JP3537524B2 - 列車情報伝送装置 - Google Patents

列車情報伝送装置

Info

Publication number
JP3537524B2
JP3537524B2 JP4790895A JP4790895A JP3537524B2 JP 3537524 B2 JP3537524 B2 JP 3537524B2 JP 4790895 A JP4790895 A JP 4790895A JP 4790895 A JP4790895 A JP 4790895A JP 3537524 B2 JP3537524 B2 JP 3537524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
track
detection signal
track circuit
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4790895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08223710A (ja
Inventor
厚彦 橋本
光雄 塙
孝 漆畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
East Japan Railway Co
Original Assignee
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd, East Japan Railway Co filed Critical Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4790895A priority Critical patent/JP3537524B2/ja
Publication of JPH08223710A publication Critical patent/JPH08223710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537524B2 publication Critical patent/JP3537524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は地上から車上に列車制
御情報を送り、前方列車までの距離を判断する列車情報
伝送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、前方の列車位置と前方列車までの
距離を基にして各列車で制限速度を決める方法が開発さ
れている。ここで、前方列車の位置、前方列車までの距
離及び自列車位置等の情報は2進数化された数値データ
に変換され、変換された情報は1送信単位である一つの
フレームに集められてFSK等の変調手段による通信方
法でシリアル伝送される。このシリアル伝送の際に、デ
ータの信頼性向上及び誤り検出のためにフレームの検査
及び受信データの合理性の検査が行なわれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記送信
においては、一つのフレーム送信中にノイズ等により1
ビット分でも情報が不良になると、1フレーム分の情報
の全てが使用できなくなる。つまり、微小な時間のノイ
ズにより、数倍以上のある一定時間のデータが使用でき
なくなる。この情報の欠落は避けることができず、1フ
レームの情報数が多くなるほど顕著である。この情報の
欠落に対処するため、情報の伝送に多くの時間が掛か
り、装置の時素が長くなることにより、空走距離の増加
になってしまう。
【0004】この発明はかかる短所を解消するためにな
されたものであり、前方列車の位置等の情報を耐ノイズ
性の高いアナログ信号で送受信することにより、前方列
車までの距離を判断することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る列車情報
伝送装置は、地上装置と車上装置を備え、地上装置は列
車検知信号送信器TDSと列車検知信号受信器TDRと
列車位置送信器TISと列車位置受信器TIRを有し、
列車検知信号送信器TDSは列車検知信号を送信するも
のであり、各軌道回路1T〜6Tの進出側に設けられ各
軌道回路1T〜6T毎に異なる変調周波数で変調した列
車検知信号を発生し、列車検知信号受信器TDRは列車
検知信号送信器TDSで送信した列車検知信号を受信す
るものであり、各軌道回路1T〜6Tの進入側に設けら
れ、受信した列車検知信号の有無により各軌道回路1T
〜6T上に列車1,2が在線するか否かを検知し、列車
位置送信器TISは列車が在線する軌道回路0T〜5T
までの軌道回路数に応じた列車位置信号を送信するもの
であり、各軌道回路1T〜6Tの進出側に設けられ、進
出側に隣接する軌道回路0T〜5Tの列車検知信号受信
器TDRから送られる列車の在線有無と列車位置受信器
TIRから送られる軌道回路数を参照して列車1,2が
在線する軌道回路0T〜5Tまでの軌道回路数に応じ
て、複数の変調周波数をそれぞれ有する二種類の信号を
組み合わせたアナログ信号を発生し、列車位置受信器T
IRは列車位置送信器TISで送信した列車位置信号を
受信するものであり、各軌道回路1T〜6Tの進入側に
設けられ、受信したアナログ信号から列車が在線する軌
道回路0T〜5Tまでの軌道回路数を検出して進入側に
隣接する軌道回路の列車位置送信器TISに送る。
【0006】さらに、車上装置は列車検知信号判別器1
1と列車位置判別器12と軌道記憶部13と情報判定部
14を有し、列車検知信号判別器11は各軌道回路1T
〜6Tに送信されている列車検知信号を受信し、受信し
た列車検知信号を基に自列車1が在線する軌道回路1T
〜6Tを検知し、列車位置判別器12は各軌道回路1T
〜6Tに送信されている列車位置信号を受信し、受信し
た列車位置信号を基に前方列車2までの軌道回路数を検
出し、軌道記憶部13は各軌道回路1T〜6Tの長さを
予め記憶し、情報判定部14は列車位置判別器12が検
出した前方列車2までの軌道回路数と、列車検知信号判
別器11が検知した自列車1が在線する軌道回路1T〜
6Tと、軌道記憶部13に記憶した各軌道回路の長さを
基に自列車1から前方列車2までの距離を判断する。
【0007】
【作用】この発明においては、連続であり信号の微小部
分が欠落しても情報の伝達機能に影響がなく耐ノイズ性
が高いアナログ信号を用いて列車位置及び前方列車まで
の軌道数を伝送する。
【0008】地上装置の列車検知信号送信器TDSは各
軌道回路1T〜6Tの進出側から各軌道回路1T〜6T
毎に異なる変調周波数で変調した列車検知信号を発生
し、変調周波数により各軌道回路1T〜6Tを区別す
る。
【0009】さらに、地上装置の列車位置送信器TIS
は各軌道回路1T〜6Tの進出側から、各軌道回路1T
〜6Tの進出側に隣接する軌道回路0T〜5Tの列車位
置受信器TIRから送られる軌道回路数を参照して列車
1,2が在線する軌道回路0T〜5Tまでの軌道回路数
に応じた2周波数のアナログ信号を発生し各軌道回路1
T〜6T毎に、前方列車までの軌道回路数を明らかにす
る。
【0010】さらに、車上装置の情報判定部14は列車
検知信号判別器11が各軌道回路1T〜6Tに異なる変
調周波数で送信した列車検知信号から検知した自列車1
が在線する軌道回路1T〜6Tと、列車位置判別器12
が各軌道回路1T〜6Tに送信された列車位置信号から
検出した前方列車2までの軌道回路数と、軌道記憶部1
3に予め記憶した各軌道回路の長さを基に自列車1から
前方列車2までの距離を判断する。
【0011】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を示す列車情報伝
送装置の構成図である。列車情報伝送装置は、地上装置
と車上装置を備える。地上装置は列車検知信号送信器T
DS1〜TDS6と列車検知信号受信器TDR0〜TD
R6と列車位置送信器TIS1〜TIS6と列車位置受
信器TIR0〜TIR6を有する。
【0012】地上装置の列車検知信号送信器TDS1〜
TDS6は列車検知信号(以後、「TD信号」とい
う。)を送信するものであり、各軌道回路1T〜6Tの
進出側に設けられる。地上装置の列車検知信号送信器T
DS1〜TDS6は各軌道回路1T〜6T毎に異なる変
調周波数で変調したTD信号を各軌道回路1T〜6Tに
送信する。地上装置の列車検知信号受信器TDR1〜T
DR6は列車検知信号送信器TDS1〜TDS6が送信
した列車検知信号の有無を検知することにより各軌道回
路1T〜6T上に列車1,2が在線するか否かを検知す
るものであり、各軌道回路1T〜6Tの進入側に設けら
れる。ここで、隣接した軌道回路同士の周波数が異なる
ため、軌条絶縁が破壊された場合でも、地上装置の列車
検知信号受信器TDR1〜TDR6は隣接軌道回路のT
D信号を受け列車無しと判断することを防止できる。
【0013】地上装置の列車位置送信器TIS1〜TI
S6は前方列車2が在線する軌道回路0T〜5Tまでの
軌道回路数を二種類の信号TM,TSの組み合わせによ
り表わした列車位置信号(以後、「TI信号」とい
う。)を送信するものであり、各軌道回路1T〜6Tの
進出側に設けられる。ここで、例えば信号TMと信号T
Sの変調周波数がそれぞれfM1〜fM6とfS1〜fS6の6
種類ずつ有ると、信号TMと信号TSの組合せは36通り
ある。信号TMと信号TSの組合せ毎に数値を割り当て
ると、例えば図2の周波数割当図に示すように「1」情
報から「36」情報までの数値情報を伝達することができ
る。この数値情報で、例えば図3の説明図に示すように
「1」情報が直前の軌道回路0T〜5T上に前方列車が
在線していることを表わし、「2」情報が2軌道先に前
方列車が在線していることを表わす。すなわち、二種類
の信号TMと信号TSの組合せによって表わされる数値
情報で前方列車2までの軌道回路数を表わすことができ
る。具体的には、列車位置送信器TIS1〜TIS6は
列車進出側に隣接する軌道回路0T〜5Tの列車検知信
号受信器TDR0〜TDR5から列車進出側に隣接する
軌道回路0T〜5T上の列車1,2の有無を受け、列車
進出側に隣接する軌道回路0T〜5T上に列車1,2が
在線する場合には周波数fM1と周波数fS1で各々変調さ
れた信号を組み合わせたTI信号を送信する。列車位置
送信器TIS1〜TIS6は列車進出側に隣接する軌道
回路0T〜5T上の列車1,2が在線しない場合には列
車進出側に隣接する軌道回路0T〜5Tの列車位置受信
器TIR0〜TIR5が受信したTI信号が示す前方列
車2までの軌道回路数に「1」を加算した軌道回路数を
表わすTI信号を送信する。各列車位置受信器TIR1
〜TIR5は各軌道回路1T〜5T上に列車1,2が在
線しない場合に各列車位置送信器TIS1〜TIS5か
ら送信される列車位置信号を受信し、受信した列車位置
信号を列車進入側に隣接する軌道回路2T〜6T上の列
車位置送信器TIS2〜TIS6に伝えるものであり、
各軌道回路1T〜5Tの列車進入側に位置する。これに
より、各軌道回路1T〜6Tは前方列車2までの軌道回
路数を知ることができる。
【0014】車上装置は列車検知信号判別器11(以
後、車上装置の列車検知信号判別器を「TD判別器」と
いう。)と列車位置判別器12(以後、車上装置の列車
位置判別器を「TI判別器」という。)と軌道記憶部1
3と情報判定部14を有する。TD判別器11は各軌道
回路1T〜6Tに列車検知信号送信器TDS1〜TDS
6から送信されるTD信号を受信し、受信したTD信号
を基に自列車1が在線する軌道回路1T〜6Tを検知す
る。TI判別器12は各軌道回路1T〜6Tの列車位置
信号送信器TIS1〜TIS6から送信されるTI信号
を受信し、受信したTI信号を基に前方列車2までの軌
道回路数を検出する。軌道記憶部13は各軌道回路1T
〜6Tの長さを予め記憶する。情報判定部14はTD判
別器11が検知した自列車1が在線する軌道回路と、T
I判別器12が検出した前方列車2までの軌道回路数
と、軌道記憶部13に記憶した各軌道回路の長さを基に
自列車1から前方列車2までの距離を判断する。このよ
うに、デジタル信号で自列車1から前方列車2までの距
離の数値データを送信しなくとも、アナログ信号で自列
車が在線する軌道回路を検知できると共に、二種類の信
号TM,TSを組み合わせたTI信号を用いることによ
り前方列車2までの間の軌道回路数を伝送することがで
きる。
【0015】最初に、上記構成の列車情報伝送装置にお
いて自列車1が在線する軌道回路を検知する場合の動作
を説明する。
【0016】地上の各軌道回路1T〜6Tの列車進出側
に設置された列車検知信号送信器TDS1〜TDS6は
列車の有無に関係なく、各軌道回路1T〜6T毎に異な
る変調周波数fT1〜fT6で変調されたTD信号を列車検
知信号受信器TDR1〜TDR6に向けてレールを介し
て送信する。自列車1に設置されたTD判別器11は自
列車1が在線する軌道回路の列車検知信号送信器TDS
1〜TDS6からTD信号を受信し、TD信号を基に自
列車1が在線する軌道回路を検知する。例えば、図1
示すように自列車1は軌道回路6Tに在線しているの
で、TD判別器11は列車検知信号送信器TDS6が送
信した変調周波数fT6で変調されたTD信号を受信す
る。ここで、列車検知信号送信器TDS1〜TDS6は
各軌道回路1T〜6T毎に異なった変調周波数のTD信
号を出力し、TD判別器11は変調周波数fT6の信号を
受信しているので、自列車1が軌道回路6Tに在線して
いることを検知する。このように、各軌道回路1T〜6
T毎に異なったTD信号を受け、自列車1が在線する軌
道回路を検知するので、例えば停電が発生した後に電源
を再投入した場合でも、なんら影響を受けることなく自
列車1が在線する軌道回路1T〜6Tを検知することが
できる。
【0017】次ぎに、自列車1が在線する軌道回路及び
自列車1から前方列車2までの距離を検知する場合の動
作を説明する。
【0018】例えば図1に示すように軌道回路1Tに前
方列車2が在線していると、軌道回路2Tの列車位置送
信器TIS2は列車検知信号受信器TDR1から軌道回
路1Tに列車2が在線していることを受け、例えば図2
に示すように「1」情報を示す変調周波数fM1とfS1
の組合せによるアナログのTI信号をレールを介して列
車位置受信器TIR2に出力する。軌道回路3Tの列車
位置送信器TIS3は変調周波数fM1とfS1の組合せに
よる「1」情報を受けると、軌道回路2Tに列車が在線
していないことから、同様に、変調周波数fM1とfS2
組合せによる「2」情報を示すTI信号を列車位置受信
器TIR3に出力する。同様に、軌道回路4Tの列車位
置送信器TIS4は列車位置受信器TIR3が「2」情
報を受けると、変調周波数fM1とfS3の組合せによる
「3」情報を示すTI信号を列車位置受信器TIR4に
出力する。以下、同様に、軌道回路5Tの列車位置送信
器TIS5は列車位置受信器TIR4が「3」情報を受
けると、変調周波数fM1とfS4の組合せによる「4」情
報を示すTI信号を列車位置受信器TIR5に出力す
る。軌道回路6Tの列車位置送信器TIS6は列車位置
受信器TIR5が「4」情報を受けると、変調周波数f
M1とfS5の組合せによるTI信号を列車位置送受信器T
IR6に出力する。
【0019】列車1は軌道回路6Tに在線しているの
で、軌道回路6Tの列車位置送信器TIS6から変調周
波数fM1とfS5のアナログ信号を受ける。変調周波数f
M1とfS5のアナログ信号は、図2に示すように「5」情
報を意味するので、TI判別器12は「5」軌道先に前
方列車2が在線していることを検知する。列車1の情報
判定部14はTD判別器11から自列車1が在線する軌
道回路が6Tであることを受け、TI判別器12から前
方列車2までの軌道回路の数を受け、前方列車2までの
間に軌道回路2T〜5Tが有ることを知る。情報判定部
14は軌道記憶部13から各軌道回路2T〜5Tの長さ
を読み込み加算することにより、前方列車2までの距離
を算出する。このように、前方列車2の位置とそこまで
の距離を直接その数値で貰わなくとも、自列車の位置と
前方列車が何軌道回路先にいるか及びその間の各軌道回
路1T〜6Tの軌道長を知ることで算出することができ
るので、直接数値データを伝送しなくとをアナログ信号
で伝送することができる。アナログ信号は連続であるた
め信号の微小部分が欠落しても、情報の伝送機能に影響
がなく、耐ノイズ性が高くなる。
【0020】また、3種類のアナログ信号TM,TS,
TDが独立して送受信されるので、各情報は同時に伝送
することが可能になり、伝送時間が短い。
【0021】また、上記列車情報伝送装置は従来のAT
C装置と機能は異なるが構成はほぼ同じであるので、従
来技術の継承が容易であり、コストの低下及び信頼性の
向上を図ることができる。
【0022】なお、上記実施例では有絶縁回路に列車情
報伝送装置を設置した場合について説明したが、無絶縁
回路に設置するようにしても良い。有絶縁回路の場合は
TD信号の搬送波は基本的に一種類であるが、無絶縁回
路の場合は複数の搬送波を用い、必要数だけ車上側の受
信器4で判別能力を持つようにする。
【0023】また、列車位置受信器TIR1〜TIR6
を用いずに、列車位置送信器TIS1〜TIS6間を各
々ケーブルで接続し、レールを介さずに直接情報を伝え
ても良い。
【0024】さらに、駅間を限定する場合は駅構内の軌
道回路で情報をもらうようにする。この場合、前述のT
D信号の搬送波を駅校内では変え、その変調周波数と駅
とを対応させる。駅を通過する場合においても、駅で停
止する場合においても駅構内の搬送波でTD信号の変調
周波数を入力し、その周波数から駅を知る。これと、前
述のTD信号による軌道回路の判別とにより正確な列車
位置を検出することができる。
【0025】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、連続信
号であり信号の微小部分が欠落しても情報の伝達機能に
影響がなく耐ノイズ性が高いアナログ信号を用いて、列
車検知信号及び列車位置信号を伝送するので、信頼性が
高くなり、構成を簡単にすることができると共に空走距
離を縮めることができる。
【0026】地上装置の列車検知信号送信器は各軌道回
路の進出側から各軌道回路毎に異なる変調周波数で変調
した列車検知信号を発生するので、各軌道回路を変調周
波数で区別することができる。
【0027】さらに、地上装置の列車位置送信器は各軌
道回路の進出側から、各軌道回路の進出側に隣接する軌
道回路の列車位置受信器から送られる軌道回路数を参照
して列車が在線する軌道回路までの軌道回路数に応じた
2周波数のアナログ信号を発生し各軌道回路毎に、前方
列車までの軌道回路数を明らかにするので、各軌道回路
で前方列車までの軌道回路数を知ることができる。
【0028】さらに、車上装置の列車検知部は列車検知
信号受信部が各軌道回路に異なる変調周波数で送信した
列車位置信号から検知した自列車が在線する軌道回路
と、列車位置受信器が各軌道回路に送信された列車検知
信号から検知した前方列車までの軌道回路数と、軌道記
憶部に予め記憶した各軌道回路の長さを基に自列車から
前方列車までの距離を判断し、前方列車までの距離を基
に列車速度を制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す構成図である。
【図2】上記実施例の周波数割当図である。
【図3】数値情報と列車位置の関係を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 自列車 2 先行列車 11 列車検知信号判別器 12 列車位置判別器 13 軌道記憶部 14 情報判定部 0T〜6T 軌道回路 TDS1〜TDS6 列車検知信号送信器 TDR0〜TDR6 列車検知信号受信器 TIS1〜TIS6 列車位置送信器 TIR0〜TIR6 列車位置受信器
フロントページの続き (72)発明者 漆畑 孝 神奈川県横浜市鶴見区平安町2丁目29番 地の1 株式会社京三製作所内 (56)参考文献 特開 平7−40835(JP,A) 特開 昭60−187209(JP,A) 特開 平5−305869(JP,A) 実開 昭60−143073(JP,U) 実開 平4−52972(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60L 15/40 - 15/42 B61L 23/16 B61L 25/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地上装置は列車検知信号送信器(TD
    S)と列車検知信号受信器(TDR)と列車位置送信器
    (TIS)と列車位置受信器(TIR)を有し、 列車検知信号送信器(TDS)は列車検知信号を送信す
    るものであり、各軌道回路(1T〜6T)の進出側に設
    けられ各軌道回路(1T〜6T)毎に異なる変調周波数
    で変調した列車検知信号を発生し、 列車検知信号受信器(TDR)は列車検知信号送信器
    (TDS)で送信した列車検知信号を受信するものであ
    り、各軌道回路(1T〜6T)の進入側に設けられ、受
    信した列車検知信号の有無により各軌道回路(1T〜6
    T)上に列車(1,2)が在線するか否かを検知し、 列車位置送信器(TIS)は列車が在線する軌道回路
    (0T〜5T)までの軌道回路数に応じた列車位置信号
    を送信するものであり、各軌道回路(1T〜6T)の進
    出側に設けられ、進出側に隣接する軌道回路(0T〜5
    T)の列車検知信号受信器(TDR)から送られる列車
    の在線有無と列車位置受信器(TIR)から送られる軌
    道回路数を参照して列車(1,2)が在線する軌道回路
    (0T〜5T)までの軌道回路数に応じて、複数の変調
    周波数をそれぞれ有する二種類の信号を組み合わせたア
    ナログ信号を発生し、 列車位置受信器(TIR)は列車位置送信器(TIS)
    で送信した列車位置信号を受信するものであり、各軌道
    回路(1T〜6T)の進入側に設けられ、受信したアナ
    ログ信号から列車が在線する軌道回路(0T〜5T)ま
    での軌道回路数を検出して進入側に隣接する軌道回路の
    列車位置送信器(TIS)に送り、 車上装置は列車検知信号判別器(11)と列車位置判別
    器(12)と軌道記憶部(13)と情報判定部(14)
    を有し、 列車検知信号判別器(11)は各軌道回路(1T〜6
    T)に送信されている列車検知信号を受信し、受信した
    列車検知信号を基に自列車(1)が在線する軌道回路
    (1T〜6T)を検知し、 列車位置判別器(12)は各軌道回路(1T〜6T)に
    送信されている列車位置信号を受信し、受信した列車位
    置信号を基に前方列車(2)までの軌道回路数を検出
    し、 軌道記憶部(13)は各軌道回路(1T〜6T)の長さ
    を予め記憶し、 情報判定部(14)は列車検知信号判別器(11)が検
    知した自列車(1)が在線する軌道回路(1T〜6T)
    と、列車位置判別器(12)が検知した前方列車(2)
    までの軌道回路数と、軌道記憶部(13)に記憶した各
    軌道回路の長さを基に自列車(1)から前方列車(2)
    までの距離を判断することを特徴とする列車情報伝送装
    置。
JP4790895A 1995-02-14 1995-02-14 列車情報伝送装置 Expired - Fee Related JP3537524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4790895A JP3537524B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 列車情報伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4790895A JP3537524B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 列車情報伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08223710A JPH08223710A (ja) 1996-08-30
JP3537524B2 true JP3537524B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=12788485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4790895A Expired - Fee Related JP3537524B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 列車情報伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3537524B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011087343A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 列車制御信号の構造と地上・車上間情報伝送装置及び列車制御信号の切替方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4580068B2 (ja) * 2000-07-11 2010-11-10 株式会社京三製作所 自動列車制御装置、及び自動列車制御方法
JP4976619B2 (ja) * 2001-05-17 2012-07-18 東日本旅客鉄道株式会社 有絶縁軌道回路用地上受信装置及び列車制御装置
JP4850611B2 (ja) * 2006-08-02 2012-01-11 株式会社日立製作所 デジタルatcシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011087343A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 列車制御信号の構造と地上・車上間情報伝送装置及び列車制御信号の切替方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08223710A (ja) 1996-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4087786B2 (ja) 列車位置検知方法
CN102687419B (zh) 用于在轨道车辆系统中中继通信消息的设备和方法
US6402094B1 (en) Arrangement for transmitting a signal from a transmitter to a rail vehicle for position finding and information transmission
JP3537524B2 (ja) 列車情報伝送装置
JP3787382B2 (ja) Rds信号の査定方法
JP3519042B2 (ja) 鉄道用警報発生方法
JP3246924B2 (ja) 列車位置検出装置
US4132379A (en) Method for improving the stopping accuracy at railway stations of track-bound vehicles
EP3686079A1 (en) Train detection system for a railway track section, associated railway track section, and associated method for detecting presence of a railway vehicle on a track section
JP3317364B2 (ja) 車上装置
JP2844562B2 (ja) 列車検知装置
JP3410256B2 (ja) 列車位置検出装置
JP5281466B2 (ja) ループ式atc/tdシステム
JP4726166B2 (ja) 列車検知管理システム及び列車進入進出検知方法
JP3437871B2 (ja) 列車制御用通信装置
JP3422395B2 (ja) 地上送信器、地上装置及び車両制御装置
JP2003226240A (ja) 自動列車制御装置
JP2000016292A (ja) 列車制御装置
CN213594274U (zh) 一种轨道交通车辆间用通讯装置
WO2024092542A1 (zh) 一种列车的定位系统及定位方法
Miyachi et al. The new generation of ATC system for super high-speed operation on Shinkansen lines
JPH1024846A (ja) 列車位置検出装置
JPH05225495A (ja) 車載通信機
Miyachi The new ATC system using the digital transmission for super high speed operation on the Shinkansen lines
JPH0578463B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees