JP3519108B2 - L−カルニチンおよびアルカノイル−l−カルニチンのエステルおよびその医薬組成物 - Google Patents

L−カルニチンおよびアルカノイル−l−カルニチンのエステルおよびその医薬組成物

Info

Publication number
JP3519108B2
JP3519108B2 JP26085293A JP26085293A JP3519108B2 JP 3519108 B2 JP3519108 B2 JP 3519108B2 JP 26085293 A JP26085293 A JP 26085293A JP 26085293 A JP26085293 A JP 26085293A JP 3519108 B2 JP3519108 B2 JP 3519108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carnitine
acid
coo
compound
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26085293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06192191A (ja
Inventor
クラウジオ・カバザ
パオロ・カバザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avantgarde SpA
Original Assignee
Avantgarde SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avantgarde SpA filed Critical Avantgarde SpA
Publication of JPH06192191A publication Critical patent/JPH06192191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3519108B2 publication Critical patent/JP3519108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/22Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated the carbon skeleton being further substituted by oxygen atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、L−カルニチンおよび
アルカノイル−L−カルニチンとグリコール酸またはグ
リコール酸エステルとのエステルに関するものであり、
活性成分として該エステルを含有している皮膚病の処置
のために局所的に投与するのに適切である医薬組成物に
関する。
【0002】本発明のエステルは、一般式(I)
【化3】 (式中、Rは水素または、直鎖状または分枝状の2〜5
個の炭素原子をもつアルカノイル基であり;R1は水素
または、直鎖状または分枝状の1〜4個の炭素原子をも
つアルキル基であり;X-は医薬学的に許容され得る塩
のアニオンである)で示される。
【0003】本発明の化合物は、一般式(I)の化合物
の分子内塩も含み、一般式(I')
【化4】 で示される。Rがアルカノイルならば、アセチル、プロ
ピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリルおよびイ
ソバレリルから選ばれるのが好ましい。R1がアルキル
ならば、メチル、n−ブチルおよびtert−ブチルから選
ばれるのが好ましい。
【0004】式(I)の化合物の医薬的に許容され得る
塩は、分子内塩の他に、L−カルニチンへの酸の付加に
よって調製され、望ましくない毒性または副作用を生じ
ない全ての医薬的に許容され得る塩を含む。医薬的に許
容され得る酸付加塩の形成は、医薬技術において周知で
ある。
【0005】適当な塩類には、塩化物、臭化物、オロト
酸塩、酸性アスパラギン酸塩、酸性クエン酸塩、酸性リ
ン酸塩、フマル酸塩、酸性フマル酸塩、乳酸塩、マレイ
ン酸塩、酸性マレイン酸塩、酸性シュウ酸塩、酸性硫酸
塩、ブドウ糖リン酸塩、酒石酸塩および酸性酒石酸塩類
が含まれるが、これらの例に制限されるものではない。
本発明の組成物で適切に処置され得る皮膚病には、特に
魚鱗癬、乾癬およびふけ症、アクネおよび手掌および足
蹠の角質増殖症などの不健全な角質化によって引き起こ
される皮膚病がある。
【0006】魚鱗癬は、皮膚が全身的に乾燥し、ざらざ
らして鱗状になる特徴を持つ皮膚病である。生まれた時
に遺伝性の疾病がある場合、または甲状腺機能の低下ま
たは脂質合成を阻害する(ブチロフェノールのような)
薬剤の摂取を伴う代謝異常、または不規則新生物性症候
群(内部器官に関与する腫瘍形成の発現)の場合に起こ
ることがある。乾皮症、即ち魚鱗癬のなかでも最も穏や
かな症状は、先天的でもなく、全身性異常と結び付くも
のでもない。
【0007】それは、通常、中年患者または老年患者の
下肢部に起こり、寒い天候の時や頻繁に入浴する患者で
は非常に起こり易い。痒みおよび合成洗剤または他の刺
激物による合併性皮膚炎を和らげることで軽くなる。皮
膚表面が過度に鱗状に蓄積するのが全体の特徴である魚
鱗癬は、臨床的、遺伝的および歴史的基準に従い分類さ
れている。
【0008】魚鱗癬のあらゆる形態に対する処置として
既知のものは、皮膚に水和皮膚軟化薬を局所的に投与す
ることを特徴とする。なお、サリチル酸またはビタミン
A含有軟膏が広く用いられて来た。特に、尋常性魚鱗
癬、層状魚鱗癬および性染色体性魚鱗癬における鱗屑を
取り除くのに効果的な角質溶解薬は、プロピレングリコ
ール、エチルアルコール、ヒドロキシプロピレンセルロ
ースおよび水を組成とするゲル中にサリチル酸6%を含
んでいる。
【0009】この疾患の処置に対する更なる既知薬に
は、水中50%プロピレングリコール、親水性ワセリン
剤および水(同量)、および様々な基剤のコールドクリ
ームおよびα−ヒドロキシ酸(例えば、乳酸およびピル
ビン酸)を含む。層状魚鱗癬では、0.1%トレチノイ
ン(ビタミンA酸:レチノイン酸)クリームが利用され
ている。しかしながら、これらの処置は、いずれも満足
できる効果を示さない。角質増殖症は、皮膚の角質層の
層が厚くなるものである。その処置として、最も良い処
置は尿素、プロピレングリコールまたはサリチル酸を含
有している薬剤の局所的投与である。この場合において
もまた、満足できる効果があることを証明した既知の処
置は無い。
【0010】今回、本発明の化合物は、前記の化合物の
少なくとも1種を0.01から20重量%、好ましくは
1から15重量%、最も好ましくは2から10重量%含
有する溶液、ローション、クリームまたは軟膏として局
所的に投与すると、ヒトの魚鱗癬の症状を全面的に軽減
させ、また乾癬やふけ症、アクネおよび手掌および足蹠
の角質増殖症等の変成角質化によって引き起こされる疾
患を治癒するのに非常に効果的であることが見い出され
た。
【0011】また、本発明化合物の溶液、クリームまた
は軟膏を約2から3週間内に定期的に毎日適用するなら
ば、投与した部分の皮膚は、正常な状態に回復するであ
ろうことも見い出された。
【0012】式(I)の化合物は、以下の反応式(式
中、R、R1およびX-は上記で定義したものと同じであ
る)で説明される工程を経て調製される。
【化5】
【0013】より詳細には、カルニチンまたはアルカノ
イルカルニチン分子内塩(II)をジメチルホルムアミ
ド、テトラヒドロフランまたはアセトニトリル等の有機
非プロトン性溶媒中でブロモ酢酸エステル(III)と4
0℃で2〜24時間反応させる。反応生成物をエチルエ
ーテルで沈澱させ、濾取し、減圧下で乾燥する。こうし
て得られた臭化物(IV)を所望により、HCO3 -型に活
性化したアンバーライトIRA402等の強塩基性イオ
ン交換樹脂のカラムにかけ、医薬学的に許容され得る酸
HXの化学論量を溶出した溶液に加えることにより、ま
たは臭化物をX-型に活性化したIRA402等の強塩
基性イオン交換樹脂のカラムにかけることによりX-
に変換する。
【0014】両方の場合とも凍結乾燥によりX-で塩形
成させた固体生成物を得た。式(I')の分子内塩が望
ましいならば、適切なtert−ブチルエステル(例えば実
施例1の化合物(ST 777))を撹拌しながらトリフルオロ
酢酸中、またはトリフルオロ酢酸と塩化メチレンの混合
物中で、室温で1時間、または酢酸中30%無水臭化水
素酸溶液中で保つ。
【0015】その溶液を減圧下で濃縮して乾燥し、残留
物を水に取り、生じた溶液を重炭酸塩型に活性化した強
塩基性イオン交換樹脂(例えばIRA402)のカラム
にかける。溶出液の凍結乾燥により分子内塩を得る。以
下の実施例に本発明の化合物数種についてその合成例と
物理化学特性を示すが、これらに制限されるものではな
い。
【0016】実施例1 tert−ブチルグリコレートとL−カルニチンブロミドの
エステル(ST 777)合成温度25℃に保ちながら、tert
−ブチルブロモアセテート(分子量195.06)10.9g
(0.055モル)を撹拌下、無水ジメチルホルムアミ
ド15ml中L−カルニチン分子内塩(分子量161.2)8.
06g(0.05モル)の懸濁液に滴下しながら加えた。
反応をTLC(溶離液、CHCl3:MeOH:H2O:I
so−PrOH:AcOH=60:40:15:10:1
5)で追跡した。25℃で5時間撹拌した後、生じた希
薄懸濁液を濾過し、その濾液を激しく撹拌しながらエチ
ルエーテル1Lにゆっくりと滴下しながら加えた。
【0017】上清エーテル溶液を除去し、分離した濃厚
油を25℃で1時間、激しく撹拌しながらエチルエーテ
ル500mlで処理し、結晶性の沈澱を生じさせた。その
沈澱を素速く濾過し、残留溶媒を減圧下、35℃で除去
した。標記化合物(分子量356.26)15gを無色固体と
して得た。収率は84.2%であった。
【0018】物理化学特性 融点:100〜101℃ [α]D 25=−10.3°(H2O中C=1) TLC:(溶離液、CHCl3:MeOH:H2O:イソ
PrOH:AcOH=60:40:15:10:15)単
一スポット シリカゲル板 0.25mm-60F254(メルク社) 検出器 U.V.λ.=254nmおよびヨード噴霧 元素分析(C1326BrNO5) 分子量356.26 計算値% C43.88 H7.36 Br22.
43 N3.93 測定値% C43.77 H7.44 Br22.
35 N3.78
【0019】HPLC 条件: スフェリソルブ・カラム RP1(5μm)、内
径=4mm 長さ=125mm 移動相 KH2PO4 0.05M/CH3CN=60:4
0、温度25℃ 流速:1ml/分 検出器 R.I.mod 410 Br-陰イオンピークから算出した容量因子(K1)=0.
941 H−NMR バリアン 300MHz(CDCl3)δ(p.p.m.):1.43
(9H,s,C(CH 3)3);2.70〜2.94(2H,
m,CH 2COO);3.49(9H,s,+N(CH 3)3);
3.66〜3.87(2H,m,CH 2N);4.52(2
H,sist.AB,OCH 2COO);4.78(1H,m,
OH)
【0020】実施例2 tert−ブチルグリコレートとアセチル−L−カルニチン
ブロミドのエステル(ST766)合成 標記化合物を実施例1記載の方法と同様にして、アセチ
ル−L−カルニチン分子内塩を用いて合成した。 物理化学特性 融点:131〜133℃ [α]D 25=−16.8°(H2O中C=1) TLC:実施例1と同じ 元素分析(C1528BrNO6) 分子量398.30 計算値% C45.23 H7.09 Br20.
06 N3.52 測定値% C45.05 H7.18 Br19.
91 N3.49
【0021】HPLC 条件: スフェリソルブ・カラム RP1(5μm)、内
径=4mm 長さ=125mm 移動相 KH2PO4 50mM/CH3CN=60:40、
温度25℃ 流速:1ml/分 検出器 R.I.mod 410 Br-陰イオンピークから算出した容量因子(K1)=1.
501 H−NMR バリアン 300MHz(CDCl3)δ(p.p.m.):1.43
(9H,s,C(CH 3)3);2.16(3H,s,CH 3
OO);2.93(2H,m,CH 2COO);3.35(9
H,s,+N(CH 3)3);4.12〜4.33(2H,m,
2N);4.55(2H,sist.AB,OCH 2COO);
5.72(1H,m,CHOCO)
【0022】実施例3 tert−ブチルグリコレートとプロピオニル−L−カルニ
チンブロミドのエステル(ST 788)合成 標記化合物を実施例1記載の方法と同様にして、プロピ
オニル−L−カルニチン分子内塩を用いて合成した。 物理化学特性 融点:130〜132℃ [α]D 25=−19.8°(H2O中C=1) TLC:実施例1と同じ 元素分析(C1630BrNO6) 分子量412.33 計算値% C46.61 H7.33 Br19.
38 N3.40 測定値% C46.49 H7.35 Br19.
50 N3.33
【0023】HPLC 条件: スフェリソルブ・カラム RP1(5μm)、内
径=4mm 長さ=125mm 移動相 KH2PO4 50mM/CH3CN=35:65、
温度25℃ 流速:1ml/分 検出器 R.I.mod 410 Br-陰イオンピークから算出した容量因子(K1)=0.
791 H−NMR バリアン 300MHz(CDCl3)δ(p.p.m.):1.14
(3H,s,CH 2CH 3);1.46(9H,s,C(
3)3);2.42(2H,q,CH 2CH3);2.95(2
H,d,CH 2COO);3.55(9H,s,+N(
3)3);4.12〜4.38(2H,m,CH 2N);4.5
5(2H,sist.AB,OCH 2COO);5.73(1H,
m,CHOCO)
【0024】実施例4 tert−ブチルグリコレートとイソブチリル−L−カルニ
チンブロミドのエステル(ST 779)合成 標記化合物を実施例1記載の方法と同様にして、イソブ
チリル−L−カルニチン分子内塩を用いて合成した。 物理化学特性 融点:121〜123℃ [α]D 25=−17.4°(H2O中C=1) TLC:実施例1と同じ 元素分析(C1732BrNO6) 分子量426.36 計算値% C47.89 H7.57 Br18.
74 N3.29 測定値% C47.70 H7.65 Br18.
76 N3.15
【0025】HPLC 条件: スフェリソルブ・カラム RP1(5μm)、内
径=4mm 長さ=125mm 移動相 KH2PO4 50mM/CH3CN=35:65、
温度50℃ 流速:1ml/分 検出器 R.I.mod 410 Br-陰イオンピークから算出した容量因子(K1)=0.
901 H−NMR バリアン 300MHz(CDCl3)δ(p.p.m.):1.18
(6H,d,CH(CH 3)2);1.46(9H,s,C(
3)3);2.62(1H,m,CH(CH3)2);2.90
(2H,m,CH 2COO);3.55(9H,s,+N(
3)3);4.15〜4.35(2H,m,CH 2N);4.5
7(2H,sist.AB,OCH 2COO);5.73(1H,
m,CHOCO)
【0026】実施例5 tert−ブチルグリコレートとイソバレリル−L−カルニ
チンブロミドの(ST 767)エステル合成 標記化合物を実施例1記載の方法と同様にして、イソバ
レリル−L−カルニチン分子内塩を用いて合成した。 物理化学特性 融点:136〜137℃ [α]D 25=−16.3°(H2O中C=1) TLC:実施例1と同様 元素分析(C1834BrNO6) 分子量440.38 計算値% C49.09 H7.78 Br18.
15 N3.18 測定値% C49.19 H7.90 Br18.
20 N3.00
【0027】HPLC 条件: スフェリソルブ・カラム RP1(5μm)、内
径=4mm 長さ=125mm 移動相 KH2PO4 50mM/CH3CN=60:40、
温度25℃ 流速:1ml/分 検出器 R.I.mod 410 Br-陰イオンピークから算出した容量因子(K1)=3.
431 H−NMR バリアン 300MHz(CDCl3)δ(p.p.m.):0.93
(6H,d,CH(CH 3)2);1.47(9H,s,C(
3)3);2.09(1H,m,CH(CH3)2);2.26
(2H,m,CH 2CH);2.93(2H,m,CH 2CO
O);3.55(9H,s,+N(CH 3)3);4.10〜4.
33(2H,m,CH 2N);4.55(2H,sist.AB,
CH 2COO);5.73(1H,m,CHOCO)
【0028】実施例6 メチルグリコレートとL−カルニチンブロミドのエステ
ル(ST 839)合成 温度25℃に保ちながらメチルブロモアセテート(分子
量152.98)17.9g(0.117モル)を撹拌下、無水
ジメチルホルムアミド40ml中L−カルニチン分子内塩
(分子量161.2)17g(0.105モル)の懸濁液に滴
下しながら加えた。反応をTLC(溶離液、CHCl3
MeOH:H2O:iso−PrOH:AcOH=60:4
0:15:10:15)で追跡した。25℃で3時間撹
拌した後、残っている希薄懸濁液を濾過し、濾液を激し
く撹拌しながらエチルエーテル1.5Lに滴下しながら加
えた。
【0029】得られた沈澱を濾取し、1時間激しく撹拌
しながらエチルエーテル500mlに懸濁させ、再度濾取
し、減圧下35℃で乾燥した。標記化合物(分子量314.
18)32gを無色固体として得た。収率は97%であっ
た。 物理化学特性 融点:156〜160℃ [α]D 25=−10.2°(H2O中C=1) TLC:実施例1と同じ 元素分析(C1020BrNO5) 分子量314.18 計算値% C38.23 H6.42 Br25.
43 N4.46 測定値% C38.45 H6.53 Br25.
27 N4.60
【0030】HPLC 条件: スフェリソルブ・カラム C1(5μm)、内径
=4mm 長さ=125mm 移動相 KH2PO4 50mM/CH3CN=90:10、
温度40℃ 流速:0.5ml/分 検出器 R.I.mod 410 Br-陰イオンピークから算出した容量因子(K1)=0.
451 H−NMR バリアン 300MHz(D2O)δ(p.p.m.):2.75〜
2.90(2H,m,CH 2COO);3.25(9H,s,
+N(CH 3)3);3.50〜3.60(2H,m,CH
2N);3.82(3H,s,OCH 3);4.73(2H,
s,OCH 2COO);4.80(1H,s,CHOH)
【0031】実施例7 メチルグリコレートとアセチル−L−カルニチンブロミ
ドのエステル(ST 845)合成 標記化合物を実施例6記載の方法と同様にして、アセチ
ル−L−カルニチン分子内塩を用いて合成した。 物理化学特性 [α]D 25=−18.2°(H2O中C=1) TLC:実施例1と同じ 元素分析(C1222BrNO6) 分子量356.22 計算値% C40.46 H6.23 Br22.
43 N3.93 測定値% C40.35 H6.31 Br22.
35 N4.01
【0032】HPLC 条件: スフェリソルブ・カラム RP1(5μm)、内
径=4mm 長さ=125mm 移動相 KH2PO4 50mM/CH3CN=90:10、
温度40℃ 流速:0.5ml/分 検出器 R.I.mod 410 Br-陰イオンピークから算出した容量因子(K1)=0.
721 H−NMR バリアン 300MHz(D2O)δ(p.p.m.):2.18
(3H,s,CH 3COO);3.02(2H,m,CH 2
OO);3.22(9H,s,+N(CH 3)3);3.69〜
4.02(2H,m,CH 2N);3.82(3H,s,O
3);4.80(2H,s,OCH 2COO);5.70
(1H,m,CHOCOCH3
【0033】実施例8 メチルグリコレートとプロピオニル−L−カルニチンブ
ロミドのエステル(ST 935)合成 標記化合物を実施例6記載の方法と同様にして、プロピ
オニル−L−カルニチン分子内塩を用いて合成した。 物理化学特性 融点:107〜110℃ [α]D 25=−21.5°(H2O中C=1) TLC:実施例1と同じ 元素分析(C1324BrNO6) 分子量370.25 計算値% C42.17 H6.53 Br21.
58 N3.78 測定値% C41.98 H6.63 Br21.
42 N3.79
【0034】HPLC 条件: スフェリソルブ・カラム C1(5μm)、内径
=4mm 長さ=125mm 移動相 KH2PO4 50mM/CH3CN=90:10、
温度50℃ 検出器 R.I.mod 410 Br-陰イオンピークから算出した容量因子(K1)=1.
281 H−NMR バリアン 300MHz(D2O)δ(p.p.m.):1.12
(3H,s,CH 3CH2);2.48(2H,q,CH 3
2);3.02(2H,d,CH 2COO);3.22(9
H,s,+N(CH 3)3);3.70〜4.02(2H,m,
2N);3.81(3H,s,OCH 3);4.80(2
H,d,OCH 2COO);5.74(1H,m,CHOC
O)
【0035】実施例9 メチルグリコレートとイソブチリル−L−カルニチンブ
ロミドのエステル(ST 846)合成 標記化合物を実施例6記載の方法と同様にして、イソブ
チリル−L−カルニチン分子内塩を用いて合成した。 物理化学特性 融点:98〜102℃ [α]D 25=−19.1°(H2O中C=1) TLC:実施例1と同じ 元素分析(C1426BrNO6) 分子量384.28 計算値% C43.76 H6.82 Br20.
79 N3.64 測定値% C43.90 H6.71 Br20.
65 N3.65
【0036】HPLC 条件: スフェリソルブ・カラム C1(5μm)、内径
=4mm 長さ=125mm 移動相 KH2PO4 50mM/CH3CN=80:20、
温度40℃ 流速:0.5ml/分 検出器 R.I.mod 410 Br-陰イオンピークから算出した容量因子(K1)=1.
041 H−NMR バリアン 300MHz(D2O)δ(p.p.m.):1.15
(6H,d,(CH 3)2CH);2.68(1H,m,CH
(CH3)2);3.00(2H,d,CH 2COO);3.22
(9H,s,+N(CH 3)3);3.70〜4.03(2H,
m,CH 2N);3.79(3H,s,OCH 3);4.77
(2H,s,OCH 2COO);5.73(1H,m,CH
OCO)
【0037】実施例10 メチルグリコレートとイソバレリル−L−カルニチンブ
ロミドのエステル(ST 936)合成 標記化合物を実施例6記載の方法と同様にして、イソバ
レリル−L−カルニチン分子内塩を用いて合成した。 物理化学特性 [α]D 25=−17.2°(H2O中C=1) TLC:実施例1と同じ 元素分析(C1528BrNO6) 分子量398.30 計算値% C45.23 H7.09 Br20.
06 N3.52 測定値% C45.10 H7.07 Br19.
95 N3.57
【0038】HPLC 条件: スフェリソルブ・カラム C1(5μm)、内径
=4mm 長さ=125mm 移動相 KH2PO4 50mM/CH3CN=90:10、
温度50℃ 流速:0.5ml/分 検出器 R.I.mod 410 Br-陰イオンピークから算出した容量因子(K1)=2.
421 H−NMR バリアン 300MHz(D2O)δ(p.p.m.):0.93
(6H,d,(CH 3)2CH);2.05(1H,m,CH
(CH3)2);2.35(2H,m,CH 2CH);3.02
(2H,d,CH 2COO);3.22(9H,s,+N(
3)3);3.70〜4.02(2H,m,CH 2N);3.8
0(3H,s,OCH 3);4.78(2H,m,OCH 2
OO);5.75(1H,m,CHOCO)
【0039】実施例11 n−ブチルグリコレートとL−カルニチンブロミドのエ
ステル(ST 761)合成 n−ブチルブロモアセテート(分子量195.05)(アーサー
アイ.フォーゲル、ジャーナル・オブ・ケミカル・ソ
サイエティ(J.C.S.)、648、1948年)9.
08g(0.0465モル)を撹拌下、温度25℃に保ち
ながら無水ジメチルホルムアミド10ml中L−カルニチ
ン分子内塩(分子量161.2)6.99g(0.0433モ
ル)の懸濁液に滴下しながら加えた。反応をTLC(溶
離液、CHCl3:MeOH:H2O:iso−PrOH=6
0:40:15:10:15)で追跡した。25℃で3
時間撹拌後、残った懸濁液を濾過し、激しく撹拌しなが
ら濾液をゆっくりと滴下しながら加えた。
【0040】こうして形成した懸濁液を撹拌下、25℃
で2時間放置し、次に5℃で一晩放置した。エーテル溶
液を除き、形成した油状物を激しく撹拌しながらエチル
エーテルで処理し、エチルエーテルは後で除いた。次に
油状残留物を減圧下35℃で乾燥した。次に、こうして
得られた生成物を凍結乾燥し、無色粘状固体として標記
化合物(分子量356.26)13gを得た。収率は84.3%
であった。 [α]D 25=−11.0°(H2O中C=1) TLC:実施例1と同じ 元素分析(C1326BrNO5) 分子量356.26 計算値% C43.83 H7.36 Br22.
43 N3.93 測定値% C43.95 H7.55 Br22.
37 N3.76
【0041】HPLC 条件: スフェリソルブ・カラム C1(5μm)、内径
=4mm 長さ=125mm 移動相 KH2PO4 50mM/CH3CN=60:40、
温度25℃ 流速:1ml/分 検出器 R.I.mod 410 Br-陰イオンピークから算出した容量因子(K1)=0.
831 H−NMR バリアン 300MHz(CDCl3)δ(p.p.m.):0.94
(3H,t,CH 2CH 3);1.48(2H,m,CH 2
3);1.64(2H,m,CH 2CH 2CH2);2.76
〜2.96(2H,m,CH 2COO);3.49(6H,
s,+N(CH 3)3);3.70〜3.90(2H,m,CH
2N);4.15(2H,t,OCH 2CH2);4.67(2
H,sist.AB,OCH 2COO);4.85(1H,s,
OH)
【0042】実施例12 n−ブチルグリコレートとアセチル−L−カルニチンブ
ロミドのエステル(ST 799)合成 標記化合物を実施例11記載の方法と同様にして、アセ
チル−L−カルニチン分子内塩を用いて合成した。 物理化学特性 [α]D 25=−14.7°(H2O中C=1) TLC:実施例1と同じ 元素分析(C1528BrNO6) 分子量398.30 計算値% C45.23 H7.09 Br20.
06 N3.52 測定値% C45.15 H7.13 Br19.
98 N3.60
【0043】HPLC 条件: スフェリソルブ・カラム C1(5μm)、内径
=4mm 長さ=125mm 移動相 KH2PO4 50mM/CH3CN=70:30、
温度35℃ 流速:0.5ml/分 検出器 R.I.mod 410 Br-陰イオンピークから算出した容量因子(K1)=1.
391 H−NMR バリアン 300MHz(CDCl3)δ(p.p.m.):0.94
(3H,t,CH2 CH 3);1.37(2H,m,CH 2
3);1.62(2H,m,OCH2 CH 2);2.15(3
H,s,CH 3COO);2.97(2H,m,CH 2CO
O);3.50(9H,s,+N(CH 3)3);4.10〜4.
40(2H,m,CH 2N);4.16(2H,t,OCH 2
CH2);4.66(2H,sist.AB,OCH 2COO);
5.72(1H,s,CHOCO)
【0044】実施例13 n−ブチルグリコレートとプロピオニル−L−カルニチ
ンブロミドのエステル(ST 787)合成 標記化合物を実施例11記載の方法と同様にして、プロ
ピオニル−L−カルニチン分子内塩を用いて合成した。 物理化学特性 [α]D 25=−19.6°(H2O中C=1) TLC:実施例1と同じ 元素分析 計算値% C46.61 H7.33 Br19.
38 N3.40 測定値% C46.52 H7.42 Br19.
27 N3.39
【0045】HPLC 条件: スフェリソルブ・カラム C1(5μm)、内径
=4mm 長さ=125mm 移動相 KH2PO4 50mM/CH3CN=70:30、
温度35℃ 流速:0.5ml/分 検出器 R.I.mod 410 Br-陰イオンピークから算出した容量因子(K1)=2.
071 H−NMR バリアン 300MHz(D2O)δ(p.p.m.):0.92
(3H,t,CH 2CH 3);1.10(3H,t,CH 3
2CO);1.36(2H,m,CH 2CH3);1.65
(2H,m,OCH 2CH 2);2.48(2H,q,CH 3
CH 2COO);3.00(2H,d,CH 2COO);3.
20(9H,s,+N(CH 3)3);3.68〜4.01(2
H,m,CH 2N);4.23(2H,t,OCH 2CH2);
4.78(2H,sist.AB,OCH 2COO);5.74
(1H,m,CHOCO)
【0046】実施例14 n−ブチルグリコレートとイソブチリル−L−カルニチ
ンブロミドのエステル(ST 762)合成 標記化合物を実施例11記載の方法と同様にして、イソ
ブチリル−L−カルニチン分子内塩を用いて合成した。 物理化学特性 [α]D 25=−16.7°(H2O中C=1) TLC:実施例1と同じ 元素分析(C1732BrNO6) 分子量426.36 計算値% C47.89 H7.57 Br18.
74 N3.29 測定値% C47.72 H7.57 Br18.
66 N3.33
【0047】HPLC 条件: スフェリソルブ・カラム RP1(5μm)、内
径=4mm 長さ=125mm 移動相 KH2PO4 50mM/CH3CN=60:40、
温度25℃ 流速:1ml/分 検出器 R.I.mod 410 Br-陰イオンピークから算出した容量因子(K1)=2.
961 H−NMR バリアン 300MHz(CDCl3)δ(p.p.m.):0.92
(3H,t,CH 3CH2);1.16(6H,d,CH(
3)2);1.36(2H,m,CH 2CH3);1.62(2
H,m,OCH 2CH 2);2.60(1H,m,CH(C
3)2);2.97(2H,m,CH 2COO);3.50
(9H,s,+N(CH 3)3);4.10〜4.42(2H,
m,CH 2N);4.12(2H,t,OCH 2CH2);4.
64(2H,sist.AB,OCH 2COO);5.73(1
H,m,CHOCO)
【0048】実施例15 n−ブチルグリコレートとイソバレリル−L−カルニチ
ンブロミドのエステル(ST 763)合成 標記化合物を実施例11記載の方法と同様にして、イソ
バレリル−L−カルニチン分子内塩を用いて合成した。 物理化学特性 [α]D 25=−15.3°(H2O中C=1) TLC:実施例1と同じ 元素分析(C1834BrNO6) 分子量440.38 計算値% C49.09 H7.78 Br18.
15 N3.18 測定値% C49.19 H7.82 Br17.
99 N3.12
【0049】HPLC 条件: スフェリソルブ・カラム RP1(5μm)、内
径=4mm 長さ=125mm 移動相 KH2PO4 50mM/CH3CN=60:40、
温度25℃ 流速:1ml/分 検出器 R.I.mod 410 Br-陰イオンピークから算出した容量因子(K1)=3.
301 H−NMR バリアン 300MHz(CDCl3)δ(p.p.m.):0.90
(3H,t,CH 2CH 3);0.90(6H,d,CH(
3)2);1.32(2H,m,CH 2CH3);1.55(2
H,m,CH 2CH2O);2.02(1H,m,CH(C
3)2);2.18(2H,m,CH 2CH);2.88(2
H,m,CH 2COO);3.47(9H,s,+N(
3)3);4.03〜4.30(2H,m,CH 2N);4.1
0(2H,t,CH 2CH 2O);4.60(2H,sist.A
B,OCH 2COO);5.63(1H,m,CHOCO)
【0050】本発明に従う組成物を調製するために、式
(I)の化合物の少なくとも1種を好ましくは最初に水
またはエタノールに溶解する。こうして調製した溶液を
通常の方法で親水性軟膏(USP:アメリカ合衆国局
方)またはワセリン剤(USP:アメリカ合衆国局方)
等の一般に入手可能な軟膏の基剤,に混ぜることが出来
る。本発明の化合物を溶解するために使用する水または
エタノールの濃度は、組成物全体に対し1〜30容量%
の範囲であり得る。本発明の化合物は、溶液またはロー
ションの形で処方することも出来る。
【0051】例えば、式(I)の化合物を水、エタノー
ルおよびプロピレングリコール(重量で40:40:2
0)の混合物に直接溶解する。処方の数例を以下に記
す: 処方例1:5%溶液 実施例1の化合物5gを水5mlに溶解し、得られた溶液
をエタノール40mlおよびプロピレングリコール20ml
に混ぜた。適量の水を加えて、100mlにした。 処方例2:5%軟膏 実施例3の化合物5gをアメリカ合衆国の親水性軟膏9
5gに加え、均質の堅さになるまで混ぜた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−163141(JP,A) 特開 平6−179642(JP,A) 特開 昭55−167262(JP,A) 特開 昭56−2945(JP,A) 特開 平5−97785(JP,A) 特開 平3−173854(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 229/22 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、Rは水素または、直鎖状または分枝状の2〜5
    個の炭素原子をもつアルカノイル基であり; Rは水素または、直鎖状または分枝状の1〜4個の炭
    素原子をもつアルキル基であり; Xは、医薬学的に許容され得る塩のアニオンである)
    で示されるL−カルニチンおよびアルカノイル−L−カ
    ルニチンのエステル。
  2. 【請求項2】 Rがアセチル、プロピオニル、ブチリ
    ル、イソブチリル、バレリルおよびイソバレリルから選
    ばれるアルカノイル基である、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Rがメチル、n−ブチルおよびtert−
    ブチルから選ばれるアルキル基である、請求項1記載の
    化合物。
  4. 【請求項4】 一般式(I') 【化2】 (式中、Rは、水素または、直鎖状または分枝状の2〜
    5個の炭素原子をもつアルカノイル基である)で示され
    る分子内塩。
  5. 【請求項5】 Xが塩化物、臭化物、オロト酸塩、酸
    性アスパラギン酸塩、酸性クエン酸塩、酸性リン酸塩、
    フマル酸塩、酸性フマル酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、
    酸性マレイン酸塩、酸性シュウ酸塩、酸性硫酸塩、ブド
    ウ糖リン酸塩、酒石酸塩および酸性酒石酸塩から選ばれ
    る、請求項1記載の化合物。
JP26085293A 1992-10-20 1993-10-19 L−カルニチンおよびアルカノイル−l−カルニチンのエステルおよびその医薬組成物 Expired - Fee Related JP3519108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT92A000761 1992-09-16
ITRM920761A IT1263013B (it) 1992-10-20 1992-10-20 Esteri della l-carnitina e di alcanoil l-carnitine con l'acido glicolico o suoi esteri e composizioni farmaceutiche contenenti tali per il trattamento di affezioni cutanee.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06192191A JPH06192191A (ja) 1994-07-12
JP3519108B2 true JP3519108B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=11401246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26085293A Expired - Fee Related JP3519108B2 (ja) 1992-10-20 1993-10-19 L−カルニチンおよびアルカノイル−l−カルニチンのエステルおよびその医薬組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5418253A (ja)
EP (1) EP0596838B1 (ja)
JP (1) JP3519108B2 (ja)
AT (1) ATE138639T1 (ja)
CA (1) CA2108707C (ja)
DE (1) DE69302883T2 (ja)
DK (1) DK0596838T3 (ja)
ES (1) ES2088655T3 (ja)
GR (1) GR3020393T3 (ja)
HK (1) HK1005589A1 (ja)
IT (1) IT1263013B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1261688B (it) * 1993-05-28 1996-05-29 Avantgarde Spa Uso di esteri sull'ossidrile della l-carnitina per produrre composizioni farmaceutiche per il trattamento di affezioni cutanee.
IT1261984B (it) * 1993-06-22 1996-06-11 Avantgarde Spa Uso di esteri della l-carnitina o di acil l- carnitine con idrossiacidi per produrre composizioni farmaceutiche per il trattamento di affezioni cutanee.
IT1272290B (it) * 1994-06-20 1997-06-16 Avantgarde Spa Sale della l-carnitina e composizioni farmaceutiche che lo contengono per il trattamento di affezioni cutanee
US5741816A (en) * 1994-06-20 1998-04-21 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Hair-growth agent
IT1274156B (it) * 1994-09-08 1997-07-15 Avantgarde Spa "sale della l-carnitina e composizioni farmaceutiche che lo contengonoper il trattamento di affezioni cutanee"
IT1276253B1 (it) 1995-12-15 1997-10-27 Sigma Tau Ind Farmaceuti Composizione farmaceutica contenente l-carnitina o alcanoil l-carnitine per la prevenzione ed il trattamento di stati morbosi
US6337320B1 (en) 1996-10-11 2002-01-08 Thione International, Inc. Reparatives for ultraviolet radiation skin damage
IT1291113B1 (it) * 1997-03-20 1998-12-29 Sigma Tau Ind Farmaceuti Composizione nutritiva terapeutica per soggetti affetti da diabete mellito
US6138683A (en) * 1997-09-19 2000-10-31 Thione International, Inc. Smokeless tobacco products containing antioxidants
US6090848A (en) * 1997-12-01 2000-07-18 Sigma-Tau Healthscience S.P.A. Compositions and methods for increasing the concentration and/or motility of spermatozoa in humans
US5922346A (en) * 1997-12-01 1999-07-13 Thione International, Inc. Antioxidant preparation
US5863940A (en) 1997-12-01 1999-01-26 Sigma-Tau Healthscience S.P.A. Medicament and therapeutical method for treating idiopathic asthenozoospermia
PT951909E (pt) 1998-03-19 2004-04-30 Sigma Tau Ind Farmaceuti Composicao combinada que contem uma l-carnitina ou uma alcanoil-l-carnitina um glicosaminoglicano e/ou um seu constituinte
KR100461572B1 (ko) * 1999-03-27 2004-12-14 삼성정밀화학 주식회사 L-카르니틴 칼슘 염과 이의 제조방법
IT1306129B1 (it) * 1999-04-13 2001-05-30 Sigma Tau Ind Farmaceuti Esteri della l-carnitina o di alcanoil l-carnitine utilizzabili comelipidi cationici per l'immissione intracellulare di composti
DE10129502A1 (de) * 2001-06-19 2003-01-09 Beiersdorf Ag Verwendung von Carnitin und/oder einem oder mehreren Acyl-Carnitinen zur Herstellung von kosmetischen oder dermatologischen Zubereitungen zur Steigerung der Ceramidbiosynthese
DE10129504A1 (de) * 2001-06-19 2003-01-09 Beiersdorf Ag Verwendung von Carnitin und/oder einem oder mehreren Acyl-Carnitinen zur Herstellung von kosmetischen oder dermatologischen Zubereitungen zur Behandlung und/oder Prophylaxe von Pigmentierungsstörungen
DE10133200A1 (de) * 2001-07-07 2003-01-23 Beiersdorf Ag Carnitin enthaltende kosmetische und dermatologische Zubereitungen zur Behandlung und aktiven Prävention trockener Haut und anderer negativer Veränderungen der physiologischen Homöostase der gesunden Haut
EP1800672A1 (de) * 2005-12-23 2007-06-27 Dr. August Wolff GmbH & Co. Pharmazeutische Zusammensetzung und deren Verwendung zur Behandlung von Dermatosen
ES2336995B1 (es) 2008-10-13 2011-02-09 Lipotec, S.A. Composicion cosmetica o dermofarmaceutica para el cuidado de la piel,cuero cabelludo y uñas.
US9259343B2 (en) 2012-07-06 2016-02-16 Newman Technologies LLC Device for mitigating plantar fasciitis
CN114276263B (zh) * 2021-12-27 2023-09-26 宁波南大光电材料有限公司 一种带有双酯结构的高纯光酸抑制剂及其合成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1116037B (it) * 1979-04-23 1986-02-10 Sigma Tau Ind Farmaceuti Esteri e ammidi di acil carnitine loro procedimenti di preparazione e loro uso terapeutico
IT1237343B (it) * 1984-03-28 1993-05-31 Francia Farma Dicloridrato di acetildicarnitina, procedimento per la sua preparazione e composizioni farmaceutiche che lo contengono
IT1177874B (it) * 1984-07-04 1987-08-26 Sigma Tau Ind Farmaceuti Estere della acetil carnitina,procedimenti per la sua preparazione e composizioni farmaceutiche che lo contengono
IT1238344B (it) * 1989-10-20 1993-07-13 Sigma Tau Ind Farmaceuti Estere della l-carnitina con l'acido gamma-idrossibutirrico e composizioni farmaceutiche che lo contengono per l'inibizione della degenerazione neuronale e nel trattamento del coma
IT1240760B (it) * 1990-02-12 1993-12-17 Sigma Tau Ind Farmaceuti Esteri di acil-l-carnitine con l'acido gamma-idrossibutirrico e composizioni farmaceutiche che li contengono per l'inibizione della degenerazione neuronale e nel trattamento del coma.
IT1240775B (it) * 1990-02-23 1993-12-17 Sigma Tau Ind Farmaceuti Esteri della l-carnitina e di acil-l-carnitine con l'acido beta-idrossibutirrico e composizioni farmaceutiche che li contengono per la inibizione della degenerazione neuronale, della proteolisi epatica e nel trattamento del coma.
IT1248321B (it) * 1991-05-15 1995-01-05 Sigma Tau Ind Farmaceuti Uso di esteri di acil l-carnitine con l'acido gamma-idrossibutirrico per produrre composizioni farmaceutiche per il trattamento di epatopatie

Also Published As

Publication number Publication date
DK0596838T3 (da) 1996-06-24
ES2088655T3 (es) 1996-08-16
JPH06192191A (ja) 1994-07-12
DE69302883D1 (de) 1996-07-04
GR3020393T3 (en) 1996-09-30
EP0596838A3 (en) 1994-06-01
HK1005589A1 (en) 1999-01-15
US5418253A (en) 1995-05-23
EP0596838A2 (en) 1994-05-11
EP0596838B1 (en) 1996-05-29
CA2108707A1 (en) 1994-04-21
CA2108707C (en) 2003-09-30
ATE138639T1 (de) 1996-06-15
ITRM920761A1 (it) 1994-04-20
IT1263013B (it) 1996-07-23
ITRM920761A0 (it) 1992-10-20
DE69302883T2 (de) 1996-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3519108B2 (ja) L−カルニチンおよびアルカノイル−l−カルニチンのエステルおよびその医薬組成物
EP0188749B1 (de) Fumarsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
EP0631779B1 (en) Use of esters of L-carnitine and acyl L-carnitine with hydroxyacids for producing pharmaceutical compositions for treating dermatoses
EP0150688B1 (en) Salts of l-carnitine and alkanoyl l-carnitines and process for preparing same
US5637305A (en) L-carnitine salt and cosmetic and pharmaceutical compositions containing same for treating dermatoses
CA2576640C (en) Bimetal complexes and methods of making them
US5494924A (en) Therapeutical method for the treatment of dermatoses using O-esters of L-carnitine
US8148563B2 (en) Chemical compositions and methods of making them
EP0688761A2 (en) L-carnitine salt and cosmetic and pharmaceutical compositions containing same for treating dermatoses
JP2634394B2 (ja) 5,8,11−エイコサトリイン酸の製造方法
EP0628308B1 (en) Use of O-esters of L-carnitine with aromatic acids for the treatment of dermatoses
US5929112A (en) Derivatives of N,N'-di (carboxyalkyl) alkylene di-or triamine
US5525627A (en) Esters of acyl carnitines with long-chain aliphatic alcohols and pharmaceutical compositions containing same having antimycotic activity
CA1322556C (en) Fumaric acid derivatives, process for the production thereof and pharmaceutical compositions containing same
JP2007254377A (ja) アクネ治療または予防用の剤製造のためのヒドロキシクエン酸誘導体又はその塩の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040128

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees