JP3526899B2 - ナフタレンジカルボン酸ジメチル、テレフタル酸ジメチル及びアルキレングリコールの回収方法 - Google Patents

ナフタレンジカルボン酸ジメチル、テレフタル酸ジメチル及びアルキレングリコールの回収方法

Info

Publication number
JP3526899B2
JP3526899B2 JP00048694A JP48694A JP3526899B2 JP 3526899 B2 JP3526899 B2 JP 3526899B2 JP 00048694 A JP00048694 A JP 00048694A JP 48694 A JP48694 A JP 48694A JP 3526899 B2 JP3526899 B2 JP 3526899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
methanol
terephthalate
alkylene
naphthalenedicarboxylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00048694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07196578A (ja
Inventor
和広 佐藤
浩二 隅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Fibers Ltd
Original Assignee
Teijin Fibers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Fibers Ltd filed Critical Teijin Fibers Ltd
Priority to JP00048694A priority Critical patent/JP3526899B2/ja
Publication of JPH07196578A publication Critical patent/JPH07196578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526899B2 publication Critical patent/JP3526899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルキレン−2,6−
ナフタレンジカルボキシレート単位を含む高重合体及び
/又は低重合体と、アルキレンテレフタレート単位を含
む高重合体及び/又は低重合体との混合物のポリエステ
ル屑からメタノーリシスにより2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸ジメチル、テレフタル酸ジメチル及びアルキレ
ングリコールを回収する方法に関する。
【0002】更に詳しくは主としてポリアルキレン−
2,6−ナフタレンジカルボキシレート単位を含むポリ
マーと、ポリアルキレンテレフタレートまたは/及びそ
の低重合体を含む混合物からメタノーリシスと同時に蒸
留することにより2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメ
チル、テレフタル酸ジメチル及びアルキレングリコール
を回収する方法に関する。
【0003】
【従来の技術】ポリエチレン−2,6−ナフタレンジカ
ルボキシレートやポリブチレン−2,6−ナフタレンジ
カルボキシレートは、ポリエチレンテレフタレートやポ
リブチレンテレフタレートと較べて耐熱性,機械的特性
が優れており、繊維、フィルム、ボトル及び工業用樹脂
用の高機能性材料として使用されている。一方、その原
料はテレフタル酸(ジメチルエステル体も含む)に較べ
て、高価な2,6−ナフタレンジカルボン酸(ジメチル
エステル体も含む)である。したがって、その重合工程
あるいはチップ状、糸状、フィルム状及びボトル等に成
形する過程において発生する不良品、屑等、さらに使用
後の製品を回収する事は経済的にも、地球環境対策上の
観点からも望ましい。もっとも、これら回収したものの
中には染料、難燃材、ガラス繊維等の強化材、一般ゴミ
及び他のプラスチックス、特にポリエチレンテレフタレ
ートが混入しており、そのまま溶融成形し再使用するこ
とが困難なことが多い。廃品からの回収ではその再利用
の範囲が制約される。
【0004】このような背景から、これら回収したポリ
エステル屑をメタノーリシス反応と同時に蒸留し、その
残渣となる大半の不純物と分離した上で、2,6−ナフ
タレンジカルボン酸ジメチル、テレフタル酸ジメチル及
びアルキレングリコールとして分別回収すればその後の
分離精製も容易になり、地球環境保護上の観点からも望
ましいし、しかもそれぞれの資源も有効に利用でき、製
造コストの低下につながる。
【0005】ポリアルキレン−2,6−ナフタレンジカ
ルボキシレート屑からナフタレンジカルボン酸成分を繊
維、フィルム、ボトル及び工業用樹脂の製造原料として
回収使用できる方法としては、 (1)特公昭50−11381号公報にポリエチレンナ
フタレート屑を主たる構成成分とするものをエチレング
リコールと解重合反応触媒とともに加熱解重合反応し、
ナフタレンジカルボン酸のビスグリコールエステルとし
て回収する方法、さらにそのビスグリコールエステルと
メタノールとを反応させてナフタレンジカルボン酸ジメ
チルエステルとする方法が記載されている。
【0006】(2)特表平3−504379号公報にア
ルコールと解重合反応触媒とともに高温、高圧下解重合
しナフタレンジカルボン酸ジアルキルエステルとして回
収する方法が記載されている。
【0007】(3)特公昭58−20951号公報及び
特開平4−316541号公報にポリエチレンテレフタ
レートをメタノール蒸気で処理し、テレフタル酸ジメチ
ルを回収する方法が記載されている。
【0008】しかしながら、上記(1)及び(2)の方
法は、いずれも解重合反応の生成物中に染料、難燃材、
ガラス繊維等の強化材、他のプラスチックス及び一般ゴ
ミが混入することになり、これらのものを取り除く為の
複雑な分離工程が必要である。さらに上記(1)の方法
では再結晶工程では完全に除去出来ない残留重合触媒が
粗ビス(β−ヒドロキシエチル)ナフタレートを減圧精
留する際に作用し、逆に重合反応を進行させ収率を大幅
に低下させる欠点がある。また上記(2)の方法は条件
の厳しい高圧下の反応であり、しかも本発明者の検討で
は、上記(1)の事例と同様に除去できない残留重合触
媒等により、粗ナフタレンジカルボン酸ジメチルを減圧
精留する場合に相当量のナフタレンジカルボン酸ジメチ
ルの劣化反応が進行し、2−ナフトエ酸メチルが生成す
る。この結果、収率の低下・回収品の品質の劣化が避け
られないことが明確となった。また、再結晶溶媒として
反応と無関係な芳香族炭化水素溶媒を使用するとメタノ
ールとは別途の溶媒分離回収工程を必要とし、設備効率
の面及び使用した溶媒による製品2,6−ナフタレンジ
カルボン酸ジメチルの逆汚染の面から好ましくない。
【0009】一方、上記(3)の方法のポリエチレンテ
レフタレートをエチレングリコールで解重合したビスβ
−ヒドロキシエチルテレフタレート及びその重合体にメ
タノールガスを吹き込みながら蒸留しテレフタル酸ジメ
チルを回収する方法をポリエチレンナフタレートの解重
合にそのまま適用してもその速度が極めて遅く実用的で
はない。なお、この方法により解重合して生成したテレ
フタル酸ジメチル及び2,6−ナフタレンジカルボン酸
ジメチルの挙動についてはよく知られていない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリアルキ
レンテレフタレートを主とする雑多な不純物を含むアル
キレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート単位を
含む高重合体及び/又は低重合体と、アルキレンテレフ
タレート単位を含む高重合体及び/又は低重合体との混
合物の屑から2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチ
ル、テレフタル酸ジメチル及びアルキレングリコールを
それぞれ分別回収する事を目的として、従来方法では困
難であった染料、難燃材、ガラス繊維等の強化材、他の
プラスチック材料、一般ゴミ等との分離を反応と同時に
実施し、従来技術になかったテレフタル酸ジメチルと
2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルとをそれぞれ
繊維等のポリマー原料として使用できる品質まで分別精
製するという課題を解決するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、このような
困難な課題を解決するために、ポリアルキレン−2,6
−ナフタレンジカルボキシレート、ポリエチレンテレフ
タレート及びその他の不純物との混合物から、2,6−
ナフタレンジカルボン酸ジメチル及びテレフタル酸ジメ
チルを回収し分別精製する方法について鋭意研究を重ね
てきた。その結果、アルキレン−2,6−ナフタレンジ
カルボキシレート単位を含む高重合体及び/又は低重合
体と、アルキレンテレフタレート単位を含む高重合体及
び/又は低重合体との混合物を、少なくともその一部を
溶融状態にあるように保ちながら、適正な条件下でメタ
ノールを導入し解重合して生成した2,6−ナフタレン
ジカルボン酸ジメチル、テレフタル酸ジメチル及びアル
キレングリコールを未反応のメタノールに同伴蒸発さ
せ、反応と同時に蒸発しない残渣と分別し、2,6−ナ
フタレンジカルボン酸ジメチル、テレフタル酸ジメチル
及びアルキレングリコールを回収し、以下のような手段
でそれぞれ分別精製する方法を見いだした。
【0012】(イ) 留出したメタノール同伴留分を結
晶が析出する適正な温度まで冷却し、次いで 結晶と濾液に分別し、結晶から2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸ジメチルを、濾液からテレフタル酸ジメチルと
アルキレングリコールを分別精製する方法。 (ロ) 留出したメタノール同伴蒸気をメタノールと高
沸点成分に分離し、メタノール は再び解重合反応に使用するとともに、高沸点成分を蒸
留によりアルキレングリコール、テレフタル酸ジメチル
及び2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルに分別精
製する方法。 (ハ) 前述の反応蒸留をバッチ方式で行い、まずテレ
フタル酸ジメチルとアルキレングリコールを主とする成
分を回収し、次いで2,6−ナフタレンジカルボン酸ジ
メチルとアルキレングリコールを主とする成分を回収
し、それぞれを上記(イ)又は(ロ)のいずれかの方法
により分別精製する方法。
【0013】
【発明の構成】本発明は、アルキレン−2,6−ナフタ
レンジカルボキシレート単位を含む高重合体及び/又は
低重合体と、アルキレンテレフタレート単位を含む高重
合体及び/又は低重合体との混合物を少なくともその一
部が溶融状態であるように保ちながら、これらのポリマ
ーまたはこれらの低重合体またはこれらの混合物を反応
器(解重合装置)に供給し、メタノールを導入しつつ解
重合し、生成した2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメ
チル,テレフタルジメチル及びアルキレングリコールを
未反応のメタノールに同伴蒸発させ、蒸発しない残渣と
分別し、2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチル、テ
レフタル酸ジメチル及びアルキレングリコールを回収す
る方法である。
【0014】本発明の特徴は、例えば蒸留カラムを付属
した反応器に主としてポリアルキレンテレフタレートが
混入したポリアルキレン−2,6−ナフタレンジカルボ
キシレート単位を含むポリマー若しくはこれらの低重合
体またはこれらの混合物を仕込み、少なくともその一部
が溶融状態であるように保ちながら、そこに例えばスー
パーヒートしたメタノールを導入し効率よく接触させ
て、解重合反応を進行させると同時に、生成したナフタ
レンジカルボン酸ジメチル、テレフタル酸ジメチル及び
アルキレングリコールをいわゆる水蒸気蒸留の原理で未
反応のメタノールとともに蒸留カラムを経由して反応器
外に蒸留する事にある。
【0015】したがって、本発明に原料として供給され
る主としてポリアルキレンテレフタレートが混入したポ
リアルキレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート
単位を含むポリマー若しくはこれらの低重合体またはこ
れらの混合物には染料、難燃剤、ガラス繊維等の強化
材、他のプラスチック材料及び一般ゴミ等が混入してい
てもかまわない。またポリアルキレンテレフタレートの
混入量は限定されない。さらに他のプラスチックとし
て、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビ
ニル等のポリアルキレン−2,6−ナフタレンジカルボ
キシレートと比重差が小さく機械的な分離法を用いても
選別が難しいプラスチックが混入していても本発明の原
料として使用できる。
【0016】本発明で使用するメタノールの反応器への
導入量は仕込み原料屑1重量部に対して2乃至15重量
部であることが好ましいが、より好ましくは3乃至8重
量部である。即ち、メタノール導入量が2重量部未満で
は2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルの生成速度
の低下と留出量の低下を招き、効率上好ましくない。一
方、15重量部を超えると導入メタノールの蒸発及び加
熱に要するエネルギーの使用量が増大し運転費用が大き
くなり好ましくない。また、反応器に導入するメタノー
ルの温度は反応系の溶融物が固化しない温度であればよ
いが、200乃至300℃が好ましい。
【0017】本発明では、反応器の内温即ち反応温度は
少なくともその一部が溶融状態であるように265乃至
320℃が好ましいが、さらに好ましくは280乃至3
00℃である。即ち、反応温度が265℃未満では反応
器内の内容物の流動性が低下しメタノールとの効率の良
い接触が不可能となることもあり、反応速度が低下し
2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルの留出量が少
なくなる。一方、反応温度が320℃を超えると逆に重
合反応や反応器内の内容物の熱劣化、熱分解が起こり易
くなり、2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルの着
色等品質が低下するとともにアルキレングリコールの収
率も低下する。
【0018】本発明では、反応圧力は好ましくは1乃至
10kg/cm2Gである。即ち、10kg/cm2Gを
超えると未反応メタノール伴って反応系外に留出する
2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルの量が減少し
好ましくなく、1kg/cm2G未満では解重合反応の
反応速度が小さく好ましくない。また2,6−ナフタレ
ンジカルボン酸ジメチル及びアルレングリコールの留出
を促進する為に窒素ガス等の不活性ガスを併せて反応系
に導入することも本発明の効果が奏される。
【0019】本発明では実質的にポリマーまたはその低
重合体に含まれる重合反応触媒等が解重合反応・エステ
ル交換反応触媒として作用するので、新たに加える解重
合反応触媒は必ずしも必要ない。さらに本発明の効果を
顕著にするためには、解重合反応触媒を用いる事ができ
る。この解重合反応触媒としてポリエチレンナフタレー
トとエチレングリコールとの解重合反応で有効なアルカ
リ金属或いはアルカリ土類金属の単体、水酸化物、酸化
物、炭酸塩及び酢酸塩;亜鉛、錫、チタン、アンチモ
ン、マンガン、コバルト或いは鉛の酸化物及び酢酸塩等
が挙げられ、これらの化合物を単独または2種類以上組
み合わせて使用する事ができる。
【0020】解重合反応触媒の反応器内への添加量は反
応器内の内容物、ポリアルキレンテレフタレートが混入
したポリアルキレン−2,6−ナフタレンジカルボキシ
レート単位を含むポリマー若しくはこれらの低重合体ま
たはこれらの混合物の単位1モル当たり0.1g及至
5.0gが好ましい。触媒の存在量が0.1g未満では
その効果が少なく、また5.0gを超えるとその触媒そ
のものが反応器の内壁にスケールとして付着する等運転
上のトラブルの原因となり好ましくない。解重合反応触
媒の添加時期はメタノールの導入前が望ましいが特に限
定されるものではないが、仕込み原料屑の供給の時期に
併せて添加するのが好ましい。
【0021】本発明方法に用いられる反応器は例えば
(A)蒸留カラムを付属した撹拌装置付き槽型反応器、
また例えば(B)内部に多段の多孔板トレー等を数段設
置した塔型反応器を挙げることができる。
【0022】さらに、この反応蒸留プロセスで得られた
メタノールを含む蒸発留分を冷却し結晶を析出させた
後、それをケークと濾液とに固液分離すれば、2,6−
ナフタレンジカルボン酸ジメチルを多く含むケーク並び
にテレフタル酸ジメチルおよびアルキレングリコールを
多く含む濾液とに回収することができる。ポリアルキレ
ン−2,6−ナフタレンジカルボキシレートがポリエチ
レン−2,6−ナフタレンジカルボキシレートであり、
ポリアルキレンテレフタレートがポリエチレンテレフタ
レートであり、アルキレングリコールがエチレングリコ
ールである場合では、例えば解重合し得られた蒸発留分
中のナフタレンジカルボン酸ジメチルとテレフタル酸ジ
メチルの割合が4:1で、メタノールがそれらの合計の
10倍量存在する場合は、蒸発留分を40℃まで冷却し
析出させた後、固液分離し得られた2,6−ナフタレン
ジカルボン酸ジメチルのケーク中のテレフタル酸ジメチ
ル濃度を0.1%以下とすることができる。蒸発留分中
のナフタレンジカルボン酸ジメチルとテレフタル酸ジメ
チルの割合が7:3で、メタノールがそれらの合計の1
0倍量存在する場合は、蒸発留分を40℃まで冷却し析
出させた後、固液分離し得られたケークをさらに6倍量
のメタノールで再結晶すれば、2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸ジメチル中のテレフタル酸ジメチル濃度を0.
1%以下とすることができる。濾液側は常圧蒸留でメタ
ノールを回収後、例えば200mmHg/158℃でエ
チレングリコールを回収し、その後例えば理論段5段,
還流比0.2,40mmHg/188乃至190℃の条
件で蒸留すれば不純物0.1%以下の着色のないテレフ
タル酸ジメチルを得ることができる。
【0023】また、反応蒸留プロセスで得られた蒸発留
分をメタノールと高沸点成分に蒸発分離し、メタノール
は再び解重合反応に使用するとともに、高沸点成分を蒸
留によりアルキレングリコール、テレフタル酸ジメチル
及び2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルに蒸留分
別し精製することができる。この場合、この高沸点成分
中には、重合反応あるいは分解反応に関与する金属化合
物等の非蒸発固体成分は含まれていないので、この蒸留
操作中に重合、分解反応の恐れはなく、例えばエチレン
グリコール、テレフタル酸ジメチルそして2,6−ナフ
タレンジカルボン酸ジメチルはそれぞれ蒸留で分離精製
する事ができ、着色のない留分を得ることができる。
【0024】さらに、アルキレン−2,6−ナフタレン
ジカルボキシレート単位を含む高重合体及び/又は低重
合体と、アルキレンテレフタレート単位を含む高重合体
及び/又は低重合体との混合物をメタノールで解重合し
て、生成した2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチ
ル、テレフタル酸ジメチル及びアルキレングリコールを
未反応のメタノールに同伴させ蒸留する際、バッチ反応
で実施し、(イ)まずテレフタル酸ジメチル及びアルキ
レングリコールを主成分の留分として回収し、次いで
(ロ)2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチル及びア
ルキレングリコールを主成分の留分として回収し、それ
ぞれの蒸発留分を冷却し結晶を析出させた後、それをケ
ークと濾液とに固液分離すれば、それぞれ、(イ)はテ
レフタル酸ジメチルを多く含むケークとアルキレングリ
コールを多く含む濾液とに、(ロ)は2,6−ナフタレ
ンジカルボン酸ジメチルを多く含むケークとアルキレン
グリコールを多く含む濾液とに回収することができる。
また(イ)及び(ロ)を得るとき、それぞれ、メタノー
ルと高沸点成分に蒸発分離し、メタノールは再び解重合
反応に使用するとともに、それぞれの高沸点成分の蒸留
精製により(イ)はアルキレングリコール、テレフタル
酸ジメチルを、(ロ)はアルキレングリコール、2,6
−ナフタレンジカルボン酸ジメチルを効率的に得ること
ができる。
【0025】さらに、本発明の回収方法により得られた
2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルから得たポリ
アルキレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート
は、特に限定はされないが、既にビデオフィルムのベー
スポリマーとして使用されている。またその高いガスバ
リヤー性からボトルのベースポリマーとして有望なポリ
エチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレートであ
り、ポリアルキレンテレフタレートは汎用のポリエチレ
ンテレフタレートであれば本発明の効果は大きい。
【0026】また本発明では、例えば反応器を2器直列
に接続し、第1反応器ではメタノールあるいはエチレン
グリコールで一部解重合し溶融温度を低下する事を目的
とし、その一部が解重合されたポリアルキレンナフタレ
ンジカルボキシレートを次の蒸留カラムを付属した第2
反応器に供給し、メタノールにより解重合反応を進行さ
せると同時に生成したナフタレンジカルボン酸ジメチル
とアルキレングリコールとを未反応のメタノールととも
に第2反応槽に付随した蒸留カラムを経由して反応器系
外に蒸留する事もできる。
【0027】以下、実施例により本発明の内容をさらに
詳しく説明する。
【0028】
【実施例1】ポリエチレン−2,6−ナフタレンジカル
ボキシレート(以下2,6−PENと略称する)とポリ
エチレンテレフタレート(以下PETと略称する)の5
0:50ポリマーアロイ100gを300mlの撹拌付
きオートクレーブに仕込み280℃で溶融し、その溶融
したポリマーにディップした吹き込みノズルより260
℃にスーパーヒートしたメタノール蒸気を1時間当たり
320gの割合で吹き込みながら280℃、5.0kg
/cm2Gの条件下、1.5時間反応させた。この時点
で留出したメタノールを含む留分からメタノールを蒸留
により回収した残り65.8gにはテレフタル酸ジメチ
ル(以下DMTと略称する)を51.9重量%、メチル
−,ヒドロキシエチル−テレフタレート(以下MHET
と略称する)を3.1重量%、2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸ジメチル(以下NDCEと略称する)を10.
8重量%及びエチレングリコール(以下EGと略称す
る)を34.2重量%含む混合物Aが得られた。その後
回収したメタノールを一部使用し反応温度を290℃に
上げた以外、同一条件でさらに引き続いて1.5時間反
応した。この時点で留出したメタノールを含む留分を撹
拌しながら40℃まで冷却し、濾過により固液分離を行
いケークと濾液をそれぞれ得た。このケーク及び濾液か
らメタノールを蒸発分離し、ケークからは2−ナフトエ
酸メチルを含まない且つ着色のない純度99.9重量%
のNDCEが40g得られた。濾液からはDMTを7
2.0重量%、MHETを1.5重量%、NDCEを
0.6重量%及びEGを26.4重量%含む混合物Bが
18.2g得られた。
【0029】さらに、混合物Aと混合物Bを併せて蒸留
分離して27gのEG,47gのDMT及び7gのND
CEが得られた。
【0030】以上の結果を仕込みポリマーアロイ中の素
原料単位存在モル量を分母とした収率として表現する
と、NDCEの場合93モル%、DMTの場合93モル
%及びEGの場合94%に達した。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07C 69/76 C07C 69/76 A 69/82 69/82 A (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 67/03 C07C 67/48 - 67/62 C07C 69/76 C07C 69/82

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルキレン−2,6−ナフタレンジカル
    ボキシレート単位を含む高重合体及び/又は低重合体
    と、アルキレンテレフタレート単位を含む高重合体及び
    /又は低重合体との混合物を、少なくともその一部を溶
    融状態にあるように保ちながら、反応器に供給し、メタ
    ノールを導入しつつ前記混合物を解重合せしめ、反応に
    より生成した2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチ
    ル、テレフタル酸ジメチル及びアルキレングリコールを
    未反応のメタノールに同伴蒸発せしめ、蒸発しない残渣
    と分別することからなる2,6−ナフタレンジカルボン
    酸ジメチル,テレフタル酸ジメチル及びアルキレングリ
    コールの回収方法。
  2. 【請求項2】 アルキレン−2,6−ナフタレンジカル
    ボキシレート単位を含む高重合体及び/又は低重合体
    と、アルキレンテレフタレート単位を含む高重合体及び
    /又は低重合体との混合物1重量部に対しメタノールの
    反応器への導入量が2〜15重量部である請求項1に記
    載の回収方法。
  3. 【請求項3】 解重合反応温度が265乃至320℃で
    ある請求項1に記載の回収方法。
  4. 【請求項4】 解重合反応圧力が1乃至10kg/cm
    2Gである請求項1に記載の回収方法。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4の回収方法で得られたメ
    タノール同伴蒸発留分を、冷却再結晶化した後、ケーク
    と濾液とに固液分離し、得られたケークより2,6−ナ
    フタレンジカルボン酸ジメチルを、濾液よりテレフタル
    酸ジメチルおよびアルキレングリコールを分別精製する
    回収方法。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至4の回収方法で得られたメ
    タノール同伴蒸発留分を、メタノールと高沸点成分に蒸
    発分離し、メタノールを再び解重合反応に使用するとと
    もに、高沸点成分を蒸留によりアルキレングリコール、
    テレフタル酸ジメチル及び2,6−ナフタレンジカルボ
    ン酸ジメチルに蒸留分別し精製する回収方法。
  7. 【請求項7】 請求項1の回収方法において、アルキレ
    ン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート単位を含む
    高重合体及び/又は低重合体と、アルキレンテレフタレ
    ート単位を含む高重合体及び/又は低重合体との混合物
    をメタノールで解重合し、生成した2,6−ナフタレン
    ジカルボン酸ジメチル、テレフタル酸ジメチル及びアル
    キレングリコールを未反応のメタノールに同伴させ蒸留
    する際、バッチ反応で実施し、(イ)テレフタル酸ジメ
    チル及びアルキレングリコールを主成分の留分として回
    収し、次いで(ロ)2,6−ナフタレンジカルボン酸ジ
    メチル及びアルキレングリコールを主成分の留分として
    回収してなる請求項5または6に記載の手段により分別
    精製する回収方法。
  8. 【請求項8】 アルキレン−2,6−ナフタレンジカル
    ボキシレート単位がエチレン−2,6−ナフタレンジカ
    ルボキシレート単位であり、アルキレンテレフタレート
    単位がエチレンテレフタレート単位であり、及びアルキ
    レングリコールがエチレングリコールである請求項1及
    び5〜7のいずれか1項に記載の回収方法。
JP00048694A 1994-01-07 1994-01-07 ナフタレンジカルボン酸ジメチル、テレフタル酸ジメチル及びアルキレングリコールの回収方法 Expired - Lifetime JP3526899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00048694A JP3526899B2 (ja) 1994-01-07 1994-01-07 ナフタレンジカルボン酸ジメチル、テレフタル酸ジメチル及びアルキレングリコールの回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00048694A JP3526899B2 (ja) 1994-01-07 1994-01-07 ナフタレンジカルボン酸ジメチル、テレフタル酸ジメチル及びアルキレングリコールの回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07196578A JPH07196578A (ja) 1995-08-01
JP3526899B2 true JP3526899B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=11475107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00048694A Expired - Lifetime JP3526899B2 (ja) 1994-01-07 1994-01-07 ナフタレンジカルボン酸ジメチル、テレフタル酸ジメチル及びアルキレングリコールの回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3526899B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5280656B2 (ja) * 2007-07-30 2013-09-04 帝人株式会社 ポリ乳酸の解重合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07196578A (ja) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6472557B1 (en) Process for recycling polyesters
JP5189266B2 (ja) ビス−(2−ヒドロキシエチル)テレフタレートの製造方法およびポリエチレンテレフタレートの製造方法
US6136869A (en) Depolymerization process for recycling polyesters
EP1344765B1 (en) Process for producing a dimethyl terephthalate composition
EP1753709B1 (en) Recycling 2,6-naphthalenedicarboxylic acid (2,6-nda) contained in polyethylene naphthalate in a process to produce diesters
CN110590551A (zh) 双(2-羟基乙基)对苯二甲酸酯的制造方法及聚对苯二甲酸乙二醇酯的制造方法
US6642407B2 (en) Production, purification and polymerization of aromatic dicarboxylic acids
US5430174A (en) Method for recovering dimethyl naphthalene-2,6-dicarboxylate
EP0662466B1 (en) Continuous process for the recovery of terephthalic acid from waste or used products of polyalkylene terephthalate polymers
US4876378A (en) Recovery of dialkyl naphthalene-2,6-dicarboxylates from naphthalene-2,6-dicarboxylic acid-containing polyesters
JP3526899B2 (ja) ナフタレンジカルボン酸ジメチル、テレフタル酸ジメチル及びアルキレングリコールの回収方法
JP4365592B2 (ja) ポリエステル廃棄物からの有効成分回収方法
US3037048A (en) Process for the purification of crude dimethyl terephthalate
US3720649A (en) Method for producing polyesters from benzenedicarboxylic acid and alkylene oxide
JP2003113125A (ja) ポリエステルからモノマー製造方法
EP0857714A1 (en) Recovery of monomers from polyethylene naphthalate
JP3499598B2 (ja) ナフタレンジカルボン酸ジメチルとテレフタル酸ジメチルとの分離法
JP3888813B2 (ja) ナフタレンジカルボン酸ジメチルの回収方法
CN118076579A (zh) 使用再生乙二醇制备双(2-羟乙基)对苯二甲酸酯的方法
US20020173673A1 (en) Production, purification and polymerization of aromatic dicarboxylic acids
JP2009143829A (ja) ポリエステル廃棄物のリサイクル方法
JP2000344937A (ja) ナフタレンジカルボン酸ジメチルの回収方法
JP2001322967A (ja) ビス−β−ヒドロキシエチルテレフタレートの蒸留精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term