JP3519471B2 - オープンラック型気化装置 - Google Patents

オープンラック型気化装置

Info

Publication number
JP3519471B2
JP3519471B2 JP28743994A JP28743994A JP3519471B2 JP 3519471 B2 JP3519471 B2 JP 3519471B2 JP 28743994 A JP28743994 A JP 28743994A JP 28743994 A JP28743994 A JP 28743994A JP 3519471 B2 JP3519471 B2 JP 3519471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
panel
rack type
open rack
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28743994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08121989A (ja
Inventor
健介 小池
数志 江沼
優 秋山
一彌 佐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Precision Products Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority to JP28743994A priority Critical patent/JP3519471B2/ja
Publication of JPH08121989A publication Critical patent/JPH08121989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3519471B2 publication Critical patent/JP3519471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、海水などの熱媒体で
液化天然ガスを気化させるためのオープンラック型気化
装置の改良に係り、熱交換パネル表面に流下させる海水
が風で飛散するのを防止し、発生する騒音を低減できる
中空パネルからなる風防壁を設けたオープンラック型気
化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】海水などの熱媒体を用いて液化天然ガス
(以下LNGという)を気化させるためのオープンラッ
ク型気化装置としては、従来、単管式オープンラック型
気化装置が主流である。
【0003】単管式オープンラック型気化装置は、単管
の熱交換管を多数連立させた熱交換用パネルの下端に設
けた下部ヘッダータンクからLNGを供給し、熱交換用
パネルの上部両側に配置したトラフから散水される海水
により、LNGが管内を上昇するにつれて管外の熱媒体
たる海水により加熱され気化して、熱交換用パネルの上
端に設けた上部ヘッダータンクから天然ガス(以下NG
という)として外部に供給される構成からなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】熱交換パネルは、熱交
換管を多数連立させて構成され、この熱交換パネルを複
数枚を1組として所定間隔で配列するため、図1の平面
図に示す如く、支柱1,2が所定間隔で立設されかつ所
要の支柱上端間に梁3が設けられ、図示しない治具など
にて各熱交換パネル10および配管が吊支される。かか
るオープンラック型気化装置は、熱媒体として通常、海
水を使用するために海岸近くに設けられ、海風等にさら
されて熱交換パネルを流下する海水が飛散したり、騒音
が発生するなどの問題があった。
【0005】この発明は、海風等にさらされて熱交換パ
ネルを流下する海水が飛散したり、騒音が発生するなど
の問題を解消できる構成からなるオープンラック型気化
装置の提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、熱交換管を
多数連立させて吊支した熱交換パネルを形成し、該パネ
ル上部に散水用トラフを対向配設して散水可能となし、
熱交換パネルに設けたヘッダータンクより各熱交換管内
に液化ガスを導入して管外面の散水と熱交換可能とな
し、気化昇温させた気化ガスを出口ヘッダータンクから
導出可能となしたオープンラック型気化装置において、
熱交換パネルを吊支するために立設配置された最外周位
置にある各支柱間に、多数の中空部を有する中空パネル
を少なくとも熱交換管長さの高さ範囲にわたって配設し
たことを特徴とするオープンラック型気化装置である。
【0007】この発明において、多数の中空部を有する
中空パネルは、実施例に示す如く、押出し成形にて内部
に中空部を形成した矩形のセメント板を厚み端面同士で
付き合わせ積層し形成された構成のほか、同様の形状を
FRPにて形成したFRP板を厚み端面同士で付き合わ
せ積層し形成された構成等が利用できる。また、中空パ
ネルの中空部は適宜設ければよいが、パネルの軽量化、
剛性向上を考慮して配置し、さらに吸音性を考慮した断
面形状が好ましい。
【0008】
【作用】この発明によるオープンラック型気化装置は、
熱交換パネルを吊支するための支柱で、最外周位置にあ
る各支柱間に多数の中空部を有する中空パネルを配設し
て装置の周囲を覆うため、少なくとも熱交換パネルへ直
接風が作用せず、熱交換パネルを流下する海水が飛散し
たり、騒音が発生することがなく、さらに、中空パネル
が吸音性に優れるため防音壁として作用し、装置外周近
傍における海水の流下音が低減される。
【0009】
【実施例】図1及び図2に示す如く、鉄筋コンクリート
製の支柱1が所定間隔で立設されかつ所要の支柱1上端
間あるいは支柱2中央部に梁3,4が設けられ、図示し
ない治具などにて熱交換パネル10および配管が吊支さ
れる。熱交換パネル10はここでは単管の熱交換管を多
数連立させて形成してあり、その上下にヘッダータンク
11,12が配設されている。
【0010】この発明の特徴である中空パネル20は、
上記の支柱1,2間に配置されるが、ここでは図2に示
すごとく、上下ヘッダータンク11,12間の高さ範囲
内に設けてあり、各中空パネル20は支柱1,2間長さ
で所定高さの矩形押出し成形セメント板21を厚み端面
同士で付き合わせ複数枚で形成してある。セメント板2
1は、図3に断面形状を示す如く、長手方向の矩形の中
空部を高さ方向に複数個配置してあり、高さ方向の積層
に際して付き合わせ端面は凹凸嵌合が可能なように下端
面が凹部、上端面が凸部を形成してある。
【0011】支柱1,2あるいは梁4にアンカーボルト
22を立てて中空パネル20の重量を受ける受枠23や
自重受プレート24を配設し、さらにアンカー金具25
を多数配設してあり、自重受プレート24上にセメント
板21が載置積層され、各セメント板21の立面には一
定間隔で止着金具26がボルト止めされて、上記のアン
カー金具25に係合してあり、さらに各部の隙間にはシ
リコンなどのシーリング材やコーキング材が充填され
て、強風時でも移動したり振動しない構成の所要寸法の
中空パネル20が形成されている。また、中空パネル2
0の表面仕上材に耐海水性のすぐれたフッソ樹脂系塗料
またはポリウレタン系塗料を使用したところ、汚れの付
着もなく長期間美観を保持していた。
【0012】
【発明の効果】この発明によるオープンラック型気化装
置は、実施例に明らかなように、最外周位置にある各支
柱間に多数の中空部を有する中空パネルを配設して装置
の周囲を覆うため、熱交換パネルへ直接風が作用せず、
熱交換パネルを流下する海水が飛散したり、騒音が発生
することがなく、さらに、中空パネルが吸音性に優れる
ため防音壁として作用し、装置外周近傍における海水の
流下音が低減される効果がある。また、中空パネルが強
度主体となり得るため、パネルの配設に胴縁や補強梁等
を必要としない利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるオープンラック型気化装置の平
面説明図である。
【図2】この発明によるオープンラック型気化装置の立
面説明図である。
【図3】この発明による中空パネルの詳細を示す縦断説
明図あり、(A)は図2の左側に配置した中空パネル、
(B)は図2の右側に配置した中空パネルを示す。
【図4】支柱へのアンカーボルトの配設例を示す説明図
である。
【符号の説明】
1,2 支柱 3,4 梁 10 熱交換パネル 11,12 ヘッダータンク 20 中空パネル 21 セメント板 22 アンカーボルト 23 受枠 24 自重受プレート 25 アンカー金具 26 止着金具
フロントページの続き (72)発明者 佐原 一彌 兵庫県尼崎市扶桑町1番10号 住友精密 工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−221783(JP,A) 実開 昭55−172772(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F28F 3/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換管を多数連立させて吊支した熱交
    換パネルを形成し、該パネル上部に散水用トラフを対向
    配設して散水可能となし、熱交換パネルに設けたヘッダ
    ータンクより各熱交換管内に液化ガスを導入して管外面
    の散水と熱交換可能となし、気化昇温させた気化ガスを
    出口ヘッダータンクから導出可能となしたオープンラッ
    ク型気化装置において、熱交換パネルを吊支するために
    立設配置された最外周位置にある各支柱間に、多数の中
    空部を有する中空パネルを少なくとも熱交換管長さの高
    さ範囲にわたって配設したことを特徴とするオープンラ
    ック型気化装置。
  2. 【請求項2】 中空パネルが、矩形の押出し成形セメン
    ト板を厚み端面同士で付き合わせ積層し形成されたこと
    を特徴とする請求項1に記載のオープンラック型気化装
    置。
  3. 【請求項3】 中空パネルが、矩形のFRP板を厚み端
    面同士で付き合わせ積層し形成されたことを特徴とする
    請求項1に記載のオープンラック型気化装置。
JP28743994A 1994-10-26 1994-10-26 オープンラック型気化装置 Expired - Lifetime JP3519471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28743994A JP3519471B2 (ja) 1994-10-26 1994-10-26 オープンラック型気化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28743994A JP3519471B2 (ja) 1994-10-26 1994-10-26 オープンラック型気化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08121989A JPH08121989A (ja) 1996-05-17
JP3519471B2 true JP3519471B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=17717342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28743994A Expired - Lifetime JP3519471B2 (ja) 1994-10-26 1994-10-26 オープンラック型気化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3519471B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002047086A1 (en) 2000-12-05 2002-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus and record medium
JP6894729B2 (ja) * 2017-03-16 2021-06-30 住友精密工業株式会社 オープンラック式気化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08121989A (ja) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5236625A (en) Structural assembly
TW452556B (en) Watertight and thermally insulating tank with simplified insulating barrier built into the bearing structure of a ship
US4543218A (en) Cooling tower with concrete support structure, fiberglass panels, and a fan supported by the liquid distribution system
US5902522A (en) Rigid cooling tower and method of constructing a cooling tower
JPH0379995A (ja) 十字形支柱を持つ軽量型の冷却塔
JP3519471B2 (ja) オープンラック型気化装置
CA2300233A1 (en) Rigid evaporative heat exchangers
US3298433A (en) Panel structure
CN220538981U (zh) 一种巨型格栅板复合幕墙体系连接构造
CN219734432U (zh) 一种用于建筑侧壁的管群抗震支架及建筑
KR101706034B1 (ko) 표면 라이닝 구조물 및 그 시공방법
CN215670448U (zh) 一种新型便于安装的建筑吊顶侧封板
CN218881471U (zh) 一种烟气管道安装结构
CN212077681U (zh) 组合式单悬臂声屏障
US4114343A (en) Stacking racks
JPS5817946A (ja) 建物の建築方法
FI91906C (fi) Kantava huone-elementtirakenne sekä elementtien yhdistysmenetelmä
JP2003161052A (ja) 一般住宅における耐震装置
JP2905781B2 (ja) 高架道路下の反射音を防止する吸音装置と足場
JPS6212014Y2 (ja)
JP2022015814A (ja) 連結支持具
JPH0712267A (ja) 竪配管ユニット
JPH083220B2 (ja) パネル取付構造
JP3635184B2 (ja) 建築構造物の外装板支持装置
CN115478647A (zh) 一种钢结构箱型梁屋顶系统

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040129

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term