JP3541195B2 - ヘッダー - Google Patents

ヘッダー Download PDF

Info

Publication number
JP3541195B2
JP3541195B2 JP2002071608A JP2002071608A JP3541195B2 JP 3541195 B2 JP3541195 B2 JP 3541195B2 JP 2002071608 A JP2002071608 A JP 2002071608A JP 2002071608 A JP2002071608 A JP 2002071608A JP 3541195 B2 JP3541195 B2 JP 3541195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die block
die
finger
block
finger unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002071608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003266141A (ja
Inventor
健二 山口
Original Assignee
株式会社中島田鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社中島田鉄工所 filed Critical 株式会社中島田鉄工所
Priority to JP2002071608A priority Critical patent/JP3541195B2/ja
Publication of JP2003266141A publication Critical patent/JP2003266141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541195B2 publication Critical patent/JP3541195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ワイヤなどの線材からビスやネジなどのワークを圧造するヘッダーに係り、特にダイブロックやフィンガーユニット等の保守管理に有利なダイブロックの支持構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ヘッダーは、ダイスを有するダイブロックと、ダイスに対向するパンチを有するラムを備えており、ラムをダイブロックに対して相対的に前進後退させることにより、線材からビスやネジなどのワークを製造するようになっている。
【0003】
ダイブロックの上部にはフィンガーユニットが設けられており、フィンガーユニットに設けられたフィンガーにより線材をチャックしてダイスの前面に送り、そこでラムを前進後退させることにより、線材の圧造加工を行うようになっている。
【0004】
例えば加工対象物が変更になるような場合、ダイブロックの前面に着脱自在に装着されたダイスを交換しなければならない。ダイスは一般にダイブロックに複数個設けられており、フィンガーもダイブロックの個数に対応して複数個設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ラムとダイブロックは近接して設けられており、従来、ダイスの交換やフィンガーユニットの点検などの保守管理を行うときは、作業者はラムとダイブロックの間の狭い空間に身を乗り出し、手を差し出して保守管理作業を行っていた。しかしながらこのように狭い空間では保守管理作業を行いにくく、保守管理に多大な手間と労力を要していた。
【0006】
そこで本発明は、ダイブロックやフィンガーユニット等の保守管理を有利に行うことができるヘッダーを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このために本発明のヘッダーは、パンチを備えたラムと、パンチに対向するダイスを備えたダイブロックと、ラムをダイブロックに対して相対的に前進後退させる前進後退手段と、ダイブロックの上部に設けられたフィンガーユニットと、フィンガーユニットに設けられて線材をチャックしてダイスの前面に送るフィンガーと、ダイブロックを固定する固定ブロックと、ダイブロックをフィンガーユニットと共に固定ブロックよりも上方位置まで上昇させまたフィンガーユニットと共に下降させ、且つダイブロック及びフィンガーユニットを一体的に水平回転自在に支持するダイブロックの昇降装置とを備え、前記ダイスと前記フィンガーは前記ダイブロックと前記フィンガーユニットの同一方向の面に設けられている
【0008】
本発明によれば、ダイブロックやフィンガーユニット等の保守管理を行うときは、昇降装置によりダイブロックを固定ブロックの上方まで上昇させ、そこでダイブロックとフィンガーユニットを一体的に水平回転させてその前面(同一方向の面であるダイスが設けられた面及びフィンガーが設けられた面)を側方に向ける。このようにダイブロックやフィンガーユニットを水平回転させてその向きを変えれば、作業者は容易に同一方向の面に設けられたダイスやフィンガー等の保守管理作業を行うことができる。そして保守管理作業が終了したならば、ダイブロックやフィンガーユニットを再度水平回転させ、且つ所定の高さまで下降させてその前面をラムの前面(パンチが設けられた面)に対向させる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を説明する。図1はヘッダーの側面図、図2はヘッダーの保守管理中の側面図、図3はダイブロックとフィンガーユニットの斜視図である。
【0010】
図1において、基台1上には本体ボックス2が設置されている。本体ボックス2の一側部にはラム3が設けられている。ラム3はその前面にパンチ4を備えている。5はフライホイールであり、モータ6に駆動されるプーリ7とフライホイール5には無端帯8が調帯されている。モータ6が駆動すると、フライホイール5は回転し、ラム3は、ダイブロック10に対して相対的に前進後退する。すなわち符号5〜8を付した要素は、ラム3をダイブロック10に対して相対的に前進後退させる前進後退手段を構成している。
【0011】
ラム3の前方にはダイブロック10が設けられている。ダイブロック10の前面にはパンチ4に対向するダイス11が着脱自在に装着されている。一般に、ダイス11は横方向に複数個並べて備えられている。ダイブロック10の上部にはフィンガーユニット12が設置されている。フィンガーユニット12の前面にはフィンガー13が備えられている。フィンガー13はダイス11の個数に対応して横方向に複数個設けられており、フィンガーユニット12に内蔵された機構に駆動されて、圧造加工の対象物である線材9をチャックしてダイス11の前面に送り込む。図1〜図3に示すように、ダイス11とフィンガー13は、ダイブロック10とフィンガーユニット12の同一方向の面に設けられている。
【0012】
図1、図3において、ダイブロック10は平面視してコの字形の固定ブロック14にその背面と両側面を支持、固定されている。固定ブロック14は、ラム3が前進してパンチ4がダイブロック10側に衝突したときの衝撃を受けるものである。
【0013】
ダイブロック10は、油圧シリンダ15のロッド16に下方から水平回転自在に支持されている。ロッド16が突出すると、ダイブロック10は固定ブロック14よりも上方位置(水平回転可能な高さ)まで上昇し、またロッド16が引き込むと、ダイブロック10は固定ブロック14の内部位置まで下降する。油圧シリンダ15は、ダイブロック10及びフィンガーユニット12の昇降装置となっている。
【0014】
このヘッダーは上記のような構成より成り、次にその動作と取り扱い方法を説明する。図1は、通常の運転中(線材の加工中)を示している。線材9はフィンガー13によりダイス11の前面に送り込まれ、そこでラム3が前進後退することにより、線材9は圧造加工されて所望のワークが製造される。
【0015】
ワークの品種変更等の場合、ダイス11を交換する必要がある。またフィンガー13の調整等が必要な場合がある。従来、このような保守管理は、上述したように、ラム3とダイブロック10の間の狭い空間に手を差し入れるなどして行っていたものである。
【0016】
これに対しこのヘッダーは、シリンダ15のロッド16を突出させてダイブロック10をその上部に設置されたフィンガーブロック12と共に固定ブロック14よりも上方まで上昇させ、ダイブロック10とフィンガーユニット12を一体的に手前向きになるように水平回転させる。図2は、このようにしてダイブロック10とフィンガーユニット12を共に上昇させて90°水平回転させた状態を示している。このようにダイブロック10とフィンガーユニット12の向きを変えれば、作業者はダイス11やフィンガー13の正面に相対し、ダイス11の交換やフィンガー13の調整等の保守管理作業を容易に行うことができる。そして保守管理作業が終了したならば、ダイブロック10とフィンガーユニット12を水平回転させて元の向きに戻し、次いでシリンダ15のロッド16を引き込ませてダイブロック10とフィンガーユニット12を共に所定の高さまで下降させ、図1に示す所定の作業位置に復帰させる。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、ダイブロックを固定ブロックよりも上方位置まで上昇させ且つダイブロック及びフィンガーユニットを水平回転自在に支持するダイブロックの昇降装置を備えているので、ダイブロックやフィンガーユニット等の保守管理を有利に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヘッダーの側面図
【図2】ヘッダーの保守管理中の側面図
【図3】ダイブロックとフィンガーユニットの斜視図
【符号の説明】
3 ラム
4 パンチ
5 フライホイール
6 モータ
9 線材
10 ダイブロック
11 ダイス
12 フィンガーユニット
13 フィンガー
14 固定ブロック
15 油圧シリンダ

Claims (1)

  1. パンチを備えたラムと、パンチに対向するダイスを備えたダイブロックと、ラムをダイブロックに対して相対的に前進後退させる前進後退手段と、ダイブロックの上部に設けられたフィンガーユニットと、フィンガーユニットに設けられて線材をチャックしてダイスの前面に送るフィンガーと、ダイブロックを固定する固定ブロックと、ダイブロックをフィンガーユニットと共に固定ブロックよりも上方位置まで上昇させまたフィンガーユニットと共に下降させ、且つダイブロック及びフィンガーユニットを一体的に水平回転自在に支持するダイブロックの昇降装置とを備え、前記ダイスと前記フィンガーは前記ダイブロックと前記フィンガーユニットの同一方向の面に設けられていることを特徴とするヘッダー。
JP2002071608A 2002-03-15 2002-03-15 ヘッダー Expired - Lifetime JP3541195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002071608A JP3541195B2 (ja) 2002-03-15 2002-03-15 ヘッダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002071608A JP3541195B2 (ja) 2002-03-15 2002-03-15 ヘッダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003266141A JP2003266141A (ja) 2003-09-24
JP3541195B2 true JP3541195B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=29201838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002071608A Expired - Lifetime JP3541195B2 (ja) 2002-03-15 2002-03-15 ヘッダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3541195B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4526993B2 (ja) * 2005-03-31 2010-08-18 株式会社エイチアンドエフ ワーク搬送装置
DE202011101652U1 (de) * 2011-06-01 2011-08-23 G & P Gmbh Vorrichtung zum Erwärmen von Haltemitteln für Gesenke

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003266141A (ja) 2003-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0472621B2 (ja)
CN115383736A (zh) 一种锻造操作机机械手
JP3541195B2 (ja) ヘッダー
JP2007130656A (ja) 成形ダイを備えたパンチプレス
CN104308035A (zh) 车门柱板工件翻转装置及其台板装置
JP2007098529A (ja) 主軸移動型旋盤
CN204338764U (zh) 车门柱板工件翻转装置及其台板装置
JP2002143960A (ja) 線材の曲げ加工機
KR102183488B1 (ko) 백게이지 위치를 가변하는 밴딩머신
JP3618162B2 (ja) プレス装置
JP4396609B2 (ja) 主軸ピックアップ旋盤
JP2002079430A (ja) パンチ切断複合機
JPH08309586A (ja) 熱切断加工装置
CN213080902U (zh) 机床
JP2001129625A (ja) ワークシュータ
JP3861019B2 (ja) センタレス研削盤のローディング装置およびセンタレス研削盤
CN218744985U (zh) 一种飞机零部件打孔装置
CN214134049U (zh) 一种摇臂钻床
JP3810388B2 (ja) 両頭側面フライス盤
CN217253041U (zh) 一种模具生产加工用钻孔辅助装置
JP4039522B2 (ja) 曲げ加工装置
JP3435552B2 (ja) 加工機等へのワーク供給排出装置
JPH05237572A (ja) プレス装置用ワーク自動送り装置
CN211679845U (zh) 一种机械零部件加工用铆接机
CN209918801U (zh) 一种连续加工型铆钉机

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3541195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term