JP3525668B2 - 射出成形用フィルター - Google Patents

射出成形用フィルター

Info

Publication number
JP3525668B2
JP3525668B2 JP03259597A JP3259597A JP3525668B2 JP 3525668 B2 JP3525668 B2 JP 3525668B2 JP 03259597 A JP03259597 A JP 03259597A JP 3259597 A JP3259597 A JP 3259597A JP 3525668 B2 JP3525668 B2 JP 3525668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
injection molding
molten resin
holes
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03259597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10217281A (ja
Inventor
川 学 細
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP03259597A priority Critical patent/JP3525668B2/ja
Publication of JPH10217281A publication Critical patent/JPH10217281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525668B2 publication Critical patent/JP3525668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/20Injection nozzles
    • B29C45/24Cleaning equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャビティ内にポリプ
ロピレン、ポリエチレン等のポリオレフィン樹脂、ある
いはナイロン等の溶融樹脂を射出して、合成樹脂性キャ
ップあるいは合成樹脂性中栓等の製品を成形する射出成
形機に使用される射出成形用フィルターに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の溶融樹脂を射出する射出成形機に
使用される射出成形用フィルターは、特開昭53−2
1,260、同60−260,314および特開平6−
206,240等に見られる様に、単に、射出ノズルの
ノズル孔の前方に、多数の小孔あるいはスリットからな
るフィルターを取付けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、単にフ
ィルター孔を形成したフィルターでは、製品への溶融樹
脂中の異物を除去できても、フィルター内における溶融
樹脂の滞留を生じ、フィルター内での樹脂焼け、焦げあ
るいは樹脂の熱劣化、熱分解を防止できない。
【0004】また、単に、フィルター孔を小孔としたフ
ィルターでは、射出圧力の圧力損失を生じ、さらに、単
に、フィルター孔をスリット状としても、前記圧力損失
は防止できても、フィルター孔が射出圧力で変形し、溶
融樹脂中の異物の除去が確実にできない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、フィルター孔を有する筒状部、閉鎖壁およ
び導入孔を有する案内筒とからなる射出成形用フィルタ
ーであって、前記閉鎖壁のフィルター孔側に第1凸出部
を、また、前記閉鎖壁の案内筒側に第2凸出部を設けた
射出成形用フィルターとした。
【0006】また、本発明は、前記射出成形フィルター
において、フィルター孔をスリット状とし、千鳥状に設
けた。
【0007】
【作用】本発明によれば、溶融樹脂中の異物の除去時お
よびその後の溶融樹脂の射出ノズルへの供給時に、前記
溶融樹脂の滞留が生じない射出成形用フィルターが提供
される。
【0008】また、本発明によれば溶融樹脂の射出時の
圧力損失が少なく、フィルター孔の変形を生じないで異
物除去を確実に行える射出成形用フィルターが提供され
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は本発明の第1実施例の射出成形用フィルタ
ーで、図2は図1におけるA−A断面図、図3は図1に
おけるB−B断面図である。
【0010】図中1はステンレス鋼あるいはクロム−モ
リブデン鋼等からなる円筒状の射出成形用フィルター、
2は筒状部、3はフィルター孔、4は流路溝、5は閉鎖
壁、6は第1凸出部、7は環状流路、8は案内筒、9は
導入孔、10は第2凸出部である。
【0011】図1に示すように、射出成形用フィルター
1は筒状部2、閉鎖壁5および案内筒8とからなり、前
記筒状部2に、小孔からなるフィルター孔3を多数形成
し、図2に示すように、フィルター孔3に対応して、前
記フィルター孔3の径よりも大きい幅を有する流路溝4
を、隔壁4aと交互に前記筒状部2の周囲に、溶融樹脂
の流れ方向に沿って等間隔に設ける。
【0012】また、閉鎖壁5のフィルター孔3側に第1
凸出部6を設け、前記閉鎖壁5の外周を環状流路7とす
ると共に、前記閉鎖壁5の案内筒8側に第2凸出部10
を設け、さらに、図3に示すように、案内筒8には前記
流路溝4間に位置するように等間隔に、導入孔9を溶融
樹脂の流れ方向に向かって下方に傾斜して設ける。
【0013】次に、図4は本発明の第2実施例の射出成
形用フィルターで、基本構成は前記した第1実施例と同
様であり、相違する点は、前記第1実施例における筒状
部2に設けた小孔からなるフィルター孔3を、スリット
状のフィルター孔3aとし、千鳥状に設けたことであ
る。
【0014】また、図5は、本発明の射出成形用フィル
ター1の取付状態を示す図であり、前記フィルター1
は、射出プランジャー11側の取付筒12内に取付けら
れ、溶融樹脂は、前記プランジャー11から供給され、
前記フィルター1を介して射出ノズル13のノズル孔1
4から、図示しない通常の射出成形金型に射出される。
【0015】また、15は、ヒーターバンドであり、取
付筒12および射出ノズル13を通過する溶融樹脂の冷
却を防止する。
【0016】そして、本発明の射出成形用フィルター1
は、図1あるいは図4に示されるように、図の左側から
前記フィルター1の筒状部2内に溶融樹脂が供給され、
閉鎖壁5に向かって供給された前記溶融樹脂は、第1凸
出部6に衝突して前記閉鎖壁に滞留することなく逆流す
る。
【0017】次いで、溶融樹脂は、フィルター孔3ある
いは3aを通過して、前記溶融樹脂中の異物が除去がさ
れた後、流路溝4、環状流路7および案内筒8の導入孔
9を順次通過し、射出ノズル13が取り付けられる前記
案内筒8内に供給される。
【0018】そして、案内筒8内の閉鎖壁5の近傍に供
給された溶融樹脂は、閉鎖壁5に設けた第2凸出部10
によって、前記閉鎖壁5に滞留することなく、溶融樹脂
の流れ方向に沿ってスムーズに射出ノズル13に供給さ
れる。
【0019】尚、本発明において、閉鎖壁5に設ける第
1凸出部6および第2凸出部10の形状は、図に示した
円錐形の他ドーム形でも良く、また、前記閉鎖壁5に複
数設けて良く、さらに、溶融樹脂の流れ方向に対して段
状に徐々に小径となる凸出部であっても良い。
【0020】また、本発明において、流路溝4の形状は
隔壁4aを有する方が、射出圧力の効率が良好のため望
ましいが、前記隔壁4aを有しない形状であっても良
い。
【0021】さらに、本発明において、環状流路7は隔
壁を有する形状でも良く、また、導入孔9の形状も、流
路溝4と対応する位置に設けても良い。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、溶融樹脂を射出成形金
型に供給する際に、フィルター内での焼き付き、焦げが
防止される。
【0023】また、前記溶融樹脂の焼き付き、焦げが防
止されることにより、射出成形金型に供給される溶融樹
脂の熱劣化、熱分解が防止され、射出成形製品の高品質
が保たれる。
【0024】さらに、フィルターのフィルター孔をスリ
ット状とし、千鳥状に配置したことによって、射出成形
時の圧力損失が防止されると共に、前記フィルター孔の
強度が向上して変形が防止され、異物の除去が確実に行
われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の射出成形用フィルターを
示す図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】本発明の第2実施例の射出成形用フィルターを
示す図である。
【図5】本発明の射出成形用フィルターの適用例を示す
図である。
【符号の説明】
1 フィルター 2 筒状部 3 ファイルター孔 4 流路溝 5 閉鎖壁 6 第1凸出部 7 環状流路 8 案内筒 9 導入孔 10 第2凸出部 11 プランジャー 12 取付筒 13 射出ノズル 14 ノズル孔

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フィルター孔を有する筒状部、閉鎖壁およ
    び導入孔を有する案内筒とからなる射出成形用フィルタ
    ーであって、前記閉鎖壁のフィルター孔側に第1凸出部
    を、また、前記閉鎖壁の案内筒側に第2凸出部を設けた
    ことを特徴とする射出成形用フィルター。
  2. 【請求項2】フィルター孔をスリット状とし、千鳥状に
    設けたことを特徴とする請求項1記載の射出成形用フィ
    ルター。
JP03259597A 1997-02-03 1997-02-03 射出成形用フィルター Expired - Lifetime JP3525668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03259597A JP3525668B2 (ja) 1997-02-03 1997-02-03 射出成形用フィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03259597A JP3525668B2 (ja) 1997-02-03 1997-02-03 射出成形用フィルター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10217281A JPH10217281A (ja) 1998-08-18
JP3525668B2 true JP3525668B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=12363221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03259597A Expired - Lifetime JP3525668B2 (ja) 1997-02-03 1997-02-03 射出成形用フィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525668B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003080560A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Fuji Photo Film Co Ltd 射出成形用フィルタ
WO2012125380A2 (en) * 2011-03-12 2012-09-20 Husky Injection Molding Systems Ltd Plasticating and injection device
US10188968B2 (en) 2016-10-31 2019-01-29 Westlake Longview Corporation Candle filter support and plate assembly for polymer melts
CN108582658A (zh) * 2018-03-08 2018-09-28 张前 一种注塑机喷嘴结构
JP7135518B2 (ja) 2018-07-11 2022-09-13 セイコーエプソン株式会社 三次元造形装置、および、ノズルユニット
EP4234207A1 (de) * 2022-02-24 2023-08-30 Coperion GmbH Filtereinheit für eine extruder-anlage, filteranordnung und zugehörige siebwechselvorrichtung sowie verfahren zum herstellen einer derartigen filtereinheit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10217281A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2148056C (en) High thermal capacity mold assembly
US4826517A (en) Disposable air cleaner with one piece housing
CA2667298C (en) Nozzle assembly for injector
EP0759711B1 (de) Verfahren zur herstellung von borstenwaren im wege des spritzgiessens
US5200132A (en) Method and an apparatus for producing a drip-irrigation emitter
US4091069A (en) Method and apparatus for venting entrapped air in mold cavities
US4944909A (en) Method for manufacturing multilayer molded articles
JP3525668B2 (ja) 射出成形用フィルター
CA2157568A1 (en) Method of manufacturing needles
KR100777836B1 (ko) 용융 수지의 혼련 및 여과를 위한 필터 노즐
JPH01154734A (ja) 内側がなめらかで外側にリブを備えた管を押出し成形可能なプラスチックから製造する方法及び該方法を実施するための装置
US7371063B2 (en) Injection molding nozzle
US4090687A (en) Apparatus for production of cages
KR200393017Y1 (ko) 사출기용 노즐 어셈블리
JP4096327B2 (ja) 射出成形におけるガス抜き装置
KR100631267B1 (ko) 사출기용 노즐 어셈블리
DE2617898C2 (de) Spritzkopf zum Herstellen eines schlauchförmigen Stranges aus thermoplastischem Kunststoff
US20050133440A1 (en) Filter device and method of manufacturing the same
DE19528975C3 (de) Gaseinblasdüse und gasunterstütztes Spritzgießverfahren
JP2004066563A (ja) 糸引き防止スプルーブシュ
AU763538B2 (en) Tip for liquid drop dispensing container
KR20100079051A (ko) 플라스틱 성형시 노즐에서의 가스 배기장치
JPH0120107Y2 (ja)
JPH06320060A (ja) 多方向噴射ノズルおよびその製法
JP3760524B2 (ja) ノズルプレート製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term