈着が防止される。排水弁10を開き排水を行ってから当日の脱水行程に入る。
【0012】
前述の実施例の構造以外であっても、清水を濾過板内の濾過室及び、管路に充填、排水を自在に出来る構造を呈したものであれば、本発明の濾布の洗浄工法は適用される。
【0013】
【効果】
以上詳述したことで明らかなように、活性セメントスラッジの脱水には、従来のように濾布表面での高圧噴射水並びに、裏面からの噴射水では目詰まりを防止することが困難である。本発明の洗浄方法を併用することにより、従来の噴射洗浄は大幅に短縮されるので高圧噴射による濾布の磨耗を軽減する。特出すべき効果としては、目詰まりが軽減されていることにより脱水効率の低下を防ぐことであり、濾布交換日数も大幅に延長される。特に手動による濾布洗浄の場合は洗浄時間の短縮は労務費の軽減に大きく寄与する。以上のような効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例構造図である。
【図2】濾過板側断面図である。
【符号の説明】
1 濾過板
2 濾布
3 可動板
4 スラッジ槽
5 排出弁
6 弁
7 貯溜槽
8 ポンプ
9 集合管
10 排水弁
11 排水口
12 可撓管
13 連結口
14 濾過室
15 濾過水路
16 清水管
17 清水弁
18 ケーキ

Claims (1)

  1. 多数の濾過板を垂直状に並設し、各濾過板間に、濾室が形成され各濾過板に濾布を添設し、前記濾過板及び濾布を貫通して各濾室を連通する貫通孔が形成され、濾室に原液を圧入して脱水するフィルタープレスにおける、脱水終了後の濾布の洗浄を終えた後において、濾過板の排水管路を閉塞して、濾過室内に清水を満水した状態のまま次回の脱水開始時点迄放置しておく、漬け置き工法をなすことを特徴とするセメント系廃水のフィルタープレス濾布洗浄工法。
JP33131294A 1994-11-28 1994-11-28 セメント系廃水のフィルタープレス濾布 洗浄工法 Expired - Fee Related JP3551392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33131294A JP3551392B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 セメント系廃水のフィルタープレス濾布 洗浄工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33131294A JP3551392B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 セメント系廃水のフィルタープレス濾布 洗浄工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08150306A JPH08150306A (ja) 1996-06-11
JP3551392B2 true JP3551392B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=18242281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33131294A Expired - Fee Related JP3551392B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 セメント系廃水のフィルタープレス濾布 洗浄工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3551392B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101890256B (zh) * 2010-07-21 2011-12-28 山东景津环保设备有限公司 一种悬挂式滤布和夹布器
KR101352624B1 (ko) * 2012-03-30 2014-01-17 윤종기 탈수기의 여과판 슬러지 세척용 물 분사기 제작방법
KR101352623B1 (ko) * 2012-03-30 2014-01-17 윤종기 탈수기의 여과판 슬러지 세척용 물 분사장치
CN104190127B (zh) * 2014-09-26 2015-11-04 吉首大学 填充水洗式矿浆压滤机
CN104984576B (zh) * 2015-07-08 2016-08-24 吉首大学 一种泵循环防堵塞式将碱式碳酸镁进行高效压滤的装置
CN104911348A (zh) * 2015-07-08 2015-09-16 吉首大学 一种电解锌工艺中进行化合及高效压滤的装置
CN108457833A (zh) * 2018-06-22 2018-08-28 山西临龙泵业有限公司 用于压滤机的柱塞离心泵站

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08150306A (ja) 1996-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102009028357B4 (de) Wasserführendes Hausgerät mit einem Abpumpstrang
JP3551392B2 (ja) セメント系廃水のフィルタープレス濾布 洗浄工法
US2630694A (en) Dry cleaning system
JP4500233B2 (ja) 汚泥脱水システムおよびフィルタープレス機のフィルタークロスを自動洗浄する方法
CN104548747A (zh) 一种智能过滤控制方法
CN108379888A (zh) 一种酸洗滤板及板框压滤机和滤布酸洗方法
CN214261409U (zh) 一种膜组件的清洗处理系统
CN108404475A (zh) 一种隔膜板框压滤机的原位清洗装置
CN112426771A (zh) 氧化镁废水处理过滤系统及方法
CN113043462B (zh) 一种利用淤泥制备高强度生态混凝土的制造系统及方法
CN215562902U (zh) 一种河道水利施工清淤过滤装置
DE3041594C2 (de) Waschmaschine mit einer Filtervorrichtung
CN210495506U (zh) 一种自来水v型滤池
CN108434803A (zh) 一种隔膜板框压滤机清洗方法
CN204455343U (zh) 一种智能过滤控制系统
CN204455344U (zh) 一种过滤器残留液体排空回用系统
CN112296029B (zh) 一种全自动水泥净浆喷涂设备的清洗方法
DE2818464A1 (de) Programmgesteuerte waschmaschine
RU2156639C1 (ru) Способ обезвоживания водной суспензии и фильтр-пресс для его осуществления
CN105670836A (zh) 用于清洗污泥板框脱水滤布的酸液、装置以及工艺
CN213971900U (zh) 一种混凝土原料连续上料装置
CN220459996U (zh) 一种水处理过滤器
CN212440377U (zh) 一种冲洗废水重复利用系统
CN218659738U (zh) 一种节能的建筑用建材养护装置
CN114432752B (zh) 一种具有反清洗功能的压滤机

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees