JP3524135B2 - 基材上のコーティングを硬化させるための装置及び方法 - Google Patents

基材上のコーティングを硬化させるための装置及び方法

Info

Publication number
JP3524135B2
JP3524135B2 JP01616194A JP1616194A JP3524135B2 JP 3524135 B2 JP3524135 B2 JP 3524135B2 JP 01616194 A JP01616194 A JP 01616194A JP 1616194 A JP1616194 A JP 1616194A JP 3524135 B2 JP3524135 B2 JP 3524135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
air
chamber
curing
curing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01616194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06233958A (ja
Inventor
ティー. ホーガン パトリック
ジー. クリステイソン リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordson Corp
Original Assignee
Nordson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordson Corp filed Critical Nordson Corp
Publication of JPH06233958A publication Critical patent/JPH06233958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524135B2 publication Critical patent/JP3524135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0209Multistage baking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/04Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
    • B05D3/0406Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases the gas being air
    • B05D3/0413Heating with air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/227Drying of printed circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/045Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using gas or flames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0089Sealing devices placed between articles and treatment installations during moulding or shaping, e.g. sealing off the entrance or exit of ovens or irradiation rooms, connections between rooms at different pressures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3425Printed circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回路基板に塗布した保
護用コンフォーマル(相似)コーティング材料を硬化さ
せるための機構に関し、より詳しくは、回路基板に塗布
した相似コーティングの揮発性成分をフラッシュ除去
し、硬化前に回路基板の温度を上昇させ、次いでコーテ
ィングを紫外線炉中で硬化させる装置及び方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般的に、プリント回路基板は、アクリ
ル、ポリウレタン、シリコーンまたはエポキシ合成樹脂
の様な、相似コーティングと呼ばれる防湿性絶縁フィル
ムのコーティングにより、湿分、漏電および埃から保護
される。コーティングは揮発性の溶剤に溶解させること
が多いので、被覆された回路基板は通常、フラッシュ室
を通して搬送し、硬化前に揮発性の溶剤をフラッシュ除
去する。次いで、被覆された回路基板は硬化室を通過
し、紫外(UV)光線を受け、相似材料を硬化させる重
合工程が開始される。紫外光線には、相似コーティング
材料の硬化には必要であるが、著しく大量の熱が放射さ
れるという重大な欠点がある。
【0003】回路基板の製造に一般的に使用されている
様な大量生産工程では、相似コーティング材料の硬化に
2個以上の紫外線光源が使用されることが多い。これら
の光源が発する著しい熱のために、昇温速度および硬化
室内の回路基板の最高温度に関連する問題が生じる。
【0004】昇温速度に関連して、回路基板上に取り付
けた電子部品が損傷を受けることがある。特に、電子部
品が回路基板の表面に取り付けられている場合、急速な
温度上昇のために、部品を取り付けている半田接続部に
著しい応力が生じることがある。これらの応力により接
続部が破壊されることが多く、部品が基板から離脱する
こともある。さらに、場合によっては、これらの応力に
より、回路基板自体が損傷を受ける、すなわち破壊され
ることもある。したがって、最大昇温速度は一般的に約
oC/秒と規定されている。しかし、この速度は、特定
の用途および材料により異なることがある。
【0005】別の問題点は、回路基板に取り付けられた
電気または電子装置が、製造中に規程された最高温度を
絶対に超えない様にすることである。電子装置が到達す
る温度は、硬化室内の温度および回路基板が硬化室内に
滞留する時間に依存する。電子装置が到達する温度が高
過ぎ、一般的に約85oCを超える場合、電子部品は損傷
を受けることがある。ここでも、温度限界は、回路基板
アセンブリーを構成する特定の材料および部品により異
なる。
【0006】相似コーティングを硬化させる際に考慮す
べきもう一つの重要なファクターは、硬化工程を開始す
る前に揮発性溶剤をすべて排除することである。硬化工
程の際に相似コーティング材料中に溶剤が残留している
場合、硬化したコーティング中に気泡を生じ、完成した
基板の電気的および絶縁特性が低下することがある。場
合により、被覆した基板を、溶剤が蒸発するまで、一般
的に数分〜数時間単純に保管する。揮発成分をフラッシ
ュ除去するのに必要な時間を短縮するために、回路基板
を電気ヒーターの様な手段から発生する熱にあてること
がある。しかし、この方法は経費がかかり、各完成品回
路基板の利益が少なくなる。
【0007】先行技術による機構のもう一つの問題は、
回路基板を湿分、漏電および埃から保護するためにその
上に塗布する相似コーティングの厚さが一様ではないこ
とである。例えば、コーティングを、ここに参考として
含める米国特許第5,141,165号に開示されてい
る種類のスプレーガンにより塗布した場合、不均質なコ
ーティングが形成される。したがって、一般的に相似コ
ーティング中に存在する揮発性溶剤が硬化前に完全にフ
ラッシュ除去されても、場所によっては薄過ぎるために
所望の電気的および絶縁特性を与えられないので、最終
的な硬化したコーティングの性能が劣っていることがあ
る。この問題はコーティングの厚さを単純に増加させれ
ば解決できるが、追加の相似コーティング材料の原価お
よび余分な溶剤が放出されるための環境に対する影響の
ために、この方法はこの問題に対する部分的な解決策に
しかならない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、溶剤
をフラッシュ除去し、プリント回路基板上に塗布された
相似コーティング材料を硬化させるための、先行技術に
よる機構の問題点および制限を排除した装置および方法
を提供することである。
【0009】本発明のもう一つの目的は、塗布された相
似コーティング材料を加熱された空気にさらすことによ
り、揮発性溶剤のフラッシュ除去に必要な時間を短縮す
ると共に、回路基板に塗布された相似コーティング材料
を平らにならす、プリント回路基板上に塗布された相似
コーティング材料の溶剤および揮発性成分をフラッシュ
除去するための装置および方法を提供することである。
【0010】本発明のさらに別の目的は、プリント回路
基板を徐々に所望の硬化温度に昇温することにより、回
路基板とその上の電子部品との間の接続に損傷を与える
恐れのある応力発生の可能性を低減させる、溶剤をフラ
ッシュ除去し、プリント回路基板上に塗布された相似コ
ーティング材料を硬化させるための装置および方法を提
供することである。
【0011】本発明の他の目的は、紫外線ランプ(以
下、「UVランプ」とする)の冷却に使用した高温空気
が回路基板またはその上の電子部品に直接影響して損傷
を与えるのを防止する、プリント回路基板上の相似コー
ティングをUVランプで硬化させるための装置および方
法を提供することである。
【0012】本発明のさらにもう一つの目的は、紫外線
炉(以下、「UV炉とする」)中で発生した温風を未硬
化コーティング上に通すことにより、UV炉中で硬化さ
せる前に、プリント回路基板上の相似コーティングから
揮発性成分をフラッシュ除去するための装置および方法
に関する。
【0013】本発明のさらに別の目的は、回路基板がU
V炉中に入る前に、UV炉中で発生した温風を未硬化コ
ーティング上に通すことにより、UV炉中で硬化させる
前に、プリント回路基板上の相似コーティングを平らに
ならすための装置および方法に関する。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明により、基材を通
過させてその基材上のコーティングを硬化させるための
硬化室を有するUV炉を含む、回路基板の様な基材上の
コーティングを硬化させるための機構を開示する。紫外
線光源(以下、「UV光源」とする)は、UV炉内のU
Vランプハウジング中に収容されている。ランプハウジ
ングは、紫外光線(以下、「UV光線」とする)を硬化
室中に向け、硬化室を通って搬送される基材のコーティ
ングを硬化させるための第一開口部、およびランプハウ
ジング内から温風を換気するための第二開口部を有す
る。送風機手段が空気をランプハウジング中に吹込み、
空気の第一の部分がUV光源を横切って流れ、熱風とな
り、第一開口部を通って硬化室中に入り、ランプハウジ
ングを冷却する空気の第二の部分は温風として第二開口
部を通って排出される。UVランプハウジングの第二開
口部から温風を、UV炉の上流に位置するフラッシュゾ
ーン室手段中に向ける手段により、回路基板上のコーテ
ィングから揮発性成分がフラッシュ除去され、フラッシ
ュゾーン室手段を通って硬化室に搬送される回路基板の
温度が徐々に上昇する。
【0015】また本発明により、温風をフラッシュゾー
ン室中に向ける手段は、温風を第二開口部から、基板が
フラッシュゾーン室から硬化室中へ移動する際に通過す
る入口開口部の外へ向けるためのそらせ板を含む。そら
せ板は、回路基板を横切る空気流を上流方向で回路基板
の進行方向と対向する様に向け、一方回路基板がまだフ
ラッシュゾーン室中にある間は、硬化室内のUV光線が
回路基板上のコーティングに当たるのを防止する。さら
に、そらせ板は熱伝導性の材料から構成されており、硬
化室から熱を吸収し、その熱を、そらせ板の上を通過す
る空気流によりフラッシュゾーン室中に向けることによ
り、熱交換機としても作用する。
【0016】さらに本発明により、硬化室に排気手段が
接続されており、硬化室を通って移動する基材を横切る
様に空気を吹き付け、それによって基材を冷却し、基材
上のコーティングが硬化される間、第一開口部から出る
熱風が基材に当たるのを実質的に防止している。この排
気手段は、硬化室の片側に位置し、硬化室を通る回路基
板の進行方向に対して直角に周囲の空気を吹き付ける送
風機の出口、および硬化室の、送風機の出口と反対側に
配置された、第一開口部から来る熱風およびコーティン
グから出る揮発性成分と混合された周囲空気を排出する
ための排気口を含む。送風機の出口の直前にはそらせ板
を配置し、送風機から出る空気の一部または全部の、硬
化室を移動する回路基板への直接的な影響を防止するこ
とができる。
【0017】本発明の、UV炉を通過する回路基板上の
相似コーティングの硬化方法は、下記の工程を含む。
(1)UV炉のランプハウジングから排出される温風が
フラッシュゾーン室の中に向けられ、回路基板がコーテ
ィング作業の後、そのフラッシュゾーン室を通って搬送
され、UV炉に入る前に、コーティングから揮発性成分
がフラッシュ除去され、回路基板の温度が上昇する。こ
の工程の際、硬化室でコーティングが硬化する前に、温
風の流れがコーティングを平らにならす。また、この工
程の際、回路基板がフラッシュゾーン室中にある間、U
V光線が被覆された回路基板に当たらない様に、硬化室
はそらせ板によりフラッシュゾーン室から分離され、そ
のそらせ板は熱交換機として作用し、空気を加熱すると
共に空気の方向をそらせる。(2)UVランプを含むラ
ンプハウジングから放射されるUV光が回路基板のコー
ティング上に向けられ、そのコーティングを硬化させる
様に、回路基板はUV炉中で硬化室を通って搬送され
る。(3)硬化室中では、硬化室を通して搬送されてい
る回路基板を横切る様に空気が吹き付けられ、UVラン
プの冷却に使用されて熱くなった空気が回路基板に直接
当たり、回路基板に損傷を与えるのを防止する。
【0018】
【実施例】本発明の好ましい実施態様の構造、操作およ
び長所を、以下に添付の図面を参照しながらさらに説明
する。
【0019】図1は、回路基板コーティングおよび回路
基板12上のコーティングを硬化させるための硬化操作
機構10の様々な操作をブロックダイアグラムで示す。
最初に、ブロック3に示す様に、相似材料で被覆すべき
回路基板12を機構10に導入する。次いで、ブロック
5に示す様に、回路基板を相似コーティング材料で被覆
する。次に、回路基板12は、ブロック7に示す様に、
フラッシュゾーンの中に搬送され、コーティングから揮
発性成分をフラッシュ除去し、回路基板の温度が上昇す
る。さらに、ブロック9に示す様に、回路基板はUV炉
中に入り、コーティングを硬化させる。最後の工程はブ
ロック11に示す様に、機構10から被覆された回路基
板を取り外すことである。
【0020】図2に関して、一般的に回路基板である基
材12上のコーティングを硬化させるための機構10
は、本発明の硬化室手段16およびフラッシュゾーン室
手段18を有するUV炉14を含む。一般的に回路基板
12は、図1を参照するとわかるようにに示す、UV炉
14の上流に位置するコーティング室において相似コー
ティング材料で被覆される。次いで、回路基板は、通常
のコンベヤ装置の様な搬送手段22により、フラッシュ
オフゾーン室手段18を通り、次いでUV炉14内の硬
化室手段16を通って搬送される。
【0021】一般的に、複数の電気または電子部品を取
り付けた回路基板12は、図2で矢印Aに示す様に、コ
ンベヤ装置22の上側通路に沿って左から右へ移動す
る。図3に最も分かり易く示す様に、コンベヤ装置は、
間隔を置いて配置された上側および下側の平行な通路2
3および25、およびその中を移動するエンドレスチェ
ーン29および31により構成されている。図2、図3
および図4に関して、回路基板は最初に取り囲まれたフ
ラッシュゾーン室18の入口に入り、室18を通過した
後、室18の出口部分26から外に出、UV炉14の入
口開口部28の中に入る。フラッシュゾーン室手段18
は一般的に、図3に示す様に、長方形の断面を形成する
上側および下側壁30および32、および側壁34およ
び36から構成されたハウジングである。フラッシュゾ
ーン室18の出口部分26は炉14の入口開口部28に
突き当たっており、そこを通って、回路基板12は硬化
室手段16の中に進み、以下に詳細に説明するUVラン
プハウジング40から来る温風がフラッシュ除去室手段
18の中に排出される。
【0022】UVランプ40を含むUV炉14の全体的
な構造は、本発明自体を構成するものではなく、ここで
はごく簡単に説明する。2個のランプ40A、40Bだ
けを示してあるが、本発明では必要に応じてランプを幾
つ使用してもよい。炉14は上および下側壁44および
46、側壁48および50、および前および後ろの壁5
2および54を有する取り囲まれたハウジングにより構
築されている。炉14は、図には示していない基礎構造
上に支持することができる。壁52および54はそれぞ
れ入口および出口開口部28および56を有し、そこを
通ってコンベヤが伸び、回路基板を炉の中に搬入し、硬
化室16の中で硬化させ、炉から外に搬出する。
【0023】炉14内で側壁48、50により支持され
る支持フレーム58により、ランプ40は、その下を移
動する回路基板に対して所望の距離で調節できる様に支
持される。例えばフレーム58は、平行な細長い、垂直
に配置されたスロット(図には示していない)を通し
て、ボルト(図には示していない)により壁48、50
に取り付けることができる。Fusion Systems Co., Rock
ville Maryland製のモデルF−300マイクロ波作動式
ランプの様な個々のランプ40Aおよび40Bは、UV
光源、すなわちUV電球を含む第一部分62を有する、
電球および反射板ハウジング機構60を含む。ハウジン
グ機構60は、一般的に断面が長方形であり、第一の光
放射開口部64がコンベヤ22の方を向く様に、支持フ
レーム58の中に位置している。照射スクリーン(図に
は示していない)が開口部64の上に固定されており、
温風の流れを発散し、ランプ電球から熱をコンベヤ22
に向けて放散させる。ハウジング60は、第一の部分6
2と一体形成された第二の部分66を有し、その第二部
分は第一部分62よりも広く、ランプハウジング機構6
0内で発生した熱を運ぶ温風の流れを排出するための、
複数の通し穴(図には示していない)の様な第二の排気
開口部67を備えた下側壁68を有する。第二排気開口
部67を通って排出される温風の流れは、高温のランプ
電球を横切って流れることはなく、したがって光放射開
口部64から排出される空気ほど高温ではない。
【0024】送風機69が電球および反射板ハウジング
機構60に取り付けられており、そこを通して空気を吹
込む。好ましい実施態様では、送風機は約200立方フ
ィート/分(CFM)の風を発生し、これが分割され、
約140CFMの空気がランプ電球を横切って流れ、光
放射する第一の開口部64から熱風として排出され、残
りの60CFMの空気が温風として壁68の第二の開口
部67を通して排出される。
【0025】UV炉の第二部分66の内壁、電球および
反射板機構60の前方壁、およびそらせ板手段72を含
む手段70が、壁68の排出開口部67から排出される
温風を、入口開口部28の外に、フラッシュゾーン室1
8の中に向ける。そらせ板72は、一端74が支持フレ
ーム58に固定された、一般的に平らな長方形の板であ
り、反対側の自由末端76は入口開口部28の方に向か
って湾曲し、下方に流れる温風を入口開口部28の外
に、フラッシュゾーン室18の方に向け、上流方向で回
路基板の流れ方向「A」と対向せる。
【0026】そらせ板72は、平行で細長いスロット8
0および82を通してボルト78の様な通常の手段によ
り支持フレーム58に調節できる様に取り付けられてい
る。取り付け位置を調節することにより、自由末端76
が炉を通過する回路基板12とぶつからずにコンベヤ2
2の近くになる様に、そらせ板72を配置することがで
きる。温風をフラッシュ除去室18に向けることに加え
て、そらせ板72は、被覆された回路基板が、UV硬化
性コーティングの硬化過程を開始する炉14の中に入る
前に、UV光線に露出するのを防止している。その上、
そらせ板は、以下により詳細に説明する様に、UV光線
から放射される赤外エネルギーを吸収し、そのエネルギ
ーを熱としてフラッシュゾーン室に向ける。そらせ板7
2のもう一つの特徴は、未硬化の材料が平らにならされ
る様に、温風の流れの形状を決定することである。さら
に、そらせ板72の裏側はUV光線を硬化室の中へ、回
路基板の上に作用させる。
【0027】図4に関して、硬化室16中のコンベヤ2
2の片側に位置する出口86を有する、400CFMフ
ァンの様な送風機84を含む排気手段83を示す。送風
機84の出口86からコンベヤ22を直接横切って、硬
化室の反対側に、送風機84からの空気、ならびに炉か
らの、ランプ40の開口部64から来る加熱された空気
を排出する排気開口部88がある。
【0028】図にはコンベヤ22に固定されている様に
示されているそらせ板89は、送風機出口86の直前に
配置し、以下により詳細に説明する様に、送風機84か
ら出る空気の一部または全部の、硬化室16を通過する
回路基板に対する直接的な影響を防止することができ
る。そらせ板89には複数の通し穴90を開け、そこを
通して空気の一部を流し、残りの空気はそらせ板89の
上縁部を超えて流し、回路基板またはその上のコーティ
ングに直接影響する空気の量を制御することができる。
【0029】送風機84は、周囲の空気を回路基板12
の進路に対して実質的に直角に向け、光放射開口部64
から来る熱風を排気口88に向けて流し、回路基板に対
する熱風の直接的な影響を防止する。さらに、送風機は
冷却空気を回路基板およびその上の電気部品を横切る様
に向け、昇温速度を低下させ、さらに回路基板および電
気部品が到達する最高温度を低下させる。上記の様に、
最高昇温速度は好ましくは毎秒約2oC未満に維持される
ので、接続部、一般的には半田の部分における応力は、
破壊を引き起こす様な水準以下に維持される。最高昇温
速度は、本発明の一部を構成するものではなく、必要に
応じて選択することができる。さらに、回路基板および
その上の部品が到達する最高温度は、送風機84をコン
ベヤ22の速度と組合わせて使用することにより、約8
oCの予め決められた温度未満に維持することができ
る。
【0030】回路基板を横切って冷却空気を流すことは
重要であるが、コーティング材料がかき乱されず、回路
基板がコンベヤから通常排気口88の中へ吹き飛ばされ
ない様に、空気流を制御するのが好ましい。送風機84
と回路基板の間に配置されるそらせ板89は、所望の量
の空気が通し穴90を通って回路基板に直接影響し、残
りの空気は板89の上を通過して排気口88に向かい、
回路基板に直接影響しない様に、それぞれの用途に合わ
せて形成することができる。
【0031】運転中、回路基板はフラッシュゾーン室1
8の入口部分24の中に直接搬送され、回路基板が出口
部分26から外に出る前に相似コーティングからすべて
の揮発性溶剤成分がフラッシュ除去される様に、約2〜
6フィート/分の速度で出口部分26に向かって下流に
移動する。回路基板が移動する速度は本発明の重要な特
徴ではなく、コーティング材料、溶剤の百分率および室
を通る空気流の温度および体積を始めとするファクター
に応じて、所望の速度を選択することができる。溶剤が
フラッシュ除去される速度を加速するために、以下に詳
細に説明する様に、UV炉14から排出される温風をフ
ラッシュゾーン室18の出口部分26の中に導入し、回
路基板の進行方向に対して上流に向けて流す。温風は、
フラッシュ除去された溶剤を取込んだ後、室18の入口
から外に出て、通常はコーティング室に入り、そこを通
って機構10から排出される。
【0032】フラッシュゾーン室18を通る温風の流れ
には、3つの主な機能を果たす。第一に、温風は、被覆
された回路基板がフラッシュゾーン室18を離れ、隣接
する炉14中の硬化室16の中に入る前にすべての揮発
性成分がフラッシュ除去される様に、コーティング材料
からの揮発性成分のフラッシュ乾燥を促進する。これ
は、閉じ込められた溶剤蒸気が最終的に硬化したコーテ
ィング中で気泡を生じ、コーティングの電気的性能およ
び絶縁性能を低下させるのを防ぐ意味で、重要な機能で
ある。第二に、コーティング材料は、回路基板がフラッ
シュゾーン室に入る時は一般的にまだ液体の状態であ
り、通常は回路基板を横切って不均一に分布している。
コーティング材料を横切って流れる温風はコーティング
材料を加熱し、その粘度を下げるので、コーティング材
料がより容易に流れ、平らにならされる。気泡が閉じ込
められていない、平らにならされた硬化コーティング
は、一定した電気的性能および絶縁性能を確保すること
ができる。第三に、温風は回路基板およびそこに取り付
けた電子部品を予熱し、回路基板がより高い温度で硬化
室に入るので、硬化室における回路基板の昇温速度が低
下する。機構を通過する搬送速度、フラッシュ除去室中
への温風の流量、換気機構から来る冷却空気の流量、お
よびUVランプの設定により決定される、昇温速度およ
び許容最高温度は、特定のコーティング材料および回路
基板の構造に応じて選択される。
【0033】図1及び図2から分かる様に、回路基板1
2はそらせ板72の自由末端76の下を通過してUV炉
14の硬化室16に入る。UVランプ40Aおよび40
Bは、その下を搬送されて行く回路基板上にUV光を向
ける様に配置されている。これらの電球は一般的に約8
50oCの温度で作動する。これらの電球はUV、IR、
可視光線および対流エネルギーを放出する。UVおよび
IR光波は、対流熱成分と同様に著しく大量の熱を有す
る。UVランプの上に配置された送風機69がUV電球
を経由して硬化室中に、ならびに第二排気開口部68か
らフラッシュ除去室18中に空気を吹込む。例えば、2
00CFMファンで、約140CFMの空気が電球を経
由し、残りの約60CFMが開口部68から入口28を
通り、フラッシュオフゾーン室18の中に送風される。
【0034】運転に際しては、先ず回路基板12がコン
ベヤ22によりコーティング室からフラッシュゾーン室
18に搬送され、コーティング材料の揮発性成分がフラ
ッシュ除去される。このフラッシュ除去工程を促進する
ために、UV炉14から温風がフラッシュゾーン室を通
って上流に、回路基板の進路と対向して送られる。フラ
ッシュゾーン室18を通って流れる温風は好ましくは約
80〜約120oFの温度範囲内にある。送風機89によ
り制御される流量は好ましくは約40〜約80CFMで
ある。室18中に向けられる熱には、硬化室16からそ
らせ板72により吸収された熱も含まれる。そらせ板7
2は、UV光がフラッシュゾーン室内の回路基板上のコ
ーティングに影響しない様に配置され、空気流は、回路
基板および電気部品が硬化室に入る前に予熱される様に
調節される。さらに、回路基板がUV炉内の硬化室に入
る前に、コーティング材料が平らにならされ、揮発性成
分の蒸発が実質的に完了する。
【0035】本方法ではさらに、回路基板が硬化室16
を通って進行する。送風機84が回路基板の進路を横切
って空気を送り、UV光電球から来る熱風の回路基板に
対する直接的な影響を防ぐ。回路基板の昇温速度を制御
することに加えて、回路基板上のコーティングがかき乱
されず、回路基板がコンベヤから換気口88中へ吹き飛
ばされない様に、送風機84からの空気の方向はそらせ
板89などにより制御される。また、送風機84の出口
86中にそらせ板を配置し、そこから放出される周囲の
冷却空気の流量を下げる、あるいは流れ方向を調整する
ことも本発明の範囲内である。
【0036】ここで説明した相似コーティングは構成成
分として揮発性溶剤を含むが、揮発性溶剤を含まない相
似コーティングを使用することも本発明の範囲内であ
る。
【0037】上記の内容から明らかな様に、本発明によ
り、UVランプケースから排出される温風を使用して相
似コーティングの揮発性成分をフラッシュ除去し、硬化
前にコーティングを平らにならすための装置および方法
が提供される。その上、回路基板およびその上に固定さ
れた部品がUV炉を通過する際の、それらの昇温速度お
よび到達する最高温度は、上記の目的、手段および長所
に関する用件を満たすために、規定された限界を超えな
い様に制御される。
【0038】本発明をその実施態様と組合わせて説明し
たが、当業者には、上記の説明から多くの代案、修正お
よび変形が明らかである。したがって、その様な代案、
修正および変形はすべて請求項の精神および広い範囲内
に入る。
【図面の簡単な説明】
【図1】回路基板コーティングおよび硬化作業の様々な
操作を示す図である。
【図2】本発明のUV炉およびフラッシュゾーン室の一
部を示す、回路基板上の相似コーティングを硬化させる
ための機構の、部分的に断面で示す側方立面図である。
【図3】図2の線2−2に沿って見た、フラッシュゾー
ン室を示す図である。
【図4】図2の線3−3に沿って見た、UVランプ、高
温空気をフラッシュゾーン室に向けるためのそらせ板、
およびUV炉の硬化室を通過する回路基板上に空気を吹
き付ける排気機構を含む、UV炉の内部を示す図であ
る。
【符号の説明】
12 回路基板(基材) 14 UV炉(紫外線炉) 16 硬化室 18 フラッシュゾーン室 40 UVランプハウジング 40A,40B UVランプ(紫外線ランプ) 69 送風機 64 第1の開口部 67 第2の開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リチャード ジー. クリステイソン アメリカ合衆国.44107 オハイオ,レ イクウッド,レイク アヴェニュー 16919 (56)参考文献 特開 昭51−149331(JP,A) 特開 昭53−45341(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05C 9/12 B05D 3/06 102 H05K 3/28

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路板上の相似コーティングを硬化させ
    るシステムであって、 硬化室を有しているUV炉であって、このUV炉を通過
    するようにして搬送される回路板上の相似コーティング
    を硬化させるものと、 前記UV炉の上流に配置されているフラッシュゾーン室
    と、 前記UV炉内の、UV光源を収容しているUVランプハ
    ウジングであって、前記硬化室を通過するようにして搬
    送される回路板上の相似コーティングを硬化させるべ
    く、UV光を前記硬化室内へ方向付けるUV光開口部を
    備えているものと、 空気を送る送風機であって、前記空気の第1部分は、前
    記UV光源を横切るようにして流れ且つ前記硬化室内へ
    熱風として排気すると共に、前記空気の第2部分は、回
    路板上の相似コーティングから揮発性成分をフラッシュ
    除去し且つ前記フラッシュゾーン室を通過するようにし
    て搬送される回路板の温度を上昇させるべく、前記UV
    光源を横切るようにしては流れず且つ前記フラッシュゾ
    ーン室内へ温風として排気する、ものと、 を具備しているシステム。
  2. 【請求項2】 前記送風機が、前記空気を前記UVラン
    プハウジング内へ送り、前記空気の前記第1部分が、前
    記UV光開口部を通って前記硬化室内へ熱風として排気
    し、且つ、前記UVランプハウジングが、第2の開口部
    を更に備えていると共に、前記空気の前記第2部分が、
    前記第2の開口部を通って前記フラッシュゾーン室内へ
    温風として排気する請求項1のシステム。
  3. 【請求項3】 前記硬化室内に位置させられているそら
    せ板であって、前記UVランプハウジングの前記第2の
    開口部から排気する前記温風を前記フラッシュゾーン室
    内へ方向付けるものを更に具備している請求項2のシス
    テム。
  4. 【請求項4】 前記そらせ板が、回路板が前記硬化室の
    外側にある間に前記硬化室内のUV光が相似コーティン
    グに当たるのを防止しつつ、前記第2の開口部から排気
    する前記温風を、入口開口部を通して前記UV炉の外へ
    方向付ける請求項3のシステム。
  5. 【請求項5】 前記入口開口部が、前記フラッシュゾー
    ン室と前記硬化室とを接続していると共に、回路板がそ
    れらの間を移動するのを可能にし、且つ、前記そらせ板
    が、調節可能である請求項4のシステム。
  6. 【請求項6】 前記硬化室に接続されている排気装置で
    あって、前記硬化室を通過するようにして移動する回路
    板を横切るように空気を移動させ、これにより、前記U
    Vランプハウジング内の前記UV光開口部から排気する
    前記熱風によって回路板の温度が上昇するのを防止する
    ものを更に具備している請求項2のシステム。
  7. 【請求項7】 前記排気装置が、前記硬化室を通過する
    回路板の移動方向に垂直に周囲空気を送る送風機と、周
    囲空気・熱風混合物を前記硬化室から排気する通気開口
    部とを具備している請求項6のシステム。
  8. 【請求項8】 回路板上の相似コーティングを硬化させ
    る方法であって、 回路板をフラッシュゾーン室内へ搬送する工程と、 回路板上の相似コーティングから揮発性成分を除去する
    工程と、 回路板の温度を上昇させる工程と、 回路板を、フラッシュゾーン室を通過させてUV炉の硬
    化室内へ搬送する工程と、 UVランプからのUV光を回路板上へ方向付けて相似コ
    ーティングを硬化させる工程と、 空気を送り、その空気の第1部分を、UVランプを横切
    るように方向付け、且つ、揮発性成分を相似コーティン
    グから除去し且つ回路板の温度を上昇させるべく、その
    空気の第2部分をフラッシュゾーン室内へ方向付ける工
    程と、 回路板をUV炉の硬化室の外へ搬送する工程と、 を具備している方法。
  9. 【請求項9】 前記UV光が硬化室の外側で回路板に当
    たるのを防止する工程を更に具備している請求項8の方
    法。
  10. 【請求項10】 硬化室を通過するようにして搬送され
    つつある回路板を横切るように周囲空気を移動させる工
    程と、 方向付けられている空気の第1部分が回路板に当たるの
    を防止すべく、周囲空気と方向付けられている空気の第
    1部分とを混合する工程と、 混合した空気を硬化室から排気する工程と、 を更に具備している請求項8の方法。
JP01616194A 1993-02-11 1994-02-10 基材上のコーティングを硬化させるための装置及び方法 Expired - Fee Related JP3524135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US016230 1987-02-19
US08/016,230 US5288526A (en) 1993-02-11 1993-02-11 Ventilated curing oven and preheat flash zone system for curing coatings on circuit boards

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06233958A JPH06233958A (ja) 1994-08-23
JP3524135B2 true JP3524135B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=21776049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01616194A Expired - Fee Related JP3524135B2 (ja) 1993-02-11 1994-02-10 基材上のコーティングを硬化させるための装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5288526A (ja)
EP (1) EP0611082B1 (ja)
JP (1) JP3524135B2 (ja)
DE (1) DE69400649T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4215070A1 (de) * 1992-05-07 1993-11-11 Herberts Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtlackierungen
TW332007U (en) * 1993-06-22 1998-05-11 Ciba Geigy Corp Continuous drier for board-shaped Continuous piece material and coating installation comprising such a continuous drier
US5727332A (en) * 1994-07-15 1998-03-17 Ontrak Systems, Inc. Contamination control in substrate processing system
US6278125B1 (en) 1998-11-23 2001-08-21 Loctite Corporation Shielded radiation assembly
DE10115066B4 (de) * 2001-03-27 2012-10-04 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Vorrichtung zum Trocknen lösungsmittelbasierender Tinte
US20050224750A1 (en) * 2002-04-29 2005-10-13 Seung-Hee Yang Simple apparatus for producing chlorine dioxide gas
IE20020739A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-24 Henkel Loctite Deutschland Gmb An apparatus for the application of a curable composition to a fastener
US20040071978A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Omnova Solutions Inc. Laminate and method of production
DE102005001683B4 (de) * 2005-01-13 2010-01-14 Venjakob Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen von Lackschichten
US20060164614A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Hua-Kuo Chen Exposing machine for a printed circuit board
US8956457B2 (en) * 2006-09-08 2015-02-17 Tokyo Electron Limited Thermal processing system for curing dielectric films
US9674963B1 (en) * 2015-06-03 2017-06-06 Eric Sari Multilevel machine to process coatings
CN105235381A (zh) * 2015-09-28 2016-01-13 苏州中亚油墨有限公司 一种混合节能油墨固化装置
KR20170058180A (ko) * 2015-11-18 2017-05-26 (주)쎄미시스코 기판 손상 방지 광 소결장치
WO2017189655A1 (en) * 2016-04-26 2017-11-02 Ccl Label, Inc. High speed solder deposition and reflow for a printed flexible electronic medium
CN111742070B (zh) * 2018-03-23 2022-06-24 普锐特冶金技术日本有限公司 热处理炉的运转支援装置及运转支援方法、热处理设备及其运转方法
EP4422840A1 (en) * 2021-12-22 2024-09-04 Transitions Optical, Ltd. Inert ultraviolet curing apparatus
US20230249218A1 (en) * 2022-02-09 2023-08-10 Specialty Coating Systems, Inc. Uv curing system with uv lamp trolley system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US545429A (en) * 1895-08-27 David trevor lewis
US1141930A (en) * 1915-06-08 Safety Armorite Conduit Company Apparatus for galvanizing.
US856996A (en) * 1907-02-25 1907-06-11 Tacony Iron Works Apparatus for coating pipes and other articles.
US2203241A (en) * 1932-07-19 1940-06-04 Frederick A Waldron Apparatus for manufacturing inked ribbons
US2390007A (en) * 1943-12-31 1945-11-27 Dominion Foundries & Steel Apparatus for continuously hot dip coating of tin on coiled strip
US2389586A (en) * 1944-11-17 1945-11-27 Bernard R Andrews Drying apparatus
US2724191A (en) * 1952-02-26 1955-11-22 Kahn Julio Apparatus for drying leather
US2889806A (en) * 1955-09-26 1959-06-09 Marcote Company Apparatus for coating fibrous sheets
US3060057A (en) * 1959-08-21 1962-10-23 Owens Illinois Glass Co Method and apparatus for controlling distribution of plastic coatings on articles
NL261714A (ja) * 1960-06-14
US3228113A (en) * 1960-08-18 1966-01-11 John J Fannon Products Co Heating apparatus and method
US3259557A (en) * 1962-03-02 1966-07-05 Nat Steel Corp Method of electrodepositing aluminum
FR2045134A5 (ja) * 1969-06-05 1971-02-26 Bull General Electric
US3847767A (en) * 1973-03-13 1974-11-12 Grace W R & Co Method of producing a screen printable photocurable solder resist
US4336279A (en) * 1978-07-04 1982-06-22 Metzger Wesley A Apparatus and process for drying and curing coated substrates
US4535548A (en) * 1982-10-25 1985-08-20 Discovision Associates Method and means for drying coatings on heat sensitive materials
US4646446A (en) * 1985-11-04 1987-03-03 American Screen Printing Equipment Company UV curing apparatus
US5141165A (en) * 1989-03-03 1992-08-25 Nordson Corporation Spray gun with five axis movement

Also Published As

Publication number Publication date
DE69400649T2 (de) 1997-02-13
EP0611082A1 (en) 1994-08-17
JPH06233958A (ja) 1994-08-23
EP0611082B1 (en) 1996-10-09
US5288526A (en) 1994-02-22
DE69400649D1 (de) 1996-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3524135B2 (ja) 基材上のコーティングを硬化させるための装置及び方法
US5440137A (en) Screw mechanism for radiation-curing lamp having an adjustable irradiation area
US4143278A (en) Radiation cure reactor
US4336279A (en) Apparatus and process for drying and curing coated substrates
EP0802010B1 (en) Reflow method and reflow device
KR100468660B1 (ko) 건조장치, 건조장치 집합체 및 건조방법
US20090130328A1 (en) Apparatus and method for curing surface coated materials
WO2015111858A1 (ko) 코팅과 도장을 위한 엘이디 자외선 경화기
US3930318A (en) Ultraviolet curing machine
US6617589B2 (en) Repair apparatus for a vehicle
US6287024B1 (en) Heating unit
JPH0316674A (ja) 両側を被覆された板の連続乾燥方法および装置
US8308313B2 (en) Jet driven rotating ultraviolet lamps for curing floor coatings
EP3165860A1 (en) Device and method for product drying
JP2002267356A (ja) 遠赤外線乾燥装置、乾燥装置構成体及び乾燥方法
JP2008159768A (ja) ベーキング装置及び基板処理装置
JP2008200882A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP3818713B2 (ja) 熱風加熱装置
ES2374807T3 (es) Producción de revestimientos fotorresistentes.
JP3259046B2 (ja) 乾燥装置
JP2001336878A (ja) 乾燥装置及び乾燥方法
JPH0839577A (ja) 紫外線硬化型水性樹脂用の硬化装置
JPS6221343Y2 (ja)
JP2001300358A (ja) フラックス塗布装置
JP7163522B1 (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees