JP3521214B2 - 4,5−ジヒドロイソオキサゾリルアルキルピペラジン誘導体とその製造方法並びにドーパミン拮抗剤 - Google Patents
4,5−ジヒドロイソオキサゾリルアルキルピペラジン誘導体とその製造方法並びにドーパミン拮抗剤Info
- Publication number
- JP3521214B2 JP3521214B2 JP2001120229A JP2001120229A JP3521214B2 JP 3521214 B2 JP3521214 B2 JP 3521214B2 JP 2001120229 A JP2001120229 A JP 2001120229A JP 2001120229 A JP2001120229 A JP 2001120229A JP 3521214 B2 JP3521214 B2 JP 3521214B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- piperazine
- dihydroisoxazol
- propyl
- diphenylmethyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D261/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
- C07D261/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
- C07D261/06—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D261/08—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Neurology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Description
体に対して選択的活性を有する4,5−ジヒドロイソオ
キサゾリルアルキルピペラジン誘導体、および還元剤の
存在下で還元性アミノ化反応を利用した該化合物の製造
方法に関するものである。
存在する神経伝達物質である。また、ドーパミン拮抗剤
は、ドーパミンドーパミン受容体との結合を阻害する抗
精神病薬として精神分裂病等の精神疾患を治療するのに
使用されている。
作用しているドーパミン受容体はいくつかの形態が存在
し、ドーパミン受容体の拮抗剤は1つのドーパミン受容
体を他の受容体より優先的に阻害する。ドーパミン受容
体は、アデニリルシクラーゼ(Adenylyl cy
clase)の活性を誘導するD1受容体とこれを阻害
するD2受容体があることが見いだされ、その後、5つ
のドーパミン受容体があり、D1群(D1とD5)とD
2群(D2、D3、D4)に大別されることがわかっ
た。
があり、中枢シナプス後受容体(Postsynapt
ic receptor)拮抗剤とシナプス前受容体
(Presynaptic receptor、 Au
toreceptor)効能剤が抗精神病薬物として使
用される。特に、D2群受容体拮抗剤であるハロペリド
ール(Haloperidol)などの典型的な抗精神
病薬物はドーパミン性拮抗剤であり、長期間にわたって
治療する時に錘体外副作用(Extrapyramid
al side effects、EPS)がある。こ
の副作用は、中枢ドーパミン受容体に対して長期間阻害
していたことによる過敏性反応であり、不随意運動(晩
発性運動障害)と脳下垂体ドーパミン受容体の阻害によ
る過プロラクチン血症(Hyperprolactin
aemia)と類似なものである。その反面、D3及び
D4受容体に選択的に作用する拮抗剤は、錘体外副作用
と晩発性運動障害(Tardive dyskines
ia)等のような副作用がないことが知られている。
enia)等の精神疾患を治療することにおいて、副作
用がない薬物、即ちドーパミンD3及びD4受容体に選
択的に作用する化合物の開発が非常に重要である。
は、精神疾患を治療するに有用な新規の化合物、特にド
ーパミンD3及びD4受容体に対して選択的に作用する
化合物の開発、その製造方法及びそれを有効成分として
含むドーパミン性拮抗剤を提供することにある。
して、本発明者は、ドーパミンD3及びD4受容体に対
して選択的に作用する化合物の検討を行った結果、4,
5−ジヒドロイソオキサゾりルアルキルピペラジン誘導
体がドーパミンD3及びD4受容体に対する選択的な拮
抗作用が優れたことを見出して本発明を完成した。
れる化合物(1)〔式中、R1は水素原子、ハロゲン原
子、C1−6のアルキル基、C1−6のアルコキシ基、
C2−6のアルケニル基、ヒドロキシ基、ヒドロキシメ
チル基、フェニルメチル基、ジフェニルメチル基、アリ
ール基、ヘテロアリール基、アミノ基、C1−6のアル
キルアミノ基、カルボニル基、C3−8のシクロアルキ
ル基、あるいはC3−8のヘテロ環基から選ばれた一種
(この時、ベンゼン環はハロゲン原子、C 1−6のアル
キル基及びC 1−6のアルコキシ基の中から選ばれた置
換基が1つ以上置換されていてもよい)であり;R2、
R3、R4及びR5はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ
ゲン原子、C1−6のアルキル基、C1−6のアルコキ
シ基、C2−6のアルケニル基、ヒドロキシ基、ヒドロ
キシメチル基、アリール基、ヘテロアリール基、アミノ
基、C1−6のアルキルアミノ基、カルボニル基、C
3−8のシクロアルキル基、あるいはC3−8のヘテロ
環基であり;R6は水素原子、ハロゲン原子、アルキル
基、C1−6のアルコキシ基、アリール基、フェネチル
基、フェノキシフェニル基、ピリミジル基、ヘテロ環基
から選ばれた一種(この時、ベンゼン環はハロゲン原
子、ニトロ基、C 1−6のアルキル基及びC 1−6のア
ルコキシ基の中から選ばれた置換基が1つ以上置換され
ていてもよい)であり;XはCHあるいは窒素原子であ
り;nは3あるいは4である。〕、およびその薬学的に
許容される塩から選ばれた一種であることを特徴とする
4,5−ジヒドロイソオキサゾリルアルキルピペラジン
誘導体、その製造法、およびこれらを含むドーパミン拮
抗剤である。
4受容体に対して生理活性を有する、上記化学式で表さ
れる4,5−ジヒドロイソオキサゾリルアルキルピペラ
ジン誘導体及びこれらの薬学的に許容可能な塩に関す
る。
ルアルキルピペラジン誘導体は、キラル中心を有するこ
とができ、ラセミ体、あるいはすべての可能な異性体、
異性体混合物を包含する。
キサゾリルアルキルピペラジン誘導体は、放射性原子を
含む誘道体を含み、これらの放射性化合物は生体研究分
野に有用である。
サゾリルアルキルピペラジン誘導体は、当該技術分野で
通常的な方法により薬学的に許容される塩を包含する。
塩の例を挙げると、塩酸、臭素酸、硫酸、アミド硫酸、
硝酸のような毒性のない無機酸との塩、あるいはプロピ
オン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳
酸、酒石酸、クエン酸、パラトルエンスルホン酸、メタ
ンスルホン酸のような毒性のない有機酸との塩、あるい
は4級アンモニウム塩がある。
ルアルキルピペラジン誘導体において、その置換基につ
いて以下詳細に説明する。
けるアルキル基は、直鎖あるいは分岐の炭素鎖であり、
具体的な例としては、メチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基、tert−ブチル基が
挙げられる。シクロアルキル基の具体的な例としては、
シクロペンチル、シクロヘキシルが挙げられる。アルコ
キシ基は酸素に連結された炭素のアルキル基である。ア
ルキルアミノ基は窒素原子を通じて炭素原子が連結され
たアルキル基を示す。アリール基は6個以上の原子を有
する1つの環、10個の原子を有する2つの環、あるい
は隣接の炭素原子に二重結合で共鳴の安定化された状態
として芳香属の環すべて含む。具体的な例としては、フ
ェニル基、ナフチル基が挙げられ、さらにこのアリール
基はハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、フェノ
キシ等の置換体を持つことができる。ヘテロアリール基
は5〜6個の原子を有する単一環の芳香属基、あるいは
8〜10個の原子を有する二重環の芳香属基をすべて含
む。また、N、O、S等のヘテロ原子を1つ以上含み、
具体的な例としては、ピロール、ピリジン、オキサゾー
ル、チアゾール、オキサジンが挙げられる。ヘテロ環基
は飽和あるいは不飽和の安定な5〜7個の原子からなっ
たヘテロ環基であり、N、O、Sからなった1〜3個の
ヘテロ原子及び炭素原子から構成される。上記のヘテロ
環基の具体的な例としては、ピリジン、ピラジン、ピリ
ミジン、ピリダジン、トリアジン、イミダゾール、トリ
アゾール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノ
サリン、フタルラジン、オキサゾール、イソオキサゾー
ル、チアゾール、イソチアゾール、チアジアゾール、オ
キサジアゾール、ピロール、フラン、チオフェン、ある
いはこれらの水素化された誘導体であるピペリジン、ピ
ロリジン、アゼチジン、テトラヒドロフラン、あるいは
塩基性窒素原子のN−オキシド誘導体が挙げられる。そ
のほか、ハロゲン原子、アルキル基、アミン基、アルキ
ルアミノ基のような置換体を有することができる。
好ましくは、R1はヒドロキシ基、フェニルメチル基、
ジフェニルメチル基、フェニル基、ピリミジル基からの
一種であり、この時にベンゼン環にはハロゲン原子、C
1−6のアルキル基及びC1−6のアルコキシ基の中か
ら選ばれた置換基が1つ以上に置換されていてもよい。
R2、R3、R4、R5は水素原子である。R6はフェ
ニル基、フェネチル基、フェノキシフェニル基、チエニ
ル基からの一種であり、この時にベンゼン環はハロゲン
原子、ニトロ基、C1−6のアルキル基及びC1−6の
アルコキシ基から選ばれた置換基が1つ以上に置換され
ていてもよい。XはCHあるいは窒素原子であり、nは
3あるいは4である。
より好ましくはR1はヒドロキシ基、ジフェニルメチル
基、フェニル基、2−メチルフェニル基、2−メチルフ
ェニル基、3−メトキシフェニル基、2−エトキシフェ
ニル基、2−フルオロフェニル基、4−フルオロフェニ
ル基、2−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、
2−ピリミジル基、4−クロロジフェニルメチル基、
4,4’−ジフルオロ ジフェニルメチル基からの一種
であり、R2、R3、R4及びR5は水素原子であり、
R6はフェニル基、4−フルオロフェニル基、3−ニト
ロフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル基、3−フ
ェノキシフェニル基、フェネチル基、2−チエニル基か
らの一種であり、Xは窒素原子であり、nは3あるいは
4である。
ルピペラジン誘導体の好ましい化合物を具体的に挙げる
と次の通りである。 1−ジフェニルメチル−4−{3−[3−(4−フルオ
ロフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]プロピル}ピペラジン; 1−ジフェニルメチル−4−{3−[3−(3−ニトロ
フェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−
イル]プロピル}ピペラジン; 1−ジフェニルメチル−4−{3−[3−(3,4−ジ
メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾー
ル−5−イル]プロピル}ピペラジン; 1−ジフェニルメチル−4−[3−(3−フェニル−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)プロピ
