JP3527071B2 - 電気自動車の制御装置 - Google Patents

電気自動車の制御装置

Info

Publication number
JP3527071B2
JP3527071B2 JP17994997A JP17994997A JP3527071B2 JP 3527071 B2 JP3527071 B2 JP 3527071B2 JP 17994997 A JP17994997 A JP 17994997A JP 17994997 A JP17994997 A JP 17994997A JP 3527071 B2 JP3527071 B2 JP 3527071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
phase
current
control
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17994997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1127801A (ja
Inventor
康郎 松永
英一 大津
博之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nissan Motor Co Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17994997A priority Critical patent/JP3527071B2/ja
Priority to US09/109,186 priority patent/US6046553A/en
Publication of JPH1127801A publication Critical patent/JPH1127801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527071B2 publication Critical patent/JP3527071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0084Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to control modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車の走行
用モータを駆動制御する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロコンピュータとメモリを備えた
車両コントローラとモータコントローラにおいて、各コ
ントローラのメモリに相手のコントローラから定期的に
データが書き込まれない場合や、所定時間以上、同一の
データが続けて書き込まれた場合には、いずれかのコン
トローラの異常と判断し、装置の動作を停止するように
した電気自動車の制御装置が知られている(例えば、特
開平5−122801号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の電気自動車の制御装置では、各コントローラの
出力信号の誤差の大きさを判断するまでに時間がかかる
上に、メモリに書き込まれたデータのチェックや送受信
データのチェックだけでは、モータコントローラの出力
する制御指令値によりモータが指令値通りに作動してい
るのかを確認できないという問題がある。
【0004】本発明の目的は、コントローラの演算結果
の判断をすばやく確実に行ない、モータの駆動制御の正
確さを判断するようにした電気自動車の制御装置を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】(1) 請求項1の発明
は、モータのトルク指令と第1の回転角検出手段により
検出されたモータ回転角とに基づいて、モータの二相電
流指令値It、Imモータ電気角θmを演算する
第1の演算制御回路と、モータのトルク指令と第2の回
転角検出手段により検出されたモータ回転角とに基づい
て、モータの二相電流指令値Its ms 演算する
第2の演算制御回路とを備え、第1の演算制御回路は、
モータ電気角θmに基づいてモータの三相交流電流を二
相電流It、Imに変換し、この二相電流It、Imを
自身で演算した二相電流指令値It、Imと比較し
ながら電流フィードバック制御を行って電力変換回路を
制御するとともに、第2の演算制御回路は、第1の演算
制御回路により演算されたモータ電気角θmに基づいて
モータの三相交流電流を二相電流Its、Imsに変換し、
この二相電流Its、Imsを自身で演算した二相電流指令
値Its、Imsと比較して両者の差が所定値以上の場
合に電力変換回路へ停止指令を出力する。 (2) 請求項2の発明は、第1および第2の演算制御
回路をそれぞれ別個のマイクロコンピュータのソフトウ
エア形態で構成したものである。
【0006】
【発明の効果】(1) 請求項1の発明によれば、電気
角の検出誤差に起因する電流変換の変換誤差を小さくす
ることができ、モータ制御におけるモータ作動の正確さ
をすばやく確実に検知することができるようになり、電
気自動車の制御装置の信頼性を向上させることができ
る。 (2) 請求項2の発明によれば、余分な回路および機
器が付加されないので、構成部品点数に対する装置の信
頼性レベルを低下させることがない。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は一実施形態の構成を示す図
である。バッテリ1は開閉器2およびDCリンクコンデ
ンサ3を介してインバータ4に直流電力を供給し、イン
バータ4は直流電力を交流電力に変換して三相誘導モー
タ5に印加する。インバータ4は、電気自動車の走行を
制御するトルクプロセッシングコントローラ6およびモ
ータコントローラ7により制御される。モータ5には2
台のエンコーダ8,9が機械的に連結されており、共に
モータコントローラ7へモータ回転角信号を出力する。
電流センサ10はモータ5に流れる三相電流Iu,I
v,Iwを検出し、モータコントローラ7へ出力する。
【0008】トルクプロセッシングコントローラ6は、
アクセル信号、シフト信号、ブレーキ信号、モータ回転
数などに基づいてトルク指令を演算し、モータコントロ
ーラ7へ出力する。モータコントローラ7はインバータ
4をベクトル制御するための制御装置であり、トルクプ
ロセッシングコントローラ6からのトルク指令、エンコ
ーダ8,9からのモータ回転角信号、電流センサ10か
らのモータ電流Iu,Iv,Iwなどに基づいて、イン
バータ4のスイッチング素子を駆動するためのPWM信
号を演算する。モータコントローラ7はまた、モータ制
御指令値の演算結果の誤差の大きさおよび実際のモータ
の制御状況の判断を行ない、誤差の大きさやモータの制
御状況によりインバータ4に停止命令を出力するととも
に、接触器2を開放してインバータ4への電力の供給を
遮断する。
【0009】なお、この実施形態ではモータ5に三相誘
導電動機を用い、モータコントローラ7およびインバー
タ4にベクトル制御インバータを用いた例を示すが、モ
ータおよびインバータの種類はこの実施形態に限定され
ず、例えば同期電動機を用いたベクトル制御インバータ
であってもよい。
【0010】図2はモータコントローラ7の制御ブロッ
ク図である。モータコントローラ7は、メインマイコン
(この明細書では、マイクロコンピュータをマイコンと
呼ぶ)11と、サブマイコン21と、OR回路31を備
えている。2台のマイコン11,21はそれぞれモータ
制御指令値を演算して比較し、制御指令値演算における
演算結果の誤差の大きさを検知するとともに、モータ制
御指令値と実際のモータ制御結果を比較し、モータの制
御状況を判断する。
【0011】メインマイコン11は、ソフトウエア形態
で構成されるモータ制御演算部12、座標変換部13、
比較部14、電流制御部15を備えている。モータ制御
演算部12は、トルクプロセッシングコントローラ6か
らのトルク指令とエンコーダ8からのモータ回転角信号
に基づいて、モータ制御指令値であるトルク電流指令値
It*、励磁電流指令値Im*、モータ電気角θmを演算
する。座標変換部13は、モータ制御演算部12で演算
されたモータ電気角θmに基づいて、電流センサ10で
検出したモータ電流Iu,Iv,Iwをトルク電流と励
磁電流のフィードバック値It,Imに座標変換(3/
2相変換)する。比較部14は、モータ制御演算部12
で演算されたモータ制御指令値It*,Im*,θmと、
後述するサブマイコン21のモータ制御演算部22で演
算されたモータ制御指令値Its*,Ims*,θsとを
それぞれ別個に比較し、いずれかに所定値以上の差があ
るとOR回路31へ停止指令を出力する。電流制御部1
5は、モータ制御指令値It*,Im*,θmと、電流フ
ィードバック値It,Imとに基づいて電流フィードバ
ック制御を行ない、インバータ4へPWM信号を出力す
る。
【0012】サブマイコン21は、ソフトウエア形態で
構成されるモータ制御演算部22、座標変換部23、比
較部24を備えている。モータ制御演算部22は、トル
クプロセッシングコントローラ6からのトルク指令とエ
ンコーダ9からのモータ回転角信号に基づいて、モータ
制御指令値であるトルク電流指令値Its*、励磁電流
指令値Ims*、モータ電気角θsを演算する。座標変
換部23は、メインマイコン11のモータ制御演算部1
2で演算されたモータ電気角θmに基づいて、電流セン
サ10で検出したモータ電流Iu,Iv,Iwをトルク
電流と励磁電流のフィードバック値Its,Imsに座
標変換(3/2相変換)する。比較部24は、モータ制
御演算部22で演算されたモータ制御指令値Its*
Ims*と座標変換部23で変換された電流フィードバ
ック値Its,Imsとを比較するとともに、メインマ
イコン11で演算されたモータ電気角θmとサブマイコ
ン21で演算されたモータ電気角θsとを比較し、いず
れかに所定値以上の差があるとOR回路31へ停止指令
を出力する。
【0013】図3はメインマイコン11の処理を示すフ
ローチャート、図4はサブマイコン21の処理を示すフ
ローチャートである。これらのフローチャートにより、
一実施形態の動作を説明する。メインマイコン11は、
装置の電源が投入されると図3に示す処理を繰り返し実
行する。ステップ1において、トルク指令とモータ回転
角信号に基づいてトルク電流指令値It*と励磁電流指
令値Im*を演算する。次に、ステップ2で、サブマイ
コン21で演算されたトルク電流指令値Its*と励磁
電流指令値Ims*を入力する。ステップ3で、2台の
マイコン11,21で演算されたトルク電流指令値It
*,Its*と励磁電流指令値Im*,Ims*を個別に比
較し、両者の差の絶対値がそれぞれ所定値ΔIt1,Δ
Im1よりも小さいかどうかを確認する。なお、モータ
制御指令値に含まれる瞬間的な変動分やノイズを除去す
るために、モータ制御指令値にローパスフィルター処理
を施してから比較処理を行なう。いずれかの電流指令値
の差が所定値以上の場合はマイコン11,21の演算結
果の誤差が大きいと判断し、ステップ4へ進んで停止指
令を出力し処理を終了する。
【0014】このように、2台のマイコンで同一のモー
タ制御指令値を演算して比較し、その差が所定値以上の
場合はマイコン11,21の演算結果の誤差が大きいと
して装置を停止するようにしたので、モータ制御指令値
の誤差による影響をすばやく防止でき、電気自動車の制
御装置の信頼性を向上させることができる。
【0015】2台のマイコン11,21で演算された電
流指令値がともに所定値より小さい場合はマイコン1
1,21の演算結果の誤差は極めて小さいと判断し、ス
テップ5へ進む。ステップ5ではモータ回転角信号に基
づいてモータ5の電気角θmを演算し、続くステップ6
でサブマイコン21で演算されたモータ電気角θsを入
力する。ステップ7において、2台のマイコン11,2
1で演算されたモータ電気角θm,θsの差の絶対値が
所定値Δθよりも小さいかどうかを確認する。なお、モ
ータ電気角信号に含まれる瞬間的な変動分やノイズを除
去するために、モータ電気角信号にローパスフィルター
処理を施してから比較処理を行なう。モータ電気角の差
が所定値以上の場合はマイコン11,21の演算結果の
誤差が大きいと判断し、ステップ8へ進んで停止指令を
出力し処理を終了する。
【0016】このように、2台のマイコン11,21で
モータ電気角を演算して比較し、その差が所定値以上の
場合はマイコン11,21の演算結果の誤差が大きいと
して装置を停止するようにしたので、モータ電気角の誤
差の増大による影響をすばやく防止でき、電気自動車の
制御装置の信頼性を向上させることができる。
【0017】2台のマイコン11,21で演算されたモ
ータ電気角の差が所定値よりも小さい場合はマイコン1
1,21の演算結果の誤差は極めて小さいと判断し、ス
テップ9へ進む。ステップ9では、演算したモータ電気
角θmをサブマイコン21へ出力する。続くステップ1
0で、モータ電気角θmにより三相モータ電流Iu,I
v,Iwをトルク電流Itと励磁電流Imに座標変換し
て電流フィードバック値を演算する。ステップ11にお
いて、モータ電流指令値It*,Im*と電流フィードバ
ック値It,Imとに基づいて電流フィードバック制御
を行ない、PWM信号を演算して出力する。
【0018】サブマイコン21は、装置の電源が投入さ
れると図4に示す処理を繰り返し実行する。ステップ2
1において、トルク指令とモータ回転角信号に基づいて
トルク電流指令値Its*と励磁電流指令値Ims*を演
算する。ステップ22でメインマイコン11からモータ
電気角θmを入力し、ステップ23で、モータ電気角θ
mにより三相モータ電流Iu,Iv,Iwをトルク電流
Itsと励磁電流Imsに座標変換して電流フィードバ
ック値を演算する。ステップ24において、モータ電流
指令値Its*,Ims*と電流フィードバック値It
s,Imsを個別に比較し、両者の差の絶対値がそれぞ
れ所定値ΔIt2,ΔIm2よりも小さいがどうかを確
認する。なお、モータ制御指令値と電流フィードバック
値に含まれる瞬間的な変動分やノイズを除去するため
に、モータ制御指令値と電流フィードバック値にローパ
スフィルター処理を施してから比較処理を行なう。モー
タ電流指令値と電流フィードバック値の差が所定値以上
の場合はマイコン11,21の演算結果の誤差が大きい
と判断し、ステップ25へ進んで停止指令を出力し処理
を終了する。
【0019】このように、モータ電流指令値と電流フィ
ードバック値を比較し、その差が所定値以上ある場合に
はマイコン11,21の演算結果の誤差が大きいとして
装置を停止するようにしたので、電気自動車の制御装置
の信頼性を向上させることができる。また、モータ電気
角θはエンコーダ8,9で検出されるモータ回転角信号
を積分して算出するので、わずかな誤差でも積分されて
大きな誤差になる。そこで、この実施形態では、メイン
マイコン11で電流フィードバック制御に用いるモータ
電気角θmを、サブマイコン21側の座標変換処理にも
用いる。2台のマイコンで同一のモータ電気角θmを用
いて処理を行なうことにより、積分誤差の影響を排除す
ることができ、装置の信頼性を向上させることができ
る。
【0020】モータ電流指令値と電流フィードバック値
の差が所定値よりも小さい場合は装置に異常はないと判
断し、ステップ26へ進む。ステップ26ではモータ回
転角信号に基づいてモータ電気角θsを演算し、続くス
テップ27でメインマイコン11で演算されたモータ電
気角θmを入力する。ステップ28において、2台のマ
イコン11,21で演算されたモータ電気角θs,θm
の差の絶対値が所定値Δθよりも小さいかどうかを確認
する。モータ電気角の差が所定値以上の場合はマイコン
11,21の演算結果の誤差が大きいと判断し、ステッ
プ29へ進んで停止指令を出力し処理を終了する。モー
タ電気角の差が所定値よりも小さい場合はマイコン1
1,21の演算結果の誤差が極めて小さいと判断し、ス
テップ21へ戻って上記処理を繰り返す。
【0021】このように、メインマイコン11から送ら
れて座標変換処理に用いるモータ電気角θmを、サブマ
イコン21側で演算したモータ電気角θsと比較し、そ
の差が所定値以上の場合は誤差が大きいとして装置を停
止するようにしたので、メインマイコン11からサブマ
イコン21へのモータ電気角θmの転送時に、ノイズの
混入などによって値が変化した場合でも装置の信頼性を
向上させることができる。
【0022】以上の一実施形態の構成において、インバ
ータ4が電力変換回路を、モータコントローラ7がモー
タ制御回路を、メインマイコン11が第1の演算制御回
路を、サブマイコン21が第2の演算制御回路を、エン
コーダ8が第1の回転角検出手段を、エンコーダ9が第
2の回転角検出手段を、電流センサー10が電流検出手
段をそれぞれ構成する。なお、上述した実施形態では、
回路および機器を付加せずにマイクロコンピュータのソ
フトウエア形態で装置を構成したので、構成部品点数に
対する装置の信頼性レベルを低下させることがない。し
かし、制御装置の一部または全部をハードウエア形態で
構成することももちろん可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施形態の構成を図である。
【図2】 モータコントローラの制御ブロック図であ
る。
【図3】 メインマイコンの処理を示すフローチャート
である。
【図4】 サブマイコンの処理を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 バッテリ 2 開閉器 3 DCリンクコンデンサ 4 インバータ 5 モータ 6 トルクプロセッシングコントローラ 7 モータコントローラ 8,9 エンコーダ 10 電流センサ 11 メインマイコン 12 モータ制御演算部 13 座標変換部 14 比較部 15 電流制御部 21 サブマイコン 22 モータ制御演算部 23 座標変換部 24 比較部 31 OR回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大津 英一 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 株式会社日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 山田 博之 茨城県ひたちなか市大字高場2477番地 株式会社日立カーエンジニアリング内 (56)参考文献 特開 平8−182103(JP,A) 特開 平9−107602(JP,A) 特開 昭61−23204(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60L 3/00 B60L 9/18 H02P 5/41 302

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリから供給される直流電力を三相
    交流電力に変換して三相交流モータに印加する電力変換
    回路と、 前記モータに連結されて前記モータの回転角を検出する
    第1および第2の回転角検出手段と、 前記モータに流れる三相交流電流を検出する電流検出手
    段と、 前記モータのトルク指令と前記第1の回転角検出手段に
    より検出されたモータ回転角とに基づいて、前記モー
    二相電流指令値It、Imモータ電気角θmを
    演算する第1の演算制御回路と、 前記モータのトルク指令と前記第2の回転角検出手段に
    より検出されたモータ回転角とに基づいて、前記モー
    二相電流指令値Its ms 演算する第2の演算
    制御回路とを備えた電気自動車の制御装置であって、 前記第1の演算制御回路は、前記モータ電気角θmに基
    づいて前記モータの三相交流電流を二相電流It、Im
    に変換し、この二相電流It、Imを自身で演算した前
    記二相電流指令値It、Imと比較しながら電流フ
    ィードバック制御を行って前記電力変換回路を制御する
    とともに、 前記第2の演算制御回路は、前記第1の演算制御回路に
    より演算された前記モータ電気角θmに基づいて前記モ
    タの三相交流電流を二相電流Its、Imsに変換し、こ
    の二相電流Its、Imsを自身で演算した前記二相電流指
    令値Its、Imsと比較して両者の差が所定値以上の
    場合に前記電力変換回路へ停止指令を出力することを特
    徴とする電気自動車の制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電気自動車の制御装置
    において、 前記第1および第2の演算制御回路をそれぞれ別個のマ
    イクロコンピュータのソフトウエア形態で構成したこと
    を特徴とする電気自動車の制御装置。
JP17994997A 1997-07-04 1997-07-04 電気自動車の制御装置 Expired - Fee Related JP3527071B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17994997A JP3527071B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 電気自動車の制御装置
US09/109,186 US6046553A (en) 1997-07-04 1998-07-02 Electrical vehicle control device having fail-safe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17994997A JP3527071B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 電気自動車の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1127801A JPH1127801A (ja) 1999-01-29
JP3527071B2 true JP3527071B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=16074775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17994997A Expired - Fee Related JP3527071B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 電気自動車の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6046553A (ja)
JP (1) JP3527071B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19837585C1 (de) * 1998-08-19 2000-04-20 Daimler Chrysler Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zur Abschaltung einer elektrischen Energiequelle eines Fahrzeuges
US6388419B1 (en) * 2000-09-01 2002-05-14 Ford Global Technologies, Inc. Motor control system
JP4830212B2 (ja) * 2001-05-16 2011-12-07 株式会社デンソー 回転角センサの監視システム
JP3791375B2 (ja) * 2001-09-27 2006-06-28 株式会社明電舎 電動車両の制御方法と装置
US6989641B2 (en) * 2003-06-02 2006-01-24 General Motors Corporation Methods and apparatus for fault-tolerant control of electric machines
JP4379702B2 (ja) * 2004-02-10 2009-12-09 株式会社デンソー ブラシレスモータ制御装置
JP3963175B2 (ja) * 2004-03-19 2007-08-22 日産自動車株式会社 温度検出装置および温度検出用プログラム
JP4774975B2 (ja) * 2005-12-15 2011-09-21 トヨタ自動車株式会社 電動機の制御装置
JP4926492B2 (ja) * 2006-02-20 2012-05-09 本田技研工業株式会社 モータ制御装置
US8427004B2 (en) * 2006-07-20 2013-04-23 Mitsubishi Electric Corporation Electric-vehicle controller and power storage unit shutoff switch
JP4961278B2 (ja) * 2007-06-22 2012-06-27 三菱自動車工業株式会社 電気自動車の制御装置
US7868571B2 (en) * 2008-01-30 2011-01-11 Delta Electronics, Inc. Motor system with reduced common-mode noise
FR2968782B1 (fr) * 2010-12-09 2015-06-26 Renault Sa Systeme de commande d'un moteur electrique de vehicule automobile
JP2013186721A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Toyota Motor Corp 電源回路とそれを用いた電子制御装置
JP2014064354A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Fanuc Ltd 異常検出機能を有するデジタル制御電源
KR101543077B1 (ko) * 2013-08-30 2015-08-07 현대자동차주식회사 친환경 차량의 모터 시스템 제어 장치 및 방법
CN106627181A (zh) * 2015-09-10 2017-05-10 北汽福田汽车股份有限公司 电池管理系统及包括其的车辆以及控制电池继电器的方法
CN109874381B (zh) * 2016-09-26 2021-07-06 日本电产株式会社 电力转换装置、马达驱动单元和电动助力转向装置
JP7234140B2 (ja) * 2018-01-11 2023-03-07 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池の異常検知装置、異常検知方法、プログラム、二次電池の状態推定方法、及び二次電池の充電状態推定装置
CN111762058A (zh) * 2019-04-01 2020-10-13 北京宝沃汽车有限公司 动力电池管理方法、装置和车辆
CN111890933A (zh) * 2020-06-11 2020-11-06 恒大恒驰新能源汽车研究院(上海)有限公司 车辆的电池管理方法和系统、车辆和服务器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3719878A (en) * 1971-09-27 1973-03-06 Sperry Rand Corp Digital automatic control system with pseudo position feedback and monitor
US4095763A (en) * 1977-02-25 1978-06-20 Textron, Inc. Fail safe augmentation system
US4159444A (en) * 1978-03-21 1979-06-26 Sperry Rand Corporation Fail operational dual electromechanical servo actuator for aircraft with model monitoring
JPS6123204A (ja) * 1984-07-12 1986-01-31 Hitachi Ltd 2重化制御装置
JPH05122801A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Toyota Motor Corp 電気自動車の制御装置
JP2861680B2 (ja) * 1992-10-13 1999-02-24 株式会社日立製作所 電気自動車用故障検出法及びそれを用いたフェールセイフ制御方法
JP3200510B2 (ja) * 1993-09-17 2001-08-20 松下電器産業株式会社 モータ制御装置
JP3362537B2 (ja) * 1994-12-27 2003-01-07 日産自動車株式会社 電気自動車用駆動モータのフェールセーフ制御
GB9506338D0 (en) * 1995-03-28 1995-05-17 Switched Reluctance Drives Ltd Improved position encoder
JP3236983B2 (ja) * 1995-04-17 2001-12-10 株式会社日立製作所 電力変換装置
US5629567A (en) * 1995-06-26 1997-05-13 General Electric Company Speed control system for an AC locomotive
JPH09107602A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Hitachi Ltd 電気車の制御装置
US5708338A (en) * 1995-11-03 1998-01-13 Ford Motor Company System and method for controlling vehicle sliding door

Also Published As

Publication number Publication date
US6046553A (en) 2000-04-04
JPH1127801A (ja) 1999-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3527071B2 (ja) 電気自動車の制御装置
US6687590B2 (en) Electric power steering apparatus
JP2861680B2 (ja) 電気自動車用故障検出法及びそれを用いたフェールセイフ制御方法
US7165646B2 (en) Steering control apparatus
JP3218954B2 (ja) 交流モータ制御回路の異常検出装置
US8983727B2 (en) Steering control apparatus
JP4289458B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
US8164284B2 (en) Electric power steering system
US7813626B2 (en) Motor controller and electric power steering apparatus
JP5621598B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
US20060043917A1 (en) Electromotive power steering system
EP1557940B1 (en) Motor controller
US20090079375A1 (en) Motor controller and electric power steering apparatus
EP3020615B1 (en) Electric power steering device
US20050049770A1 (en) Fault detection in an electric power-assisted steering system
JP2006081327A (ja) インバータの故障検出装置
US9932067B2 (en) Electric power steering apparatus
US8892296B2 (en) Power state diagnosis method and apparatus
US11205988B2 (en) Motor control device
JP3541675B2 (ja) 電気自動車用電動機の制御装置
KR20190112939A (ko) 전동식 조향장치 및 그 제어방법
EP1650863A1 (en) Electric power steering apparatus and electricity supply system
JP3397694B2 (ja) モータ制御装置
JP3716520B2 (ja) 電気自動車のモーター駆動制御装置
KR100814757B1 (ko) 추정된 blac 모터의 위치 정보를 이용하는 인터락회로구현방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees