JP3547222B2 - 多層超電導ケーブル - Google Patents

多層超電導ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP3547222B2
JP3547222B2 JP20582195A JP20582195A JP3547222B2 JP 3547222 B2 JP3547222 B2 JP 3547222B2 JP 20582195 A JP20582195 A JP 20582195A JP 20582195 A JP20582195 A JP 20582195A JP 3547222 B2 JP3547222 B2 JP 3547222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer
superconducting
layer
superconducting cable
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20582195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0955241A (ja
Inventor
直隆 一柳
大介 三浦
一義 稲岡
築志 原
英雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Tokyo Electric Power Co Inc
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP20582195A priority Critical patent/JP3547222B2/ja
Publication of JPH0955241A publication Critical patent/JPH0955241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547222B2 publication Critical patent/JP3547222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/34Cable fittings for cryogenic cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、交流臨界電流を増大させた多層超電導ケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】
複数の超電導体層が絶縁材を介して同心状に複合された多層超電導ケーブルの接続は、従来、外層は外層同士というように、同じ層同士でなされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような多層超電導ケーブルに交流電流を通電する場合、外層とそれ以外の内側の層とではインピーダンス(抵抗とインダクタンスの和)が違う為、交流電流は、大部分が外層を流れ、内側の層には殆ど流れない。
例えば、外径20mmφのフォーマー(金属製又はプラスチック製のパイプ等)の周りに厚さ 0.2mmのテープ状超電導線材を1層当たり20本ずつ3層に螺旋巻きした多層超電導ケーブルの各層に流れる電流比は、計算によると、外層:中間層:内層=10:2:1になる。尚、前記電流比は、インピーダンスを用いて計算するが、超電導状態では交流抵抗が0の為インダクタンスだけで決まる。
前記計算結果に基づき、超電導線材1本当たりの臨界電流Icを50Aとして、超電導ケーブル全体に流せる電流Pを計算すると、P=50×20×(1+0.2+0.1)=1300Aになる。
電流が全層に均一に流れたときの電流Qは、Q=50×20×(1+1+1)=3000Aであるから、従来の多層超電導ケーブルにおける交流臨界電流の低減率Rは、R=(Q−P)/Q=(3000−1300)/3000=0.57になる。このように、従来の多
層超電導ケーブルにおける交流臨界電流の低減率Rは極めて大きい。
本発明の目的は、交流臨界電流を増大させた多層超電導ケーブルを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数の超電導体層が絶縁材を介して同心状に複合された多層超電導導体を複数本接続した多層超電導ケーブルにおいて、それぞれ接続する多層超電導導体の一方の外層が接続相手の別の層に接続されていることを特徴とする多層超電導ケーブルである。
【0005】
本発明の多層超電導ケーブルでは、多層超電導導体同士の接続が、外層をそれぞれ接続相手の別の層に接続してなされている。この為、各層のインピーダンスが均一化して、多層超電導ケーブルの交流臨界電流が増大する。
【0006】
本発明では、多層超電導ケーブルの接続部分の超電導体層を段切りすることにより内側の層の接続作業が容易に行える。又絶縁材を所定長さ露出させておくことにより接続部における層間の絶縁が確実になされる。
【0007】
本発明において、各層の接続はリード線を用いることにより容易に行える。又接続部分を金属スリーブで覆うことにより電界が遮蔽される。
【0008】
本発明において、超電導線材には、ビスマス・ストロンチウム・カルシウム・銅の酸化物、イットリウム・バリウム・銅の酸化物等の高温超電導体、NbTi合金や、NbSn金属間化合物等の金属超電導体等任意の超電導体が適用される。中でも、高温超電導体は、臨界電流(Ic)が小さい為、多層に複合して用いることが多く、本発明が特に有用である。
【0009】
【実施例】
以下に、本発明を実施例により詳細に説明する。
(実施例1)
図1は、本発明の多層超電導ケーブルの第1の実施例を示す接続部分の側面図である。
10は多層超電導導体で、フォーマー(例えば、OFケーブル用スパイラル)11上に、内層12、中間層13、外層14の3層の超電導体層が、各層間に絶縁材17を介装させて螺旋状に巻いた構成になっている。具体的には、前記各超電導体層12〜14は、図2に示すような、テープ状の超電導線材15を20本螺旋状に巻いて形成されている。前記多層超電導導体10の端部では、各超電導体層12〜14が段切りされており、その各層12〜14の端部には、接続リング16を取付けて、超電導導体の端部がバラケルのを防止している。又各層12〜14間に介装された絶縁材17はそれぞれ所定長さ露出している。
前記超電導線材15は、図2に示すように、テープ状のビスマス系超電導体18を銀シース19したもので、その1本当たりの臨界電流(Ic)は、50Aである。
この多層超電導導体10の端部は、同じように段切りされた他の多層超電導導体20の端部と対向配置され、多層超電導導体10の外層14、中間層13、内層12は、多層超電導導体20の内層22、中間層23、外層24にそれぞれ接続されている。前記の接続は、接続リング16にアルミリード線40を溶接して行われている。リード線40としては、アルミの他、銅や超電導線材等を用いることもできる。両多層超電導導体10,20 の芯部のフォーマー11,21 同士は接続スリーブ52を介して接続されている。この接続部分全体がアルミ製スリーブ41により電界遮蔽されている。
【0010】
図3は、両多層超電導導体10,20 の接続部の完成図である。
図中42は、超電導導体10,20 を絶縁被覆した絶縁材17,27 を跨いで紙テープを巻いた補強絶縁体で、この補強絶縁体42の外周に真空断熱用の断熱性筒体43が被せられている。この断熱性筒体43は、前記絶縁材17,27 の外周に配された断熱管(内部の空隙に断熱材を詰めたもの)44,45 と液密に接続されている。
このように、多層超電導導体10,20 同士を接続して得られた多層超電導ケーブル50は、断熱性筒体43と断熱管44,45 で覆われた外周の中空部分と、フォーマー11,21 の内部とにそれぞれ冷媒51を流すことにより臨界温度以下の温度に冷却されて用いられる。
【0011】
(実施例2)
図4は、本発明の多層超電導ケーブルの第2の実施例を示す接続部分の側面図である。
3本の多層超電導導体10,20,30が長手方向に接続されている。前記多層超電導導体10の外層14は、多層超電導導体20の中間層23と多層超電導導体30の内層32に接続されている。又前記多層超電導導体20の外層24は、多層超電導導体10の内層12と多層超電導導体30の中間層33に接続されている。又前記多層超電導導体30の外層34は、多層超電導導体20の内層22と多層超電導導体10の中間層13に接続されている。その他は、実施例1と同じである。
【0012】
(従来例1)
多層超電導導体10の外層14、中間層13、内層12を、それぞれ多層超電導導体20の外層24、中間層23、内層22に接続した。その他は、実施例1と同じである。
【0013】
得られた各々の多層超電導ケーブルを臨界温度以下の温度に冷却して、接続部分の通電実験を行ない、直流臨界電流に対する交流臨界電流の低減率を調べた。結果を表1に示す。
【0014】
【表1】
Figure 0003547222
【0015】
表1より明らかなように、本発明例品のNo.1は、各外層を他の内層に接続した為インピーダンスが外層と内層との間で均一化して低減率は0.33に抑えられた。No.2は、2か所の接続部分を利用して、各外層を他の中間層と内層に接続した為低減率は零に近くできた。
これに対し、従来品は外層同士を接続した為、インピーダンスが均一化されず低減率は0.62と大きくなった。
尚、本実施例では、各層を段切りにし又接続にリード線を用いたので、接続作業が容易になされた。又接続部分で各層間の絶縁材を露出させたので、接続部分でも各層間の絶縁が確実になされ、良好な超電導特性が得られた。
【0016】
以上、ビスマス系の高温超電導体を用いた3層の多層超電導導体を、2本又は3本接続した多層超電導ケーブルについて説明したが、本発明は、他の高温超電導体、或いは金属超電導体を用いた超電導導体の場合、又3層以外の多層超電導導体の場合、又多層超電導導体を4本以上接続した場合等に適用しても、同様の効果が得られるものである。
又、複数本の多層超電導導体を接続して1本の超電導ケーブルとする例について説明したが、本発明は、各々の多層超電導導体を予め現場に布設して、現場で接続する方法にも適用できることは勿論である。
【0017】
【発明の効果】
以上に述べたように、本発明の多層超電導ケーブルによれば、各層のインピーダンスが均一化するので、交流臨界電流が増大し、工業上顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多層超電導ケーブルの第1の実施例を示す接続部分の側面図である。
【図2】図1に示した多層超電導ケーブルにて用いる超電導線材の実施例を示す横断面説明図である。
【図3】図1に示した多層超電導ケーブルの冷却構造の実施例を示す側面図である。
【図4】本発明の多層超電導ケーブルの第2の実施例を示す接続部分の側面図である。
【符号の説明】
10,20,30…多層超電導導体
11,21,31…フォーマー
12,22,32…超電導体層の内層
13,23,33…超電導体層の中間層
14,24,34…超電導体層の外層
15…………テープ状の超電導線材
16…………接続リング
17,27 ……絶縁材
18…………ビスマス系超電導体
19…………銀シース
40…………アルミリード線
41…………アルミ製スリーブ
42…………補強絶縁体
43…………断熱性筒体
44,45 ……断熱管
50…………多層超電導ケーブル
51…………冷媒
52…………接続スリーブ

Claims (3)

  1. 複数の超電導体層が絶縁材を介して同心状に複合された多層超電導導体を複数本接続した多層超電導ケーブルにおいて、それぞれ接続する多層超電導導体の一方の外層が接続相手の別の層に接続されていることを特徴とする多層超電導ケーブル。
  2. 前記多層超電導ケーブルの接続部分の超電導体層が絶縁材を所定長さ露出させて段切りされていることを特徴とする請求項1記載の多層超電導ケーブル。
  3. 前記接続がリード線を介してなされており、前記接続部分が金属スリーブで遮蔽されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の多層超電導ケーブル。
JP20582195A 1995-08-11 1995-08-11 多層超電導ケーブル Expired - Fee Related JP3547222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20582195A JP3547222B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 多層超電導ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20582195A JP3547222B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 多層超電導ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0955241A JPH0955241A (ja) 1997-02-25
JP3547222B2 true JP3547222B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=16513267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20582195A Expired - Fee Related JP3547222B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 多層超電導ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3547222B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10233246A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導導体の接続部
JP2005253204A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 多相超電導ケーブルの端末構造
FR2878654B1 (fr) * 2004-12-01 2007-01-12 Nexans Sa Agencement de connexion des ecrans de cables supraconducteurs
JP2007149359A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導ケーブルの接続部
JP2007287388A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導ケーブルコアおよび超電導ケーブル
JP4967750B2 (ja) * 2007-03-28 2012-07-04 住友電気工業株式会社 超電導ケーブルの接続構造および超電導ケーブルの接続方法
FR2930378B1 (fr) * 2008-04-16 2010-05-14 Nexans Agencement de connexion de deux cables supraconducteurs
US9093200B2 (en) 2013-07-09 2015-07-28 Advanced Conductor Technologies Llc Multiphase coaxial superconducting cables and corc degaussing system
EP2830160A1 (de) * 2013-07-25 2015-01-28 Nexans Verfahren zum elektrisch leitenden Verbinden von zwei supraleitfähigen Kabeln
FR3010847B1 (fr) * 2013-09-19 2017-12-29 Nexans Jonction de cables supraconducteurs
JP6401489B2 (ja) * 2014-04-22 2018-10-10 株式会社フジクラ 超電導ケーブル、及び超電導機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0955241A (ja) 1997-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3749811A (en) Superconducting cable
JP6155195B2 (ja) 超電導ケーブルの接続構造
KR101156972B1 (ko) 자기적으로 분리된 초전도 전도체를 포함하는 전류 전송시스템
JP3342739B2 (ja) 酸化物超電導導体とその製造方法およびそれを備えた酸化物超電導電力ケーブル
EP2168179B1 (en) A superconducting element joint
US5952614A (en) A.C. cable with stranded electrical conductors
JP3547222B2 (ja) 多層超電導ケーブル
JP4399763B2 (ja) 直流用超電導ケーブル線路
WO2005029509A1 (ja) 超電導ケーブル
JPH07169343A (ja) 超電導ケーブル導体
JP2006310310A (ja) 超伝導ケーブル
WO2013179690A1 (ja) 超電導ケーブルの中間接続部
US3639672A (en) Electrical conductor
JP3521612B2 (ja) 超電導導体の接続構造
WO2007080794A1 (ja) 超電導ケーブル
JP3691692B2 (ja) 超電導ケーブル
JP3051884B1 (ja) 積層型超電導ケ―ブル
JP4967750B2 (ja) 超電導ケーブルの接続構造および超電導ケーブルの接続方法
JPH11120837A (ja) 中性線複合直流電力ケーブル及び直流電力ケーブル線路
JP2002140944A (ja) 超電導ケーブル
EP1188167B1 (en) Methods for joining high temperature superconducting components in a superconducting cable with negligible critical current degradation and articles of manufacture in accordance therewith
JP4947434B2 (ja) 超電導導体
JP4135184B2 (ja) 超電導導体
JP3568745B2 (ja) 酸化物超電導ケーブル
JP2517837B2 (ja) 超電導電力ケ―ブル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040413

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees