JP3545171B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3545171B2
JP3545171B2 JP20653397A JP20653397A JP3545171B2 JP 3545171 B2 JP3545171 B2 JP 3545171B2 JP 20653397 A JP20653397 A JP 20653397A JP 20653397 A JP20653397 A JP 20653397A JP 3545171 B2 JP3545171 B2 JP 3545171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
solder
lead
semiconductor
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20653397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1154695A (ja
Inventor
秀雄 国井
誠 坪野谷
栄一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP20653397A priority Critical patent/JP3545171B2/ja
Publication of JPH1154695A publication Critical patent/JPH1154695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3545171B2 publication Critical patent/JP3545171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73207Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外形寸法の薄型化が可能な半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置の封止技術として最も普及しているのが、半導体チップの周囲を熱硬化性のエポキシ樹脂で封止するトランスファーモールド技術である。半導体チップの支持素材としてリードフレームを用いており、リードフレームのアイランドに半導体チップをダイボンドし、半導体チップのボンディングパッドとリードをワイヤでワイヤボンドし、所望の外形形状を具備する金型内にリードフレームをセットし、金型内にエポキシ樹脂を注入、これを硬化させることにより製造される。
【0003】
一方、各種電子機器に対する小型、軽量化の波はとどまるところを知らず、これらに組み込まれる半導体装置にも、一層の大容量、高機能、高集積化が望まれている。
そこで、以前から発想としては存在していた(例えば、特開昭55ー1111517号)、1つのパッケージ内に複数の半導体チップを封止する技術が注目され、実現化する動きが出てきた。つまり、アイランド上に第1の半導体チップを固着し、第1の半導体チップの上に第2の半導体チップを固着し、対応するボンディングパッドとリードとをボンディングワイヤで接続し、樹脂で封止したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この構造は、コストアップになるにも拘わらず、複数のチップを一体化させることにより、軽薄短小化が実現できるものである。しかしながら、半導体チップには、その表面に形成した回路素子の支持基板としてある程度の機械的強度を持たせる必要性から、最低でも約200μ程度の厚みが必須となり、樹脂には、半導体装置の耐湿性の点、およびボンディングワイヤのループ高さ等の点で、半導体チップの上方に最低でも約200μ程度の肉厚を確保したい。これら製造上から要求される厚みを全て取り込み、且つ2つ以上のチップを重ね合わせることは、結局樹脂の外形寸法を大型化させることになり、従来より準備されているパッケージの外形寸法に収まらないと言う欠点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述の課題に鑑みてなされ、第1に、第2の半導体チップを、第1の半導体チップの上にフェイスダウンで半田固着し、前記第2の半導体チップ側の半田を第1の半導体チップ側の半田よりも高融点にすることで解決するものである。ワイヤボンドする必要が無くなるために、金属細線に必要な高さまで樹脂厚を要求されない。従ってその分樹脂の厚みを薄くでき、且つフェイスダウンする側のチップに形成された半田ボールを高融点にすることで、半田溶融時、半田ボールが落下せずに済む。そのため、簡単にフェイスダウンの2階建て構造が実現できる。
【0006】
第2として、第2の半導体チップを、第1の半導体チップの上にフェイスダウンで半田固着し、第2の半導体チップ側の半田は、第1の半導体チップ側の半田よりも高融点とし、第2の半導体チップが前記第1の半導体チップよりも外側に突出して非重畳部を形成し、この突出した非重畳部に対応する第2の半導体チップの裏面と当接し、前記第2の半導体チップを支持する第1の支持リードを設けることで解決するものである。第1の課題で述べた効果以外に、リードフレームのアイランドを省略しているため、更に封止樹脂の厚みを減らすことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の一実施の形態を図1(図2のA−A断面図)および図2を参照して詳細に説明する。
図中、50、51は各々第1と第2の半導体チップを示している。第1と第2の半導体チップ50、51のシリコン表面には、前工程において各種の能動、受動回路素子が形成され、更に第1の半導体チップ50の周辺部分に外部接続用のボンディングパッド52が形成されている。そのボンディングパッド52を被覆するようにシリコン窒化膜、シリコン酸化膜、ポリイミド系絶縁膜などのパッシベーション皮膜が形成され、ボンディングパッド52の上部は電気接続のために開口されている。
【0008】
また半田バンプ53、54が形成されている。例えば第1の半導体チップ50(一層メタル製品)に於いて、第1層目のAl電極は、半導体層表面に形成された熱酸化やCVDによるシリコン酸化膜の上に配置され、更に全面にグラス膜、シリコン窒化膜、シリコン酸化膜、TEOS膜またはPIX等の第2層目の絶縁膜(パシベーション被膜)が形成されている。またこの第2層目の絶縁膜がエッチングされ、前記第1層目のAl電極(第2の半導体チップとの接続が必要な部分)が露出され、ここには少なくとも表面が半田接続可能なバリアメタルが形成され、この上に半田バンプ53形成されている。二層メタル製品では、第2層目のAl電極の上に前記パシベーション膜が形成され、この開口部から露出された部分に半田バンプが形成されている。
【0009】
第2の半導体チップ51でも同様に、第1の半導体チップと電気的接続が必要な部分に前述したような構造で半田バンプ54が形成されている。
前記第1の半導体チップ50はリードフレームのアイランド55上に接着性絶縁材料56によりダイボンドされ、更に第2の半導体チップ51は第1の半導体チップ50と面対向されて前記半田バンプ53、54を介して接続されている。
【0010】
半導体チップ50の周囲のボンディングパッド57には、金線等のボンディングワイヤ58の一端がワイヤボンドされており、ボンディングワイヤ58の他端は外部導出用のリード端子59の先端部にワイヤボンドされている。これで、各々のボンディングパッド57と各リード59とを電気的に接続している。
半導体チップ50、51、リード端子59の先端部、およびワイヤ58を含む主要部は、周囲をエポキシ系の熱硬化樹脂60でモールドされ、パッケージ化される。リード端子59は、パッケージ側壁から外部に導出される。また樹脂60の外部に導出されたリード端子59は一端下方に曲げられ、再度曲げられてZ字型にフォーミングされている。このフォーミング形状は、リード端子59の裏面側固着部分をプリント基板に形成した導電パターンに対向接着する、表面実装用途の為の形状である。
【0011】
本発明の特徴は、前記半田バンプにある。つまり第1の半導体チップ50が固着されたアイランド55を加熱して半田バンプを接続するが、第2の半田バンプ54の融点が第1の半田バンプよりも高いため、融けて半田の自重により落下することが無くなる。例えば、半田リフローに於いて、第1の半田バンプ融点と第2の半田バンプ融点の間の温度に加熱することで、両者の半田バンプ接触部は融けて接続される。
【0012】
従って2つのチップの間をワイヤーで接続する必要が無くなるので、封止樹脂60の高さを低減できる。
続いて第2の実施の形態について図3および図4について説明する。
図中、80、81は各々第1と第2の半導体チップを示している。第1の半導体チップ80のシリコン表面には、前工程において各種の能動、受動回路素子が形成され、更にはチップの周辺部分に外部接続用のボンディングパッド82が形成されている。そのボンディングパッド82を被覆するようにシリコン窒化膜、シリコン酸化膜、ポリイミド系絶縁膜などのパッシベーション皮膜が形成され、ボンディングパッド82の上部は電気接続のために開口されている。
【0013】
第2の半導体チップ81は第1の半導体チップ80と半田バンプ83、84を介して固着されている。
ここで第1の半導体チップ80と第2の半導体チップ81は、そのサイズが異なり、少なくとも第2の半導体チップ81の左右の側辺が第1の半導体チップ80の側辺から突出し、非重畳部を形成している。つまり第2の半導体チップ81の左右の側辺およびその近傍に対応する裏面は、第1の半導体チップ80が存在せず空間となっている。
【0014】
本発明の特徴は、前述同様に半田バンプにある。つまり第1の半導体チップ80を加熱して半田バンプを接続するが、第2の半田バンプ84の融点が第1の半田パンプ83よりも高いため、融けて半田の自重により落下することが無くなる。例えば半田リフローに於いて、第1の半田バンプ融点と第2の半田バンプ融点の間に加熱することで、両者の半田バンプ接触部は、共晶して融けて接続される。
【0015】
また第2の特徴として、前記非重畳部である空間に支持リード85を配置し、この支持リードをアイランド代わりに使用し、アイランドの分だけ封止樹脂厚を低減している所にある。
具体的には先ず、第2の半導体チップ81の左右の側辺、特に4つの角部の近傍に位置する領域に、第1の支持リード85を配置することである。
【0016】
ここで支持リードは、2階建ての半導体チップが支えられれば良く、左右に1本づつでもよいし、一方の側辺に2本他方の側辺に1本の3本で支えても良い。また本願では4本であるが、それ以上で支えても良い。
また支持リードと第2の半導体チップ81裏面とは、相互の固着を考慮して接着剤が塗布されている。しかし塗布されなくても良い。支持リードは、単にチップを支えていれば良く、ボンディング時にも2階建てのチップは、ボンダーの治具で支えることが可能であるからである。またワイヤーボンディングが終了すれば、チップはワイヤーでも支えられることになる。
【0017】
支持リードは、非重畳部に位置する第2の半導体チップ81の裏面に延在されているので、別途アイランドを設けなくともすむ。また支持リードの厚みを第1の半導体チップ50の厚みと同じか、それよりも薄く形成することで、支持リードが封止樹脂から露出されるのを防止できる。
つづいて半導体チップ80、81表面のボンディングパッド82には、金線等のボンディングワイヤ86の一端がワイヤボンドされており、ボンディングワイヤ86の他端は外部導出用のリード端子87の先端部にワイヤボンドされている。これで、各々のボンディングパッド82と各リード87とを電気的に接続している。
【0018】
半導体チップ80、81、リード端子の先端部87、およびワイヤ86を含む主要部は、周囲をエポキシ系の熱硬化樹脂88でモールドされ、パッケージ化される。
【0019】
【発明の効果】
以上に説明した通り、本発明によれば、第1に、第2の半導体チップを半田ボールを用いたフェイスダウン構造で接続して、封止樹脂厚を低減する構造に於いて、第2の半導体チップの半田ボールを高融点にすることで、第1の半導体チップへの半田落下を防止することができる。従って歩留まりの向上された封止樹脂厚の薄いパッケージが実現できる。
【0020】
第2に、突出した非重畳部に対応する第2の半導体チップの裏面に第1の支持リードを当接させ、2階建てのチップをこの支持リードで支持することにより、第2の半導体チップを支持でき、従来用いていたアイランドを省略することができる。そのため半田ボールを使用すること、支持リードを使用してアイランドの厚み分を減らせ、パッケージの厚みを更に薄くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を説明するための半導体装置の断面図である。
【図2】図1に対応した平面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態を説明するための半導体装置の断面図である。
【図4】図3に対応した平面図である。
【図5】従来例を説明するための平面図である。

Claims (1)

  1. 第1の半導体チップと、
    この第1の半導体チップの上に固着された第2の半導体チップと、
    少なくとも前記第1の半導体チップの相対向する一方の側辺対の近傍まで延在されるリードと、
    前記リードと前記第1の半導体チップを電気的に接続する接続手段と、
    前記第1の半導体チップ、第2の半導体チップ、リードおよび接続手段を封止する樹脂とを備え、
    前記第2の半導体チップは、前記第1の半導体チップの上にフェイスダウンで半田固着され、
    前記第2の半導体チップ側の半田は、第1の半導体チップ側の半田よりも高融点の半田が用いられ、
    他方の側辺対に対応する位置には、前記第2の半導体チップが前記第1の半導体チップよりも外側に突出して非重畳部を形成し、この突出した非重畳部に対応する第2の半導体チップの裏面と機械的に当接し、前記第2の半導体チップを支持する第1の支持リードが設けられていることを特徴とした半導体装置。
JP20653397A 1997-07-31 1997-07-31 半導体装置 Expired - Fee Related JP3545171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20653397A JP3545171B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20653397A JP3545171B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1154695A JPH1154695A (ja) 1999-02-26
JP3545171B2 true JP3545171B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=16524953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20653397A Expired - Fee Related JP3545171B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3545171B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3565334B2 (ja) 2001-01-25 2004-09-15 シャープ株式会社 半導体装置およびそれを用いる液晶モジュール、並びに半導体装置の製造方法
US6482680B1 (en) * 2001-07-20 2002-11-19 Carsem Semiconductor Sdn, Bhd. Flip-chip on lead frame
US7196416B2 (en) * 2002-12-20 2007-03-27 Nxp B.V. Electronic device and method of manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1154695A (ja) 1999-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6759737B2 (en) Semiconductor package including stacked chips with aligned input/output pads
US8525322B1 (en) Semiconductor package having a plurality of input/output members
US6858919B2 (en) Semiconductor package
US6080264A (en) Combination of semiconductor interconnect
US6642610B2 (en) Wire bonding method and semiconductor package manufactured using the same
US7208826B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6964888B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US7166495B2 (en) Method of fabricating a multi-die semiconductor package assembly
US6982485B1 (en) Stacking structure for semiconductor chips and a semiconductor package using it
US20030189257A1 (en) Multi-chip module and methods
JPH11312706A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法、リードフレーム
KR100326822B1 (ko) 감소된 두께를 갖는 반도체 장치 및 그의 제조 방법
US6566739B2 (en) Dual chip package
JPH1084076A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10256470A (ja) 半導体装置
JP3545171B2 (ja) 半導体装置
JPH10335366A (ja) 半導体装置
KR20140045248A (ko) 집적회로 패키지 제조방법
JP3045940B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100258607B1 (ko) 리드 온 칩 타입의 칩 스케일 반도체 패키지 구조 및 제조방법
KR100218335B1 (ko) 칩 사이즈 패키지
KR200172710Y1 (ko) 칩 크기의 패키지
KR100352112B1 (ko) 칩싸이즈반도체패키지의구조및그제조방법
JPH11135669A (ja) Csp型半導体装置
JPH10189819A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees