JP3533590B2 - 直流アーク溶接用電源 - Google Patents

直流アーク溶接用電源

Info

Publication number
JP3533590B2
JP3533590B2 JP13378297A JP13378297A JP3533590B2 JP 3533590 B2 JP3533590 B2 JP 3533590B2 JP 13378297 A JP13378297 A JP 13378297A JP 13378297 A JP13378297 A JP 13378297A JP 3533590 B2 JP3533590 B2 JP 3533590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
diode
current
output terminals
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13378297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10323756A (ja
Inventor
常夫 品田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Via Mechanics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Via Mechanics Ltd filed Critical Hitachi Via Mechanics Ltd
Priority to JP13378297A priority Critical patent/JP3533590B2/ja
Publication of JPH10323756A publication Critical patent/JPH10323756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533590B2 publication Critical patent/JP3533590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、消耗電極式のCO
2溶接やパルスアーク溶接に使用される直流アーク溶接
用電源に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術を図3〜図5により説明す
る。図3は消耗電極式のCO2溶接やパルスアーク溶接
に使用される外部特性が定電圧特性である従来の直流ア
ーク溶接用電源の接続図である。1は電源部で、変圧器
2、整流回路3、コンデンサ4、スイッチング素子5お
よびスイッチング素子5をチョッパー制御する制御回路
6とから構成されている。そして、変圧器2により商用
3相交流電源7の電圧を略50〜80Vの交流電圧に変
換し、整流回路3により整流されコンデンサ4により平
滑された電圧V1(略80〜120V)の直流電圧をチ
ョッパー制御することにより端子aと端子bとの間に脈
動する直流電圧を出力する。8は端子a、端子b間に並
列に接続された還流ダイオードである。9は可飽和リア
クタ、10はリアクタで、端子aと正極側の外部出力端
子11と間に直列に接続されている。12は通電チッ
プ、13はワイヤ、14はアーク負荷、15は母材、1
6は負極側の外部出力端子で、端子bに接続されてい
る。
【0003】図4は消耗電極式のCO2溶接やパルスア
ーク溶接に使用される外部特性が定電圧特性である従来
の他の直流アーク溶接用電源の接続図である。なお、図
3と同じものまたは同一機能のものは同一符号を付して
説明を省略する。21は電源部で、変圧器2、整流回路
3、コンデンサ4、図示しない制御回路によりオン・オ
フ制御されるインバータ22、変圧器23、整流回路2
4とから構成されている。そして、変圧器2により商用
3相交流電源7の電圧を略50〜80Vの交流電圧に変
換し、整流回路3により整流されコンデンサ4により平
滑された直流電圧をインバータ22により再び交流電圧
に変換し、変圧器23により溶接に適した電圧に変換し
て整流回路24により整流し、端子aと端子bとの間に
上記電源部1と同様の脈動する直流電圧を出力する。な
お、整流回路24の機能は上記従来技術における還流ダ
イオード8の機能も兼ねている。
【0004】次に、従来の直流アーク溶接用電源の動作
を説明する。なお、上記2種類の直流アーク溶接用電源
の以下に述べる動作は同一であるから、図3に示す直流
アーク溶接用電源により説明する。図5はパルスアーク
溶接の場合の電流波形を示す図であり、IPはピーク電
流IPの電流値、TPはピーク電流IPが流れる期間、IB
はベース電流IBの電流値、TBはベース電流IBが流れ
る期間である。また、図中2点鎖線で示す電流値IKは
可飽和リアクタ9の飽和電流値である。予め溶接条件と
して電流値IP、IBおよび期間TP、TBを設定してお
き、図示しない溶接開始ボタンをオンすると、電源1
(または電源21)が動作して端子aと端子bとの間に
直流電圧が出力され、図示しないワイヤ送給モータによ
りワイヤ13が送り出される。ワイヤ13の先端が母材
15に接触し、回路にスタート電流(短絡電流)が流れ
てアークが発生すると、リアクタ10により平滑された
溶接電流が回路に流れる。そして、電源1(または電源
21)はアーク負荷14に流れる溶接電流が図5に示す
波形になるように出力を制御される。
【0005】なお、期間TPから期間TBに移行する際
(図5のA部)、溶接電流はピーク電流IPから飽和電
流値IKまで直ちに下がり、飽和電流値IKまで下がった
後は、期間TP中に可飽和リアクタ9に蓄積されたエネ
ルギが電流として回路に放出されることにより、飽和電
流値IKからベース電流値IBに緩やかに移行し、アーク
長の急激な変化が抑制されてアーク切れを防止すること
ができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、期間TBから
期間TPに移行する際(図5のB部)、電源1(または
電源21)から供給されるエネルギの一部が可飽和リア
クタ9に蓄積されるため、溶接電流はベース電流IBか
ら直ちにピーク電流IPに移行せず、実質的にピーク電
流IPが流れる期間が予め設定した期間TPに対して期間
αだけ短い期間TP1に縮減し、溶接部への入熱量が不足
して融合不良が発生した。そして、期間αを考慮して期
間TPを設定することは困難であった。また、アークス
タート時においても上記と同様に、スタート電流の立上
りが抑制され、ワイヤが母材に接触すると同時にアーク
を発生させることができず、アークスタート性が悪かっ
た。また、短絡移行溶接のような小電流溶接において
も、溶接電流の立上りが抑制されることによりアークが
不安定になり、溶接作業性および溶接品質が低下した。
【0007】本発明の目的は、上記従来技術における課
題を解決し、アークスタート性が良く、小電流溶接およ
びパルスアーク溶接において溶接作業性が良好で、均一
な溶接品質を得ることが可能な直流アーク溶接用電源を
提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、2個の出力端子間に脈動する直流電圧を
出力し、前記出力端子間に還流装置が並列に接続された
電源部と、前記2個の出力端子にそれぞれ接続され、ア
ーク負荷に電流を供給するための2個の外部端子とを備
え、リアクタ、可飽和リアクタ及びアーク負荷が前記2
個の出力端子間に直列に接続された直流アーク溶接用電
源において、ンデンサと、2個のダイオードとを設
け、前記コンデンサと前記可飽和リアクタを直列に接続
して前記出力端子に並列に接続し、前記出力端子から供
給される電流を妨げず、かつ前記コンデンサまたは前記
可飽和リアクタから供給される電流が常に前記アーク負
荷を流れるように前記ダイオードを配置することを特徴
とする。また、本発明は、2個の出力端子間に脈動する
直流電圧を出力し、前記出力端子間に還流装置が並列に
接続された電源部と、前記2個の出力端子にそれぞれ接
続され、アーク負荷に電流を供給するための2個の外部
端子とを備え、リアクタ、可飽和リアクタ及びアーク負
荷が前記2個の出力端子間に直列に接続された直流アー
ク溶接用電源において、第1のダイードと、第2のダイ
ードと、コンデンサとを設け、前記出力端子の正極側と
この出力端子に接続された正極側の前記外部端子との間
かつ前記リアクタと直列になるようにして前記第1のダ
イオードを順方向にして直列に接続し、前記第2のダイ
オードのカソードに前記コンデンサを直列に接続した回
路を、前記第2のダイオードを前記出力端子の正極側に
して前記出力端子間に並列に接続し、可飽和リアクタを
前記第2のダイオードのカソードと前記第1のダイオー
ドのカソードとの間に接続する構成とすることもでき
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
に基づいて説明する。図1は消耗電極式パルスアーク溶
接電源の接続図であり、図3と同じものまたは同一機能
のものは同一符号を付して説明を省略する。30はダイ
ードで、端子aとリアクタ10との間に順方向にして
直列に接続されている。31はダイードで、アノード
は端子aに、カソードは接続点cに接続されている。3
2はコンデンサで、一方は接続点cに、他方は端子bに
接続されている。33は可飽和リアクタで、一方の端子
は接続点cに、他方の端子はダイード30のカソード
に接続されている。
【0010】次に、動作を説明する。図2は本実施の形
態に係るパルスアーク溶接の場合の電流波形を示す図で
ある。溶接時、コンデンサ32はスイッチング素子5が
ON状態になる毎にダイオード31を通して電圧V1で
ピーク充電され、充電された電荷は、コンデンサ32→
可飽和リアクタ33→リアクタ10→アーク負荷14→
コンデンサ32の回路で放電する。この結果、アーク負
荷14には、実線で示すダイオード30を通して流れる
電流に、点線で示すコンデンサ32からの放電電流が重
畳される。
【0011】したがって、期間TPから期間TBに移行す
る時には、コンデンサ32からの放電電流がベース電流
IBに重畳され、ピーク電流IPからベース電流IBへの
電流変化が抑制されて緩やかに移行し、アーク長の急激
な変化が抑制されてアーク切れを防止することができ
る。また、可飽和リアクタ33はダイオード30と並列
に接続されているため、ベース期間TBからピーク期間
TPに移行する時には、ベース電流IBから直ちにピーク
電流IPに移行し、可飽和リアクタ33による電流変化
の抑制を受けない。全く同様に、アークスタート時、ス
タート電流の立上りが速くなり、アークスタート性が良
くなる。また、溶接電流が30A程度の短絡移行溶接を
行なう場合、アークが安定になり、均一な溶接が可能に
なる結果、溶接品質を向上させることができる。
【0012】なお、コンデンサ32による放電の単位時
間当りのエネルギ(電流)はコンデンサ32の容量とス
イッチング素子5のスイッチング周波数に略比例し、ア
ーク負荷14の抵抗に略反比例する。また、可飽和リア
クタ33に蓄積されたエネルギは、可飽和リアクタ33
→リアクタ10→アーク負荷14→還流ダイオード8→
ダイオード31→可飽和リアクタ33の回路で還流す
る。なお、可飽和リアクタ33の代りにチョークコイル
を使用しても良い。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば
路を流れる電流の立上りが速くなりアークスタート性
を向上させることができ、小電流溶接において安定な溶
接が可能になる。さらに、パルスアーク溶接の場合は、
ピーク期間TPからベース期間TBに移行する時にはアー
ク切れが発生せず、また、ピーク期間TPが設定通りの
値となり、溶接品質を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る直流アーク溶接用
電源の接続図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係るパルスアーク溶接
における電流波形の図である。
【図3】従来の直流アーク溶接用電源の接続図である。
【図4】従来の他の直流アーク溶接用電源の接続図であ
る。
【図5】従来のパルスアーク溶接における電流波形の図
である。
【符号の説明】
1 電源部 10 リアクタ 30,31 ダイード 32 コンデンサ 33 可飽和リアクタ a 正極側の出力端子 b 負極側の出力端子
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H02M 9/00 H02M 9/00 B

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2個の出力端子間に脈動する直流電圧を
    出力し、前記出力端子間に還流装置が並列に接続された
    電源部と、 前記2個の出力端子にそれぞれ接続され、アーク負荷に
    電流を供給するための2個の外部端子と、 を備え、リアクタ、可飽和リアクタ及びアーク負荷が前
    記2個の出力端子間に直列に接続された 直流アーク溶接
    用電源において、 ンデンサと、2個のダイオードと、を設け、前記コンデンサと前記可飽和リアクタを直列に接続して
    前記出力端子に並列に接続し、 前記出力端子から供給される電流を妨げず、かつ前記コ
    ンデンサまたは前記可飽和リアクタから供給される電流
    が常に前記アーク負荷を流れるように前記ダイオードを
    配置する ことを特徴とする直流アーク溶接用電源。
  2. 【請求項2】 2個の出力端子間に脈動する直流電圧を
    出力し、前記出力端子間に還流装置が並列に接続された
    電源部と、 前記2個の出力端子にそれぞれ接続され、アーク負荷に
    電流を供給するための2個の外部端子と、 を備え、リアクタ、可飽和リアクタ及びアーク負荷が前
    記2個の出力端子間に直列に接続された直流アーク溶接
    用電源において、 第1のダイオードと、第2のダイオードと、コンデンサ
    とを設け、 前記出力端子の正極側とこの出力端子に接続された正極
    側の前記外部端子との間かつ前記リアクタと直列になる
    ようにして前記第1のダイオードを順方向にして直列に
    接続し、前記第2のダイオードのカソードに前記コンデ
    ンサを直列に接続した回路を、前記第2のダイオードを
    前記出力端子の正極側にして前記出力端子間に並列に接
    続し、可飽和リアクタを前記第2のダイオードのカソー
    ドと前記第1のダイオードのカソードとの間に接続した
    ことを特徴とする直流アーク溶接用電源。
JP13378297A 1997-05-23 1997-05-23 直流アーク溶接用電源 Expired - Fee Related JP3533590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13378297A JP3533590B2 (ja) 1997-05-23 1997-05-23 直流アーク溶接用電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13378297A JP3533590B2 (ja) 1997-05-23 1997-05-23 直流アーク溶接用電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10323756A JPH10323756A (ja) 1998-12-08
JP3533590B2 true JP3533590B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=15112877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13378297A Expired - Fee Related JP3533590B2 (ja) 1997-05-23 1997-05-23 直流アーク溶接用電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3533590B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10323756A (ja) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101529601B1 (ko) Ac 용접형 전력을 전달하도록 구성된 전력 공급기
JP4641137B2 (ja) 溶接機
JPH08168250A (ja) 電力変換装置
JP2004249331A (ja) アーク溶接機
JP3369345B2 (ja) スタッド溶接機
JP3533590B2 (ja) 直流アーク溶接用電源
JP3590160B2 (ja) 直流電源装置
JP3981208B2 (ja) アーク加工用電源装置
KR101580072B1 (ko) 콘덴서식 용접기 및 그 충전 방법
JPH11144860A (ja) 高周波加熱装置
JP3235366B2 (ja) インバータ装置
JPH04261A (ja) 電源装置
JP3165230B2 (ja) 溶接または切断用インバータ電源
JPH05245635A (ja) 消耗電極式直流アーク溶接機
JP3704233B2 (ja) 直流アーク溶接電源
JP3400132B2 (ja) スイッチング電源
JP3281052B2 (ja) 電源回路
JPH05285730A (ja) 放電加工装置
JP2004167541A (ja) コンデンサ式抵抗溶接機
JP2021114807A (ja) アーク加工電源装置
JP2014110710A (ja) 溶接電源装置
JPH0386377A (ja) ワイヤ通電式ティグ溶接装置
JPS59193763A (ja) 直流ア−ク溶接電源装置
JP2549514Y2 (ja) 直流アーク溶接機
JP2000288731A (ja) アーク溶接機およびアークスタート補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees