JP3532956B2 - 無定形単球形態のインスリン誘導体 - Google Patents

無定形単球形態のインスリン誘導体

Info

Publication number
JP3532956B2
JP3532956B2 JP08811194A JP8811194A JP3532956B2 JP 3532956 B2 JP3532956 B2 JP 3532956B2 JP 08811194 A JP08811194 A JP 08811194A JP 8811194 A JP8811194 A JP 8811194A JP 3532956 B2 JP3532956 B2 JP 3532956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
insulin
acid residue
amorphous
insulin derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08811194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06321990A (ja
Inventor
ライナー・オーバーマイアー
ヴアルター・ザーベル
ペーター・ダイル
カール・ガイゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH06321990A publication Critical patent/JPH06321990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3532956B2 publication Critical patent/JP3532956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/28Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/62Insulins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】インスリンは51個のアミノ酸残基で構成
されたポリペプチドである。いわゆるA(acidic(酸
性))鎖は21個のアミノ酸残基より成り、B(basic
(塩基性))鎖は30個のアミノ酸残基より成る。天然分
子ではそれら2本の鎖が2個のシスチン橋によって連結
されている。A鎖では6および11位システィン残基の
間に更なるジスルフィド橋が存在する。D. A. Scott(B
iochem. J., (1934), 28, 1592)の研究以来、インスリ
ン類の結晶化方法が知られている。通常の結晶化用緩衝
液にZn2+イオンを加えるとpH5.4のその等電点で菱
面体結晶型を優先的に形成するインスリンが得られる。
ユニットセルは2個のZn2+イオンを錯化するヘキサマ
ーインスリンを含有する。
【0002】人間、豚または牛から単離されたインスリ
ンは製造規模で容易に結晶化可能であるが、一部のイン
スリン誘導体例えばジ−Arg−(B31−32)−ヒ
トインスリンはフェノールの存在下でのみ結晶化でき
る。インスリン誘導体の生産および精製の際に、薬学的
組成物の調製が悪影響を受けないように精製物質をフェ
ノールを添加せずに単離することがしばしば必要であ
る。製造目的には、等電点沈殿の後遠心分離および凍結
乾燥を行うのがこのインスリン誘導体に適している。こ
れによって綿毛様のインスリン凍結乾燥物が得られるが
これは取り扱いにくく、またすべての凍結乾燥タンパク
質と同様、その吸湿性挙動のために用量設定が難しい。
本発明の目的は、結晶化しにくいインスリン誘導体を固
体として分離できる方法を開発することであった。
【0003】本発明は、 A) インスリン誘導体を、水に対するn−プロパノー
ル含量が15%以上でありそしてpHが4.5〜6.5であ
るn−プロパノール/緩衝液混合物に溶解させ、そして B) 得られた溶液を水に対するn−プロパノール含量
が15%以下となるように水で希釈して、デバイ−シェ
ラー(Debye-Scherrer)X線分析により示されるような
無定形単球(monospheric)形態のインスリン誘導体を
その溶液から沈殿させる ことより成る、インスリン誘導体を溶液から単離するこ
とを可能にする方法が今般見出された。
【0004】驚くべきことに、このようにして生産され
たインスリン誘導体は約5μmの平均直径を有する無定
形単球形態を呈する。このようにして生産されたこれら
のインスリン誘導体は濾過または遠心分離により懸濁液
から単離することができ、乾燥状態で安定しており、ま
た適宜の組成の安定懸濁液として用いることもできる。
【0005】更に、本発明は、 A) インスリン誘導体を、水に対するn−プロパノー
ル含量が15%以上でありそしてpHが4.5〜6.5であ
るn−プロパノール/緩衝液混合物に溶解させ、そして B) 得られた溶液を水に対するn−プロパノール含量
が15%以下となるように水で希釈して、デバイ−シェ
ラーX線分析により示されるような無定形単球形態のイ
ンスリン誘導体をその溶液から沈殿させる 際に得られる無定形単球形態のインスリン誘導体に関す
る。
【0006】好ましいインスリン誘導体は、式I
【化2】 (式中、Xは遺伝コード化可能なアミノ酸残基であり、
nは1〜10の整数であり、Yは遺伝コード化可能なア
ミノ酸残基であり、R1はフェニルアラニン残基または
水素原子であり、R2は遺伝コード化可能なアミノ酸残
基であり、また残基A2〜A20はヒトインスリン、動
物インスリンまたはインスリン誘導体のA鎖のアミノ酸
配列に相当し、そして残基B2〜B29はヒトインスリ
ン、動物インスリンまたはインスリン誘導体のB鎖のア
ミノ酸配列に相当する)で示される。
【0007】好ましいインスリン誘導体は、式I(式
中、XはArgまたはLysアミノ酸残基であり、nは
1または2の整数であり、YはAla、ThrまたはS
erアミノ酸残基であり、R1はPheアミノ酸残基で
あり、R2はAsn、SerまたはGlyアミノ酸残基
であり、また残基A2〜A20およびB2〜B29はヒ
トインスリンのAおよびB鎖のアミノ酸配列に相当す
る)で示される。
【0008】特に好ましいインスリン誘導体は式I(式
中、XはArgまたはLysアミノ酸残基であり、nは
1または2の整数であり、YはThrアミノ酸残基であ
り、R1はPheアミノ酸残基であり、R2はAsnまた
はGlyアミノ酸残基であり、また残基A2〜A20お
よびB2〜B29はヒトインスリンのAおよびB鎖のア
ミノ酸配列に対応する)で示される。ペプチドおよびタ
ンパク質のアミノ酸配列はアミノ酸鎖のN−末端を出発
点としてナンバリングされる。式Iの括弧内に記入して
あるもの、例えばA6、A20、B1、B7、B19ま
たはB30はインスリンのAまたはB鎖におけるアミノ
酸残基の位置に相当する。
【0009】「遺伝コード化可能なアミノ酸残基」とい
う用語は、アミノ酸残基Gly、Ala、Ser、Th
r、Val、Leu、Ile、Asp、Asn、Gl
u、Gln、Cys、Met、Arg、Lys、Hi
s、Tyr、Phe、Trp、Proおよびセレノシス
ティンを表わす。動物インスリンの「残基A2〜A2
0」および「残基B2〜B29」という用語は例えば
牛、豚、鶏由来インスリンのアミノ酸残基を意味する。
インスリン誘導体の残基A2〜A20およびB2〜B2
9という用語はアミノ酸を他の遺伝コード化可能なアミ
ノ酸と交換することにより形成されるヒトインスリンの
相当するアミノ酸配列を表わす。
【0010】ヒトインスリンのA鎖は次の配列(配列番
号1)を有する:Gly, Ile, Val, Glu, Gln, Cys, Cys,
Thr, Ser, Ile, Cys, Ser, Leu, Tyr,Gln, Leu, Glu,
Asn, Tyr, Cys, Asn
【0011】ヒトインスリンのB鎖は次の配列(配列番
号2)を有する:Phe, Val, Asn, Gln, His, Leu, Cys,
Gly, Ser, His, Leu, Val, Glu, Ala,Leu, Tyr, Leu,
Val, Cys, Gly, Glu, Arg, Gly, Phe, Phe, Tyr, Thr,
Pro,Lys,Thr
【0012】式Iで示されるインスリン誘導体は多数の
遺伝子工学構築物を用いて微生物において形成すること
ができる(EP 0 489 780、EP 0 347 7
81、EP 0 368 187、EP 0 453 96
9)。遺伝子工学構築物は、発酵中に微生物例えば大腸
菌(Escherichia coli)または放線菌(Streptomyces)中
で発現される。形成されたタンパク質は微生物内に蓄積
する(EP 0 489780)かまたは発酵溶液中に分
泌される。式Iで示されるインスリン誘導体は予め精製
した形で、例えば、沈殿後、またはクロマトグラフィー
精製後に、本発明方法に用いることができる。
【0013】工程A)の手順は次のとおりである:イン
スリン誘導体を1%の濃度となるようにn−プロパノー
ル/緩衝液混合物に溶解する。水に対するn−プロパノ
ール含量は15%以上、好ましくは25〜70%、特に
40〜60%である。n−プロパノール/緩衝液混合物
のpHはその緩衝液によって一定に保たれる。適当な緩衝
物質は例えばグリシン/酢酸/硫酸アンモニウム緩衝液
である。しかしながら、インスリン誘導体の精製のため
のクロマトグラフィー法の場合に必要となるように、他
の物質、例えばグリシン、グルタミンまたはベタインな
どが緩衝液中に存在しいていてもよい。緩衝成分の濃度
は広い範囲にわたって変えてもよいが、0.01〜0.5
Mの濃度が好ましい。更に、Zn2+イオンを所望により
存在させてもよい。0.1〜1.0%ZnCl 2、好まし
くは0.3〜0.5%ZnCl2を添加してもよい。
【0014】工程B)に対しては、A)で得られた溶液
を水または緩衝液で希釈する。n−プロパノール含量は
希釈後15%以下、好ましくは5〜12%とすべきであ
る。その希釈溶液を室温で1〜5時間、好ましくは2〜
3時間、徐々に撹拌すると無定形単球形態のインスリン
誘導体が溶液から沈殿する。その懸濁液は以後4℃で1
2〜16時間保存することができる。この間に単球形態
のインスリン誘導体が沈降する。その澄明上清にインス
リン誘導体が存在しないことをチェックした後、上清を
傾瀉し、次いで濃縮懸濁液を遠心分離し、その沈殿を少
量の水で洗浄し、そして真空中、0℃で乾燥または凍結
乾燥する。
【0015】インスリン誘導体のn−プロパノール含有
緩衝液溶液は得られた固体生成物をいずれかの方法によ
り前記緩衝液に0.5〜1.7%、好ましくは1%の濃度
となるように溶解することによって調製される。インス
リン誘導体の単離およびクロマトグラフィー精製に好ま
しいのはプロパノールを含有する適切な緩衝液の使用で
ある。何故ならば、これによって本発明による形態のイ
ンスリン誘導体を直ちに沈殿させることができるからで
ある。本発明によるインスリン誘導体およびこれらのイ
ンスリン誘導体を含有する相当する薬学的調製物は真性
糖尿病の治療に適している。以下の実施例において、本
発明方法を詳述する。%は特に断らない限り重量に基づ
く。
【0016】実施例1 無定形単球状Gly−A21−ジ−Arg−(B31−
32)−ヒトインスリンの調製 下記のアミノ酸配列を有するインスリン誘導体1を遺伝
子的に改変された大腸菌細胞の発酵により生産する(E
P 0 368 187): インスリン1(配列番号3): Phe Val Asn Gln His Leu Cys Gly Ser His Leu Val Glu Ala Leu Tyr Leu Val Cys Gly Glu Arg Gly Phe Phe Tyr Thr Pro Lys Thr Arg Arg Gly Ile Val Glu Gln Cys Cys Thr Ser Ile Cys Ser Leu Tyr Gln Leu Glu Asn Tyr Cys Gly
【0017】インスリン1は式I(式中、XはArg−
Argであり、nは数値2であり、YはThr(B3
0)であり、R1はPhe(B1)であり、R2はGly
(A21)であり、またA2〜A20はヒトインスリン
のA鎖のアミノ酸配列(アミノ酸残基2〜20)であ
り、そしてB2〜B29はヒトインスリンのB鎖のアミ
ノ酸配列(アミノ酸残基2〜39)である)に相当す
る。
【0018】50gの未精製インスリン1を0.1Mグ
リシン、0.05M(NH4)2SO4、0.025M酢酸お
よび50%n−プロパノールの溶液(pH5.5)3.3リ
ットルに溶解し、そして3.3リットルの緩衝液A(水
中、0.2M硫酸アンモニウム、0.1Mグリシン、0.
025M酢酸、5%n−プロパノール、pH5.5)で希
釈する。得られる混合物をプロパノール含量が10%以
下となるように希釈しそして溶液全容量に対し0.4%
ZnCl2を添加する。その溶液のpHをチェックしそし
て必要に応じ数滴の1N NaOHでpH5.5に調整す
る。その溶液を室温で徐々に撹拌すると、所望の形態の
生成物が得られる。沈殿を完了させるためにその溶液を
冷室温で一夜保存する。生成物の沈降後、澄明上清を傾
瀉除去する。沈降物を遠心分離する。このようにして得
られた湿った単球状Gly−A21−ジ−Arg−(B
31−32)−ヒトインスリンを水洗して付着緩衝液を
除去した後0℃で減圧下に乾燥する。収率:36g。
【0019】実施例2 単球状ジ−Arg−(B31−32)−ヒトインスリン
の調製 下記のアミノ酸配列を有するインスリン誘導体2を実施
例1と同じ方法で、遺伝子的に改変された大腸菌細胞の
発酵により生産する。 インスリン2(配列番号4): Phe Val Asn Gln His Leu Cys Gly Ser His Leu Val Glu Ala Leu Tyr Leu Val Cys Gly Glu Arg Gly Phe Phe Tyr Thr Pro Lys Thr Arg Arg Gly Ile Val Glu Gln Cys Cys Thr Ser Ile Cys Ser Leu Tyr Gln Leu Glu Asn Tyr Cys Asn
【0020】インスリン2は式I(式中、XはArg−
Argであり、nは数値2であり、YはThr(B3
0)であり、R1はPhe(B1)であり、R2はAsn
(A21)であり、またA2〜A20はヒトインスリン
のA鎖のアミノ酸配列(アミノ酸残基2〜20)であり
そしてB2〜B29はヒトインスリンのB鎖のアミノ酸
配列(アミノ酸残基2〜29)である)に相当する。
【0021】1gのジ−Arg−(B31−32)−ヒ
トインスリンを100mlの緩衝液Bに溶解しそしてその
溶液を濾過により滅菌する。濾液を100mlの滅菌緩衝
液Aおよび350mlの滅菌水で希釈し、そしてパドルス
ターラーを用いて室温で3時間撹拌する。沈降を完了さ
せるために、その懸濁液を4℃で14時間保存する。こ
のようにして得られた単球状インスリン誘導体を遠心分
離により除去しそして沈殿を洗浄して付着緩衝液を除去
しそして凍結乾燥する。収量:0.87g
【0022】緩衝液A:0.2M(NH4)2SO4/0.1
Mグリシン/0.025M酢酸(5%水性n−プロパノ
ール中)/pH5.5 緩衝液B:0.05M(NH4)2SO4/0.1Mグリシン
/0.025M酢酸(50%水性n−プロパノール中)
/pH5.5
【0023】実施例3 Gly−A21−ジ−Arg−(B31−32)−ヒトイ
ンスリン調製物の生産滅菌条件下に生産された14.8m
gのGly−A21−ジ−Arg−(B31−32)−ヒ
トインスリン(単球状、実施例1に相当)を滅菌条件下
に、インスリン調製物用プラセボ緩衝液10ml(pH7)
に懸濁する。安定性をチェックするために、その懸濁液
を振盪機上100Hz、4℃で1週間振盪した。球状形態
の顕微鏡検査は全く変化を示さなかった。遠心分離後の
澄明上清のクロマトグラフィー検査は溶液中のインスリ
ンが1%以下であることを示した。
【0024】前記インスリン誘導体の血糖低下作用を試
験するために、一部の調製物をまずpH4.5に酸性化す
ることにより澄明溶液に変えた。犬に静脈内投与(0.
2IU/kg)すると等モル用量のヒトインスリンのそれと
同等の血糖低下を示した。懸濁液を皮下投与すると最初
はほんのわずかではあるが、しかし長期持続性の血糖低
下を示し、これは反復注射後は基礎プロフィールを示し
た。
【0025】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:21個のアミノ酸 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直線状 配列の種類:タンパク質 起源 生物名:大腸菌 配列の特徴: 名称/キー:タンパク質 存在位置:1..21 配列 Gly Ile Val Glu Gln Cys Cys Thr Ser Ile Cys Ser Leu Tyr Gln Leu Glu Asn Tyr Cys Asn
【0026】配列番号:2 配列の長さ:30個のアミノ酸 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直線状 配列の種類:タンパク質 起源 生物名:大腸菌 配列の特徴: 名称/キー:タンパク質 存在位置:1..30 配列 Phe Val Asn Gln His Leu Cys Gly Ser His Leu Val Glu Ala Leu Tyr Leu Val Cys Gly Glu Arg Gly Phe Phe Tyr Thr Pro Lys Thr
【0027】配列番号:3 配列の長さ:53個のアミノ酸 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直線状 配列の種類:タンパク質 起源 生物名:大腸菌 配列の特徴: 名称/キー:タンパク質 存在位置:1..53 配列 Phe Val Asn Gln His Leu Cys Gly Ser His Leu Val Glu Ala Leu Tyr Leu Val Cys Gly Glu Arg Gly Phe Phe Tyr Thr Pro Lys Thr Arg Arg Gly Ile Val Glu Gln Cys Cys Thr Ser Ile Cys Ser Leu Tyr Gln Leu Glu Asn Tyr Cys Gly
【0028】配列番号:4 配列の長さ:53個のアミノ酸 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直線状 配列の種類:タンパク質 起源 生物名:大腸菌 配列の特徴: 名称/キー:タンパク質 存在位置:1..53 配列 Phe Val Asn Gln His Leu Cys Gly Ser His Leu Val Glu Ala Leu Tyr Leu Val Cys Gly Glu Arg Gly Phe Phe Tyr Thr Pro Lys Thr Arg Arg Gly Ile Val Glu Gln Cys Cys Thr Ser Ile Cys Ser Leu Tyr Gln Leu Glu Asn Tyr Cys Asn
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ペーター・ダイル ドイツ連邦共和国デー−65931フランク フルト.クロースターホーフシユトラー セ49 (72)発明者 カール・ガイゼン ドイツ連邦共和国デー−60318フランク フルト.ヤーンシユトラーセ43 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07K 14/62 - 14/65 A61K 38/28 BIOSIS(DIALOG)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A) 下記の式(I)で示されるインスリン
    誘導体を、水に対するn−プロパノール含量が15%以
    上でありそしてpHが4.5〜6.5であるn−プロパノー
    ル/緩衝液混合物に溶解させ、そして B) 得られた溶液を水に対するn−プロパノール含量が
    15%以下となるように水で希釈して、デバイ−シェラ
    ーX線分析により示されるような無定形単球形態のイン
    スリン誘導体をその溶液から沈殿させる際に得られる、
    無定形単球形態のインスリン誘導体。 【化1】 上記式中、 Xは遺伝コード化可能なアミノ酸残基であり、 nは1〜10の整数であり、 Yは遺伝コード化可能なアミノ酸残基であり、 R1はフェニルアラニン残基または水素原子であり、 R2は遺伝コード化可能なアミノ酸残基であり、また残
    基A2〜A20のヒトインスリン、動物インスリンまた
    はインスリン誘導体のA鎖のアミノ酸配列に相当し、そ
    して残基B2〜B29はヒトインスリン、動物インスリ
    ンまたはインスリン誘導体のB鎖のアミノ酸配列に相当
    する。
  2. 【請求項2】 式I (式中、 XはArgまたはLysアミノ酸残基であり、 nは1または2の整数であり、 YはAla、ThrまたはSerアミノ酸残基であり、 R1はPheアミノ酸残基であり、 R2はAsn、SerまたはGlyアミノ酸残基であ
    り、また残基A2〜A20およびB2〜B29はヒトイ
    ンスリンのAおよびB鎖のアミノ酸配列に相当する)で
    示されるインスリン誘導体が用いられる請求項1記載の
    無定形単球形態のインスリン誘導体。
  3. 【請求項3】 式I (式中、 XはArgまたはLysアミノ酸残基であり、 nは1または2の整数であり、 YはThrアミノ酸残基であり、 R1はPheアミノ酸残基であり、 R2はAsnまたはGlyアミノ酸残基であり、また残
    基A2〜A20およびB2〜B29はヒトインスリンの
    AおよびB鎖のアミノ酸配列に対応する)で示されるイ
    ンスリン誘導体が用いられる請求項1記載の無定形単球
    形態のインスリン誘導体。
  4. 【請求項4】 A) インスリン誘導体を、水に対する
    n−プロパノール含量が15%以上でありそしてpHが
    4.5〜6.5であるn−プロパノール/緩衝液混合物に
    溶解し、そして B) 得られた溶液を水に対するn−プロパノール含量
    が15%以下となるように水で希釈して、デバイ−シェ
    ラーX線分析により示されるような無定形単球形態のイ
    ンスリン誘導体をその溶液から沈殿させる、ことより成
    る、請求項1〜3のいずれかに記載の無定形単球形態の
    インスリン誘導体の製造方法。
  5. 【請求項5】 希釈後のプロパノール濃度が5〜12%
    である請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 グリシン、硫酸アンモニウムおよび酢酸
    を含有する緩衝液が用いられる請求項4記載の方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜3のいずれかに記載の無定形
    単球形態のインスリン誘導体および生理学的に許容され
    るビヒクルを含有する、真性糖尿病治療のための薬学的
    組成物。
JP08811194A 1993-04-27 1994-04-26 無定形単球形態のインスリン誘導体 Expired - Lifetime JP3532956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4313702 1993-04-27
DE4313702:4 1993-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06321990A JPH06321990A (ja) 1994-11-22
JP3532956B2 true JP3532956B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=6486458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08811194A Expired - Lifetime JP3532956B2 (ja) 1993-04-27 1994-04-26 無定形単球形態のインスリン誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5466666A (ja)
EP (1) EP0622376B1 (ja)
JP (1) JP3532956B2 (ja)
AT (1) ATE203998T1 (ja)
DE (1) DE59409816D1 (ja)
DK (1) DK0622376T3 (ja)
ES (1) ES2161726T3 (ja)
GR (1) GR3036840T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19903125B4 (de) * 1999-01-27 2006-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verfahren zur Trocknung von Kristallen von Insulin oder Insulinanaloga
US20050014679A1 (en) * 2001-12-20 2005-01-20 Beals John Michael Insulin molecule having protracted time action
AU2004234345A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-11 Eli Lilly And Company Insulin analogs having protracted time action
RU2495131C2 (ru) * 2008-02-19 2013-10-10 Байокон Лимитид Способ получения рекомбинантного инсулина гларгина
PL239062B1 (pl) * 2016-01-22 2021-11-02 Inst Biotechnologii I Antybiotykow Sposób wytwarzania insuliny i jej pochodnych

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3333640A1 (de) * 1983-09-17 1985-04-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von insulin-derivaten, deren b-kette c-terminal verlaengert ist, neue basisch modifizierte insulin-derivate diese enthaltende mittel und ihre verwendung
DE4012818A1 (de) * 1990-04-21 1991-10-24 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von fremdproteinen in streptomyceten
ATE101620T1 (de) * 1988-06-23 1994-03-15 Hoechst Ag Mini-proinsulin, seine herstellung und verwendung.
DE3837825A1 (de) * 1988-11-08 1990-05-10 Hoechst Ag Neue insulinderivate, ihre verwendung und eine sie enthaltende pharmazeutische zubereitung
GR1005153B (el) * 1989-08-29 2006-03-13 The General Hospital Corporation Πρωτεινες συντηξεως, παρασκευη τους και χρηση τους.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0622376A1 (de) 1994-11-02
EP0622376B1 (de) 2001-08-08
ATE203998T1 (de) 2001-08-15
GR3036840T3 (en) 2002-01-31
US5466666A (en) 1995-11-14
JPH06321990A (ja) 1994-11-22
DE59409816D1 (de) 2001-09-13
ES2161726T3 (es) 2001-12-16
DK0622376T3 (da) 2001-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3788684T2 (de) Peptide.
EP0194864B1 (en) Novel peptides
KR101400105B1 (ko) N-말단 폴리시알화
EP1161452B1 (de) Kovalent verbrückte insulindimere
AU703032B2 (en) Preparation of an acylated protein powder
DE69722397T2 (de) Insulin-derivate und ihre verwendung
JP3304442B2 (ja) トリ−アルギニンインスリン
RU2176646C2 (ru) Инсулин и его производные с повышенной способностью связывать цинк
EP0536245A1 (en) Novel, protracted insulin analogues
JPH052654B2 (ja)
JPH0469128B2 (ja)
JPH11502856A (ja) 単量体インスリン類似体製剤
EP0140084A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Insulin-Derivaten, deren B-Kette C-terminal verlängert ist, neue basisch modifizierte Insulin-Derivate, diese enthaltende Mittel und ihre Verwendung
JP3131215B2 (ja) 新規インスリン誘導体
KR100649339B1 (ko) 아연 결합이 향상된 인슐린 동족체
JP3532956B2 (ja) 無定形単球形態のインスリン誘導体
CN113121649B (zh) 一种新型两亲性蛋白、其制备方法及用途
JPH01500829A (ja) 医薬組成物のためのスクシニル化されたインターロイキン―2

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term