ル]ピペラジン; 1−ジフェニルメチル−4−{3−[3−(3−フェノ
キシフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−
5−イル]プロピル}ピペラジン; 1−{3−[3−(3−ニトロフェニル)−4,5−ジ
ヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロピル}−4−
フェニルピペラジン; 1−{3−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロピ
ル}−4−フェニルピペラジン; 1−(2−メトキシフェニル)−4−{3−[3−(3
−ニトロフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾー
ル−5−イル]プロピル}ピペラジン; 1−{3−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロピ
ル}−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン; 1−(2−メトキシフェニル)−4−{3−[3−(2
−チエニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]プロピル}ピペラジン; 1−(4−フルオロフェニル)−4−{3−[3−(3
−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサ
ゾール−5−イル]プロピル}ピペラジン; 1−(2−フルオロフェニル)−4−{3−[3−(3
−ニトロフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾー
ル−5−イル]プロピル}ピペラジン; 1−(2−フルオロフェニル)−4−{3−[3−(3
−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサ
ゾール−5−イル]プロピル}ピペラジン; 1−(2−クロロフェニル)−4−[3−(3−フェニ
ル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)プ
ロピル]ピペラジン; 2−(4−{3−[3−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]
プロピル}ピペラジン−1−イル)ピリミジン; 4−(4−クロロフェニル)−1−[3−(3−フェニ
ル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)プ
ロピル]ピペリジン−4−オール; 1−[3−(3−フェニル−4,5−ジヒドロイソオキ
サゾール−5−イル)プロピル]−4−(2−メチルフ
ェニル)ピペラジン; 1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−4−
{3−[3−(3−ニトロフェニル)−4,5−ジヒド
ロイソオキサゾール−5−イル]プロピル}ピペラジ
ン; 1−{3−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロピ
ル}−4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン; 1−(2−エトキシフェニル)−4−{3−[3−(2
−チエニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]プロピル}ピペラジン; 1−ジフェニルメチル−4−{4−[3−(4−フルオ
ロフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]ブチル}ピペラジン; 1−ジフェニルメチル−4−{4−[3−(3−ニトロ
フェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−
イル]ブチル}ピペラジン; 1−ジフェニルメチル−4−{4−[3−(3,4−ジ
メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾー
ル−5−イル]ブチル}ピペラジン; 1−フェニル−4−[4−(3−フェニル−4,5−ジ
ヒドロイソオキサゾール−5−イル)ブチル]ピペラジ
ン; 1−{4−[3−(4−フルオロフェニル)−4,5−
ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]ブチル}−4−
(2−メトキシフェニル)ピペラジン; 1−(2−メトキシフェニル)−4−{4−[3−(3
−ニトロフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾー
ル−5−イル]ブチル}ピペラジン; 1−{4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]ブチ
ル}−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン; 1−(2−メトキシフェニル)−4−{4−[3−(2
−チエニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]ブチル}ピペラジン; 1−(2−メトキシフェニル)−[4−(3−フェニル
−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)ブチ
ル]ピペラジン; 1−(2−メトキシフェニル)−[4−(3−スチリル
−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)ブチ
ル]ピペラジン; 1−(2−クロロフェニル)−4−{4−[3−(2−
チエニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−
イル]ブチル}ピペラジン; 1−[4−(3−フェニル−4,5−ジヒドロイソオキ
サゾール−5−イル)ブチル]−4−(2−メチルフェ
ニル)ピペラジン; 1−{4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]ブチ
ル}−4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン;ま
た、これらの薬学的に許容される塩である。
−ジヒドロイソオキサゾリルアルキルピペラジン誘導体
の製造方法を含み、その製造方法は次の反応式〔式中、
R1、R2、R3、R4、R5、R6、X及びnは上記
に定義したものと同じである。〕で示される。
ジン誘導体は、アミン化合物(2)アルデヒド化合物
(3)から、還元剤の存在下で還元性アミノ化反応を行
って製造することができる。
にはモレキュラーシーブ(Molecular sie
ve、4A、beads、4〜8mesh)を使用し、
出発物質の反応性が低い場合には、反応系に添加剤とし
て1〜3当量の氷酢酸を添加するとよい。アミン化合物
(2)とアルデヒド化合物(3)の縮合により生成した
イミンを還元させるための還元剤は、NaBH(OA
c)3、NaBH3CN、NaBH4等が使用可能であ
り、その使用量は2〜10当量、好ましくは2〜3当量
である。反応溶媒は通常の有機溶媒が使用でき、具体的
な例としては、テトラヒドロフラン、1,2−ジクロロ
エタン、アセトニトリル、塩化メチレンがある。本発明
の実施例では塩化メチレンを主に使用した。反応時間は
3〜24時間、好ましくは12〜14時間である。反応
の進行は薄層クロマトグラフィ(TLC)により追跡す
ることができる。反応が終了後、飽和NaHCO3水溶
液を加え、適当な有機溶媒を用いて抽出する。抽出溶媒
の例としては、塩化メチレン、エチルエーテル、酢酸エ
チルが挙げられ、好ましい抽出溶媒は塩化メチレンであ
る。
される。塩酸塩の例として説明すると、上記の抽出溶媒
を蒸発させた後の残留物を少量のエチルエーテルに溶解
し、これに約1〜10当量の塩化水素のエチルエーテル
溶液を添加すれば、目的化合物の塩酸塩が析出する。塩
化水素溶液に使用される有機溶媒の例としてはエチルエ
ーテル、、クロロホルム、塩化メチレン、メタノール、
酢酸エチル、あるいはこれらの混合溶媒が挙げられ、好
ましくはエチルエーテルである。この時、析出した塩
は、遠心分離機や簡単なウールを使用してのろ過により
分離することができ、分離後エチルエーテルで2〜3回
洗浄してから乾燥し、高純度の塩酸塩が得られる。
用されるアミン化合物(2)、アルデヒド化合物(3)
はいずれも公知の方法により製造される。アルデヒド化
合物(3)について、その合成過程を例示すれば次の反
応式〔式中、R6及びnは上記の化学式1から定義した
ものと同じである。〕で示される。
ジン誘導体は、精神疾患の治療に有効である。従って、
本発明は、化合物(1)を有効成分として含むドーパミ
ン性拮抗剤を包含している。
性のない薬学的に許される担体、補強剤及び賦形剤等を
添加して、製剤、例えば錠剤、カプセル剤、トローチ
剤、液剤、懸濁剤等のような経口投与用製剤として製剤
化される。また、化合物(1)の人体に対する投与用量
は、患者の年齢、重量、性別、投与形態、健康状態及び
疾患の程度に従って異なるが、体重70kgの成人患者
を基準とすれば、一般的に1日0.01〜400mgで
あり、1日1回、あるいは数回に分割投与することもで
きる。
説明するが、本発明は、これら実施例に限定されるもの
ではない。
合物の製造〕 1−1) (3,4−ジメトキシフェニル)ヒドロキシ
イミノメタンの合成: エチルアルコール/水(1/1(v/v))溶液60m
lに3,4−ジメトキシベンズアルデヒド(1.00
g、0.081mmol)を溶解し、これにH2NOH
・HCl(0.54g,7.823mmol)を加え
た。0℃でNa2CO3(0.83g,7.823mm
ol)を徐々に加え、60〜65℃にて1時間反応させ
た。反応終了後、反応混合物を酢酸エチルで抽出し、無
水硫酸マグネシウムで脱水し、減圧で溶媒を除去して
1.05gの目的化合物を得た。(収率:96.4%)
シフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]プロパン−1−オールの合成: (3,4−ジメトキシフェニル)(ヒドロキシイミノ)
メタン(1.05g,5.801mmol)を窒素雰囲
気下、テトラヒドロフラン30mlに溶解し、N−クロ
ロコハク酸イミド(0.93g,6.96mmol)及
びピリジン(46.9μl,0.580mmol)を加
え、60℃で30分間反応させた。室温に冷却させた
後、4−ペンテン−1−オール(0.90ml,8.7
01mmol)をテトラヒドロフラン2mlに溶解させ
て加えた。トリエチルアミン(0.97ml,6.96
1mmol)をテトラヒドロフラン2mlに溶解した液
を徐々に加え、50℃で1時間反応させた。反応終了
後、飽和炭酸ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽
出した。上記の有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水
し、カラムクロマトグラフィ(ヘキサン/酢酸エチル=
1/2(v/v))で精製して1.38gの目的化合物
を得た。(収率:90.6%)
l3);δ1.82(br,4H),2.95(dd,
1H,J=16.6Hz,J=7.9Hz),3.39
(dd,1H,J=16.6Hz,J=10.2H
z),3.70(br d,2H),3.89(s,6
H),4.74(m,1H),6.83(d,1H),
7.00(d,1H),7.96(s,1H)
シフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]プロパナルの合成: ピリジニウムクロロクロム酸塩(2.249g,10.
435mmol)と70〜230meshのSiO
2(2.748g)を塩化メチレン25mlに加え、3
−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,5−ジ
ヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロパン−1−オ
ール(1.374g,5.217mmol)を塩化メチ
レン2mlに溶解させて加え、6時間反応させた。反応
終了後、反応混合物にジエチルエーテル10mlを加
え、セルライトでろ過した。溶媒を除去し、カラムクロ
マトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1.5/1,
(v/v))で精製して0.72gの目的化合物を得
た。(収率:51.6%)。
l3)δ1.99(m,2H),2.69(t,2
H),2.97(dd,1H,J=16.6Hz,J=
7.Hz),3.43(dd,1H,J=16.6H
z,J=10.3Hz),3.90(s,6H),4,
75(m,1H),6.85(d,1H),7.02
(d,1H),7.98(s,1H),9.83(s,
1H)
アルキルピペラジン誘導体の合成〕 2−1) 1−ジフェニルメチル−4−{3−[3−
(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキ
サゾール−5−イル]プロピル}ピペラジンの合成: よく乾燥した塩化メチレン2mlに、1−(ジフェニル
メチル)ピペラジン(21.5mg,0.085mmo
l)と3−[3−(4−フルオロフェニル)−4,5−
ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロパナル(2
0.5mg,0.093mmol)を正確にいれ、約3
分の後にNaBH(OAc)3(52.7mg,0.2
48mmol)を加えた。反応中に発生する水を除去す
るために、モレキュラーシーブ(5 beads)を入
れて約12時間反応させた。反応終了後、飽和炭酸ナト
リウム水溶液を加え、ジエチルエーテル20mlで抽出
した。上記の有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
溶媒を減圧で除去した。ジエチルエーテル1mlで反応
混合物を溶解させた後に、HCl−エーテル溶液を徐々
に滴下した。析出した塩酸塩をろ過して分離した。ジエ
チルエーテルで数回洗浄し、減圧で乾燥させて22.6
mgの目的化合物を得た。(収率:65.7%)
l3)δ1.44(s,1H),1.68(m,5
H),2.44(br,10H),2.94(dd,1
H,J=16.4Hz,J=8.1Hz),3.36
(dd,1H,J=16.4Hz,J=10.4H
z),4.22(s,1H),4.75(m,1H),
7.23(m,8H),7.50(d,4H),7.6
5(m,2H)
{3−[3−(3−ニトロフェニル)−4,5−ジヒド
ロイソオキサゾール−5−イル]プロピル}ピペラジン
の合成: 塩化メチレン3mlに、3−[3−(3−ニトロフェニ
ル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]
プロパナル(21.9mg,0.088mmol)、1
−(ジフェニルメチル)ピペラジン(20.3mg,
0.080mmol)、モレキュラーシーブ(5 be
ads)及びNaBH(OAc)3(51.1mg,
0.241mmol)を加えて約12時間反応させた。
上と同様な方法により20.7mgの目的化合物を得
た。(収率:48.4%)
l3) δ1.68(br,4H),2.51(br,
9H),2.94(dd,1H,J=16.4Hz,J
=7.9Hz),3.69(dd,1H,J=16.4
Hz,J=10.2Hz),4.22(s,1H),
4.75(m,1H),7.25(m,6H),7.4
1(d,7H),7.68(m,1H)
{3−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,5
−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロピル}ピ
ペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、3−[3−(3,4−ジメトキ
シフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]プロパナル(20.0mg,0.079mmo
l)、1−(ジフェニルメチル)ピペラジン(19.9
4mg,0.079mmol)、モレキュラーシーブ
(5 beads)及びNaBH(OAc)3(50.
2mg,0.237mmol)を加えて約12時間反応
させた。上と同様な方法により28.4mgの目的化合
物を得た。(収率:72.0%)
l3) δ1.43(s,2H),1.58(br,4
H),2.52(br,8H),2.97(dd,1
H,J=16.6Hz,J=7.9Hz),3.18
(dd,1H,J=16.6Hz,J=10.2H
z),3.95(s,6H),4.16(s,1H),
4.87(m,1H),6.92(d,1H),7.0
1(d,1H),7.24(m,7H),7.43
(d,5H)
[3−(3−フェニル−4,5−ジヒドロイソオキサゾ
ール−5−イル)プロピル]ピペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、3−(3−フェニル−4,5−
ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)プロパナル(1
9.1mg,0.087mmol)、1−(ジフェニル
メチル)ピペラジン(20.0mg,0.079mmo
l)、モレキュラーシーブ(5 beads)及びNa
BH(OAc)3(50.4mg,0.237mmo
l)を加えて約12時間反応させた。上と同様な方法に
より37.1mgの目的化合物を得た。(収率:96.
8%)
l3) δ1.71(m,4H),2.53(br,1
0H),3.00(dd,1H,J=16.5Hz,J
=8.1Hz),3.43(dd,1H,J=16.6
Hz,J=10.5Hz),4.23(s,1H),
4.83(m,1H),7.24(m,7H),7.4
2(d,4H),7.60(t,1H),8.03
(d,1H),8.25(d,1H),8.39(s,
1H)
{3−[3−(3−フェノキシフェニル)−4,5−ジ
ヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロピル}ピペラ
ジンの合成: 塩化メチレン3mlに、3−[3−(3−フェノキシフ
ェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イ
ル]プロパノール(27.1mg,0.087mmo
l)、1−ジフェニルメチルピペラジン(20.0m
g,0.078mmol)、モレキュラーシーブ(5
beads)及びNaBH(OAc)3(50.0m
g,0.237mmol)を加えて約12時間反応させ
た。上と同様な方法により20.2mgの目的化合物を
得た。(収率:53.3%)
l3) δ1.30(br,1H),1.71(br,
5H),2.56(br,8H),2.94(dd,1
H,J=16.6Hz,J=8.2Hz),3.37
(dd,1H,J=16.2Hz,J=10.4H
z),4.25(s,1H),4.77(m,1H),
7.23(brm,19H)
フェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−
イル]プロピル}−4−フェニルピペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに,3−[3−(3−ニトロフェニ
ル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]
プロパナル(33.7mg,0.135mmol)、1
−フェニルピペラジン(20.0mg,0.123mm
ol)、モレキュラーシーブ(5 beads)及びN
aBH(OAc)3(78.4mg,0.369mmo
l)を加えて約12時間反応させた。上と同様な方法に
より28.4mgの目的化合物を得た。(収率:58.
4%)
l3) δ1.85(br,4H),2.69(br,
8H),3.07(dd,1H,J=16.6Hz,J
=8.2Hz),3.38(dd,1H,J=16.6
Hz,J=10.6Hz),3.71(m,2H),
4.92(m,2H),6.91(m,3H),7.2
8(m,2H),7.62(t,1H),8.09
(d,1H),8.27(d,1H),8.43(s,
1H)
メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾー
ル−5−イル]プロピル}−4−フェニルピペラジンの
合成: 塩化メチレン3mlに、3−[3−(3,4−ジメトキ
シフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]プロパナル(36.3mg,0.135mmo
l)、1−フェニルピペラジン(20.0mg,0.1
23mmol)、モレキュラーシーブ(5beads)
及びNaBH(OAc)3(78.4mg,0.369
mmol)を加えて約12時間反応させた。上と同様な
方法により45.5mgの目的化合物を得た。(収率:
90.1%)
3) δ1.65(br,4H),2.46(t,2
H),2.62(br s,4H),2.97(dd,
1H,J=16.3Hz,J=8.0Hz),3.20
(brs,4H),3.40(dd,1H,J=16.
2Hz,J=10.2Hz),3.91(s,6H),
4.78(1H,m),6.87(m,4H),7.0
2(d,1H),7.24(m,2H),7.40
(s,1H)
−4−{3−[3−(3−ニトロフェニル)−4,5−
ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロピル}ピペ
ラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、3−[3−(3−ニトロフェニ
ル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]
プロパナル(23.8mg,0.096mmol)、1
−(2−メトキシフェニル)ピペラジン・塩酸塩(2
0.0mg,0.087mmol)、モレキュラーシー
ブ(5 beads),NaBH(OAc)3(55.
5mg,0.262mmol)及びジイソプロピルエチ
ルアミン(26.9μL,0.087mmol)を加え
て約12時間反応させた。上と同様な方法により31.
2mgの目的化合物を得た。(収率:78.6%)
l3) δ1.78(br,4H),2.56(t,2
H),2.73(d,4H),3.06(dd,1H,
J=16.6Hz,J=8.2Hz),3.12(s,
4H),3.48(dd,1H,J=16.6Hz,J
=10.8Hz),3.87(s,3H),4.91
(m,1H),6.93(m,4H),7.61(t,
1H),8.10(d,1H),8.33(d,1
H),8.42(s,1H)
メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾー
ル−5−イル]プロピル}−4−(2−メトキシフェニ
ル)ピペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、3−[3−(3,4−ジメトキ
シフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]プロパナル(25.8mg,0.096mmo
l)、1−(2−メトキシフェニル)ピペラジン・塩酸
塩(20.0mg,0.087mmol)、モレキュラ
ーシーブ(5 beads),NaBH(OAc)
3(55.5mg,0.262mmol)及びジイソプ
ロピルエチルアミン(26.9μL,0.087mmo
l)を加えて約12時間反応させた。上と同様な方法に
より22.7mgの目的化合物を得た。(収率:60.
0%)
l3) δ1.76(m,6H),2.53(t,2
H),2.73(d,3H),2.99(dd,1H,
J=16.0Hz,J=8.2Hz),3.13(s,
3H),3.41(dd,1H,J=16.0Hz,J
=10.4Hz),3.87(s,3H),3.93
(s,6H),4.78(m,1H),6.96(m,
6H),7.41(s,1H)
ル)−4−{3−[3−(2−チエニル)−4,5−ジ
ヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロピル}ピペラ
ジンの合成: 塩化メチレン3mlに、3−(3−(2−チエニル)−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)プロパ
ナル(21.6mg,0.096mmol)、1−(2
−メトキシフェニル)ピペラジン・塩酸塩(20.0m
g,0.087mmol)、モレキュラーシーブ(5
beads)、NaBH(OAc)3(55.5mg,
0.262mmol)及びジイソプロピルエチルアミン
(26.9μL,0.087mmol)を加えて約12
時間反応させた。上と同様な方法により31.0mgの
目的化合物を得た。(収率:92.3%)
l3) δ1.76(br,4H),2.50(t,2
H),2.71(d,4H),3.01(dd,1H,
J=16.6Hz,J=8.4Hz),3.12(s,
4H),3.43(dd,1H,J=16.6Hz,J
=10.2Hz),3.87(s,3H),4.77
(m,1H),6.97(m,6H),7.31(m,
1H)
ル)−4−{3−[3−(3−フェノキシフェニル)−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロピ
ル}ピペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、3−(3−(2−フェノキシフ
ェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イ
ル)プロパナル(38.0mg,0.122mmo
l)、1−(4−フルオロフェニル)ピペラジン(2
0.0mg,0.111mmol)、モレキュラーシー
ブ(5 beads)及びNaBH(OAc)3(7
0.5mg,0.333mmol)を加えて約12時間
反応させた。上と同様な方法により28.7mgの目的
化合物を得た。(収率:56.3%)
l3) δ1.24(t,2H),1.75(br,4
H),2.48(t,1H),2.64(br,3
H),2.98(dd,1H,J=16.0Hz,J=
8.2Hz),3.14(br,4H),3.39(d
d,1H,J=16.6Hz,J=10.4Hz),
4.80(m,1H),7.02(m,7H),7.3
4(m,6H)
ル)−4−{3−[3−(3−ニトロフェニル)−4,
5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロピル}
ピペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、3−[3−(3−ニトロフェニ
ル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]
プロパナル(30.3mg,0.122mmol)、1
−(2−フルオロフェニル)ピペラジン(20.0m
g,0.111mmol)、モレキュラーシーブ(5
beads)及びNaBH(OAc)3(70.5m
g,0.333mmol)を加えて約12時間反応させ
た。上と同様な方法により20.8mgの目的化合物を
得た。(収率:50.3%)
l3) δ1.78(br,4H),2.53(t,2
H),2.70(br,4H),3.96(dd,1
H,J=16.6Hz,J=8.4Hz),3.17
(br,4H),3.50(dd,1H,J=16.6
Hz,J=10.6Hz),4.90(m,1H),
7.01(m,4H),7.62(t,1H),8.1
0(d,1H),8.27(d,1H),8.43
(s,1H)
ル)−4−{3−[3−(3−フェノキシフェニル)−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロピ
ル}ピペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、3−[3−(3−フェノキシフ
ェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イ
ル]プロパナル(38.0mg,0.122mmo
l)、1−(2−フルオロフェニル)ピペラジン(2
0.0mg,0.111mmol)、モレキュラーシー
ブ(5 beads)及びNaBH(OAc)3(7
0.5mg,0.333mmol)を加えて約12時間
反応させた。上と同様な方法により35.5mgの目的
化合物を得た。(収率:70.1%)
l3) δ1.76(br,6H),2.51(t,1
H),2.71(d,3H),2.97(dd,1H,
J=16.6Hz,J=7.8Hz),3.15(s,
4H),3.39(dd,1H,J=16.6Hz,J
=10.4Hz),4.80(m,1H),7.05
(m,7H),7.37(t,5H)
−4−[3−(3−フェニル−4,5−ジヒドロイソオ
キサゾール−5−イル)プロピル]ピペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、3−(3−フェニル−4,5−
ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)プロパナル(2
0.7mg,0.094mmol)、1−(2−クロロ
フェニル)ピペラジン・塩酸塩20.0mg,0.08
6mmol),モレキュラーシーブ(5 bead
s)、NaBH(OAc)3(54.5mg,0.25
7mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(26.
9μL,0.085mmol)を加えて約12時間反応
させた。上と同様な方法により25.8mgの目的化合
物を得た。(収率:87.2%)
l3) δ1.76(br,4H),2.49(t,1
H),2.67(d,3H),3.01(dd,1H,
J=16.6Hz,J=8.4Hz),3.12(b
r,4H),3.48(dd,1H,J=16.6H
z,J=10.4Hz),3.53(t,2H),4.
81(m,1H),7.02(m,2H),7.17
(m,1H),7.40(m,4H),7.68(m,
2H)
(3,4−ジメトキシフェニル)−4,5−ジヒドロイ
ソオキサゾール−5−イル]プロピル}ピペラジン−1
−イル)ピリミジンの合成: 塩化メチレン3mlに、3−[3−(3,4−ジメトキ
シフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]プロパナル(24.9mg,0.092mmo
l)、1−(2−ピリミジル)ピペラジン・2塩酸塩
(20.0mg,0.084mmol)、モレキュラー
シーブ(5 beads)、NaBH(OAc)3(5
3.6mg,0.252mmol)及びジイソプロピル
エチルアミン(53.9μL,0.168mmol)を
加えて約12時間反応させた。上と同様な方法により2
3.6mgの目的化合物を得た。(収率:68.2%)
l3) δ1.73(br,4H),2.51(br,
6H),2.96(dd,1H,J=16.0Hz,J
=8.2Hz),3.41(dd,1H,J=16.0
Hz,J=10.4Hz),3.86(t,4H),
3.92(s,6H),4.77(m,1H),6.4
9(t,1H),6.86(d,1H),7.03
(d,1H),7.40(s,1H),8.31(d,
2H)
−1−[3−(3−フェニル−4,5−ジヒドロイソオ
キサゾール−5−イル)プロピル]ピペリジン−4−オ
ールの合成: 塩化メチレン3mlに、3−(3−フェニル−4,5−
ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)プロパナル(2
2.7mg,0.103mmol)、4−(4−クロロ
フェニル)ピペラジン(20.0mg,0.094 m
mol)、モレキュラーシーブ(5 beads)及び
NaBH(OAc)3(60.0mg,0.283mm
ol)を加えて約12時間反応させた。上と同様な方法
により19.2mgの目的化合物を得た。(収率:5
1.1%)
l3) δ1.76(br,6H),2.11(br,
2H),2.53(s,3H),2.91(d,3
H),3.02(dd,1H,J=16.2Hz,J=
8.4Hz),3.43(dd,1H,J=16.6H
z,J=10.2Hz),4.79(m,1H),7.
32(d,2H),7.45(d,5H),7.66
(s,2H)
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)プロピ
ル]−4−(2−メチルフェニル)ピペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、3−(3−フェニル−4,5−
ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)プロパナル(2
7.3mg,0.124mmol)、1−(o−トリ
ル)ピペラジン(20.0mg,0.113mmo
l)、モレキュラーシーブ(5 beads)及びNa
BH(OAc)3(72.1mg,0.340mmo
l)を加えて約12時間反応させた。上と同様な方法に
より30.1mgの目的化合物を得た。(収率:73.
1%)
l3) δ1.77(br,6H),2.32(s,3
H),2.56(t,1H),2.71(br,3
H),3.00(br,4H),3.05(dd,1
H,J=16.6Hz,J=8.2Hz),4.34
(dd,1H,J=16.0Hz,J=10.4H
z),4.81(m,1H),7.04(m,1H),
7.19(t,1H),7.43(br,4H),7.
68(br,3H)
ェニル)メチル]−4−{3−[3−(3−ニトロフェ
ニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イ
ル]プロピル}ピペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、3−[3−(3−ニトロフェニ
ル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]
プロパナル(19.3mg,0.077mmol)、1
−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]ピペラジン
(20.4mg, 0.070mmol)、モレキュラ
ーシーブ(5 beads)及びNaBH(OAc)3
(45.0mg,0.212mmol)を加えて約12
時間反応させた。上と同様な方法により23.8mgの
目的化合物を得た。(収率:64.7%)
l3) δ1.72(m,4H),2.53(br,8
H),3.03(dd,1H,J=16.6Hz,J=
8.0Hz),3.46(dd,1H,J=16.6H
z,J=10.4Hz),3.65(m,1H),3.
77(m,1H),4.25(s,1H),4.86
(m,1H),6.98(t,4H),7.33(t,
4H),7.60(t,1H),8.07(d,1
H),8.32(d,1H),8.42(t,1H)
ジメトキシフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾ
ール−5−イル]プロピル}−4−(2−エトキシフェ
ニル)ピペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに,3−[3−(3,4−ジメトキ
シフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]プロパナル(22.96mg,0.090mm
ol),1−(2−エトキシフェニル)ピペラジン・塩
酸塩(20.0mg,0.082mmol)、モレキュ
ラーシーブ(5 beads)、NaBH(OAc)3
(52.4mg,0.247mmol)及びジイソプロ
ピルエチルアミン(26.95μL,0.082mmo
l)を加えて約12時間反応させた。上と同様な方法に
より22.9mgの目的化合物を得た。(収率:68.
2%)
l3) δ1.26(q,2H),1.44(t,3
H),1.73(br,4H),2.27(t,2
H),2.61(d,3H),2.98(dd,1H,
J=16.6Hz,J=7.8Hz),3.14(s,
6H),3.28(dd,1H,J=16.6Hz,J
=10.2Hz),3.92(s,6H),4.11
(t,2H),4.77(m,1H),6.94(m,
6H),7.40(s,1H)
ル)−4−{3−[3−(2−チエニル)−4,5−ジ
ヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロピル}ピペラ
ジンの合成: 塩化メチレン3mlに、3−(3−(2−チエニル)−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)プロパ
ナル(20.4mg,0.090mmol)、1−(2
−エトキシフェニル)ピペラジン・塩酸塩(20.0m
g,0.082mmol)、モレキュラーシーブ(5
beads),NaBH(OAc)3(52.4mg,
0.247mmol)及びジイソプロピルエチルアミン
(26.95μL,0.082mmol)を加えて約1
2時間反応させた。上と同様な方法により23.6mg
の目的化合物を得た。(収率:79.7%)
l3) δ1.23(t,1H),1.47(t,3
H),1.78(br,5H),2.49(t,1
H),2.70(br,3H),3.02(dd,1
H,J=16.0Hz,J=8.2Hz),3.15
(s,4H),3.44(dd,1H,J=16.6H
z,J=10.2Hz),4.08(q,2H),4.
79(m,1H),6.97(m,4H),7.07
(t,1H),7.20(d,1H),7.39(d,
1H)
{4−[3−(4−フルオロフェニル)−4,5−ジヒ
ドロイソオキサゾール−5−イル]ブチル}ピペラジン
の合成: 塩化メチレン3mlに、4−[3−(4−フルオロフェ
ニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イ
ル]ブタナル(27.0mg,0.114mmol)、
1−(ジフェニルメチル)ピペラジン(26.3mg,
0.104mmol)、モレキュラーシーブ(5 be
ads)及びNaBH(OAc)3(66.3mg,
0.313mmol)を加えて約12時間反応させた。
上と同様な方法により32.0mgの目的化合物を得
た。(収率:65.1%)
l3) δ1.63(br,6H),2.43(br,
8H),2.97(dd,1H,J=16.2Hz,J
=8.2Hz),3.38(dd,1H,J=16.8
Hz,J=10.4Hz),4.25(s,1H),
4.75(s,1H),7.19(m,7H),7.2
9(d,3H),7.67(m,2H)
{4−[3−(3−ニトロフェニル)−4,5−ジヒド
ロイソオキサゾール−5−イル]ブチル}ピペラジンの
合成: 塩化メチレン3mlに、4−[3−(3−ニトロフェニ
ル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]
ブタナル(30.0mg,0.114mmol)、1−
(ジフェニルメチル)ピペラジン(26.2mg,0.
104mmol)、モレキュラーシーブ(5 bead
s)及びNaBH(OAc)3(66.1mg,0.3
12mmol)を加えて約12時間反応させた。上と同
様な方法により28.4mgの目的化合物を得た。(収
率:54.8%)
l3) δ1.64(br,8H),2.44(br,
8H),3.01(dd,1H,J=16.6Hz,J
=8.4Hz),3.45(dd,1H,J=16.6
Hz,J=10.4Hz),4.25(s,1H),
4.83(m,1H),7.23(m,6H),7.4
3(d,4H),7.62(t,1H),8.09
(d,1H),8.26(d,1H),8.41(s,
1H)
{4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,5
−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]ブチル}ピペ
ラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、4−[3−(3,4−ジメトキ
シフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]ブタナル(31.0mg,0.111mmo
l)、1−(ジフェニルメチル)ピペラジン(25.6
mg,0.101mmol)、モレキュラーシーブ(5
beads)及びNaBH(OAc)3(64.6m
g,0.308mmol)を加えて約12時間反応させ
た。上と同様な方法により35.7mgの目的化合物を
得た。(収率:68.4%)
l3) δ1.65(br,7H),2.28(br,
8H),2.94(dd,1H,J=16.6Hz,J
=8.2Hz),3.35(dd,1H,J=16.6
Hz,J=10.2Hz),3.90(s,6H),
4.23(s,1H),4.69(m,1H),6.8
5(d,1H),7.01(d,1H),7.26
(m,6H),7.43(br,5H)
(3−フェニル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−
5−イル)ブチル]ピペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、4−(3−フェニル−4,5−
ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)ブタナル(2
9.4mg,0.135mmol)、1−フェニルピペ
ラジン(20.0mg,0.123mmol)、モレキ
ュラーシーブ(5 beads)及びNaBH(OA
c)3(78.4mg,0.369mmol)を加えて
約12時間反応させた。上と同様な方法により35.7
mgの目的化合物を得た。(収率:68.4%)
l3) δ1.64(br,6H),2.48(t,2
H),2.67(br,4H),2.99(dd,1
H,J=16.6Hz,J=8.2Hz),3.25
(br,4H),3.38(dd,1H,J=16.6
Hz,J=10.2Hz),4.78(m,1H),
6.92(m,3H),7.30(t,2H),7.4
2(m,3H),7.69(m,2H)
オロフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−
5−イル]ブチル}−4−(2−メトキシフェニル)ピ
ペラジンの合成: 3mlの塩化メチレンに4−[3−(4−フルオロフェ
ニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イ
ル]ブタナル(22.6mg,0.096mmol)、
1−(2−メトキシフェニル)ピペラジン・塩酸塩(2
0.0mg,0.087mmol)、モレキュラーシー
ブ(5 beads)及びNaBH(OAc)3(5
5.6mg,0.262mmol)及びジイソプロピル
エチルアミン(26.9μL,0.087mmol)を
加えて約12時間反応させた。上と同様な方法により2
2.8mgの目的化合物を得た。(収率:70.4%)
l3) δ1.23(t,1H),1.58(br,7
H),2.47(t,2H),2.70(d,3H),
2.96(dd,1H,J=16.6Hz,J=8.4
Hz),3.12(s,3H),3.39(dd,1
H,J=16.6Hz,J=10.4Hz),3.87
(s,3H),4.76(m,1H),7.00(m,
6H),7.66(m,2H)
ル)−4−{4−[3−(3−ニトロフェニル)−4,
5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]ブチル}ピ
ペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、4−[3−(3−ニトロフェニ
ル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]
ブタナル(25.2mg,0.096mmol)、1−
(2−メトキシフェニル)ピペラジン・塩酸塩(20.
0mg,0.087mmol)、モレキュラーシーブ
(5 beads)及びNaBH(OAc)3(55.
6mg,0.312mmol)、ジイソプロピルエチル
アミン(26.9μL,0.087mmol)を加えて
約12時間反応させた。上と同様な方法により18.3
mgの目的化合物を得た。(収率:44.6%)
l3) δ1.24(m,2H),1.65(br,6
H),2.14(t,1H),2.70(br,3
H),3.03(dd,1H,J=16.6Hz,J=
8.4Hz),3.12(br,4H),3.47(d
d,1H,J=16.2Hz,J=10.2Hz),
3.87(s,3H),4.85(m,1H),6.9
3(m,4H),7.60(t,1H),8.09
(d,1H),8.26(d,1H),8.41(s,
1H)
ジメトキシフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾ
ール−5−イル]ブチル}−4−(2−メトキシフェニ
ル)ピペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、4−[3−(3,4−ジメトキ
シフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]ブタナル(26.7mg,0.096mmo
l)、1−(2−メトキシフェニル)ピペラジン・塩酸
塩(20.0mg,0.087mmol)、モレキュラ
ーシーブ(5 beads)及びNaBH(OAc)3
(55.6mg,0.262mmol)及びジイソプロ
ピルエチルアミン(26.9μL,0.087mmo
l)を加えて約12時間反応させた。上と同様な方法に
より26.5mgの目的化合物を得た。(収率:62.
5%)
l3) δ1.64(br,6H),2.46(t,2
H),2.69(br,4H),2.96(dd,1
H,J=16.6Hz,J=8.4Hz),3.12
(s,4H),3.39(dd,1H,J=16.6H
z,J=10.2Hz),3.86(s,3H),3.
91(s,6H),4.73(m,1H),6.95
(br m,6H),7.41(s,1H)
ル)−4−{4−[3−(2−チエニル)−4,5−ジ
ヒドロイソオキサゾール−5−イル]ブチル}ピペラジ
ンの合成: 3mlの塩化メチレンに4−[3−(2−チエニル)−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]ブタナ
ル(21.5mg,0.096mmol)、1−(2−
メトキシフェニル)ピペラジン・塩酸塩(20.0m
g,0.087mmol)、モレキュラーシーブ(5
beads)、NaBH(OAc)3(55.6mg,
0.262mmol)及びジイソプロピルエチルアミン
(26.9μL,0.087mmol)を加えて約12
時間反応させた。上と同様な方法により18.3mgの
目的化合物を得た。(収率:48.9%)
l3) δ1.24(t,3H),1.64(br,5
H),2.47(t,1H),2.70(s,3H),
2.98(dd,1H,J=16.2Hz,J=8.2
Hz),3.13(s,4H),3.39(dd,1
H,J=16.2Hz,J=10.2Hz),3.89
(s,3H),4.76(m,1H),6.96(m,
4H),7.19(m,1H),7.29(d,1
H),7.39(s,1H)
ル)−[4−(3−フェニル−4,5−ジヒドロイソオ
キサゾール−5−イル)ブチル]ピペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、4−(3−フェニル−4,5−
ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)ブタナル(2
0.9mg,0.096mmol)、1−(2−メトキ
シフェニル)ピペラジン・塩酸塩(20.0mg,0.
087mmol)、モレキュラーシーブ(5bead
s),NaBH(OAc)3(55.6mg,0.26
2mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(26.
9μL,0.087mmol)を加えて約12時間反応
させた。上と同様な方法により25.5mgの目的化合
物を得た。(収率:69.2%)
l3) δ1.63(br,8H),2.48(t,2
H),2.72(d,3H),2.99(dd,1H,
J=16.6Hz,J=8.2Hz),3.12(s,
3H),3.42(dd,1H,J=16.6Hz,J
=10.4Hz),3.87(s,3H),4.76
(m,1H),6.94(m,4H),7.42(m,
3H),7.68(m,2H)
ル)−[4−(3−スチリル−4,5−ジヒドロイソオ
キサゾール−5−イル)ブチル]ピペラジンの合成: 3mlの塩化メチレンに4−[3−(2−フェニルビニ
ル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]
ブタナル(23.4mg,0.096mmol)、1−
(2−メトキシフェニル)ピペラジン・塩酸塩(20.
0mg,0.087mmol)、モレキュラーシーブ
(5 beads)、NaBH(OAc)3(55.6
mg,0.262mmol)及びジイソプロピルエチル
アミン(26.9μL,0.087mmol)を加えて
約12時間反応させた。上と同様な方法により28.7
mgの目的化合物を得た。(収率:73.2%)
l3) δ1.23(t,1H),1.62(br,6
H),2.47(t,1H),2.70(d,3H),
2.85(dd,1H,J=16.6Hz,J=8.4
Hz),3.13(s,4H),3.27(dd,1
H,J=16.6Hz,J=10.4Hz),3.87
(s,3H),4.71(m,1H),6.96(m,
4H),7.39(br m,5H)
−4−{4−[3−(2−チエニル)−4,5−ジヒド
ロイソオキサゾール−5−イル]ブチル}ピペラジンの
合成: 塩化メチレン3mlに、4−[3−(2−チエニル)−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]ブタナ
ル(20.5mg,0.094mmol)、1−(2−
クロロフェニル)ピペラジン・塩酸塩(20.0mg,
0.085mmol)、モレキュラーシーブ(5 be
ads)、NaBH(OAc)3(54.5mg,0.
257mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(2
6.9μL,0.085mmol)を加えて約12時間
反応させた。上と同様な方法により24.7mgの目的
化合物を得た。(収率:80.5%)
l3) δ1.22(t,2H),1.60(br,2
H),2.45(t,2H),2.66(br,4
H),2.99(dd,1H,J=16.2Hz,J=
8.2Hz),3.10(br,4H),3.42(d
d,1H,J=16.0Hz,J=10.2Hz),
3.45(m,3H),4.76(m,1H),7.0
1(m,2H),7.23(m,5H),7.68
(m,2H)
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)ブチ
ル]−4−(2−メチルフェニル)ピペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、4−(3−フェニル−4,5−
ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)ブタナル(2
7.1mg,0.124mmol)、1−(o−トリ
ル)ピペラジン(20.0mg,0.113mmo
l)、モレキュラーシーブ(5 beads)及びNa
BH(OAc)3(72.1mg,0.340mmo
l)を加えて約12時間反応させた。上と同様な方法に
より26.5mgの目的化合物を得た。(収率:67.
3%)
l3) δ1.59(br,8H),2.33(s,3
H),2.50(t,1H),2.68(br,3
H),2.99(br,4H),3.07(dd,1
H,J=16.6Hz,J=8.2Hz),3.40
(dd,1H,J=16.6Hz,J=10.4H
z),4.76(m,1H),7.04(m,1H),
7.19(t,2H),7.43(br,3H),7.
07(br,3H)
ジメトキシフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾ
ール−5−イル]ブチル}−4−(2−エトキシフェニ
ル)ピペラジンの合成: 塩化メチレン3mlに、4−[3−(3,4−ジメトキ
シフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]ブタナル(25.1mg, 0.090mmo
l)、1−(2−エトキシフェニル)ピペラジン・塩酸
塩(20.0mg,0.082mmol)、モレキュラ
ーシーブ(5 beads)、NaBH(OAc)
3(52.4mg,0.247mmol)及びジイソプ
ロピルエチルアミン(26.9μL,0.082mmo
l)を加えて約12時間反応させた。上と同様な方法に
より23.1mgの目的化合物を得た。(収率:66.
7%)
l3) δ1.24(t,3H),1.47(q,2
H),1.74(br,8H),2.43(t,1
H),2.64(br,3H),2.97(dd,1
H,J=16.6Hz,J=8.2Hz),3.15
(s,4H),3.39(dd,1H,J=16.6H
z,J=10.4Hz),3.93(s,6H),4.
74(m,1H),6.94(m,6H),7.41
(s,1H)
の形態として製剤化が可能である。次に、いくつかの製
剤化方法を例示するが、本発明は、これらに限定される
ものではない。
4.1mgのクロスポビドン(Crosphobido
ne)USNF0.8mg、およびステアリン酸マグネ
シウム0.1mgを混合・加圧して錠剤を製造した。
6.0mg,澱粉4.0mgを混合した。ポリソルベー
ト(Polysolbate)800.3mgを純水に
溶解させた溶液を適当量添加して微粒化させた。乾燥し
て微粒をふるい分けした後に、コロイダルシリカ2.7
mg及びステアリン酸マグネシウム2.0mgを混合
し、微粒を加圧して錠剤を製造した。
4.8mg、ポリビニルピロリドン10.0mg、ステ
アリン酸マグネシウム0.2mgを混合し、適当な装置
により硬質のNo.5ゼラチンカプセルに入れた。
HPO4・12H2Oを26mg、蒸留水2974mg
から注射剤を製造した。
度評価〕 ドーパミン受容体に対する各薬物の効果と受容体−配位
子の相互関係を調べるために、放射性同位元素を持つ配
位子を使用して受容体と反応させた後、ガラスウールフ
ィルターでろ過して結合されなかった残留の配位子を除
去した。続いて、洗浄してフィルタ板に残存する同位元
素の量を測定して受容体に対する配位子の結合反応を定
量し、これを利用して薬物効果を決定した。
容体のパーティションを、各評価に使用する緩衝液に懸
濁し、蛋白質の含量をDC蛋白質分析キット(バイオ−
ラド社)により確認した後に、各受容体毎に最適な濃度
として調整した。この時、受容体の含量として識別され
る蛋白質濃度の設定は基礎評価を通じて決定したもので
ある。その後、適当な容量に分注して−70℃で冷凍保
管した。本評価において、すべての試料は二回行い、評
価に必要な緩衝液として、それぞれの受容体が最適な条
件下で結合することがでできる各緩衝液を使用した。ま
た、反応での最終容量は0.25mlであり、これにホ
ット配位子50μlとテスト化合物10μlが含まれる
ようにした。100μlの受容体懸濁液を添加して27
℃で30〜60分間反応させた。まず、テスト化合物の
受容体に対する親和力(Binding affini
ty)を2つの濃度(1μM、10μM)で求め、著し
い効果を示した薬物に対して2段階としてより低い濃度
で効果を測定し、次いで、高い親和力を持った化合物に
対して、IC50値を算出した。比較として、ハロペリ
ドール(haloperidol)を用いた。
ールフィルタ板(Wallac glassfiber
filtermat)GF/Cを利用してイノテク細
胞収穫機システム(Inotech cell har
vester system)を氷冷したトリスアセテ
ート緩衝液で洗った。受容体に結合された同位元素を分
離と洗浄した後に、フィルタ板に残留する同位元素の量
を液体シンチレーション計数器により測定した。
る。表4及び5は、本発明による化合物のドーパミンD
3及びD4受容体に対する親和力(%抑制率)及びIC
50(nM)の結果である。
リルアルキルピペラジン誘導体は、ドーパミンD3及び
D4受容体に対する選択的な拮抗作用が優れており、精
神疾患の治療に有効である。
番号:29)に対するHPLCクロマトグラムである。
Claims (9)
- 【請求項1】 下記化学式にて示される化合物(1)
〔式中、R1は水素原子、ハロゲン原子、C1−6のア
ルキル基、C1−6のアルコキシ基、C2−6のアルケ
ニル基、ヒドロキシ基、ヒドロキシメチル基、フェニル
メチル基、ジフェニルメチル基、アリール基、ヘテロア
リール基、アミノ基、C1−6のアルキルアミノ基、カ
ルボニル基、C3−8のシクロアルキル基、あるいはC
3−8のヘテロ環基から選ばれた一種(この時、ベンゼ
ン環はハロゲン原子、C 1−6のアルキル基及びC
1−6のアルコキシ基の中から選ばれた置換基が1つ以
上置換されていてもよい)であり;R2、R3、R4及
びR5はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、C
1−6のアルキル基、C1−6のアルコキシ基、C
2−6のアルケニル基、ヒドロキシ基、ヒドロキシメチ
ル基、アリール基、ヘテロアリール基、アミノ基、C
1−6のアルキルアミノ基、カルボニル基、C3−8の
シクロアルキル基、あるいはC3−8のヘテロ環基であ
り;R6は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、C
1−6のアルコキシ基、アリール基、フェネチル基、フ
ェノキシフェニル基、ピリミジル基、ヘテロ環基から選
ばれた一種(この時、ベンゼン環はハロゲン原子、ニト
ロ基、C 1−6のアルキル基及びC 1−6のアルコキシ
基の中から選ばれた置換基が1つ以上置換されていても
よい)であり;XはCHあるいは窒素原子であり;nは
3あるいは4である。〕、およびその薬学的に許容され
る塩から選ばれた一種であることを特徴とする4,5−
ジヒドロイソオキサゾリルアルキルピペラジン誘導体。 【化1】 - 【請求項2】 化合物(1)はキラル中心を有し、ラセ
ミ体あるいはそれぞれの異性体であることを特徴とする
請求項1記載の4,5−ジヒドロイソオキサゾリルアル
キルピペラジン誘導体。 - 【請求項3】 R1はヒドロキシ基、フェニルメチル
基、ジフェニルメチル基、フェニル基、ピリミジル基か
ら選ばれた一種(この時、ベンゼン環はハロゲン原子、
C1−6のアルキル基及びC1−6のアルコキシ基の中
から選ばれた置換基が1つ以上置換されていてもよい)
であり、R2、R3、R4、R5は水素原子であり、R
6はフェニル基、フェネチル基、フェノキシフェニル
基、チエニル基から選ばれた一種(この時、ベンゼン環
はハロゲン原子、ニトロ基、C1−6のアルキル基及び
C1−6のアルコキシ基の中から選ばれた置換基が1つ
以上置換されていてもよい)であり、XはCHあるいは
窒素原子であり、nは3あるいは4であることを特徴と
する請求項1記載の4,5−ジヒドロイソオキサゾリル
アルキルピペラジン誘導体。 - 【請求項4】 R1はヒドロキシ基、ジフェニルメチル
基、フェニル基、2−メチルフェニル基、3−メトキシ
フェニル基、2−エトキシフェニル基、2−フルオロフ
ェニル基、4−フルオロフェニル基、2−クロロフェニ
ル基、4−クロロフェニル基、2−ピリミジル基、4−
クロロジフェニルメチル基、4,4’−ジフルオロジフ
ェニルメチル基から選ばれた一種であり、R2、R3、
R4、R5は水素原子であり、R6はフェニル基、4−
フルオロフェニル基、3−ニトロフェニル基、3,4−
ジメトキシフェニル基、3−フェノキシフェニル基、フ
ェネチル基、2−チエニル基から選ばれた一種であり、
Xは窒素原子であり、nは3あるいは4をであることを
特徴とする請求項3記載の4,5−ジヒドロイソオキサ
ゾリルアルキルピペラジン誘導体。 - 【請求項5】 化合物(1)は、下記の化合物及びこれ
らの薬学的に許容される塩から選ばれたことを特徴とす
る請求項1記載の4,5−ジヒドロイソオキサゾリルア
ルキルピペラジン誘導体。 1−ジフェニルメチル−4−{3−[3−(4−フルオ
ロフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]プロピル}ピペラジン; 1−ジフェニルメチル−4−{3−[3−(3−ニトロ
フェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−
イル]プロピル}ピペラジン; 1−ジフェニルメチル−4−{3−[3−(3,4−ジ
メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾー
ル−5−イル]プロピル}ピペラジン; 1−ジフェニルメチル−4−[3−(3−フェニル−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)プロピ
ル]ピペラジン; 1−ジフェニルメチル−4−{3−[3−(3−フェノ
キシフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−
5−イル]プロピル}ピペラジン; 1−{3−[3−(3−ニトロフェニル)−4,5−ジ
ヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロピル}−4−
フェニルピペラジン; 1−{3−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロピ
ル}−4−フェニルピペラジン; 1−(2−メトキシフェニル)−4−{3−[3−(3
−ニトロフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾー
ル−5−イル]プロピル}ピペラジン; 1−{3−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロピ
ル}−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン; 1−(2−メトキシフェニル)−4−{3−[3−(2
−チエニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]プロピル}ピペラジン; 1−(4−フルオロフェニル)−4−{3−[3−(3
−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサ
ゾール−5−イル]プロピル}ピペラジン; 1−(2−フルオロフェニル)−4−{3−[3−(3
−ニトロフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾー
ル−5−イル]プロピル}ピペラジン; 1−(2−フルオロフェニル)−4−{3−[3−(3
−フェノキシフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサ
ゾール−5−イル]プロピル}ピペラジン; 1−(2−クロロフェニル)−4−[3−(3−フェニ
ル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)プ
ロピル]ピペラジン; 2−(4−{3−[3−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]
プロピル}ピペラジン−1−イル)ピリミジン; 4−(4−クロロフェニル)−1−[3−(3−フェニ
ル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)プ
ロピル]ピペリジン−4−オール; 1−[3−(3−フェニル−4,5−ジヒドロイソオキ
サゾール−5−イル)プロピル]−4−(2−メチルフ
ェニル)ピペラジン; 1−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−4−
{3−[3−(3−ニトロフェニル)−4,5−ジヒド
ロイソオキサゾール−5−イル]プロピル}ピペラジ
ン; 1−{3−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]プロピ
ル}−4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン; 1−(2−エトキシフェニル)−4−{3−[3−(2
−チエニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]プロピル}ピペラジン; 1−ジフェニルメチル−4−{4−[3−(4−フルオ
ロフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]ブチル}ピペラジン; 1−ジフェニルメチル−4−{4−[3−(3−ニトロ
フェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−
イル]ブチル}ピペラジン; 1−ジフェニルメチル−4−{4−[3−(3,4−ジ
メトキシフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾー
ル−5−イル]ブチル}ピペラジン; 1−フェニル−4−[4−(3−フェニル−4,5−ジ
ヒドロイソオキサゾール−5−イル)ブチル]ピペラジ
ン; 1−{4−[3−(4−フルオロフェニル)−4,5−
ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]ブチル}−4−
(2−メトキシフェニル)ピペラジン; 1−(2−メトキシフェニル)−4−{4−[3−(3
−ニトロフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾー
ル−5−イル]ブチル}ピペラジン; 1−{4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]ブチ
ル}−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン; 1−(2−メトキシフェニル)−4−{4−[3−(2
−チエニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5
−イル]ブチル}ピペラジン; 1−(2−メトキシフェニル)−[4−(3−フェニル
−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)ブチ
ル]ピペラジン; 1−(2−メトキシフェニル)−[4−(3−スチリル
−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル)ブチ
ル]ピペラジン; 1−(2−クロロフェニル)−4−{4−[3−(2−
チエニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−
イル]ブチル}ピペラジン; 1−[4−(3−フェニル−4,5−ジヒドロイソオキ
サゾール−5−イル)ブチル]−4−(2−メチルフェ
ニル)ピペラジン; 1−{4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−
4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−イル]ブチ
ル}−4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン。 - 【請求項6】 化合物(1)の薬学的に許容される塩
が、塩酸、臭素酸、硫酸、アミド硫酸、リン酸及び硝酸
の中から選ばれた無機酸の塩;プロピオン酸、コハク
酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、酒石酸、クエ
ン酸、パラトルエンスルホン酸及びメタンスルホン酸か
ら選ばれた有機酸の塩;あるいは4級アンモニウム塩の
一つであることを特徴とする請求項1記載の4,5−ジ
ヒドロイソオキサゾリルアルキルピペラジン誘導体。 - 【請求項7】 下記化学式で表されるアミン化合物
(2)〔式中、R1は水素原子、ハロゲン原子、C
1−6のアルキル基、C1−6のアルコキシ基、C
2−6のアルケニル基、ヒドロキシ基、ヒドロキシメチ
ル基、フェニルメチル基、ジフェニルメチル基、アリー
ル基、ヘテロアリール基、アミノ基、C1−6のアルキ
ルアミノ基、カルボニル基、C3−8のシクロアルキル
基、あるいはC3−8のヘテロ環基から選ばれた一種
(この時、ベンゼン環はハロゲン原子、C 1−6のアル
キル基及びC 1−6のアルコキシ基の中から選ばれた置
換基が1つ以上置換されていてもよい)であり、R2、
R3、R4及びR5はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ
ゲン原子、C1−6のアルキル基、C1−6のアルコキ
シ基、C2−6のアルケニル基、ヒドロキシ基、ヒドロ
キシメチル基、アリール基、ヘテロアリール基、アミノ
基、C1−6のアルキルアミノ基、カルボニル基、C
3−8のシクロアルキル基、あるいはC3−8のヘテロ
環基であり、XはCHあるいは窒素原子である。〕とア
ルデヒド化合物(3)〔式中、R6は水素原子、ハロゲ
ン原子、アルキル基、C1−6のアルコキシ基、アリー
ル基、フェネチル基、フェノキシフェニル基、ピリミジ
ル基、ヘテロ環基から選ばれた一種(この時、ベンゼン
環はハロゲン原子、ニトロ基、C 1−6のアルキル基及
びC 1−6のアルコキシ基の中から選ばれた置換基が1
つ以上置換されていてもよい)であり、nは3あるいは
4である。〕を、還元剤の存在下で還元性アミノ化反応
させて製造することをを特徴とする4,5−ジヒドロイ
ソオキサゾリルアルキルピペラジン誘導体の製造方法。 【化2】 【化3】 - 【請求項8】 還元剤がNaBH(OAc)3、NaB
H3CN及びNaBH4の中から選ばれた一種であるこ
とを特徴とする請求項7記載の4,5−ジヒドロイソオ
キサゾリルアルキルピペラジン誘導体の製造方法。 - 【請求項9】 請求項1記載の4,5−ジヒドロイソオ
キサゾリルアルキルピペラジン誘導体あるいはその薬学
的に許容される塩が含まれたことを特徴とするドーパミ
ン拮抗剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2000-0073122A KR100394083B1 (ko) | 2000-12-04 | 2000-12-04 | 도파민 d3 및 d4 수용체의 선택적 활성을 지닌 신규4,5-디히드로이소옥사졸릴알킬피페라진 유도체와, 이의제조방법 |
KR2000/P73122 | 2000-12-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002193953A JP2002193953A (ja) | 2002-07-10 |
JP3521214B2 true JP3521214B2 (ja) | 2004-04-19 |
Family
ID=19702654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001120229A Expired - Fee Related JP3521214B2 (ja) | 2000-12-04 | 2001-04-18 | 4,5−ジヒドロイソオキサゾリルアルキルピペラジン誘導体とその製造方法並びにドーパミン拮抗剤 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6673800B2 (ja) |
JP (1) | JP3521214B2 (ja) |
KR (1) | KR100394083B1 (ja) |
GB (1) | GB2369617B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7732451B2 (en) * | 2001-08-10 | 2010-06-08 | Palatin Technologies, Inc. | Naphthalene-containing melanocortin receptor-specific small molecule |
US7354923B2 (en) * | 2001-08-10 | 2008-04-08 | Palatin Technologies, Inc. | Piperazine melanocortin-specific compounds |
WO2003013571A1 (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-20 | Palatin Technologies, Inc. | Peptidomimetics of biologically active metallopeptides |
US7456184B2 (en) | 2003-05-01 | 2008-11-25 | Palatin Technologies Inc. | Melanocortin receptor-specific compounds |
US7718802B2 (en) | 2001-08-10 | 2010-05-18 | Palatin Technologies, Inc. | Substituted melanocortin receptor-specific piperazine compounds |
US7655658B2 (en) | 2001-08-10 | 2010-02-02 | Palatin Technologies, Inc. | Thieno [2,3-D]pyrimidine-2,4-dione melanocortin-specific compounds |
US7727990B2 (en) | 2003-05-01 | 2010-06-01 | Palatin Technologies, Inc. | Melanocortin receptor-specific piperazine and keto-piperazine compounds |
US7727991B2 (en) | 2003-05-01 | 2010-06-01 | Palatin Technologies, Inc. | Substituted melanocortin receptor-specific single acyl piperazine compounds |
US7968548B2 (en) | 2003-05-01 | 2011-06-28 | Palatin Technologies, Inc. | Melanocortin receptor-specific piperazine compounds with diamine groups |
US7709484B1 (en) | 2004-04-19 | 2010-05-04 | Palatin Technologies, Inc. | Substituted melanocortin receptor-specific piperazine compounds |
US7834017B2 (en) | 2006-08-11 | 2010-11-16 | Palatin Technologies, Inc. | Diamine-containing, tetra-substituted piperazine compounds having identical 1- and 4-substituents |
JP5209043B2 (ja) * | 2007-05-07 | 2013-06-12 | メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション | ガンマセクレターゼ調節剤 |
EP2354136B1 (en) | 2008-10-10 | 2016-02-24 | Institute Of Pharmacology And Toxicology Academy Of Military Medical Sciences P.L.A. China | Novel dopamine d3 receptor ligands and preparation and medical uses of the same |
US9227944B2 (en) | 2008-10-10 | 2016-01-05 | Institute Of Pharmacology And Toxicology Academy Of Military Science P.L.A. China | Dopamine D3 receptor ligands and preparation and medical uses of the same |
WO2021028419A1 (de) | 2019-08-13 | 2021-02-18 | Bayer Aktiengesellschaft | Substituierte 3-(2-heteroaryloxyphenyl)isoxazoline sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6043064B2 (ja) * | 1979-11-28 | 1985-09-26 | ウェルファイド株式会社 | 新規イソオキサゾ−ル誘導体 |
GB9324244D0 (en) * | 1993-11-25 | 1994-01-12 | Merck Sharp & Dohme | Therapeutic agents |
US5734363A (en) * | 1995-07-14 | 1998-03-31 | Northern Telecom Limited | Method and apparatus for producing shading on a flat panel display |
TW504510B (en) * | 1996-05-10 | 2002-10-01 | Janssen Pharmaceutica Nv | 2,4-diaminopyrimidine derivatives |
EP0929537A1 (en) * | 1996-08-22 | 1999-07-21 | Hoechst Marion Roussel, Inc. | Troponyl piperazines as selective dopamine d4 receptor ligands |
DE19637237A1 (de) * | 1996-09-13 | 1998-03-19 | Merck Patent Gmbh | Piperazin-Derivate |
CA2267258A1 (en) * | 1996-09-20 | 1998-03-26 | Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. | 2-carbonylthiazole derivatives and use of the same |
JP4000186B2 (ja) * | 1996-09-20 | 2007-10-31 | 大正製薬株式会社 | 芳香族複素環誘導体 |
HUP9602763A3 (en) * | 1996-10-09 | 1999-05-28 | Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar | 3-phenyl isoxazole derivatives, process for producing them and pharmaceutical compositions containing the same |
US5859246A (en) * | 1997-01-30 | 1999-01-12 | Neurogen Corporation | 1-phenyl-4-benzylpiperazines: dopamine receptor subtype specific ligands |
AU2881499A (en) | 1998-02-26 | 1999-09-15 | Neurogen Corporation | Benzylpiperazinyl- and benzylpiperidinyl ethanone derivatives, their preparationand their use as dopamine d4 receptor antagonists |
-
2000
- 2000-12-04 KR KR10-2000-0073122A patent/KR100394083B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-04-18 JP JP2001120229A patent/JP3521214B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-20 US US09/838,253 patent/US6673800B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-24 GB GB0110061A patent/GB2369617B/en not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Scott M. K. et al ,J. Med. Chem.,1995年,Vol.38,p.4198−4210 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2369617A (en) | 2002-06-05 |
KR20020043413A (ko) | 2002-06-10 |
US20020107253A1 (en) | 2002-08-08 |
GB2369617B (en) | 2003-06-04 |
GB0110061D0 (en) | 2001-06-13 |
US6673800B2 (en) | 2004-01-06 |
KR100394083B1 (ko) | 2003-08-06 |
JP2002193953A (ja) | 2002-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3521214B2 (ja) | 4,5−ジヒドロイソオキサゾリルアルキルピペラジン誘導体とその製造方法並びにドーパミン拮抗剤 | |
JP4805813B2 (ja) | アリール−ヘテロ芳香族生成物、それらを含む組成物及びその使用 | |
JP2008506766A (ja) | ヒスタミン−3受容体拮抗薬 | |
EP1651602A2 (fr) | Produits aryl-heteroaromatiques, compositions les contenant et utilisation | |
CA2574361A1 (en) | 1, 3 substituted cycloamino derivatives and their use as histamine-3 receptor antagonists | |
TW200306830A (en) | N-[phenyl (piperidin-2-yl) methyl] benzamide derivatives, their preparation and their application in therapy | |
JP2007535528A (ja) | ヒスタミン−3受容体アンタゴニスト | |
AU2010297263A1 (en) | Substituted N-phenyl-1-(4-pyridinyl)-1H-pyrazol-3-amines | |
JP3548958B2 (ja) | ドーパミンd3及びd4受容体に対して選択的活性を有する新規のイソオキサゾリルアルキルピペラジン誘導体とその製造方法 | |
JP6476175B2 (ja) | ジアリールアルキルアミンrev−erbアンタゴニストおよびそれらの医薬品としての使用 | |
JP2006522036A (ja) | 精神疾患および神経障害の処置のための5−ht受容体アンタゴニスト | |
EA017631B1 (ru) | Кристаллическое основание транс-1-((1r,3s)-3-фенил-6-хлороиндан-1-ил)-3,3-диметилпиперазина | |
JP4833832B2 (ja) | ピラゾール化合物 | |
JP3161737B2 (ja) | CNS活性を有する4,5―ジヒドロナフト[1,2―c]イソキサゾールおよびその誘導体 | |
JP2008503560A (ja) | ジアザビシクロ系のヒスタミン−3受容体アンタゴニスト | |
TW200808784A (en) | Substituted phenyl methanone derivatives | |
HU202195B (en) | Process for producing new substituted styrene derivatives and medical compositions comprising such compounds | |
JPH09506638A (ja) | アリールおよびヘテロアリールアルコキシナフタレン誘導体 | |
TW200404067A (en) | New compounds | |
JP6808088B2 (ja) | 純粋な5−ht6受容体アンタゴニストとしてのフルオロピペリジン化合物 | |
JPH04288073A (ja) | ピペラジン誘導体 | |
KR101389374B1 (ko) | T-형 칼슘 채널 길항제로서의 5-(치환된알킬아미노메틸)아이속사졸계 화합물 | |
KR20120088398A (ko) | T-형 칼슘 채널에 활성을 가지는 5각형의 헤테로방향족 화합물 | |
KR101306271B1 (ko) | T-형 칼슘 채널에 활성을 지닌 피라조일 피페리딘 화합물 | |
KR100373485B1 (ko) | 신규한 이소옥사졸 피페라진 유도체 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040114 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |