JP3538233B2 - 鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁との接合構造 - Google Patents

鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁との接合構造

Info

Publication number
JP3538233B2
JP3538233B2 JP20723394A JP20723394A JP3538233B2 JP 3538233 B2 JP3538233 B2 JP 3538233B2 JP 20723394 A JP20723394 A JP 20723394A JP 20723394 A JP20723394 A JP 20723394A JP 3538233 B2 JP3538233 B2 JP 3538233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced concrete
steel
concrete beam
steel beam
joint structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20723394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0868113A (ja
Inventor
茂 亀岬
Original Assignee
安藤建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 安藤建設株式会社 filed Critical 安藤建設株式会社
Priority to JP20723394A priority Critical patent/JP3538233B2/ja
Publication of JPH0868113A publication Critical patent/JPH0868113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538233B2 publication Critical patent/JP3538233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、鉄筋コンクリートま
たは鉄骨鉄筋コンクリート建造物の建設において、大梁
としての鉄骨梁に小梁としての鉄筋コンクリート梁を架
設する際の鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁との接合構造に
関する。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリートまたは鉄骨鉄筋コンク
リート建造物の建設において、大梁としての鉄骨梁に例
えばH形鋼を用い、この鉄骨梁に小梁としての鉄筋コン
クリート梁を架設する場合、工場等で予め鉄筋コンクリ
ート梁を製造した後、この鉄筋コンクリート梁を建設現
場に輸送して鉄骨梁に連結している。
【0003】すなわち、鉄筋コンクリート梁を製造は、
主筋、補強筋、腹筋等からなる鉄筋を組立て、これを型
枠の内部に納めた後、型枠の内部にコンクリートを打設
し、コンクリートの硬化後、脱型している。
【0004】そして、鉄筋コンクリート梁は、これを小
梁として用い、大梁としてのH形鋼と連結する場合に
は、従来は、鉄筋コンクリート梁の製造時に、その端部
にH形鋼を所定の長さに切断した鉄骨をセットし、これ
を鉄筋に溶接等で固定した後、コンクリートを打設し、
図8に示すように、鉄筋コンクリート梁aの端部から突
出する鉄骨からなる連結金具bを設けている。
【0005】連結金具bの基端部はコンクリートcの内
部の鉄筋dに固定されており、先端部は鉄筋コンクリー
ト梁aの端部から突出しており、複数のボルト孔が設け
られている。一方、大梁としてのH形鋼eの上下フラン
ジとウエブに固着されているスチフナプレートhに複数
のボルト孔が設けられており、連結金具bとストフナプ
レートhとの間に2枚のガセットプレートfを掛け渡
し、連結金具bとスチフナプレートhを挟持するととも
にボルトgによって締付けることにより連結し、連結金
具bによって鉄筋コンクリート梁の端部に発生するせん
断力を大梁としてのH形鋼に前記せん断力を伝達させ
る、大梁と鉄筋コンクリート梁の接合構造である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ような鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁との接合構造は、鉄
筋コンクリート梁の製造時に、その端部にH形鋼を所定
の長さに切断した鉄骨をセットし、これを鉄筋に溶接等
で固定する必要があり、その製造作業が複雑であった。
また、鉄筋コンクリート梁の端部に埋設されたH形鋼か
らなる鉄骨によって鉄筋コンクリート梁が重量アップ、
コストアップする原因となっている。
【0007】この発明は、前記事情に着目してなされた
もので、その目的とするところは、鉄筋コンクリート梁
の端部の内外に鉄骨等を埋設することなく、大梁として
の鉄骨梁と小梁としての鉄筋コンクリート梁とを強固に
結合でき、また鉄筋コンクリート梁の製造が容易である
と共に、軽量化およびコスト低減化を図ることができる
鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁の接合構造を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するた
めに、本発明は 鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁の端部と
をガセットプレートを介して連結する接合構造におい
て、先端に大径部を有する複数本のスタッドボルト端
と、該スタッドボルトの軸を中心とするスパイラル筋端
とが梁長手方向に向けて溶接された一方の面が埋設さ
れ、他面が前記鉄筋コンクリート梁の端面から露出する
基端部と、該基端部から前記鉄骨梁へ向けて突出するよ
うに形成された先端部とからなる連結金具を、前記鉄筋
コンクリート梁の端面に設け、前記先端部を前記鉄骨梁
に連結するようにしたことを特徴とする。
【0009】
【0010】
【作用】 鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁の端部とをガ
セットプレートを介して連結する接合構造において、
端に大径部を有する複数本のスタッドボルト端と、該ス
タッドボルトの軸を中心とするスパイラル筋端とが梁長
手方向に向けて溶接された一方の面が埋設され、他面が
前記鉄筋コンクリート梁の端面から露出する基端部と、
該基端部から前記鉄骨梁へ向けて突出するように形成さ
れた先端部とからなる連結金具を、前記鉄筋コンクリー
ト梁の端面に設け、前記先端部を前記鉄骨梁に連結する
ようにしたことにより、鉄筋コンクリート梁の端部に生
じるすべてのせん断力を一群のボルトで負担でき、また
ボルトの抜け方向の外力に対して前記大径部とスパイラ
ル筋とが有効に抵抗できるため、鉄筋コンクリート梁を
鉄骨梁に確実に仮止めすることができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の各実施例を図面に基づいて
説明する。図1〜図5は第1の実施例を示し、図1〜図
3は鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁との接合構造を示す。
図中1は大梁としての鉄骨梁で、2は小梁としての鉄筋
コンクリート梁である。鉄骨梁1はH形鋼によって形成
され、この鉄骨梁1と前記鉄筋コンクリート梁2との接
合部位には鉄骨梁1の長手方向と直角方向にスチフナプ
レート3が一体に設けられている。そして、このスチフ
ナプレート3には複数のボルト孔4が縦一列に穿設され
ている。
【0012】前記鉄筋コンクリート梁2は、工場等で製
造された例えばプレキャストコンクリート(PCa)で
あり、下部主筋5、腹筋6、補強筋7、上部主筋8およ
びこれらを連結するあばら筋9等からなる鉄筋10を有
しており、この鉄筋10は上部主筋8およびあばら筋9
の一部を残してコンクリート11に埋設されている。下
部主筋5は鉄筋コンクリート梁内に定着させる。
【0013】さらに、前記鉄筋コンクリート梁2の端部
には連結金具12が固定されている。この連結金具12
は、図4に示すように、T形の連結片13と、この連結
片13の基端部に端部が固定された複数本のスタッドボ
ルト14およびこのスタッドボルト14の軸を中心とす
るスパイラル筋15とから構成されている。そして、ス
タッドボルト14の先端部には大径部14aが設けら
れ、またスパイラル筋15はその一端部が連結片13に
溶接されている。
【0014】このように構成された連結金具12は、ス
タッドボルト14およびスパイラル筋15は鉄筋10と
ともにコンクリート11に埋設されている。そして、連
結片13の基端部が鉄筋コンクリート梁2の端面から露
出しており、この先端部は鉄筋コンクリート梁2の端面
から突出し、この先端部には複数のボルト孔16が単数
または複数列に穿設されている。
【0015】前記連結金具12は、スタッドボルト14
の先端部の大径部14aおよびスタッドボルトの周囲の
スパイラル筋15がコンクリート11に埋設されている
ため、スタッドボルト14に抜け方向の外力が加わって
も大径部14aおよびスパイラル筋15がストッパとし
ての役目を果たし、両者の結合力を向上させることがで
きる。
【0016】また、ガセットプレート17は矩形状の鉄
板等からなり、このガセットプレート17にはスチフナ
プレート3のボルト孔4と連結片13のボルト孔16に
対応する複数のボルト孔18が単数または複数列に穿設
されている。
【0017】次に、前述のように構成された鉄骨梁1と
鉄筋コンクリート梁2との接合方法について説明する。
大梁としての鉄骨梁1は予め柱あるいは壁等に固定され
て水平状態に架設されており、この鉄骨梁1に小梁とし
ての鉄筋コンクリート梁2の端部を接合する場合、工場
等で製造された鉄筋コンクリート梁2をクレーン等によ
って吊持し、その端部を鉄骨梁1のスチフナプレート3
に位置決めする。
【0018】そして、鉄筋コンクリート梁2の端部の連
結金具12の連結片13を鉄骨梁1のスチフナプレート
3に位置決めする。次に、連結片13とスチフナプレー
ト3の両側面にガセットプレート17を重ね、2枚のガ
セットプレート17によって連結片13とスチフナプレ
ート3を挟持し、ガセットプレート17のボルト孔18
をスチフナプレート3のボルト孔4および連結片13の
ボルト孔16に位置決めし、ボルト19を挿通した後、
ナット20を締め付けると、スチフナプレート3と連結
片13とがガセットプレート17を介して連結される。
次いで、鉄筋コンクリート梁2の梁上端主筋を鉄骨梁1
の上端に所定長さ定着させる。
【0019】したがって、鉄骨梁1と鉄筋コンクリート
梁2の上面はほぼ面一となり、床型枠およびプレート3
0,30を鉄筋コンクリート梁2の幅に対応する位置に
仮止めして、例えば、溶着して接合部31を囲い、鉄骨
梁1と鉄筋コンクリート梁2の上面と前記接合部31の
内部にコンクリートを打設することにより、鉄骨梁1、
鉄筋コンクリート梁2の上面および連結片13、ガセッ
トプレート17を含む連結部はコンクリートに埋設され
ることになり、鉄筋コンクリート梁2の端部に生ずる全
てのせん断力は一群のボルトで負担する。
【0020】なお、前記鉄骨梁1と鉄筋コンクリート梁
2との連結部におけるスタッドボルトの本数、配置は、
数1の式によって決定される。 Q:負担せん断力 e:連結部の偏心距離 Me:偏心モーメント Z:スタッドボルト全体の断面係数 n:スタッドボルトの全本数 ft:スタッドボルトの長期許容応力度 としたとき、
【0021】
【数1】
【0022】また、スタットボルトの長さは数2の式に
よって決定される。 fa:長期許容付着応力度 ψ:スタッドボルトの周長 としたとき、引張り力
【0023】
【数2】
【0024】図6および図7は第2の実施例を示し、第
1の実施例と同一構成部分は同一番号を付して説明を省
略する。この実施例は、鉄骨梁1を鉄骨鉄筋コンクリー
トの鉄骨とした場合であって、第1の実施例と同様の鉄
骨梁1と鉄筋コンクリート梁2とを接合するとともに、
鉄骨梁1の周囲にこれを囲繞するようにコンクリート断
面22を設ける。次に、鉄骨梁1を含むコンクリート断
面22を型枠23によって覆った後、鉄骨梁1と鉄筋コ
ンクリート梁2の上面にコンクリートを打設することに
より、鉄骨梁1はコンクリートによって覆われ、また鉄
筋コンクリート梁2の上面および連結片13、ガセット
プレート17を含む連結部はコンクリートに埋設される
ことになる。
【0025】なお、前記第1および第2の実施例におい
ては、スタッドボルトの周囲にスパイラル筋を設けてス
タッドボルトの抜け止めを図ったが、スタッドボルトの
周囲に複数の鍔部を設けてもよく、スタッドボルト自体
を折曲して抜け止めをしてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、鉄筋コンクリート梁の端部に、コンクリートの内部
に埋設される複数のスタッドボルトと、このスタッドボ
ルトと結合され前記鉄筋コンクリート梁の端部から突出
する連結片とからなる連結金具を設け、この連結金具を
鉄骨梁とを連結したことを特徴とする。したがって、鉄
筋コンクリート梁の端部に鉄骨等を埋設することなく、
鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁とを強固に結合でき、また
鉄筋コンクリート梁の製造が容易であると共に、軽量化
およびコスト低減化を図ることができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例を示す鉄骨梁と鉄筋コ
ンクリート梁との接合部の縦断正面図。
【図2】図1の一部を断面した平面図。
【図3】同実施例の鉄筋コンクリート梁の斜視図。
【図4】同実施例の連結金具の側面図。
【図5】同実施例の鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁との接
合部の概略的構成図。
【図6】この発明の第2の実施例を示す鉄骨鉄筋コンク
リート梁と鉄筋コンクリート梁との接合部の縦断正面
図。
【図7】図6の一部を断面した平面図。
【図8】従来の鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁との接合部
の概略的構成図。
【符号の説明】
1…鉄骨梁、2…鉄筋コンクリート梁、10…鉄筋、1
1…コンクリート、12…連結金具、13…連結片、1
4…スタッドボルト、15…スパイラル筋、17…ガセ
ットプレート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−61635(JP,A) 特開 平6−93656(JP,A) 特開 昭59−31336(JP,A) 実開 平3−120701(JP,U) 実開 平4−119807(JP,U) 実開 平5−67704(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁の端部とをガ
    セットプレートを介して連結する接合構造において、
    端に大径部を有する複数本のスタッドボルト端と、該ス
    タッドボルトの軸を中心とするスパイラル筋端とが梁長
    手方向に向けて溶接された一方の面が埋設され、他面が
    前記鉄筋コンクリート梁の端面から露出する基端部と、
    該基端部から前記鉄骨梁へ向けて突出するように形成さ
    れた先端部とからなる連結金具を、前記鉄筋コンクリー
    ト梁の端面に設け、前記先端部を前記鉄骨梁に連結する
    ようにしたことを特徴とする鉄骨梁と鉄筋コンクリート
    梁との接合構造。
JP20723394A 1994-08-31 1994-08-31 鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁との接合構造 Expired - Lifetime JP3538233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20723394A JP3538233B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁との接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20723394A JP3538233B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁との接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0868113A JPH0868113A (ja) 1996-03-12
JP3538233B2 true JP3538233B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=16536441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20723394A Expired - Lifetime JP3538233B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁との接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3538233B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100626543B1 (ko) * 2005-01-04 2006-09-21 삼성물산 주식회사 프리캐스트 콘크리트 보와 철골보의 합성구조 및, 철골보접합용 브라켓이 구비된 프리캐스트 콘크리트 보
KR100923564B1 (ko) * 2007-09-11 2009-10-27 현대엔지니어링 주식회사 스틸 플레이트를 이용한 프리캐스트 교량 바닥판과 그 시공방법 및 구조
WO2009142369A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Woo Kyoung Construction Co., Ltd. Hybrid steel composite girder construction method
KR101426509B1 (ko) * 2013-02-12 2014-08-05 황기수 프리캐스트 콘크리트 거더와 강재 빔의 접합부 구조
CN113089825B (zh) * 2021-04-19 2023-07-25 重庆恒昇大业建筑科技集团有限公司 梁柱混合框架节点、预制混凝土梁的制备方法及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0868113A (ja) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000170285A (ja) 鋼板コンクリート構造壁の接合方法および接合部構造
JP3538233B2 (ja) 鉄骨梁と鉄筋コンクリート梁との接合構造
JPH03137330A (ja) 鉄筋コンクリート柱
JPH0642039A (ja) プレキャストコンクリート大梁に取り付くプレキャストコンクリート小梁の端部接合方法およびその接合構造
JPH01235743A (ja) プレストレス化rpc工法およびプレストレス化梁付pc柱材
KR100442704B1 (ko) 철근콘크리트 구조물의 외부 인장재 보강 방법 및 그구조
JP4072274B2 (ja) 建物ユニット
JP2972962B2 (ja) 仕口構造
JP2001254519A (ja) 接合筋付き鋼板を用いた補強構造および補強工法
JPS60152755A (ja) 持出し床の高強度構築工法
JP2523891Y2 (ja) 大梁と鉄骨小梁との接合構造
JPH07247557A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート造の基礎及び柱型及び地中梁
JP3052102B2 (ja) 仕口構成体を使う建物駆体の構築法
JP2952366B2 (ja) 合成梁及びその製造法
JP2878382B2 (ja) Pc鋼管柱とpc鉄骨梁若しくはps鉄骨梁とからなる構造物の架構体
JP2023149166A (ja) 既存骨組み部材の補強用連結部構造
JPH11172689A (ja) 鉄骨柱の脚部定着法
JP3119117B2 (ja) Pc版打ち込み型枠および型枠工法
JPH0762740A (ja) プレキャスト鉄骨鉄筋コンクリート造柱梁の接合方法
JP2000204674A (ja) 鋼管構造または充填型鋼管コンクリ―ト構造の柱とsrc構造のはりとの柱・はり接合部
JP2779346B2 (ja) 建築構造
JPS5856782B2 (ja) 構造材の接合構造
JPS6013110B2 (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト梁の柱・梁接合工法
JPH0448143B2 (ja)
JPH06185138A (ja) 鉄骨梁付きプレキャストコンクリート耐震壁における水平接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term