JP3520430B2 - 左右音像方向抽出方法 - Google Patents

左右音像方向抽出方法

Info

Publication number
JP3520430B2
JP3520430B2 JP05495096A JP5495096A JP3520430B2 JP 3520430 B2 JP3520430 B2 JP 3520430B2 JP 05495096 A JP05495096 A JP 05495096A JP 5495096 A JP5495096 A JP 5495096A JP 3520430 B2 JP3520430 B2 JP 3520430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound image
right sound
frame
processing
interaural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05495096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09247800A (ja
Inventor
道代 後藤
一博 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP05495096A priority Critical patent/JP3520430B2/ja
Publication of JPH09247800A publication Critical patent/JPH09247800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3520430B2 publication Critical patent/JP3520430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、左右音像方向抽出
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、受聴者への音像の左右方向におけ
る入射方位角は文献(飯田一博、“時系列両耳間相互相
関度(RCC)の測定” 音響学会誌 49,111-116 (199
3)に記載されたものが知られている。
【0003】図9は、従来の音像方向抽出方法を示すフ
ローチャートである。91は音響信号入力ステップ、92は
時系列両耳間相互相関関数の算出ステップ、93は両耳間
時間差の算出ステップ、94は左右音像方向の抽出ステッ
プ、95は終了判定ステップである。
【0004】それぞれのステップの処理内容について記
述する。音響信号入力ステップ91では、左右両チャネル
の音響信号を入力する。時系列両耳間相互相関関数の算
出ステップ92では、(数1)に従って時系列両耳間相互相
関関数を求める。
【0005】
【数1】 ここで、 P1(ξ) :左外耳道入口におけるインパ
ルス応答 Pr(ξ−τ):右外耳道入口におけるインパルス応答 τ :両耳間時間差 G(t−ξ) :時間窓関数 である。
【0006】両耳間時間差τのとる範囲はおおむね±68
0μsであり、−680μsは左側方90°、+680μsは右側方
90°に相当する。
【0007】両耳間時間差の算出ステップ93では、(数
2)に従って各時間窓における両耳間時間差RTD(t)
を求める。
【0008】
【数2】 ここで、 φlr(t,τ) :正規化両耳間相関度 である。
【0009】左右音像方向の抽出ステップ94では、(数
3)に従って両耳間時間差RTD(t)から、対応する時
系列の音像方向 ψ(t) (rad.)を求める。
【0010】
【数3】 ここで、 C:音速、 D:両耳間距離 である。
【0011】終了判定ステップ95は、左右音像方向の抽
出処理を終了してよいか否かを判定し、終了でなければ
処理を続行する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、実際の音響信号(音声信号を含む)の左右
音像方向を時間的に連続して求める具体的な方法が示さ
れていない。即ち、音響信号は常に一定のエネルギーを
有するものではなく、レベルの低い部分や高い部分があ
る。また、無音の部分もあり得る。このような場合、前
記(数1)によって求められる時系列両耳間相互相関関数
Φlr(t,τ)が必ずしも精度高く求められるとは限ら
ない。従って、(数2)および(数3)を用いることによっ
て最終的に求められた音像方向ψ(t)も常に正しいとは
限らない。
【0013】本発明は、このような従来の問題点を解決
するものであり、音響信号の左右音像方向をより精度よ
く抽出する方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の左右音像方向抽出方法は、受聴者の両耳に
入力される音響信号の時系列両耳間相互相関関数および
両耳間時間差を算出することにより、受聴者が知覚する
左右音像方向を抽出する方法において、 (1) 予め両耳に入力される左右両チャネルの入力音響信
号に対して低域通過フィルタ処理および半波整流を行っ
た後、音像方向を抽出するようにしたものであり、人間
の内耳を模した方法で音響信号の音像方向を抽出すると
いう作用を有する。
【0015】(2) また、予め両耳に入力される左右両チ
ャネルの入力音響信号に対してGammatoneフィルタ処理
を行った後、音像方向を抽出するようにしたものであ
り、前記(1)とは別の、人間の内耳を模した方法で音響
信号の音像方向を抽出するという作用を有する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て詳細に説明する。
【0017】(参考例1) 図1は、本発明を説明する上での参考例1における左右
音像方向抽出方法を示したもので、11は音響信号入力ス
テップ、12はエネルギーの算出ステップ、13はエネルギ
ー判定ステップ、14は時系列両耳間相互相関関数の算出
ステップ、15は両耳間時間差の算出ステップ、16は左右
音像方向の抽出ステップ、17は終了判定ステップであ
る。
【0018】音像方向抽出の処理は、一定数のディジタ
ル音響信号を含む時間領域(以下フレームという)ごとに
行うものとする。一つのフレームでの処理が終了した後
に、連続する次のフレームまたはオーバーラップする次
のフレームでの処理を行い、音響信号が継続する限り処
理を続行する。従って、抽出される音像方向はフレーム
ごとに1個である。
【0019】音響信号入力ステップ11では、左右両チャ
ネルの音響信号を入力する。音響信号は既にディジタル
信号に変換されているものとする。まだ変換されていな
い場合は、音響信号入力ステップがA/D変換ステップ
を含むものとする。
【0020】エネルギーの算出ステップ12では、入力音
響信号のエネルギーを算出する。エネルギーは、例えば
(数4)に従って求める。
【0021】
【数4】 ここで、 x(i):左チャネルの第i番目のディジタル
音響信号 x(i):右チャネルの第i番目のディジタル音響信号 である。
【0022】エネルギー判定ステップ13では、算出した
エネルギーを予めしきい値と比較する。しきい値の決定
の仕方は、例えば、予め入力すべき左右チャネルの音響
信号の最大値を数フレームにおいて算出しておき、その
何分の1かの値を左右チャネルの音響信号として(数4)
に従ってエネルギーを算出し、しきい値とする。また、
例えば、予め無音および無音に近い音響信号のあるフレ
ームを特定し、そのフレームのエネルギーを(数4)に従
って算出し、その値をしきい値とする等がある。
【0023】エネルギー判定ステップ13において算出し
たエネルギーがしきい値より大きい場合のみ、そのフレ
ームにおける音像方向を抽出するために以降の処理を実
行する。即ち、時系列両耳間相互相関関数の算出ステッ
プ14において時系列両耳間相互相関関数を算出し、両耳
間時間差の算出ステップ15において両耳間時間差を算出
し、左右音像方向の抽出ステップ16において左右音像方
向を抽出する。時系列両耳間相互相関関数の算出方法、
両耳間時間差の算出方法および左右音像方向の抽出方法
は従来例と同様とするが、時系列両耳間相互相関関数の
代りに、(数5)で表わされるような正規化時系列両耳間
相互相関関数を算出してもよい。
【0024】
【数5】 ここで、 S1(j):左チャネルの第j番目のディジタル
音響信号 Sr(j):右チャネルの第j番目のディジタル音響信号 k :両耳サンプル数差 G(j) :時間窓関数 である。
【0025】終了判定ステップ17では、処理を終了して
よいか否かを判定し、終了でなければ、連続する次のフ
レームの処理を続行する。
【0026】(実施の形態1) 図4は、本発明の実施の形態1における左右音像方向抽
出方法を示したものであり、41は音響信号入力ステッ
プ、42は低域通過フィルタ処理ステップ、43は半波整流
ステップ、44は時系列両耳間相互相関関数の算出ステッ
プ、45は両耳間時間差の算出ステップ、46は左右音像方
向の抽出ステップ、47は終了判定ステップである。
【0027】音像方向抽出の処理は、参考例1と同様
に、フレームごとに行うものとする。一つのフレームで
の処理が終了した後に、連続する次のフレームまたはオ
ーバーラップする次のフレームでの処理を行い、音響信
号が継続する限り処理を続行する。従って、抽出される
音像方向はフレームごとに1個である。
【0028】音響信号入力ステップ41では、参考例1に
おける音響信号入力ステップ11と同様の処理を行う。
【0029】低域通過フィルタ処理ステップ42では、例
えば遮断周波数1.6kHzの低域通過フィルタで構成する
ことにより、入力音響信号から周波数1.6kHz以下の成
分のみ抽出する。
【0030】半波整流ステップ43では、音響信号の正の
成分のみを抽出し、負の成分はゼロとする。低域通過フ
ィルタ処理ステップ42および半波整流ステップ43におけ
る処理の内容は人間の内耳の処理を模している。
【0031】時系列両耳間相互相関関数の算出ステップ
44では時系列両耳間相互相関関数を算出し、両耳間時間
差の算出ステップ45では両耳間時間差を算出し、左右音
像方向の抽出ステップ46では左右音像方向を抽出する。
時系列両耳間相互相関関数の算出方法、両耳間時間差の
算出方法および左右音像方向の抽出方法は、参考例1と
同様とする。
【0032】終了判定ステップ47では、処理を終了して
よいか否かを判定し、終了でなければ、連続する次のフ
レームの処理を続行する。
【0033】(実施の形態2) 図5は、本発明の実施の形態2における左右音像方向抽
出方法を示したものであり、51は音響信号入力ステッ
プ、52はGammatoneフィルタ処理ステップ、53は時系列
両耳間相互相関関数の算出ステップ、54は両耳間時間差
の算出ステップ、55は左右音像方向の抽出ステップ、56
は終了判定ステップである。
【0034】音像方向抽出の処理は、参考例1と同様
に、フレームごとに行うものとする。一つのフレームで
の処理が終了した後に、連続する次のフレームまたはオ
ーバーラップする次のフレームでの処理を行い、音響信
号が継続する限り処理を続行する。従って、抽出される
音像方向はフレームごとに1個である。
【0035】音響信号入力ステップ51では、参考例1に
おける音響信号入力ステップ11と同様の処理を行う。
【0036】Gammatoneフィルタ処理ステップ52では、
例えば中心周波数1kHzの帯域通過フィルタで構成す
ることにより、入力音響信号から周波数1kHzを中心
とする臨界帯域内の成分のみ抽出する。臨界帯域とは人
間の聴覚機構の中に可聴周波数帯域全体にわたって、あ
る帯域幅の帯域通過フィルタが順番に並んでいると考え
られ、そのような周波数帯域のことをいう。臨界帯域の
中心周波数は50Hzから13.5kHzに及ぶが、例えば、前
述した1kHzやそのほか700Hz,4kHz,7kHz等
音像方向抽出結果が最もよい中心周波数を選ぶことがで
きる。
【0037】Gammatoneフィルタは時間領域で次のよう
に表わされる。
【0038】
【数6】 ここで、 a :正規化係数 b :25.2(4.37f/1
000+1)f0:Gammatoneフィルタの中心周波数であ
る。
【0039】時系列両耳間相互相関関数の算出ステップ
53では時系列両耳間相互相関関数を算出し、両耳間時間
差の算出ステップ54では両耳間時間差を算出し、左右音
像方向の抽出ステップ55では左右音像方向を抽出する。
時系列両耳間相互相関関数の算出方法、両耳間時間差の
算出方法および左右音像方向の抽出方法は、参考例1と
同様とする。
【0040】終了判定ステップ56では、処理を終了して
よいか否かを判定し、終了でなければ、連続する次のフ
レームの処理を続行する。
【0041】(参考例2) 以下、他の参考例について記載しておく。
【0042】図2は、参考例2における左右音像方向抽
出方法を示したもので、21は音響信号入力ステップ、22
は有声/無声の判定ステップ、23は有声判定ステップ、
24は時系列両耳間相互相関関数の算出ステップ、25は両
耳間時間差の算出ステップ、26は左右音像方向の抽出ス
テップ、27は終了判定ステップである。
【0043】音像方向抽出の処理は、参考例1と同様
に、フレームごとに行うものとする。一つのフレームで
の処理が終了した後に、連続する次のフレームまたはオ
ーバーラップする次のフレームでの処理を行い、音響信
号が継続する限り処理を続行する。従って、抽出される
音像方向はフレームごとに1個である。
【0044】音響信号入力ステップ21では、参考例1に
おける音響信号入力ステップ11と同様の処理を行う。
【0045】有声/無声の判定ステップ22では、入力音
響信号が有声音であるか、無声音であるかを判定する。
この場合、入力音響信号の大部分が音声(音楽ではなく
人の声)であると予め判っているときに適用するものと
する。
【0046】有声音とは声帯の振動を音源とする/a/,/
i/,/u/,/e/,/o/,/b/,/d/,/g/,/z/,/dz/,/m/,
/n/,/w/,/j/,/r/などの音であり、周期的な比較的振
幅の大きい波形からなる。また、無声音とは口の中の調
音のためのせばめの付近で発生する空気の乱流を音源と
する/p/,/t/,/k/,/f/,/s/,/sh/,/h/,/ts/,/tsh
/などの音であり、不規則な比較的振幅の小さい波形か
らなる。
【0047】有声/無声判定の方法は、有声音および無
声音の性質を利用して、例えばエネルギー尺度、零交差
分析および短時間平均振幅差関数(short-time average
magnitudefunction,AMDF)最大対最小比を用いて決
定する。
【0048】有声判定ステップ23では、有声/無声の判
定ステップ22で判定された値が有声であるか無声である
かによって処理の方法を分ける。有声と判定された場合
のみ、そのフレームにおける音像方向を抽出するため
に、以降の処理を実行する。即ち、時系列両耳間相互相
関関数の算出ステップ24において時系列両耳間相互相関
関数を算出し、両耳間時間差の算出ステップ25において
両耳間時間差を算出し、左右音像方向の抽出ステップ26
において左右音像方向を抽出する。時系列両耳間相互相
関関数の算出方法、両耳間時間差の算出方法および左右
音像方向の抽出方法は、参考例1と同様とする。
【0049】終了判定ステップ27では、処理を終了して
よいか否かを判定し、終了でなければ、連続する次のフ
レームの処理を続行する。
【0050】(参考例3) 図3は、参考例3における左右音像方向抽出方法を示し
たもので、31は音響信号入力ステップ、32はtonal成分
/non-tonal成分の判定ステップ、33はtonal成分判定ス
テップ、34は時系列両耳間相互相関関数の算出ステッ
プ、35は両耳間時間差の算出ステップ、36は左右音像方
向の抽出ステップ、37は終了判定ステップである。
【0051】音像方向抽出の処理は、参考例1と同様
に、フレームごとに行うものとする。一つのフレームで
の処理が終了した後に、連続する次のフレームまたはオ
ーバーラップする次のフレームでの処理を行い、音響信
号が継続する限り処理を続行する。従って、抽出される
音像方向はフレームごとに1個である。
【0052】音響信号入力ステップ31では、参考例1に
おける音響信号入力ステップ11と同様の処理を行う。
【0053】tonal成分/non-tonal成分の判定ステップ
32では、入力音響信号がtonal成分であるか、non-tonal
成分であるかを判定する。この場合、入力音響信号の大
部分が音楽成分であると予め判っているときに適用する
ものとする。
【0054】tonal成分とは調音成分のことであり、ス
ペクトラムを求めると、何本かの鋭いスペクトラムのピ
ークを見出すことができる。また、non-tonal成分とは
雑音的な非調音成分のことであり、スペクトラムを求め
ると、鋭いピークを見出すことはできない。
【0055】tonal成分/non-tonal成分の判定の方法
は、FFT等を行ってそのフレームのスペクトラムを求
め、スペクトラムが鋭いピークを有するか否かを判定
し、その結果により、tonal成分であるかnon-tonal成分
であるかを決定する。
【0056】tonal成分判定ステップ33では、tonal成分
/non-tonal成分の判定ステップ32で判定された値がton
al成分であるかnon-tonal成分であるかによって処理の
方法を分ける。tonal成分と判定された場合のみ、その
フレームにおける音像方向を抽出するために、以降の処
理を実行する。
【0057】即ち、時系列両耳間相互相関関数の算出ス
テップ34において時系列両耳間相互相関関数を算出し、
両耳間時間差の算出ステップ35において両耳間時間差を
算出し、左右音像方向の抽出ステップ36において左右音
像方向を抽出する。時系列両耳間相互相関関数の算出方
法、両耳間時間差の算出方法および左右音像方向の抽出
方法は、参考例1と同様とする。
【0058】終了判定ステップ37では、処理を終了して
よいか否かを判定し、終了でなければ、連続する次のフ
レームの処理を続行する。
【0059】(参考例4) 図6は、参考例4における左右音像方向抽出方法を示し
たものであり、61は音響信号入力ステップ、62は時系列
両耳間相互相関関数の算出ステップ、63は両耳間時間差
の算出ステップ、64は左右音像方向の抽出ステップ、65
は平滑化処理ステップ、66は終了判定ステップである。
【0060】音像方向抽出の処理は、参考例1と同様
に、フレームごとに行うものとする。一つのフレームで
の処理が終了した後に、連続する次のフレームまたはオ
ーバーラップする次のフレームでの処理を行い、音響信
号が継続する限り処理を続行する。従って、抽出される
音像方向はフレームごとに1個である。
【0061】音響信号入力ステップ61では、参考例1に
おける音響信号入力ステップ11と同様の処理を行う。
【0062】時系列両耳間相互相関関数の算出ステップ
62では時系列両耳間相互相関関数を算出し、両耳間時間
差の算出ステップ63では両耳間時間差を算出し、左右音
像方向の抽出ステップ64では左右音像方向を抽出する。
時系列両耳間相互相関関数の算出方法、両耳間時間差の
算出方法および左右音像方向の抽出方法は、参考例1と
同様とする。
【0063】平滑化処理ステップ65では、連続するフレ
ームにおける左右音像方向の平滑化を行う。フレームの
数は予め定めておく、定められたフレーム数分の左右音
像方向を平滑化処理部に蓄え、例えば算術平均値を算出
することにより平滑化を行う。平滑化を行った後は、時
間的に最も先行するフレームの左右音像方向を捨てる。
次のフレームに対して処理ステップ61から64を行って、
時間的に最も新しいフレームの左右音像方向を得た後、
再び平滑化処理ステップ65で数フレーム分の左右音像方
向の平滑化を行う。
【0064】終了判定ステップ66では、処理を終了して
よいか否かを判定し、終了でなければ、連続する次のフ
レームの処理を続行する。
【0065】(参考例5) 図7は、参考例5における左右音像方向抽出方法を示し
たものであり、71は音響信号入力ステップ、72は時系列
両耳間相互相関関数の算出ステップ、73は両耳間時間差
の算出ステップ、74は左右音像方向の抽出ステップ、75
は誤り検出ステップ、76は誤り訂正ステップ、77は終了
判定ステップである。
【0066】音像方向抽出の処理は、参考例1と同様
に、フレームごとに行うものとする。一つのフレームで
の処理が終了した後に、連続する次のフレームまたはオ
ーバーラップする次のフレームでの処理を行い、音響信
号が継続する限り処理を続行する。従って、抽出される
音像方向はフレームごとに1個である。
【0067】音響信号入力ステップ71では、参考例1に
おける音響信号入力ステップ11と同様の処理を行う。
【0068】時系列両耳間相互相関関数の算出ステップ
72では時系列両耳間相互相関関数を算出し、両耳間時間
差の算出ステップ73では両耳間時間差を算出し、左右音
像方向の抽出ステップ74では左右音像方向を抽出する。
時系列両耳間相互相関関数の算出方法、両耳間時間差の
算出方法および左右音像方向の抽出方法は、参考例1と
同様とする。
【0069】誤り検出ステップ75では、連続するフレー
ムにおける左右音像方向の誤りを検出する。フレームの
数は予め定めておく、定められたフレーム数分の左右音
像方向を誤り検出部に蓄え、例えば時間的に中央のフレ
ームの左右音像方向の誤りを、前後のフレームの左右音
像方向を用いて検出する。フレームの数が偶数の場合は
中央より前または後にずらしたフレームを中央の誤りを
検出すべきフレームとする。誤りの検出方法は、例え
ば、誤りを検出すべきフレームの左右音像方向を除い
て、他のフレームの左右音像方向の平均値を求め、その
平均値に対して中央のフレームの左右音像方向が予め定
めた値以上に離れている場合に誤りとする、などであ
る。
【0070】誤り訂正ステップ76では、誤り検出ステッ
プ75で誤りと判定された場合の音像方向を訂正する。訂
正の方法は、例えば、誤りと判定されて前後2フレーム
の左右音像方向の平均値を求め、誤りと判定されたフレ
ームの音像方向を置き換える、などである。
【0071】誤り検出および誤り訂正を行った後は、時
間的に最も先行するフレームの左右音像方向を捨てる。
次のフレームに対して処理ステップ71から74を行って、
時間的に最も新しいフレームの左右音像方向を得た後、
再び処理ステップ75および76で音像方向の誤り検出およ
び誤り訂正を行う。
【0072】終了判定ステップ77では、処理を終了して
よいか否かを判定し、終了でなければ、連続する次のフ
レームの処理を続行する。
【0073】(参考例6) 図8は、参考例6における左右音像方向抽出方法を示し
たものであり、81は音響信号入力ステップ、82は時系列
両耳間相互相関関数の算出ステップ、83は両耳間時間差
の算出ステップ、84は左右音像方向の抽出ステップ、85
は左右音像方向未抽出区間の音像方向の推定ステップ、
86は終了判定ステップである。
【0074】音像方向抽出の処理は、参考例1と同様
に、フレームごとに行うものとする。一つのフレームで
の処理が終了した後に、連続する次のフレームまたはオ
ーバーラップする次のフレームでの処理を行い、音響信
号が継続する限り処理を続行する。従って、抽出される
音像方向はフレームごとに1個である。
【0075】音響信号入力ステップ81では、参考例1に
おける音響信号入力ステップ11と同様の処理を行う。
【0076】時系列両耳間相互相関関数の算出ステップ
82では時系列両耳間相互相関関数を算出し、両耳間時間
差の算出ステップ83では両耳間時間差を算出し、左右音
像方向の抽出ステップ84では左右音像方向を抽出する。
時系列両耳間相互相関関数の算出方法、両耳間時間差の
算出方法および左右音像方向の抽出方法は、参考例1と
同様とする。
【0077】左右音像方向未抽出区間の音像方向の推定
ステップ85では、連続するフレームにおける未抽出の左
右音像方向を推定する。フレームの数は予め定めてお
く、定められたフレーム数分の左右音像方向を左右音像
方向未抽出区間の音像方向の推定部に蓄え、例えば時間
的に中央のフレームの左右音像方向が未抽出である場
合、前後のフレームの左右音像方向を用いて推定する。
フレームの数が偶数の場合は中央より前または後にずら
したフレームを中央の左右音像方向を推定すべきフレー
ムとする。
【0078】なお、左右音像方向が未抽出であるという
のは、参考例1,2,3において時系列両耳間相互相関
関数の算出、両耳間時間差の算出、および左右音像方向
の抽出が行われなかった場合などである。左右音像方向
の推定の方法は、例えば、推定すべきフレームの左右音
像方向を除いて、他のフレームの左右音像方向の最小2
乗直線を求め、推定すべきフレームにおける直線の値を
そのフレームの左右音像方向とする、などである。また
は簡単に、推定すべきフレームの前後2フレームの左右
音像方向の平均値を求め、推定すべきフレームの左右音
像方向とすることもできる。
【0079】左右音像方向未抽出区間の音像方向を推定
した後は、時間的に最も先行するフレームの左右音像方
向を捨てる。次のフレームに対して処理ステップ81から
84を行って、時間的に最も新しいフレームの左右音像方
向を得た後、再び処理ステップ85において左右音像方向
未抽出区間の音像方向の推定を行う。
【0080】終了判定ステップ86では、処理を終了して
よいか否かを判定し、終了でなければ、連続する次のフ
レームの処理を続行する。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
時系列両耳間相互相関関数を求める際に、前もって低域
通過フィルタ処理および半波整流を行うこと、およびG
ammatoneフィルタ処理を行うことにより、精度の高い音
像方向を抽出することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を説明する上での参考例1における左右
音像方向抽出方法を示すフローチャートである。
【図2】参考例2における左右音像方向抽出方法を示す
フローチャートである。
【図3】参考例3における左右音像方向抽出方法を示す
フローチャートである。
【図4】本発明の実施の形態1における左右音像方向抽
出方法を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態2における左右音像方向抽
出方法を示すフローチャートである。
【図6】参考例4における左右音像方向抽出方法を示す
フローチャートである。
【図7】参考例5における左右音像方向抽出方法を示す
フローチャートである。
【図8】参考例6における左右音像方向抽出方法を示す
フローチャートである。
【図9】従来の音像方向抽出方法を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
11,21,31,41,51,61,71,81…音響信号入力ステップ、 1
2…エネルギーの算出ステップ、13…エネルギー判定ス
テップ、 14,24,34,44,53,62,72,82…時系列両耳間相
互相関関数の算出ステップ、 15,25,35,45,54,63,73,8
3…両耳間時間差の算出ステップ、 16,26,36,46,55,6
4,74,84…左右音像方向の抽出ステップ、 17,27,37,4
7,56,66,77,86…終了判定ステップ、 22…有声/無声
の判定ステップ、 23…有声判定ステップ、 32…tona
l成分/non-tonal成分の判定ステップ、 33…tonal成
分判定ステップ、 42…低域通過フィルタ処理ステッ
プ、 43…半波整流ステップ、 52…Gammatoneフィル
タ処理ステップ、 65…平滑化処理ステップ、 75…誤
り検出ステップ、 76…誤り訂正ステップ、 85…左右
音像方向未抽出区間の音像方向の推定ステップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−219623(JP,A) 特公 昭38−11568(JP,B1) 飯田 一博,時系列両耳間相互相関度 (RCC)の測定,音響学会誌,日本, 音響学会,1993年 2月 1日,49巻2 号,111−116 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04S 7/00 G01H 3/00 G10K 15/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受聴者の両耳に入力される音響信号の時
    系列両耳間相互相関関数および両耳間時間差を算出する
    ことにより、受聴者が知覚する左右音像方向を抽出する
    方法において、予め両耳に入力される左右両チャネルの
    入力音響信号に対して低域通過フィルタ処理および半波
    整流を行った後、音像方向を抽出するようにしたことを
    特徴とする左右音像方向抽出方法。
  2. 【請求項2】 受聴者の両耳に入力される音響信号の時
    系列両耳間相互相関関数および両耳間時間差を算出する
    ことにより、受聴者が知覚する左右音像方向を抽出する
    方法において、予め両耳に入力される左右両チャネルの
    入力音響信号に対してG ammatone フィルタ処理を行った
    後、音像方向を抽出するようにしたことを特徴とする左
    右音像方向抽出方法。
JP05495096A 1996-03-12 1996-03-12 左右音像方向抽出方法 Expired - Fee Related JP3520430B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05495096A JP3520430B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 左右音像方向抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05495096A JP3520430B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 左右音像方向抽出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09247800A JPH09247800A (ja) 1997-09-19
JP3520430B2 true JP3520430B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=12984954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05495096A Expired - Fee Related JP3520430B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 左右音像方向抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3520430B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9813973D0 (en) * 1998-06-30 1998-08-26 Univ Stirling Interactive directional hearing aid
KR100494288B1 (ko) * 2002-11-15 2005-06-13 한국전자통신연구원 다채널 입체 음향 재생 장치 및 그 방법
WO2007034806A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Pioneer Corporation 信号処理装置、信号処理方法、信号処理プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
KR101369043B1 (ko) * 2007-08-14 2014-02-28 엘지전자 주식회사 음원 위치 추적 방법 및 장치
JP6377935B2 (ja) * 2014-03-31 2018-08-22 株式会社東芝 音響制御装置、電子機器及び音響制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
飯田 一博,時系列両耳間相互相関度(RCC)の測定,音響学会誌,日本,音響学会,1993年 2月 1日,49巻2号,111−116

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09247800A (ja) 1997-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279357B2 (ja) 特に補聴器における雑音を低減する装置および方法
AU696152B2 (en) Spectral subtraction noise suppression method
US6314396B1 (en) Automatic gain control in a speech recognition system
US9959886B2 (en) Spectral comb voice activity detection
WO2013132341A2 (en) Voice activity detection and pitch estimation
JP2011033717A (ja) 雑音抑圧装置
JPH09179585A (ja) 音声認識をする方法とシステム
US6965860B1 (en) Speech processing apparatus and method measuring signal to noise ratio and scaling speech and noise
US6865529B2 (en) Method of estimating the pitch of a speech signal using an average distance between peaks, use of the method, and a device adapted therefor
Tsilfidis et al. Blind single-channel suppression of late reverberation based on perceptual reverberation modeling
JP3520430B2 (ja) 左右音像方向抽出方法
Alku et al. Effects of bandwidth on glottal airflow waveforms estimated by inverse filtering
JPH08221097A (ja) 音声成分の検出法
JP3649032B2 (ja) 音声認識方法
JP5271734B2 (ja) 話者方向推定装置
JP3420831B2 (ja) 骨伝導音声のノイズ除去装置
US20050004792A1 (en) Speech characteristic extraction method speech charateristic extraction device speech recognition method and speech recognition device
US6385570B1 (en) Apparatus and method for detecting transitional part of speech and method of synthesizing transitional parts of speech
KR100198019B1 (ko) 마이크 어레이를 이용한 원격음성입력장치 및 그 원격음성입력 처리방법
Södersten et al. Comparison between automatic and manual inverse filtering procedures for healthy female voices
JPH03114100A (ja) 音声区間検出装置
JP2005284016A (ja) 音声信号の雑音推定方法およびそれを用いた雑音除去装置
JPH05183997A (ja) 効果音付加自動判別装置
JPH08298698A (ja) 環境音分析装置
Tchorz et al. Noise suppression based on neurophysiologically-motivated SNR estimation for robust speech recognition

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040120

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees