JP3549945B2 - コンピュータ断層撮影(ct)用放射線撮像装置 - Google Patents

コンピュータ断層撮影(ct)用放射線撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3549945B2
JP3549945B2 JP14665795A JP14665795A JP3549945B2 JP 3549945 B2 JP3549945 B2 JP 3549945B2 JP 14665795 A JP14665795 A JP 14665795A JP 14665795 A JP14665795 A JP 14665795A JP 3549945 B2 JP3549945 B2 JP 3549945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging device
light
array
pixel
light barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14665795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08166460A (ja
Inventor
ジョージ・エドワード・ポッシン
チン−ユー・ウエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH08166460A publication Critical patent/JPH08166460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3549945B2 publication Critical patent/JP3549945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20185Coupling means between the photodiode and the scintillator, e.g. optical couplings using adhesives with wavelength-shifting fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20183Arrangements for preventing or correcting crosstalk, e.g. optical or electrical arrangements for correcting crosstalk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • H01L27/14676X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、コンピュータ断層撮影(CT)用撮像装置(imager)に関するもので、更に詳しくは、光センサの直線性を改良し且つクロストークを低減したCT用光センサ配列体に関する。
【0002】
【従来の技術】
CT用撮像装置は、典型的には光学的結合層を介してシンチレータに接続された光センサ素子の大きな配列体を有している。シンチレータは撮像装置によって検出すべき(x線のような)入射放射線を吸収する。入射放射線の吸収によりシンチレータで発生された光子は光センサ配列体に至り、光センサによって吸収されて、その結果光センサには光子束に対応する電荷が蓄積される。それぞれの光センサに蓄積された電荷を読み取ることにより、入射x線の強度およびx線を吸収した配列体上の相対的位置を測定することができる。
【0003】
従来のCT用撮像装置では、光センサは一次元に配列され、各光センサは読み出し用電子装置に直接接続されている(この一次元光センサ配列体では、光センサは1つの軸に沿って整列したパターンを持つ)。三次元CT装置では、光センサ配列体は典型的には光ダイオードが二次元画素配列体を構成するように(すなわち、2つの軸に沿って配置されたパターンを持つように)配列されている光センサ配列体ブロックを有する。これらの光センサ配列体は典型的には半導体材料からなるブロックで構成され、このブロックにはそれぞれのコンタクト(contact)パッドが配列体ブロックの一方の表面に沿って形成され、反対側の表面に沿って電極が配置されている。ブロック内のそれぞれの光センサは各コンタクトパッドに対応している。バイアス電圧が背面電極を介して光センサ配列体のそれぞれの光センサに印加され、その結果空乏領域がコンタクトパッドを取り囲んでいる半導体材料内に形成される。シンチレータからの光子の吸収の結果として光ダイオードで発生された電荷はそれぞれの画素のコンタクトパッドで収集され、読み出し用電子装置で処理されて、撮像装置出力信号を発生する。
【0004】
CT用撮像装置における光センサ配列体は、低ノイズで、フォトダイオード間のクロストークが小さく、且つ直線性の良いこと(すなわち、それぞれの光センサが撮像装置への同じ強度の入射放射線に応答して対応する量の電荷を発生すること)が好ましい。例えば、フォトダイオード間のクロストークを最小にするために、光反射または光吸収物質を、それぞれの画素の上に位置してるシンチレータの部分の回りに配置して、これにより入射放射線の吸収に応じて光子を発生したシンチレータの部分の下側に位置している画素以外の画素に向かって該光子が散乱しないようにする。
【0005】
更に、三次元CTに使用するために新規な二次元光センサ配列体が開発された場合、従来のCT用撮像装置における光透過性の光学的結合層はそれぞれのフォトダイオードのクロストークおよび直線性について問題を引き起こすと考えられる。特定の画素の上に位置するシンチレータの1つの部分で発生された光子が散乱して、光学的結合層を通って隣接する画素内に入る可能性がある。この光子の経路は配列体におけるクロストークを増大するという問題、すなわち、特定の画素の上に位置するシンチレータの部分以外のシンチレータの部分に吸収される光をフォトダイオードで検出するという問題を生じ、これは配列体の空間分解能を低減する。
【0006】
更に、フォトダイオード相互の合間の領域における光子の吸収は、特定のフォトダイオードに収集される電荷の量がフォトダイオードの両端間の電圧の関数であるので、配列体の直線性に影響を与える(フォトダイオードの両端間のバイアス電圧はコンタクトパッドを取り囲んでいる空乏領域、従って所与のフォトダイオードの感知領域すなわち光活性領域の範囲に影響を与える)。そして、所与のフォトダイオードの空乏領域の大きさは信号の強さによって影響を受け、入射光子の数が増えるほど、収集される電荷の量が増大して、空乏領域の大きさが一層低減する。バイアス電圧が低減したことにより空乏領域が小さくなった1つのフォトダイオードによって収集されない電荷は、再結合によって失われる。この損失により配列体に非直線性が生じる。フォトダイオード相互の合間の領域におけるこのような光子の吸収は、シンチレータがその下に位置するダイオードよりも大きいこと、光子がダイオード相互の合間の領域に当たるような角度でシンチレータから離れること、およびシンチレータと光センサ配列体との間の光学的結合層内で光子が散乱することから生じる。
【0007】
【発明の目的】
本発明の目的は、低クロストークで高直線性の光センサ素子を有するCT用光センサ配列体を提供することにある。
本発明の他の目的は、低ノイズの光センサ配列体を提供することにある。
【0008】
【発明の概要】
本発明によれば、コンピュータ断層撮影(CT)用撮像装置は、光学的結合層を介してシンチレータに光学的に結合された光センサ配列体を有する。光センサ配列体は、複数の光センサ素子すなわち光感知素子を有するブロックで構成されており、該複数の光感知素子は前記ブロックの第1の表面を通ったシンチレータからの入射光を受けるように配置されている。各光感知素子は配列体において画素を構成し、各画素は更に光感知素子の内部量子効率が約65%より大きい完全光活性領域を有する。光学的結合層は更に画素境界光バリアを有し、このバリアはそれぞれの光感知素子の完全光活性領域相互の合間にある光センサ配列体の第1の表面上の領域の上に位置するように配置された光吸収材で構成されている。画素境界光バリアは、光子を発生したシンチレータの部分の下に位置する画素以外の光センサ配列体内の画素とシンチレータとの間の経路を通るほぼすべての光子を吸収するように配置されている。
【0009】
画素境界光バリアは例えば、光バリアの吸光度が1以上、典型的には2以上になるように、有機染料、炭素またはグラファイトのような光吸収材を混合した熱的に安定な重合体をで構成する。画素間の画素境界光バリアのそれぞれのセグメントの幅は典型的には画素間の潜在的な非完全光活性ギャップに対応する。潜在的な非完全光活性ギャップの寸法は、隣り合う光感知素子すなわちフォトダイオードのそれぞれの空乏領域の横方向範囲相互の合間の距離に対応する。該ギャップは、少なくとも隣り合う画素のそれぞれの最大バイアス時の空乏領域の横方向範囲相互の合間の距離に対応し、典型的には、フォトダイオードのゼロバイアス時の空乏領域の横方向範囲相互の合間の距離に対応する。一実施例では、光バリアは、隣り合う画素のそれぞれのコンタクトパッド相互の合間の配列体ブロック表面を覆っている。また、光バリア層は、典型的には配列体内の光感知素子に結合されたスイッチング素子の上の配列体ブロックの第1の表面上に配置されている。少なくとも1つのチャネルが典型的には配列体内の各画素を取り囲んでいる画素境界光バリア層の一部を通り抜けるように配置されている。
【0010】
本発明の新規な特徴は特許請求の範囲に記載されている。しかしながら、本発明自身の構成および動作の方法はその他の目的および利点とともに添付図面を参照した以下の説明からよりよく理解することができよう。添付図面を通して同じ符号は同じ構成要素を示している。
【0011】
【詳しい説明】
本発明によるコンピュータ断層撮影(CT)用放射線撮像装置が図1に示されており、該装置はシンチレータ110を有し、このシンチレータ110は光学的結合層170を介して光センサ配列体120に光学的に結合されている。本発明によれば、光学的結合層170は光センサ配列体120の一部分の上に設けられた画素境界光バリア180を有する。
【0012】
シンチレータ110は、撮像装置で検出することが好ましい種類の放射線に対して高吸収断面を持つように選択されたシンチレーション材で構成されている。例えば、x線を検出するために設計されたCT用撮像装置においては、ゼネラルエレクトリック社から入手し得るルメックス(LUMEX:登録商標)のようなシンチレータ材が使用される。シンチレータ材は入射放射線を吸収することにより光子を発生し、この光子は光学的結合層170を介して光センサ配列体120に至る。シンチレータ110は典型的には複数のシンチレータ素子112で構成され、これらの素子は仕切り部115により互いに分離されている。仕切り部115は、1つのシンチレータ素子112に発生した光子が隣接するシンチレータ素子112へ通過しないように、典型的にはアルミニウム、銀、金など、または代わりに酸化チタニウム(TiO)粒子のような散乱(または吸収)材を混合したプラスチックまたはエポキシ材のような不透明な反射材で構成される。
【0013】
光センサ配列体は、内部に複数の光感知素子124が配置されている配列体ブロック130で構成されている。各光感知素子124は配列体内にそれぞれの画素125を構成する。配列体ブロック130は第1の表面131を有し、この第1の表面上に光学的結合層170が配置され、該第1の表面を介してシンチレータ素子112からの光子がそれぞれの光感知素子124に入る。図1に示すように、ブロック130内の各光感知素子はフォトダイオードであり、このフォトダイオードは、第1の表面131に沿ってブロック130内に配置されたそれぞれのコンタクトパッド132を有する。各コンタクトパッド132はp型ドープ単結晶シリコン(すなわち、約1016と1020の間の範囲のオーダのp型ドーパント濃度を有するようにドープされたシリコン)で構成されている。コンタクトパッド132のドーピングは、典型的には第1の表面131からイオン注入法で行われる。コンタクトパッド132の厚さは典型的には約0.1μmと2μmの間の範囲内の厚さである。
【0014】
更に、ブロック130は、n型単結晶シリコン(すなわち、約1016と1020の間の範囲のオーダーのn型ドーパント濃度を有するようにドープされたシリコン)からなる第1の半導体材料層134を有する。第1の半導体材料層134の厚さは典型的には約100μmと500μmの間の範囲にある。エピタキシャル半導体層136が第1の半導体材料層134上に配置されている。この層136は典型的にはn型単結晶シリコン(すなわち、約1012と1015の間の範囲のオーダーのn型ドーパント濃度を有するようにドープされたシリコン)で構成されている。エピタキシャル層136の厚さは典型的には約5μmと100μmの間の範囲にある。導電性背面コンタクト層138がブロック130の第1の表面131とは反対側の表面に沿って配置され、電圧源139に接続されている。電圧源139は光センサ配列体120内のそれぞれのフォトダイオード124に所望のバイアス電圧を印加するように選択される。典型的には、電圧源は配列体内の各フォトダイオード124を逆バイアスするように約1ボルトないし20ボルトの間の範囲の電圧を印加する。代わりに、前記光センサ配列体は上述したものと反対の導電型にドープされたもので形成することもできる。すなわち、ブロック130をp型シリコンで形成し、それぞれのコンタクトパッド132をn型シリコンで形成することもできる。
【0015】
別の実施例(図示せず)では、光センサ配列体ブロック130は、中にそれぞれのp型シリコンのコンタクトパッド132が配置されているn型シリコンの単一バルク層で構成される。背面コンタクト層は所望のバイアス電圧を印加するようにn型シリコンのバルク層に接触して配置される。
バイアス電圧が光感知素子124に印加されているとき、各画素125は更に光活性領域、すなわち入射光子を吸収して電荷を発生する領域を有する。フォトダイオードに発生した電荷は、すべてではないが、フォトダイオードのそれぞれのコンタクトパッド132に収集される。電荷のいくらかは再結合により失われ、またいくらかは隣接のフォトダイオードへ移動する(隣接のフォトダイオードとは、光センサ配列体内で互いに隣合って一番近くに配置されているフォトダイオードを言う)。電荷収集処理の有効性の尺度はフォトダイオードの量子効率である。量子効率はダイオードの表面に入射した光子の数に対するダイオードによって収集された電荷の数の比として定義される。外部量子効率はフォトダイオードの光学的結合面に入射する光子束に対するものであり、また、内部量子効率はフォトダイオードの半導体領域に入る光子束に対するものである。各フォトダイオード124は更に完全光活性領域を有する。本明細書で使用する用語「完全光活性」とは、約65%以上の内部量子効率を有するフォトダイオードの光活性領域を称する。
【0016】
フォトダイオードの完全光活性領域の範囲は、コンタクトパッドを取り囲んでいるn型シリコン内の空乏領域に対応する。ダイオードが完全に逆方向バイアスされているとき(例えば、実質的に十分な逆バイアス電圧がダイオードの両端間に印加されて、本質的に電荷がそれぞれのコンタクトパッド132に全く収集されないとき)、図1に示す最大バイアス時空乏領域境界126によって定められるように最大バイアス時空乏領域が存在する。電荷がフォトダイオード124に収集された後(ダイオードが読み出し電子装置に接続されていない状態で)、ダイオードの両端間の逆バイアスの値は低下する。ダイオードが読み出しできる最も高い可能な信号レベルにおいて、ダイオードはゼロバイアス(または僅かに(例えば、0.1ボルトの)順方向バイアス状態)に達する。この状態において、ゼロバイアス時空乏領域の範囲は図1に示すようにゼロバイアス時空乏領域境界128によって示される。それぞれのゼロバイアス時および最大バイアス時空乏領域はそれぞれのバイアス状態におけるフォトダイオードの完全光活性領域に対応する。すなわち、フォトダイオードの逆バイアスが低減するにつれて、完全光活性領域の範囲も低減する。配列体の非完全光活性領域においては、すなわち配列体内のフォトダイオードのそれぞれの完全光活性領域より外部の領域においては、素子の量子効率はほぼ指数関数的に低減し、特定の素子の低減の勾配は特定の素子および該素子を形成するために使用される処理に応じて変わる。
【0017】
画素境界光バリア層180は、少なくとも1の吸光度、典型的には2以上の吸光度を有する吸光材で構成される。ここで使用される吸光度は、材料の吸光特性の尺度であり、透過率(すなわち、サンプルを通過する光の割合)の負の対数(基数10)によって決められる。吸光材は典型的には所望の吸光度を達成するようにスーダンブラックB(Sudan Black B)のような有機染料が混合された重合体であるか、または代わりに所望の吸光度を達成するようにカーボンブラック、グラファイト等のような物質が混合された重合体である。光センサ配列体120と適合するどのような重合体でも使用することができ、例示的にはポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、アクリル、およびこれらから形成された混合物がある。更に、画素境界光バリア180は熱的に安定である。すなわち、約250゜Cまでの温度で約6時間加熱した場合、この層の吸光度は1より小さくならない。更に、上述した加熱状態において、重合体構造は、層のひび割れまたは隆起を生じ、その結果層の誘電体的特性を失ったりまたは層の構造的完全性を破壊する(これにより、配列体製造の他の処理ステップで使用される材料に対して配列体内の下に設けられている構成部品が露出する)化学的分解を受けない。
【0018】
光バリア180は、典型的には光センサ配列体の第1の表面131上のポリイミド/染料混合物を約1および100μmの間の範囲の厚さ(通常は約5μm)にスピンニングし、ポリイミド/染料混合物を硬化させ(通常、約200゜Cと400゜Cの間の温度で焼成する)、それから光バリア層180を形成するように硬化したポリイミド/染料材をパターン形成することにより作られる。代わりに、光バリア層180は、所望の吸光度を得るように金属粒子(例えば、サーメット)が内部に混合された無機または有機の誘電体層で構成される。このような層は典型的には絶縁性誘電体材料上にスパッタリングにより堆積される。
【0019】
本発明によれば、画素境界光バリア180は、隣り合う画素125のそれぞれの完全光活性領域相互の合間の光センサ配列体120の領域の上に位置するように光センサブロック130の第1の表面上に配置されている。図2に示すように、画素境界光バリア180はそれぞれの画素125の領域の境界をなしている複数のセグメント182を有する。各セグメント182は隣り合う画素125間の非完全光活性領域の上に設けられ、隣り合う画素125間に配置された各セグメント182の幅“W”は画素間の潜在的な非完全光活性ギャップに対応する(すなわち、ギャップとほぼ同じ長さである)。潜在的な非完全光活性ギャップは隣り合うフォトダイオードの空乏領域の横方向範囲相互の合間の距離である。このギャップは、少なくとも隣り合う画素のそれぞれの最大バイアス時空乏領域の横方向範囲相互の合間の距離に対応し、典型的には、フォトダイオードのゼロバイアス時空乏領域の横方向範囲相互の合間の距離に対応する。本明細書で使用する用語「横方向範囲」とは、ダイオードの本体内の空乏領域の最も遠くまで伸びた部分であり、第1の表面131に沿った空乏領域の単なる広がりでない(空乏領域は典型的にはダイオードの表面におけるよりもダイオードの本体内においてダイオードの中心から遠くに延在している)。あるいは、画素境界光バリア180のそれぞれのセグメントの幅は、光センサ配列体120の第1の表面131に沿って設けられているコンタクトパッド132(図1)相互の合間の距離に対応する。セグメント182の幅Wは、1つのシンチレータ素子112から他のシンチレータ素子112の下に位置するフォトダイオードまでの経路(例えば、光学的結合層内の多重反射(散乱)による経路)を通る光子に対して所望の吸光度を達成することにより配列体の直線性を改善し且つクロストークを低減するように選択される。
【0020】
本発明によれば、2次元VCT光センサ配列体において、各コンタクトパッド132は、典型的には共通電極(図示せず)および電界効果トランジスタ(FET)のようなスイッチング素子140を介して読み出し電子装置(図示せず)に接続されたアドレス線に接続されていて、これにより入射放射線に対する露出積分サイクルの間にフォトダイオードに蓄積された電荷を読み出すことができる。また、画素境界光バリア180は典型的には光センサ配列体内のスイッチング素子140上にも設けられている。p型ソース電極およびp型ドレイン電極142を有する代表的なFETスイッチ140が図1に示されている(アドレス線および光センサ接続線は図示していない)。FET140を構成する半導体材料はフォトダイオード124に使用されているものと類似していので、FET140に入射する光は、同様に光センサ配列体からの読み出しにおいて雑音源となる電荷を発生する。
【0021】
画素境界光バリア180は光学的結合層内に配置されている。すなわち、画素境界光バリアは光センサ配列体120の第1の表面131上に配置され、光学的結合層170によって取り囲まれている。この光学的結合層は典型的には熱的に安定な重合体、エポキシ等のような光透過性材料で構成されている。光学的結合層を構成する材料は、シンチレータ素子112とフォトダイオード124との間に有効な光学的結合層を形成するために、シンチレータ素子112とフォトダイオード124のそれぞれの屈折率の中間の屈折率を有するように光学的に選択される。
【0022】
光学的結合層170および画素境界光バリア180は典型的には次のように形成される。まず、光バリアが例えば第1の表面131上にポリイミド/染料混合物をスピンニングすることにより形成される。硬化した後、高分解能(例えば5μm未満)を達成することができるホトリソグラフィック法を使用して、不透明なポリイミド/染料材をパターン形成することによって、所望の寸法のセグメント182(図2)を形成して、隣り合うフォトダイオードの完全光活性領域相互の間にあって且つスイッチング素子の上に位置する第1の表面131の領域上に光バリアが配置されるようにする。
【0023】
本発明の一実施例では、隣り合う画素125の完全光活性領域の上に位置する第1の表面の領域相互の間で流体連通できるように、各画素125を取り囲んでいるセグメント182の少なくとも1つにチャネル184が設けられる。それから、紫外線硬化性のエポキシのような光学的結合層170が堆積される。硬化していないエポキシは流動状態にあり、画素125の上および光バリア180の周りに広がる。チャネル184は、画素125相互の間で液体ポリイミドを均等に分配させ、且つ光バリア180を覆うようにして、実質的に平坦な光学的結合層の形成を助長する。光学的に透明なエポキシを紫外線照射により硬化させた後、シンチレータ110がその上に形成される。
【0024】
動作では、画素境界光バリア層180を設けたことにより、光センサ配列体120の1つのシンチレータ素子112の下に位置するフォトダイオード以外のフォトダイオード内へ前記シンチレータ素子112に発生した光子が散乱して入ることを実質的に防止するように作用し、これによりノイズおよびクロストークを低減し、配列体120内の個々の光センサの線形動作特性を向上させる。
【0025】
本発明の特定の特徴について図示し説明したが、本技術分野に専門知識を有する者には多くの変更および変形が可能であろう。従って、特許請求の範囲は本発明の真の精神から逸脱することなくこのようなすべての変更および変形を含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画素境界光バリアを有する光センサ配列体の一部分の断面図である。
【図2】本発明による画素境界光バリアを有する光センサ配列体の一部分の平面図である。
【符号の説明】
110 シンチレータ
112 シンチレータ素子
120 光センサ配列体
124 光感知素子
125 画素
130 配列体ブロック
131 第1の表面
132 コンタクトパッド
170 光学的結合層
180 画素境界光バリア

Claims (21)

  1. シンチレータと、
    前記シンチレータに光学的に結合された光センサ配列体であって、該光センサ配列体は複数の光感知素子を有する配列体ブロックで構成され、該複数の光感知素子は前記シンチレータから前記配列体ブロックの第1の表面を通って入射する光を受けるように配置され、前記光感知素子の各々が前記配列体内に画素を構成し、該画素の各々がそれぞれ完全光活性領域を有している光センサ配列体と、
    前記シンチレータと前記光センサ配列体との間に配置された光学的結合層であって、該光学的結合層は光吸収材で構成された画素境界光バリアを含み、該バリアが、隣り合う前記光感知素子のそれぞれの完全光活性領域相互の合間に位置する前記光センサ配列体の前記第1の表面の領域上に配置されている光学的結合層とを有し、
    前記画素境界光バリアは、光子を発生したシンチレータの部分の下に位置している画素以外の前記光センサ配列体の画素と前記シンチレータとの間の経路を通る光子を吸収するように配置されていることを特徴とするコンピュータ断層撮影(CT)用放射線撮像装置。
  2. 前記それぞれの全光活性領域の内部量子効率が約65%より大きい請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記配列体ブロックが、前記第1の表面に沿って配置されている複数のコンタクトパッドを有する半導体材料で構成され、前記コンタクトパッドの各々はそれぞれの光感知素子に対応して設けられており、前記それぞれの光感知素子が少なくとも1つの他の光感知素子に隣接して前記ブロック内に配置され、前記全光活性領域の各々が前記それぞれのコンタクトパッドと該コンタクトパッドを取り囲んでいる前記半導体材料内の最大バイアス時空乏領域とを含んでいる請求項1記載の撮像装置。
  4. 前記光感知素子の各々が更にゼロバイアス時空乏領域を有する請求項3記載の撮像装置。
  5. 前記画素境界光バリア層が、前記光センサ配列体内のそれぞれの画素の周りに配置された複数のセグメントを有し、各セグメントの幅が、少なくとも隣り合う光感知素子のそれぞれのゼロバイアス時空乏領域相互の合間のギャップに対応する請求項4記載の撮像装置。
  6. 前記画素境界光バリア層が、前記光センサ配列体内のそれぞれの画素の周りに配置された複数のセグメントを有し、各セグメントの幅が、隣り合う光感知素子のそれぞれのコンタクトパッド相互の合間の前記第1の表面に沿った距離に対応する請求項4記載の撮像装置。
  7. 前記画素境界光バリア層が前記光センサ配列体内のスイッチング素子の上に延在している請求項4記載の撮像装置。
  8. 前記画素境界光バリア層が熱的に安定な重合体と光吸収材とで構成されている請求項1記載の撮像装置。
  9. 前記熱的に安定な重合体が、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリフェニレンエーテル、アクリル、およびこれらから作られた混合物からなるグループから選択された重合体を有する請求項8記載の撮像装置。
  10. 前記光吸収材が、有機染料、カーボンブラック、およびグラファイトからなるグループから選択されたものである請求項9記載の撮像装置。
  11. 前記画素境界光バリア層が1より大きい吸光度を有する請求項10記載の撮像装置。
  12. 前記画素境界光バリア層の吸光度が2以上である請求項11記載の撮像装置。
  13. 前記光学的結合層の厚さが約1μmと200μmの間の範囲にある請求項8記載の撮像装置。
  14. 前記画素境界光バリア層の厚さが1μmと100μmの間の範囲にある請求項10記載の撮像装置。
  15. 前記画素境界光バリア層が、前記配列体内の前記光感知素子に結合されたスイッチング素子の上に位置するように前記光センサ配列体の第1の表面上に配置されている請求項1記載の撮像装置。
  16. 前記スイッチング素子が電界効果トランジスタである請求項15記載の撮像装置。
  17. 前記画素境界光バリア層が内部にチャネルを有し、少なくとも1つのチャネルが、前記光センサ配列体内の各画素の周りに配置されている前記画素境界光バリア層の少なくとも1つのセグメントを通り抜けるように配置されている請求項1記載の撮像装置。
  18. 前記配列体ブロックが、n型シリコンからなる第1の層およびn型シリコンからなるエピタキシャル層を有し、前記コンタクトパッドの各々が前記エピタキシャル層内に配置されている請求項3記載の撮像装置。
  19. 前記画素境界光バリア層が、誘電体材料層内に配置された金属材料で構成されている請求項1記載の撮像装置。
  20. 前記光センサ配列体内の前記光感知素子が1次元パターンに配置されている請求項1記載の撮像装置。
  21. 前記光センサ配列体内の前記光感知素子が2次元パターンに配置されている請求項1記載の撮像装置。
JP14665795A 1994-06-21 1995-06-14 コンピュータ断層撮影(ct)用放射線撮像装置 Expired - Fee Related JP3549945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/264,098 US5430298A (en) 1994-06-21 1994-06-21 CT array with improved photosensor linearity and reduced crosstalk
US264098 1994-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08166460A JPH08166460A (ja) 1996-06-25
JP3549945B2 true JP3549945B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=23004572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14665795A Expired - Fee Related JP3549945B2 (ja) 1994-06-21 1995-06-14 コンピュータ断層撮影(ct)用放射線撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5430298A (ja)
JP (1) JP3549945B2 (ja)
DE (1) DE19521075A1 (ja)
IL (1) IL114010A (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0762505A3 (en) * 1995-08-28 1999-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting radiation and method for manufacturing such apparatus
JP3235717B2 (ja) * 1995-09-28 2001-12-04 キヤノン株式会社 光電変換装置及びx線撮像装置
US6167110A (en) * 1997-11-03 2000-12-26 General Electric Company High voltage x-ray and conventional radiography imaging apparatus and method
US20030226978A1 (en) * 1998-01-30 2003-12-11 Segan Industries Integrating ultraviolet exposure detection devices
US6085005A (en) * 1998-02-26 2000-07-04 Lucent Technologies, Inc. Optical assembly with a coated component
JP2000131444A (ja) 1998-10-28 2000-05-12 Canon Inc 放射線検出装置、放射線検出システム、及び放射線検出装置の製造方法
DE19914701B4 (de) * 1999-03-31 2005-07-07 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Festkörperbilddetektors sowie Festkörperbilddetektor
US6175615B1 (en) 1999-04-12 2001-01-16 General Electric Company Radiation imager collimator
US6175609B1 (en) 1999-04-20 2001-01-16 General Electric Company Methods and apparatus for scanning an object in a computed tomography system
US6369391B1 (en) * 1999-05-02 2002-04-09 Elgems Ltd. Light output optimization
DE19934768A1 (de) 1999-07-23 2001-01-25 Philips Corp Intellectual Pty Detektor zur Detektion von elektromagnetischer Strahlung
US6393098B1 (en) 1999-08-31 2002-05-21 General Electric Company Amplifier offset and gain correction system for X-ray imaging panel
US6266391B1 (en) 1999-08-31 2001-07-24 General Electric Company Artifact compensation system for matrix-addressed x-ray imaging panel
US6396046B1 (en) * 1999-11-02 2002-05-28 General Electric Company Imager with reduced FET photoresponse and high integrity contact via
EP1113290A3 (en) * 1999-12-27 2001-07-18 General Electric Company Radiation imager having light absorbing layer
JP2002022840A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Shimadzu Corp X線ccdカメラ
US6541774B1 (en) * 2000-11-03 2003-04-01 General Electric Company Radiation imager cover
US6647092B2 (en) * 2002-01-18 2003-11-11 General Electric Company Radiation imaging system and method of collimation
JP2004104203A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Toshiba Corp 固体撮像装置
US7112799B2 (en) * 2002-09-18 2006-09-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray detector with a plurality of detector units
US7115876B2 (en) * 2002-12-02 2006-10-03 General Electric Company Imaging array and methods for fabricating same
US7105826B2 (en) * 2002-12-02 2006-09-12 General Electric Company Imaging array and methods for fabricating same
US7473903B2 (en) * 2003-02-12 2009-01-06 General Electric Company Method and apparatus for deposited hermetic cover for digital X-ray panel
JP2007527989A (ja) * 2003-06-19 2007-10-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 半導体放射線検出器
US7233640B2 (en) * 2003-11-26 2007-06-19 General Electric Company CT detector having an optical mask layer
US6969899B2 (en) * 2003-12-08 2005-11-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor with light guides
WO2006097882A2 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh X-ray detector with in-pixel processing circuits
US7214947B2 (en) * 2005-03-25 2007-05-08 General Electric Company Detector assembly and method of manufacture
EP2142942A2 (en) * 2007-04-25 2010-01-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Radiation detector having a split laminate optical coupling
FR2922319B1 (fr) * 2007-10-10 2013-08-02 Commissariat Energie Atomique Scintillateur pour dispositif d'imagerie, module scintillateur, dispositif d'imagerie avec un tel scintillateur et procede de fabrication d'un scintillateur
US7639777B2 (en) * 2008-02-26 2009-12-29 United Technologies Corp. Computed tomography systems and related methods involving forward collimation
US20090213984A1 (en) * 2008-02-26 2009-08-27 United Technologies Corp. Computed Tomography Systems and Related Methods Involving Post-Target Collimation
US20090225954A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-10 United Technologies Corp. X-Ray Collimators, and Related Systems and Methods Involving Such Collimators
US8238521B2 (en) * 2008-03-06 2012-08-07 United Technologies Corp. X-ray collimators, and related systems and methods involving such collimators
US7876875B2 (en) * 2008-04-09 2011-01-25 United Technologies Corp. Computed tomography systems and related methods involving multi-target inspection
US20090274264A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 United Technologies Corp. Computed Tomography Systems and Related Methods Involving Localized Bias
US7888647B2 (en) * 2008-04-30 2011-02-15 United Technologies Corp. X-ray detector assemblies and related computed tomography systems
US8674468B2 (en) * 2009-05-29 2014-03-18 Carestream Health, Inc. Imaging array with dual height semiconductor and method of making same
US7968358B2 (en) * 2009-07-29 2011-06-28 Carestream Health, Inc. Digital radiographic flat-panel imaging array with dual height semiconductor and method of making same
US8405036B2 (en) 2010-08-24 2013-03-26 Carestream Health, Inc. Digital radiography imager with buried interconnect layer in silicon-on-glass and method of fabricating same
US20120073634A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Serguei Okhonin Solar Cells and Solar Cell Arrays
CN103620445B (zh) * 2011-04-06 2016-08-17 皇家飞利浦有限公司 成像探测器
JP5720404B2 (ja) * 2011-05-10 2015-05-20 コニカミノルタ株式会社 放射線検出パネルおよび放射線画像検出器
US9018588B2 (en) 2011-12-30 2015-04-28 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Radiation detection apparatuses including optical coupling material, and processes of forming the same
US9052399B2 (en) 2011-12-30 2015-06-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Scintillator pixel array with reduced cross talk
TWI500926B (zh) * 2012-11-23 2015-09-21 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd X光平板偵測裝置
JP2015081863A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 株式会社東芝 光検出器
WO2017063156A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-20 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. X-ray detectors of high spatial resolution
JP2018084485A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影装置
KR20200083433A (ko) 2017-08-03 2020-07-08 더 리서치 파운데이션 포 더 스테이트 유니버시티 오브 뉴욕 비대칭 반사 스크린을 갖는 듀얼-스크린 디지털 라디오그래피
CN107582089B (zh) * 2017-09-29 2021-06-29 上海联影医疗科技股份有限公司 准直器、成像设备、焦点位置跟踪方法及校正方法
US11802979B2 (en) 2018-05-23 2023-10-31 The Research Foundation For The State University Of New York Flat panel x-ray imager with scintillating glass substrate
CN110244341A (zh) * 2019-07-11 2019-09-17 上海联影医疗科技有限公司 一种闪烁体探测器阵列
JP7092261B2 (ja) * 2020-03-30 2022-06-28 東レ株式会社 シンチレータパネルおよびシンチレータパネルの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720426A (en) * 1986-06-30 1988-01-19 General Electric Company Reflective coating for solid-state scintillator bar
US4914301A (en) * 1987-04-21 1990-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray detector
DE3900245A1 (de) * 1988-01-06 1989-07-20 Hitachi Ltd Mehrelement-strahlungsdetektor
US5179284A (en) * 1991-08-21 1993-01-12 General Electric Company Solid state radiation imager having a reflective and protective coating
US5233181A (en) * 1992-06-01 1993-08-03 General Electric Company Photosensitive element with two layer passivation coating

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08166460A (ja) 1996-06-25
DE19521075A1 (de) 1996-01-04
IL114010A (en) 1997-11-20
IL114010A0 (en) 1995-10-31
US5430298A (en) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3549945B2 (ja) コンピュータ断層撮影(ct)用放射線撮像装置
US9494697B2 (en) Digital radiographic imaging arrays including patterned anti-static protective coating with systems and methods for using the same
RU2581721C2 (ru) Детектор излучения с фотодетекторами
US6982425B1 (en) Indirect x-ray image detector for radiology
US9606244B2 (en) X-ray imager with lens array and transparent non-structured scintillator
JP2000512084A (ja) センサマトリックスを有するx線装置
KR20090109061A (ko) 방사선 촬영 장치
US6515286B2 (en) Solid-state radiation detector in which signal charges are reduced below saturation level
US20210223413A1 (en) Radiation image detector
JP4002601B2 (ja) 固体蛍光透視形放射作像装置及び固体蛍光透視形x線作像装置
US6501062B2 (en) Image reading device and radiation image pick-up apparatus
KR101435517B1 (ko) 광검출 분자를 이용한 이미지 센서 및 그 구동방법
EP1620751B1 (en) X-ray detector element
US5095211A (en) Infrared image sensor and image pick-up apparatus using the same
TW201218364A (en) Solid imaging device
KR100987057B1 (ko) 광검출 효율이 향상된 실리콘 광전자 증배관 및 이를포함하는 감마선 검출기
US7112778B2 (en) Active-matrix substrate and electromagnetic wave detector
JP3869952B2 (ja) 光電変換装置とそれを用いたx線撮像装置
Brouk et al. Characterization of crosstalk between CMOS photodiodes
US20130048860A1 (en) Photoelectric conversion substrate, radiation detector, and radiographic image capture device
CN111261649A (zh) 一种图像探测器
WO2021149650A1 (ja) フォトセンサ及び距離測定システム
CN116964748A (zh) 光检测器
CN113574672A (zh) 用于成像应用的光电探测器
JPH09275202A (ja) 光検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees