JP3540065B2 - 組合せ転がり軸受 - Google Patents

組合せ転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP3540065B2
JP3540065B2 JP25232895A JP25232895A JP3540065B2 JP 3540065 B2 JP3540065 B2 JP 3540065B2 JP 25232895 A JP25232895 A JP 25232895A JP 25232895 A JP25232895 A JP 25232895A JP 3540065 B2 JP3540065 B2 JP 3540065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
bearings
rolling
order
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25232895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0988947A (ja
Inventor
武彦 梅本
浩史 多湖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP25232895A priority Critical patent/JP3540065B2/ja
Publication of JPH0988947A publication Critical patent/JPH0988947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540065B2 publication Critical patent/JP3540065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • F16C19/166Four-point-contact ball bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/541Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/541Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/542Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing with two rolling bearings with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3837Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages
    • F16C33/3843Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、工作機械主軸、圧縮機、ポンプ等に用いられる組合せ転がり軸受に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上記のごとき機械に用いられる軸受は、その高速性及び負荷荷重の大きさの点から、アンギュラ玉軸受と4点接触玉軸受を組合せて使用される。図3乃至図8はその組合せの一例である。
【0003】
このうち、図3乃至図5はアンギュラ玉軸受1の組合せ、図6及び図7はアンギュラ玉軸受1と4点接触玉軸受2との組合せ、図8は2つのアンギュラ玉軸受2と1つの4点接触玉軸受2との組合せである。
【0004】
上記のごとき組合せ軸受において、潤滑油は各図に矢印Aで示すように、外部の給油ノズルからその一端の軸受に供給され、順次下位の軸受に向けて通過させるようにしている(以下、給油ノズルに対して相対的に近い方の軸受を給油順位の高い軸受、遠い方の軸受を給油順位の低い軸受と称する)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記のごとき組合せ軸受は、従来は単独に設計製作されたものを単に組合せて使用されるだけであり、組合された軸受相互間の軸受空間についての考慮がなされていなかった。このため、潤滑油の給油について次のような問題があった。
【0006】
a.例えば、図6のように、軸受1、2の突き合せ面において、給油順位の高い軸受2の外輪3の内径が、給油順位の低い軸受1の外輪3’の内径より大きいため、外輪3’の端面が半径方向内向きに突き出して突出段差4となる。この突出段差4は、潤滑油を軸受外部に跳ね返したり、或いはその段差4の部分で滞溜を生じさせる原因となる。
なお、同様の問題は図4の場合にも発生する。
【0007】
図示を省略しているが、給油順位の低い軸受1の内輪6’の外径が順位の高い軸受2の内輪6の外径より大きい場合も、突き合わせ面で前記と同様の突出段差が生じ、同様の問題が生じる。
【0008】
b.図6のように、軸受1、2の突き合せ面において、両者の保持器5、5’相互が軸方向に接近しているため、潤滑油が流れ込み難くなり、順位の低い軸受1への通過を阻害する問題がある。
【0009】
保持器5、5’に起因するこのような問題は、図3〜図8のすべての場合に共通していえることである。
【0010】
この発明は以上のごとき点にかんがみ、組合せ転がり軸受における軸受空間を改良して潤滑効果を高めることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、この発明は、2以上の転がり軸受の端面相互を突き合わせて同一軸線上に配置し、外部から潤滑油を軸方向の一方向に供給して給油順位の高い軸受から低い軸受に順に通過させるようにした組合せ転がり軸受において、以下の各要件を具備するようにしたものである。
【0012】
▲1▼ 各軸受の突き合せ面において、給油順位の低い方の軸受の軌道輪の給油順位の高い方の軸受の軌道輪に対する半径方向の突出段差が、転動体の直径の5%以下であること。
【0013】
▲2▼ 各軸受の突き合せ面において、両方の軸受の保持器間のすき間寸法を組合せ軸受の幅全体の5%以上としたこと。
【0014】
▲3▼ 各軸受の突き合せ面において、軌道輪の対向面における各面取りを各軸受の端面から、前記保持器の外側面の位置に至る範囲にわたり形成したこと。
【0015】
前記▲1▼の要件を充足させるために、両方の軸受の中心径に差をもたせた構成としたり、両方の軸受の転動体の直径に差をもたせた構成とすることができる。
【0016】
また、前記▲2▼の要件を充足させるために、保持器を高剛性材料により形成し、可及的に薄肉とした構成としたり、標準軸受に比べ転動体の位置を軸方向外側にずらせた構成とすることができる。
【0017】
【作用】
上記構成のように構成すると、軸受の突き合わせ面における軌道輪相互間の突出段差が小さくなるので、潤滑油の跳ね返りを防止すると共にその滞溜を防止することができる。
【0018】
また、保持器相互間のすき間が大になり、潤滑油が流れ込みやすくなると共に、面取り幅が大きくなり、軸受内部の空間容積が大きくなる。このため軸受内を通過する油量が増大する。
【0019】
【実施の形態】
図1に示した第1の実施の形態は、前述の図6の改良であり、4点接触玉軸受2とアンギュラ玉軸受1との組合せからなり、給油順位の高い軸受2と低い軸受1の各転動体7の各中心径D、D’の差を大に設定している。即ち標準軸受(従来のもの)に比べて給油順位の高い軸受2についてはその中心径Dを小さくして、低い軸受1の中心径D’については、これを大きく設定したものである。勿論、いずれか一方が標準軸受と同じ中心径であってもよい。
【0020】
その結果、両軸受1、2の突き合わせ面において、給油順位の高い軸受2の外輪3に対する低い軸受1の外輪3’の突出段差ΔHが小さくなる。実施例でこのΔHを、転動体7の径の4%とすることができたが、5%を超えない程度であれば、潤滑油の流れに実質的な影響を与えない。
【0021】
なお、軸受の種類によってはΔHが0の場合(例えば図7参照)やマイナスの場合(例えば図3参照)があるが、これらの場合は油の跳ね返りや滞溜は生じないので特別の措置を施す必要がない。
【0022】
いずれにしても、給油順位の低い軸受の軌道輪が高い方の軌道輪に対して半径方向の突出段差をもつことが滞溜の原因であるので、その段差を前述のように、転動体の中心径D、D’に差をもたせ、転動体7の直径の5%以下とすることが望ましい。
【0023】
また、上記の突出段差を小さくするために、両方の軸受1、2の転動体7の直径に差をもたせてもよい。
【0024】
次に、両方の軸受1、2の保持器5、5相互間のすき間ΔGを大きくするため、その材料として高剛性材(例えば、SAE4340等のニッケルクロムモリブデン鋼)を用いて薄肉とする方法をとることができる。これにより、潤滑油が流れ込みやすくなると共に、軸受内部の空間容積が増すので、潤滑油の通過量も増す。
【0025】
なお、前記のすき間ΔGを大きくするために、両方の軸受1、2又はそのいずれか一方の軸受の転動体7の中心位置を、標準軸受より軸方向外方にずらせる手段をとることもできる。
【0026】
更に、空間容積を増やす他の手段として、両軸受1、2の突き合わせ面における外輪3、3’及び内輪6、6’又はこれらのいずれか一方の端面に形成する面取り8、8’の幅を大きくする手段がある。面取り8、8’の内端位置は、保持器5の外側面の位置までとするが、保持器5は前述のように薄肉とされ、或いは転動体7と共に軸方向外方にずれているので、面取り5の幅を可及的に大きくとることができる。面取り8、8’の幅が大きくなると、その分だけ空間容積が増大する。
【0027】
なお、前述のように保持器5間のすき間ΔGを大きくしたり、面取り8の幅を大きくして空間容積を大きくする対策は、前述の図3乃至図8のいずれの場合にも適用することができるが、図5のものに適用した例を図2に示す。
【0028】
図2の場合は2つのアンギュラ玉軸受1の組合せであり、前述の場合と同様に給油順位の高い方の軸受1の転動体7の中心径Dを他方の軸受1の中心径D’より相対的に小さくすることにより外輪3、3’間の突出段差ΔHを小さくすると共に、保持器5、5’を薄肉としてすき間ΔGを大きくし、更に面取り8、8’の幅も大きくとっている。この場合も、前述の実施の形態のものと同様の作用がある。
【0029】
【発明の効果】
この発明は、以上のごときものであるから、次のような効果がある。
【0030】
a.軌道輪相互間の半径方向の突出段差が小さいので、軸受外部に跳ね返される油量が減少し軸受内部に入る油量が増加する。
b.給油順位の高い軸受から低い軸受に流入する油量が増加する。
c.軸受内部に滞溜する油量が減少する。
d.上記a〜cの結果として軸受の温度上昇を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態の一部断面図
【図2】他の実施の形態の一部断面図
【図3】従来例の組合せ軸受の一部断面図
【図4】従来例の組合せ軸受の一部断面図
【図5】従来例の組合せ軸受の一部断面図
【図6】従来例の組合せ軸受の一部断面図
【図7】従来例の組合せ軸受の一部断面図
【図8】従来例の組合せ軸受の一部断面図
【符号の説明】
1 アンギュラ玉軸受
2 4点接触玉軸受
3、3’ 外輪
4 突出段差
5、5’ 保持器
6、6’ 内輪
7 転動体
8、8’ 面取り

Claims (3)

  1. 2以上の転がり軸受の端面相互を突き合せて同一軸線上に配置し、外部から潤滑油を軸方向の一方向に供給して給油順位の高い軸受から低い軸受に順に通過させるようにした組合せ転がり軸受において、以下の各要件を具備することを特徴とする組合せ転がり軸受。
    1)各軸受の突き合せ面において、給油順位の低い方の軸受の軌道輪の給油順位の高い方の軸受の軌道輪に対する半径方向の突出段差が、転動体の直径の5%以下であること。
    2)各軸受の突き合せ面において、両方の軸受の保持器間のすき間寸法を組合せ軸受の幅全体の5%以上としたこと。
    3)各軸受の突き合せ面において、軌道輪の対向面における各面取りを各軸受の端面から、前記保持器の外側面の位置に至る範囲にわたり形成したこと。
    4)前記1)の要件を充足させるために、両方の軸受の中心径に差をもたせたこと。
  2. 請求項1に記載の組合せ転がり軸受において、前記2)の要件を充足させるために、前記保持器を高剛性材料により形成し、可及的に薄肉としたことを特徴とする組合せ転がり軸受。
  3. 請求項1に記載の組合せ転がり軸受において、前記2)の要件を充足させるために、標準軸受に比べ転動体の位置を軸方向外側にずらせたことを特徴とする組合せ転がり軸受。
JP25232895A 1995-09-29 1995-09-29 組合せ転がり軸受 Expired - Fee Related JP3540065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25232895A JP3540065B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 組合せ転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25232895A JP3540065B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 組合せ転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0988947A JPH0988947A (ja) 1997-03-31
JP3540065B2 true JP3540065B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=17235742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25232895A Expired - Fee Related JP3540065B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 組合せ転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540065B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1006543C2 (nl) * 1997-07-10 1999-01-12 Skf Ind Trading & Dev Elektrische actuator en remklauw met een dergelijke actuator.
DE10026094A1 (de) * 2000-05-26 2001-12-06 Weck Manfred Hochgeschwindigkeits-Wälzlager, insbesondere Schrägkugellager
JP2005048881A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Nsk Ltd 組合せ軸受、単列軸受、複列軸受の軌道輪の製造方法及び組合せ軸受、単列軸受、複列軸受
DE102006031956A1 (de) * 2006-07-11 2008-01-17 Schaeffler Kg Zweireihiges Kugellager
DE102007034813A1 (de) 2007-07-25 2009-01-29 Schaeffler Kg Schrägkugellager in Tandemanordnung sowie Lageranordnung mit dem Schrägkugellager
FR2923562B1 (fr) * 2007-11-12 2010-04-30 Roulements Soc Nouvelle Jeu de roulements pour arbre de turbomachine et montage d'arbre comportant un tel jeu
JP5752879B2 (ja) 2009-11-02 2015-07-22 株式会社荏原製作所 回転機械
JP6500356B2 (ja) * 2014-06-27 2019-04-17 株式会社不二越 軸受機構
JP6381455B2 (ja) * 2015-02-19 2018-08-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0988947A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3540065B2 (ja) 組合せ転がり軸受
JP2014202341A (ja) 円すいころ軸受
CN107559309B (zh) 用于曲轴轴承组件的保持架
JPH11201149A (ja) 円錐ころ軸受
US9958009B2 (en) Roller bearing
US6428212B1 (en) Lubricating structure of bearing
JPS58180839A (ja) 軸受用保持器
JP2010001921A (ja) 調心輪付き転がり軸受、及びこれを用いた連続鋳造機用のロール装置
JP6722217B2 (ja) 円すいころ軸受
JP4941310B2 (ja) 軸受構造
JP2010014193A (ja) 円すいころ軸受
JP2004076766A (ja) 円すいころ軸受
JP7142629B2 (ja) アンギュラ玉軸受保持器およびアンギュラ玉軸受
JP6544000B2 (ja) 自動調心ころ軸受
JP2018066396A (ja) 転がり軸受
JP2009275722A (ja) 転がり軸受
US10001171B2 (en) Rolling bearing
JP2018135957A (ja) 円すいころ軸受
JPH0791452A (ja) 転がり軸受
JP2014190453A (ja) アンギュラ玉軸受
GB2378988A (en) Radial-axial rolling bearing
JP2001027249A (ja) 軸受用保持器および転がり軸受
JP2007247755A (ja) 複列ころ軸受
JP2008175329A (ja) 転がり軸受用保持器
WO2023112135A1 (ja) 円すいころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees