JP3521839B2 - 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機 - Google Patents

誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機

Info

Publication number
JP3521839B2
JP3521839B2 JP2000089253A JP2000089253A JP3521839B2 JP 3521839 B2 JP3521839 B2 JP 3521839B2 JP 2000089253 A JP2000089253 A JP 2000089253A JP 2000089253 A JP2000089253 A JP 2000089253A JP 3521839 B2 JP3521839 B2 JP 3521839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
dielectric
input
resonators
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000089253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001044707A (ja
Inventor
基晴 広嶋
小八 西嶋
英幸 加藤
紀久夫 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000089253A priority Critical patent/JP3521839B2/ja
Priority to KR10-2000-0028590A priority patent/KR100368124B1/ko
Priority to US09/580,299 priority patent/US6448870B1/en
Priority to EP00111431A priority patent/EP1056150B1/en
Priority to DE60036663T priority patent/DE60036663T2/de
Priority to CNB001180282A priority patent/CN1167169C/zh
Publication of JP2001044707A publication Critical patent/JP2001044707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521839B2 publication Critical patent/JP3521839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/213Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/213Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies
    • H01P1/2136Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies using comb or interdigital filters; using cascaded coaxial cavities

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、単一の部品で少
なくとも2つの周波数帯域に対応した誘電体フィルタ、
誘電体デュプレクサおよびそれらを用いた通信機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、携帯電話システムにおいて、1
つの携帯電話端末機で2つの携帯電話システムに対応す
る機能を持ったものが実用化されている。このような装
置においては、用いる部品点数を極力削減するために、
単一の部品を2つの周波数帯域に対応させることが望ま
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、単一の誘電体
ブロックを用いて、第1の周波数帯域に対応するフィル
タ部分と、第2の周波数帯域に対応するフィルタ部分と
を構成すれば、単一の誘電体ブロックを用いた2周波対
応の誘電体フィルタを一応構成することができる。
【0004】ところが、上記2つの周波数帯域が大きく
離れていると、第1の周波数帯域に対応するフィルタ部
分と第2の周波数帯域に対応するフィルタ部分とで共振
器の軸長が大きく異なって、直方体形状の誘電体ブロッ
クを用いて構成することができないという問題が生じ
る。例えば、誘電体ブロックの外形に段差が生じ、その
段差部分にクラックが生じ易くなるという問題や、誘電
体ブロック自体または完成した誘電体フィルタが把持し
難くなって、製造工程で自動化の上でネックとなるなど
の問題が生じる。
【0005】なお、略直方体形状の誘電体ブロックを用
いて、共振周波数が比較的大きく離れた2組の共振器を
構成するものとして、米国特許 5,731,746号が示されて
いる。これは、共振器の軸方向が互いに垂直関係となる
2組の共振器を誘電体ブロックに設けて、それぞれの共
振器をその軸長に応じた共振周波数で共振させるように
したものである。
【0006】しかし、このように共振器を構成するため
の貫通孔の形成方向がすべて平行関係とならないような
構造では、誘電体ブロックのユニット成型のための金型
が複雑となり、生産性が極めて低くなるという問題があ
った。
【0007】この発明の目的は、上述の問題を解消した
誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよびそれらを用
いた通信機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、略直方体形
状の誘電体ブロックに、該誘電体ブロックの対向する2
つの面を貫通し、それぞれの内面に内導体が形成された
複数の内導体形成孔が互いに略平行に配列され、前記誘
電体ブロックの外面に外導体が形成されてなる誘電体フ
ィルタにおいて、前記複数の内導体形成孔のうち前記誘
電体ブロックの一方の領域に設けた複数の内導体形成孔
は、それぞれの両端を前記外導体から開放して1/2波
長共振する複数のλ/2共振器として作用させ、前記誘
電体ブロックの他方の領域に設けた複数の内導体形成孔
は、それぞれの一方端を外導体に短絡するとともに他方
端を外導体から開放して1/4波長共振する複数のλ/
4共振器として作用させ、前記複数のλ/2共振器のう
ち所定の共振器に結合する第1の入出力端子電極、前記
複数のλ/4共振器のうち所定の共振器に結合する第2
の入出力端子電極、および前記複数のλ/2共振器のう
ちの所定の共振器と前記複数のλ/4共振器のうちの所
定の共振器とにそれぞれ結合する第3の入出力端子電極
を前記誘電体ブロックの外面に設け、前記複数のλ/2
共振器によって前記第1・第3の入出力端子電極を入出
力部とする第1の周波数帯のフィルタを構成し、前記複
数のλ/4共振器によって前記第2・第3の入出力端子
電極を入出力部とする第2の周波数帯のフィルタを構成
したことを特徴としている。また、この発明は、略直方
体形状の誘電体ブロックに、該誘電体ブロックの対向す
る2つの面を貫通し、それぞれの内面に内導体が形成さ
れた複数の内導体形成孔が互いに略平行に配列され、前
記誘電体ブロックの外面に外導体が形成されてなる誘電
体デュプレクサにおいて、前記複数の内導体形成孔のう
ち前記誘電体ブロックの一方の領域に設けた複数の内導
体形成孔は、それぞれの両端を前記外導体から開放して
1/2波長共振する複数のλ/2共振器として作用さ
せ、前記誘電体ブロックの他方の領域に設けた複数の内
導体形成孔は、それぞれの一方端を外導体に短絡すると
ともに他方端を外導体から開放して1/4波長共振する
複数のλ/4共振器として作用させ、前記複数のλ/2
共振器のうち異なった2つの共振器にそれぞれ結合する
第1・第2の入出力端子電極と、該第1・第2の入出力
端子電極に結合する共振器とは別の2つの共振器に結合
する第3の入出力端子電極を前記誘電体ブロックの外面
に設け、前記複数のλ/4共振器のうち異なった2つの
共振器にそれぞれ結合する第4・第5の入出力端子電極
と、該第4・第5の入出力端子電極に結合する共振器と
は別の2つの共振器に結合する第6の入出力端子電極を
前記誘電体ブロックの外面に設け、前記複数のλ/2共
振器によって前記第1・第3の入出力端子電極を入出力
部とする第1の周波数帯のフィルタおよび、前記第2・
第3の入出力端子電極を入出力部とする第2の周波数帯
のフィルタを構成し、前記複数のλ/4共振器によって
前記第4・第6の入出力端子電極を入出力部とする第3
の周波数帯のフィルタおよび、前記第5・第6の入出力
端子電極を入出力部とする第4の周波数帯のフィルタを
構成したことを特徴としている。
【0009】このように、複数のλ/2共振器による第
1のフィルタと、λ/4共振器による第2のフィルタと
を、単一の誘電体と、それに形成した導体膜とによって
構成することにより、2つの周波数帯域にそれぞれ対応
するフィルタとして作用させる。
【0010】また、この発明の誘電体フィルタは、前記
λ/4共振器とλ/2共振器の開放面側と短絡面側の線
路インピーダンスを異ならせて、前記λ/4共振器とλ
/2共振器のそれぞれの共振周波数を所定値にするとと
もに、両者の共振器長を略等しくする。
【0011】また、この発明の誘電体フィルタは、前記
λ/2共振器による第1の周波数帯のフィルタと前記λ
/4共振器による第2の周波数帯のフィルタの誘電体の
誘電率を異ならせる。これにより、第1のフィルタと第
2のフィルタとの周波数比を1:2に限らずに、任意の
周波数比とする。
【0012】
【0013】
【0014】さらに、この発明は、上記誘電体フィルタ
または誘電体デュプレクサを、例えば高周波回路部にお
いて、2つの周波数帯域に対応した特性を有するフィル
タとして、またはデュプレクサとして用い、通信機を構
成する。
【0015】
【発明の実施の形態】第1の実施形態に係る誘電体デュ
プレクサの構成を図1〜図3を参照して説明する。図1
は誘電体デュプレクサの外観斜視図であり、(A)は端
子電極形成面を図における左手前の面になるように誘電
体ブロックを立てた状態での斜視図、(B)はその上下
を倒置させた状態での斜視図である。
【0016】図1において、1は略直方体形状の誘電体
ブロックであり、図における鉛直方向に2a〜2jで示
す内導体形成孔を設けている。この内導体形成孔2a〜
2jの内面にはそれぞれ内導体を形成している。誘電体
ブロック1の四側面には外導体4をそれぞれ形成してい
る。また、内導体形成孔2f〜2jの一方の開口面にも
外導体4を形成して、この外導体形成面を短絡面として
いる。これらの内導体形成孔2f〜2jの他方の開口面
は外導体の無い開放面としている。内導体形成孔2a〜
2eの両方の開口面は、いずれも外導体の無い開放面と
している。さらに、誘電体ブロック1の図1(A)にお
ける左手前の側面には、外導体4から分離した端子電極
5a,5b,5c,5d,5e,5fを形成している。
【0017】このような構造によって、内導体形成孔2
a〜2eに形成した内導体は両端開放の1/2波長で共
振するλ/2共振器として作用する。また、内導体形成
孔2f〜2jの内導体は一方端短絡の1/4波長で共振
するλ/4共振器として作用する。
【0018】図2は図1の(A)における各内導体形成
孔の中心軸を通る面での断面図である。図2において、
内導体形成孔2a〜2jの内面には3a〜3jで示す内
導体をそれぞれ形成している。これらの内導体はそれぞ
れ共振線路として作用する。内導体形成孔2f〜2jの
開放面側の内径を短絡面側の内径より相対的に太くし
て、開放面側の線路インピーダンスを短絡面側の線路イ
ンピーダンスに比べて小さくしている。これにより、隣
接する共振線路間で生じる偶モードと奇モードの共振周
波数に差を生じさせて、隣接する共振器を結合させてい
る。
【0019】また、内導体形成孔2a〜2eは、それら
の開放端側の内径を中央部付近の内径より相対的に太く
している。この内導体形成孔2a〜2eの中央部は等価
的に短絡端となるので、内導体形成孔2f〜2jの構造
と同様に、開放面側と短絡面側とで共振線路の線路イン
ピーダンスを異ならせて、隣接する共振器間を結合させ
ている。
【0020】尚、上記開放面側と短絡面側の線路インピ
ーダンスを異ならせることによって、共振器の結合をと
るだけでなく、それらの共振器長(内導体形成孔の長
さ)を一定にし、且つ各共振器の共振周波数を所定値に
している。
【0021】図3は上記誘電体デュプレクサの等価回路
図である。ここで、Ra〜Rjは図1に示した内導体形
成孔2a〜2jによる共振器である。Caは内導体形成
孔2a内面の内導体の一方の開放面付近と端子電極5a
との間に生じるキャパシタ、Ceは内導体形成孔2e内
面の内導体の一方の開放面付近と端子電極5cとの間に
生じるキャパシタである。またCb,Ccは内導体形成
孔2b,2c内面の内導体のそれぞれの一方の開放面付
近と端子電極5bとの間に生じるキャパシタである。同
様に、Cfは内導体形成孔2f内面の内導体の一方の開
放面付近と端子電極5dとの間に生じるキャパシタ、C
jは内導体形成孔2j内面の内導体の一方の開放面付近
と端子電極5fとの間に生じるキャパシタである。また
Ch,Ciは内導体形成孔2h,2i内面の内導体のそ
れぞれの一方の開放面付近と端子電極5eとの間に生じ
るキャパシタである。
【0022】上記2段の共振器Ra,Rbは第1の送信
フィルタとして作用し、3段の共振器Rc,Rd,Re
は第1の受信フィルタとして作用する。同様に、2段の
共振器Ri,Rjは第2の送信フィルタとして作用し、
3段の共振器Rf,Rg,Rhは第2の受信フィルタと
して作用する。このようにして図1に示した端子電極5
a,5b,5cが、それぞれ送信信号入力端子Tx1,
アンテナ端子ANT1,受信信号出力端子Rx1とする
誘電体デュプレクサとして作用し、5d,5e,5f
が、それぞれ受信信号出力端子Rx2,アンテナ端子A
NT2,送信信号入力端子Tx2とする第2の誘電体デ
ュプレクサとして作用する。
【0023】例えば、上記第1の誘電体デュプレクサは
1800MHz帯を用いる携帯電話システムPCSに適
用し、第2の誘電体デュプレクサは800MHz帯を用
いる携帯電話システムAMPSに適用する。
【0024】次に、第2の実施形態に係る誘電体デュプ
レクサの構成を図4および図5を参照して説明する。図
4の(A)は回路基板などへの実装面が左手前の側面と
なるように立てた状態での外観斜視図、(B)は同誘電
体デュプレクサの各々の内導体形成孔の中心軸を通る面
での断面図である。第1の実施形態の場合とは異なり、
この例では誘電体ブロック1の外面には開放面を形成せ
ず、内導体形成孔の内部に共振線路の開放端を形成して
いる。すなわち、内導体形成孔2a〜2eのそれぞれの
両開口面付近に内導体非形成部gを設け、内導体形成孔
2f〜2jの一方の開口面付近に内導体非形成部gを設
けている。誘電体ブロック1の外面には、外導体4から
分離した端子電極5a〜5fを、図4の(A)において
左手前の側面から上面および下面にかけて形成してい
る。
【0025】図5は図4に示した誘電体デュプレクサの
等価回路図である。ここで、Ra〜Rjは図4に示した
内導体形成孔2a〜2jによるそれぞれの共振器に対応
する共振器である。Caは内導体3aの一方の開放端付
近と端子電極5aとの間に生じるキャパシタ、Ceは内
導体3eの一方の開放端付近と端子電極5cとの間に生
じるキャパシタである。またCb,Ccは内導体3b,
3cのそれぞれの一方の開放端付近と端子電極5bとの
間に生じるキャパシタである。同様に、Cfは内導体3
fの一方の開放端付近と端子電極5dとの間に生じるキ
ャパシタ、Cjは内導体3jの一方の開放端付近と端子
電極5fとの間に生じるキャパシタである。またCh,
Ciは内導体3h,3iのそれぞれの一方の開放端付近
と端子電極5eとの間に生じるキャパシタである。また
Csは上記内導体非形成部gに生じるストレー容量であ
る。
【0026】共振器Ra〜Reはそれぞれ両端開放のλ
/2共振器として作用し、共振器Ra,Rbはストレー
容量を介してコムライン結合する。この2段の共振器は
第1の送信フィルタとして用いる。また、共振器Rc,
Rd,Reも同様にストレー容量を介してコムライン結
合する。この3段の共振器は第1の受信フィルタとして
用いる。共振器Rf〜Rjはそれぞれλ/4共振器とし
て作用し、共振器Rf,Rgはストレー容量を介してコ
ムライン結合する。この2段の共振器は第2の送信フィ
ルタとして用いる。また、共振器Rh,Ri,Rjも同
様にストレー容量を介してコムライン結合する。この3
段の共振器は第2の受信フィルタとして用いる。
【0027】次に、第3の実施形態に係る誘電体デュプ
レクサの構成を図6および図7を参照して説明する。図
6は回路基板などへの実装面が左手前の側面となるよう
に立てた状態での外観斜視図である。第1の実施形態の
場合とは異なり、この例では内導体形成孔の内径2a〜
2jを一定とし、内導体形成孔の一方の開口面に、内導
体から連続する結合用電極6a〜6jを形成している。
その他は第1の実施形態の場合と同様である。
【0028】図7は図6に示した誘電体デュプレクサの
等価回路図である。ここで、Cabは結合用電極6a−
6b間に生じるキャパシタ、Ccdは結合用電極6c−
6d間に生じるキャパシタ、Cdeは結合用電極6d−
6e間に生じるキャパシタである。同様に、Cfgは結
合用電極6f−6g間に生じるキャパシタ、Cghは結
合用電極6g−6h間に生じるキャパシタ、Cijは結
合用電極6i−6j間に生じるキャパシタである。その
他は第1の実施形態の場合と同様である。
【0029】尚、第1〜第3に実施形態で示した例で
は、端子電極5a,5b,5cと5d,5e,5fとを
異なった開放面付近に設けたが、端子電極5a,5b,
5cを5d,5e,5fの列と同列に設けてもよい。前
者の構造によれば、2系統の端子電極間が離れて相互の
干渉が抑えられる、という効果を奏する。後者の構造に
よれば、その誘電体デュプレクサを実装する回路基板側
での2系統の回路の配置が容易となる、という効果を奏
する。
【0030】次に、第4の実施形態に係る誘電体フィル
タの構成を図8および図9を参照して説明する。図8の
(A)は回路基板などへの実装面が左手前の側面となる
ように立てた状態での外観斜視図、(B)は同誘電体フ
ィルタの各々の内導体形成孔の中心軸を通る面での断面
図である。第1の実施形態の場合とは異なり、この例は
誘電体ブロック1に2組の受信フィルタを設けたもので
ある。
【0031】図8に示すように、誘電体ブロック1の内
部に、内面に内導体3a〜3fを形成した内導体形成孔
2a〜2fを設けている。また誘電体ブロック1の四側
面と内導体形成孔2d〜2fの一方の開口面に外導体4
を形成している。さらに、誘電体ブロック1の図1
(A)における左手前の側面には、外導体4から分離し
た端子電極5a,5b,5cを形成している。
【0032】このような構造によって、内導体3a〜3
cは両端開放の1/2波長で共振するλ/2共振器とし
て作用し、内導体3d〜3fは一方端短絡の1/4波長
で共振するλ/4共振器として作用する。
【0033】図9は上記誘電体フィルタの等価回路図で
ある。ここで、Ra〜Rfは内導体3a〜3fによる共
振器である。Ca,Cfは内導体3a,3fのそれぞれ
の一方の開放面付近と端子電極5a,5cとの間に生じ
るキャパシタ、Cc,Cdは内導体3c,3dの一方の
開放面付近と端子電極5bとの間に生じるキャパシタで
ある。
【0034】前記3段の共振器Ra〜Rcは第1の受信
フィルタとして作用し、3段の共振器Rd〜Rfは第2
の受信フィルタとして作用する。したがって、図8に示
した端子電極5a,5b,5cをそれぞれ第1の受信信
号出力端子Rx1,コモン入力端子COM,第2の受信
信号出力端子Rx2とする、2周波対応の受信フィルタ
(ダイプレクサ)として用いることができる。
【0035】以上に示した例では、単一の誘電体材によ
る誘電体ブロックを用いたが、λ/2共振器による第1
の周波数帯のフィルタ部分と、λ/4共振器による第2
の周波数帯のフィルタ部分とで、誘電率の異なった誘電
体材を用いてもよい。例えば、図1に示した誘電体デュ
プレクサにおいて、領域によって比誘電率の異なった誘
電体材を一体化した誘電体ブロックを用い、内導体形成
孔2a〜2eと内導体形成孔2f〜2jとをそれぞれ比
誘電率の異なった領域に形成する。これにより、第1の
誘電体デュプレクサと第2の誘電体デュプレクサとの周
波数比を1:2に限らずに、任意の周波数比に定める。
【0036】尚、以上に示した各実施形態では、誘電体
ブロックに導体膜を形成して成る誘電体フィルタおよび
誘電体デュプレクサを示したが、同様にして、誘電体板
に導体膜を形成して、マイクロストリップ線路による共
振器を設けて、誘電体フィルタおよび誘電体デュプレク
サを構成してもよい。
【0037】次に、第5の実施形態に係る2つの通信機
の構成例を図10を参照して説明する。図10の(A)
に示すデュプレクサは第1〜第3のいずれかの実施形態
に示した誘電体デュプレクサである。図中、ダイプレク
サはハイチャンネル(1800MHz帯)Hchとロー
チャンネル(800MHz帯)Lchの合成/分離を行
うフィルタであり、そのHchをデュプレクサの第1の
アンテナ端子ANT1に接続し、Lchをデュプレクサ
の第2のアンテナ端子ANT2に接続している。デュプ
レクサのTx1,Rx1には、1800MHz帯の送信
回路と受信回路をそれぞれ接続している。また、Tx
2,Rx2には、800MHz帯の送信回路と受信回路
をそれぞれ接続している。
【0038】図10の(B)に示す受信フィルタは第4
の実施形態に示したフィルタである。また図中のSW
は、送信信号と受信信号とを時分割多重するスイッチで
ある。このスイッチSWの受信信号出力ポートに受信フ
ィルタのコモン端子を接続し、受信フィルタの第1の受
信信号出力端子Rx1に1800MHz帯の受信回路を
接続し、第2の受信信号出力端子Rx2に800MHz
帯の受信回路を接続している。
【0039】このようにしてデュプレクサやフィルタを
2周波に共用することによって全体に小型の通信装置を
構成する。
【0040】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、複数の
λ/2共振器による第1のフィルタと、λ/4共振器に
よる第2のフィルタとを、単一の誘電体と、それに形成
した導体膜とによって構成したことにより、2つの周波
数帯域にそれぞれ対応する小型化されたフィルタが得ら
れる。請求項2に記載の発明によれば、複数のλ/2共
振器による第1のデュプレクサと、λ/4共振器による
第2のデュプレクサとを、単一の誘電体と、それに形成
した導体膜とによって構成したことにより、2つの通信
システムで4つの周波数帯域にそれぞれ対応する小型化
されたデュプレクサが得られる。
【0041】請求項3に記載の発明によれば、λ/4共
振器とλ/2共振器の共振器長が略等しくなって、例え
ば直方体形状の誘電体ブロックを用いて誘電体フィルタ
を構成する際に、誘電体ブロックに段差が生じることが
なく、クラックが入る問題が回避できる。また、誘電体
ブロック自体や、完成した誘電体フィルタが把持し易く
なり、その製造および回路基板への実装が容易となる。
【0042】請求項4に記載の発明によれば、第1のフ
ィルタと第2のフィルタとの周波数比が1:2に限定さ
れずに任意の周波数比とすることができ、適用すべき通
信システムに応じたフィルタが容易に得られる。
【0043】
【0044】
【0045】請求項5に記載の発明によれば、高周波回
路部を小型に構成することができ、全体の小型の通信機
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る誘電体デュプレクサの外
観斜視図
【図2】同誘電体デュプレクサの断面図
【図3】同誘電体デュプレクサの等価回路図
【図4】第2の実施形態に係る誘電体デュプレクサの外
観斜視図および断面図
【図5】同誘電体デュプレクサの等価回路図
【図6】第3の実施形態に係る誘電体デュプレクサの外
観斜視図
【図7】同誘電体デュプレクサの等価回路図
【図8】第4の実施形態に係る誘電体フィルタの外観斜
視図および断面図
【図9】同誘電体フィルタの等価回路図
【図10】第5の実施形態に係る通信機の構成を示すブ
ロック図
【符号の説明】
1−誘電体ブロック 2−内導体形成孔 3−内導体 4−外導体 5−端子電極 6−結合用電極 g−内導体非形成部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 角田 紀久夫 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株 式会社村田製作所内 (56)参考文献 特開 平10−308604(JP,A) 特開 平5−121904(JP,A) 実開 昭63−23803(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01P 1/20 - 1/219 H01P 7/00 - 7/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略直方体形状の誘電体ブロックに、該誘
    電体ブロックの対向する2つの面を貫通し、それぞれの
    内面に内導体が形成された複数の内導体形成孔が互いに
    略平行に配列され、前記誘電体ブロックの外面に外導体
    が形成されてなる誘電体フィルタにおいて、 前記複数の内導体形成孔のうち前記誘電体ブロックの一
    方の領域に設けた複数の内導体形成孔は、それぞれの両
    端を前記外導体から開放して1/2波長共振する複数の
    λ/2共振器として作用させ、前記誘電体ブロックの他
    方の領域に設けた複数の内導体形成孔は、それぞれの一
    方端を外導体に短絡するとともに他方端を外導体から開
    放して1/4波長共振する複数のλ/4共振器として作
    用させ、 前記複数のλ/2共振器のうち所定の共振器に結合する
    第1の入出力端子電極、前記複数のλ/4共振器のうち
    所定の共振器に結合する第2の入出力端子電極、および
    前記複数のλ/2共振器のうちの所定の共振器と前記複
    数のλ/4共振器のうちの所定の共振器とにそれぞれ結
    合する第3の入出力端子電極を前記誘電体ブロックの外
    面に設け、 前記複数のλ/2共振器によって前記第1・第3の入出
    力端子電極を入出力部とする第1の周波数帯のフィルタ
    を構成し、前記複数のλ/4共振器によって前記第2・
    第3の入出力端子電極を入出力部とする第2の周波数帯
    のフィルタを構成して成る誘電体フィルタ。
  2. 【請求項2】 略直方体形状の誘電体ブロックに、該誘
    電体ブロックの対向する2つの面を貫通し、それぞれの
    内面に内導体が形成された複数の内導体形成孔が互いに
    略平行に配列され、前記誘電体ブロックの外面に外導体
    が形成されてなる誘電体デュプレクサにおいて、 前記複数の内導体形成孔のうち前記誘電体ブロックの一
    方の領域に設けた複数の内導体形成孔は、それぞれの両
    端を前記外導体から開放して1/2波長共振する複数の
    λ/2共振器として作用させ、前記誘電体ブロックの他
    方の領域に設けた複数の内導体形成孔は、それぞれの一
    方端を外導体に短絡するとともに他方端を外導体から開
    放して1/4波長共振する複数のλ/4共振器として作
    用させ、 前記複数のλ/2共振器のうち異なった2つの共振器に
    それぞれ結合する第1・第2の入出力端子電極と、該第
    1・第2の入出力端子電極に結合する共振器とは別の2
    つの共振器に結合する第3の入出力端子電極を前記誘電
    体ブロックの外面に設け、 前記複数のλ/4共振器のうち異なった2つの共振器に
    それぞれ結合する第4・第5の入出力端子電極と、該第
    4・第5の入出力端子電極に結合する共振器とは別の2
    つの共振器に結合する第6の入出力端子電極を前記誘電
    体ブロックの外面に設け、 前記複数のλ/2共振器によって前記第1・第3の入出
    力端子電極を入出力部とする第1の周波数帯のフィルタ
    および、前記第2・第3の入出力端子電極を入出力部と
    する第2の周波数帯のフィルタを構成し、前記複数のλ
    /4共振器によって前記第4・第6の入出力端子電極を
    入出力部とする第3の周波数帯のフィルタおよび、前記
    第5・第6の入出力端子電極を入出力部とする第4の周
    波数帯のフィルタを構成して成る誘電体デュプレクサ。
  3. 【請求項3】 前記λ/4共振器とλ/2共振器の開放
    面側と短絡面側の線路インピーダンスを異ならせて、前
    記λ/4共振器とλ/2共振器のそれぞれの共振周波数
    を所定値にするとともに、両者の共振器長を略等しくし
    たことを特徴とする請求項1に記載の誘電体フィルタ
    たは請求項2に記載の誘電体デュプレクサ
  4. 【請求項4】 前記誘電体ブロックの前記λ/2共振器
    を構成する領域と前記λ/4共振器を構成する領域とで
    誘電率を異ならせた請求項1に記載の誘電体フィルタま
    たは請求項2に記載の誘電体デュプレクサ
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のうちいずれかに記載の誘
    電体フィルタまたは誘電体デュプレクサを用いた通信
    機。
JP2000089253A 1999-05-27 2000-03-28 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機 Expired - Fee Related JP3521839B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089253A JP3521839B2 (ja) 1999-05-27 2000-03-28 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機
KR10-2000-0028590A KR100368124B1 (ko) 1999-05-27 2000-05-26 유전체 필터, 유전체 듀플렉서 및 그를 이용한 통신 장치
US09/580,299 US6448870B1 (en) 1999-05-27 2000-05-26 Dielectric filter, dielectric duplexer, and communication apparatus using the same
EP00111431A EP1056150B1 (en) 1999-05-27 2000-05-26 Dielectric filter, dielectric duplexer, and communication apparatus using the same
DE60036663T DE60036663T2 (de) 1999-05-27 2000-05-26 Dielektrisches Filter, dielektrischer Duplexer und Kommunikationsgerät damit
CNB001180282A CN1167169C (zh) 1999-05-27 2000-05-29 介质滤波器,介质双工器和使用它们的通信设备

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-147992 1999-05-27
JP14799299 1999-05-27
JP2000089253A JP3521839B2 (ja) 1999-05-27 2000-03-28 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001044707A JP2001044707A (ja) 2001-02-16
JP3521839B2 true JP3521839B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=26478365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089253A Expired - Fee Related JP3521839B2 (ja) 1999-05-27 2000-03-28 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6448870B1 (ja)
EP (1) EP1056150B1 (ja)
JP (1) JP3521839B2 (ja)
KR (1) KR100368124B1 (ja)
CN (1) CN1167169C (ja)
DE (1) DE60036663T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3788402B2 (ja) * 2001-09-14 2006-06-21 株式会社村田製作所 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信装置
KR101007935B1 (ko) * 2009-03-16 2011-01-14 서강대학교산학협력단 멀티 밴드 처리가 가능한 일체형 유전체 멀티플렉서
US10027007B2 (en) * 2015-06-17 2018-07-17 Cts Corporation Multi-band RF monoblock filter having first and third filters in a co-linear relationship and first and second filters in a side-by-side relationship

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3201845A1 (de) * 1982-01-22 1983-08-04 Autoflug Gmbh, 2084 Rellingen Notfunkgeraet und verfahren zu dessen betrieb
US4431977A (en) * 1982-02-16 1984-02-14 Motorola, Inc. Ceramic bandpass filter
CA2037262A1 (en) * 1990-03-02 1991-09-03 Hiroyuki Sogo Dielectric resonator and a filter using same
FI88442C (fi) * 1991-06-25 1993-05-10 Lk Products Oy Foerfarande foer foerskjutning av den karakteristika kurvan av en resonator i frekvensplanet och en resonatorkonstruktion
US5684439A (en) * 1995-10-10 1997-11-04 Motorola, Inc. Half wave ceramic filter with open circuit at both ends
FI102432B (fi) 1996-09-11 1998-11-30 Filtronic Lk Oy Kaksitoimisen radioviestimen antennisuodatusjärjestely
FI102430B1 (fi) * 1996-09-11 1998-11-30 Lk Products Oy Impedanssiaskelresonaattoreilla toteutettu suodatusratkaisu
EP0851526B1 (en) * 1996-12-27 2003-07-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Filtering device
JP3577921B2 (ja) 1997-01-13 2004-10-20 株式会社村田製作所 誘電体フィルタ及び誘電体デュプレクサ

Also Published As

Publication number Publication date
US6448870B1 (en) 2002-09-10
EP1056150A3 (en) 2002-03-06
KR100368124B1 (ko) 2003-01-15
EP1056150A2 (en) 2000-11-29
DE60036663T2 (de) 2008-07-17
DE60036663D1 (de) 2007-11-22
JP2001044707A (ja) 2001-02-16
CN1275822A (zh) 2000-12-06
EP1056150B1 (en) 2007-10-10
CN1167169C (zh) 2004-09-15
KR20000077449A (ko) 2000-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6002307A (en) Dielectric filter and dielectric duplexer
US20130130519A1 (en) Coupling mechanism for a pcb mounted microwave re-entrant resonant cavity
JP2001217607A (ja) アンテナ装置
JP3582350B2 (ja) 誘電体フィルタ、送受共用器および通信機
JP3521839B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機
JP3395675B2 (ja) 帯域通過フィルタ、アンテナ共用器および通信装置
JP2003051702A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信装置
US5563561A (en) Dielectric block apparatus having two opposing coaxial resonators separated by an electrode free region
US6566988B2 (en) Stacked type dielectric resonator
JPH10163708A (ja) 有極型誘電体フィルタ及びこれを用いた誘電体デュプレクサ
JPH11127002A (ja) 誘電体フィルタ
US6235341B1 (en) Method of preparing a high frequency dielectric filter device using screen printing
JP3412546B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ及び通信機装置
JP3521805B2 (ja) 誘電体フィルタ、複合誘電体フィルタ、アンテナ共用器および通信装置
US6362705B1 (en) Dielectric filter unit, duplexer, and communication apparatus
JP2001136003A (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機
Matsumoto et al. A miniaturized dielectric monoblock duplexer matched by the buried impedance transforming circuit
JP2000151260A (ja) アンテナ装置
JP3622645B2 (ja) 誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ、および通信装置
JPH03252201A (ja) 帯域減衰フィルタ
JPH04302503A (ja) 誘電体共振器の共振周波数調整方法
JP3809801B2 (ja) 誘電体デュプレクサ、および通信装置
JP2627610B2 (ja) 誘電体フィルタの製造方法
KR100344228B1 (ko) 공진기 결합형 유전체 필터
KR20230031611A (ko) 메타재질 구조의 초소형 초저손실 동축 캐비티 필터

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees