JP3516114B2 - 伝送装置 - Google Patents

伝送装置

Info

Publication number
JP3516114B2
JP3516114B2 JP16131396A JP16131396A JP3516114B2 JP 3516114 B2 JP3516114 B2 JP 3516114B2 JP 16131396 A JP16131396 A JP 16131396A JP 16131396 A JP16131396 A JP 16131396A JP 3516114 B2 JP3516114 B2 JP 3516114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
terminal
connector
signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16131396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1013486A (ja
Inventor
基 荒川
孝吉 飛田
大作 広国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP16131396A priority Critical patent/JP3516114B2/ja
Publication of JPH1013486A publication Critical patent/JPH1013486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3516114B2 publication Critical patent/JP3516114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、オンオフ
のスイッチ信号などを伝送するのに好適な伝送装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の伝送装置を用いた伝送シ
ステムの概略構成図である。
【0003】この伝送システムは、入力用の伝送装置で
ある入力ユニット10と、出力用の伝送装置である出力
ユニット20とを備えている。
【0004】入力ユニット10は、複数の入力用コネク
タ端子30〜39と、伝送用コネクタ端子4とを備えてお
り、図示しない近接スイッチやリミットスイッチなどが
入力用コネクタを介して前記入力用コネクタ端子30
9接続されるとともに、伝送用コネクタ5が前記伝送
用コネクタ端子4に接続されるコネクタタイプのユニッ
トである。
【0005】一方、出力ユニット20は、端子カバーを
開放すると、ねじ端子が外部に臨むねじ締め端子タイプ
であって、複数の出力用端子70〜79、電源端子8,9
および信号端子10等を備えており、出力用端子70
9には、図示しない工作機械等のエアーバルブを駆動
するリレーや表示灯などがねじ端子を介してそれぞれ接
続され、電源端子8,9には、電源6が接続される。な
お、図4においては、出力ユニット20は、端子カバー
を閉じている状態を示している。
【0006】入力ユニット10と出力ユニット20とは、
省配線を図るために、電源ラインおよび信号ラインの3
線の伝送ケーブル110によって接続されており、スイ
ッチ信号を多重伝送している。
【0007】すなわち、入力ユニット10は、複数の入
力用コネクタ端子30〜39からの近接スイッチやリミッ
トスイッチのスイッチ信号をシリアル信号に変換して伝
送用コネクタ端子4から出力ユニット20に多重伝送
し、出力ユニット20は、このシリアルの伝送信号を受
信してパラレル信号に変換し、対応する出力用端子70
〜79から工作機械等のエアーバルブを駆動するリレー
や表示灯などに出力するように構成されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来、図4の出力ユニ
ット20のようなねじ締め端子タイプの伝送装置には、
伝送速度の切り換えスイッチを備え、該切り換えスイッ
チを操作することにより、伝送速度を、高速と標準とに
切り換えることができるようにしたものがある。
【0009】しかしながら、例えば、IEC(国際電気
標準会議)規格であるIP−67といった防水構造を満
足するようなコネクタタイプの伝送装置、すなわち、図
4の入力ユニット10のようなコネクタタイプの伝送装
置では、当該伝送装置に切り換えスイッチを設けて防水
構造を保つのは困難であり、このため、切り換えスイッ
チの操作によって伝送速度を、高速と標準とに切り換え
ることができなかった。
【0010】本発明は、上述の点に鑑みて為されたもの
であって、伝送装置に切り換えスイッチを設けることな
く、伝送速度を切り換えることが可能な伝送装置を提供
することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明では、上述の目的
を達成するために、次のように構成している。
【0012】本発明の伝送装置は、信号伝送用コネクタ
が挿抜される伝送用コネクタ端子を備えるとともに、複
数の入力用コネクタ端子を有し、前記入力用コネクタ端
子からの入力信号をシリアル信号に変換して、前記伝送
用コネクタ端子から前記信号伝送用コネクタを介して伝
送する入力ユニットと、複数の出力端子を有し、前記信
号伝送用コネクタを介して前記入力ユニットから伝送さ
れた前記シリアル信号をパラレル信号に変換して前記出
力用端子から出力する出力ユニットとを有し、前記入力
ユニットは防水構造であり、かつ、前記信号伝送用コネ
クタは防水コネクタであり、前記信号伝送用コネクタ
は、電源のプラス端子、マイナス端子、信号端子および
空き端子を有し、前記信号伝送用コネクタの前記空き端
の出力に応じて、伝送速度を切り換える。
【0013】
【0014】本発明の伝送装置によれば、挿抜される信
号伝送用コネクタの空き端子の出力に応じて、伝送速度
を切り換えるので、当該伝送装置に伝送速度を切り換え
るための切り換えスイッチを設ける必要がなく、信号伝
送用コネクタを、入力ユニット伝送用コネクタ端子に
接続することにより、伝送速度を切り換えることができ
る。
【0015】また、伝送速度を切り換える端子として
号伝送用コネクタの空き端子を用いることにより、既存
の構造を有効に利用でき、さらに、入力ユニットを防水
構造とし、かつ信号伝送用コネクタとして防水コネクタ
を用いることにより、特に入力ユニットの防水構造を保
ちながら伝送速度を切り換えることができる。
【0016】
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面によって、本発明の実
施の形態について、詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明の一つの実施の形態に係る
伝送システムの概略構成図であり、図4の従来例に対応
する部分には、同一の参照符号を付す。
【0019】この伝送システムは、本発明に係る入力用
の伝送装置である入力ユニット1と、出力用の伝送装置
である出力ユニット2とを備えている。
【0020】入力ユニット1は、複数の入力用コネクタ
端子30〜39と、伝送用コネクタ端子4とを備えてお
り、図示しない近接スイッチやリミットスイッチなどが
入力用コネクタを介して前記入力用コネクタ端子30
9接続されるとともに、伝送用コネクタ5が前記伝送
用コネクタ端子4に接続されるコネクタタイプであり、
これらコネクタ5は、防水コネクタであって、この入力
ユニット1は、IP−67の規格に準拠した防水構造と
なっている。また、この実施の形態では、各コネクタ端
子30〜39,4は、雄型のコネクタ端子となっている。
【0021】一方、出力ユニット2は、端子カバーを開
放すると、ねじ端子が外部に臨むねじ締め端子タイプで
あって、複数の出力用端子70〜79、電源端子8,9お
よび信号端子10等を備えており、出力用端子70〜79
には、図示しない工作機械等のエアーバルブを駆動する
リレーや表示灯などがねじ端子を介してそれぞれ接続さ
れる。なお、図1においては、出力ユニット2は、端子
カバーを閉じている状態を示している。
【0022】この伝送システムでは、近接スイッチやリ
ミットスイッチなどからのオンオフのスイッチ信号を入
力ユニット1で受けて伝送用コネクタ端子4から出力ユ
ニット2に伝送し、出力ユニット2は、前記スイッチ信
号を、工作機械等のエアーバルブを駆動するリレーや表
示灯などに出力するものである。
【0023】入力ユニット1と出力ユニット2とは、省
配線を図るために、電源ライン、信号ラインおよび後述
の伝送速度切り換えのためのラインの4線の伝送用ケー
ブル11によって接続されており、スイッチ信号を多重
伝送している。
【0024】すなわち、この入力ユニット1は、複数の
入力用コネクタ端子30〜39からのスイッチ信号をシリ
アル信号に変換して出力ユニット2に多重伝送し、出力
ユニット2は、このシリアルの伝送信号を受信してパラ
レル信号に変換し、対応する出力用端子70〜79から出
力するように構成されている。
【0025】この実施の形態の入力ユニット1では、防
水構造を保ちながら伝送速度を、高速と標準とに切り換
えることができるように、次のように構成している。
【0026】すなわち、図2は、この実施の形態の入力
ユニット1の内部構成を示すブロック図である。
【0027】入力用コネクタが挿抜される複数の入力用
コネクタ端子30〜39は、電源のプラス端子30a〜39
a、マイナス端子30b〜39b、信号端子30c〜39
および空き端子30d〜39dをそれぞれ有しており、伝
送用コネクタ5が挿抜される伝送用コネクタ端子4は、
同じく電源のプラス端子4a、マイナス端子4b、信号
端子4cおよび空き端子4dを有している。
【0028】入力用コネクタ端子30〜39の電源のプラ
ス端子30a〜39aおよびマイナス端子30b〜39
は、伝送用コネクタ端子4からの電源のプラスラインお
よびマイナスラインに接続され、信号端子30c〜39
は、伝送制御を行う内部回路12に接続されており、ま
た、伝送用コネクタ端子4の電源のプラス端子4a、マ
イナス端子4bおよび信号端子4cは、内部回路12に
接続されており、以上の構成は、従来例と基本的に同様
である。
【0029】この実施の形態の入力ユニット1では、伝
送用コネクタ端子4の空き端子4dが、内部回路12の
伝送速度切り換え入力部12aに接続されており、内部
回路12は、前記空き端子4dが、オープン状態である
か、マイナスに接続されているかに応じて、伝送速度
を、標準あるいは高速に切り換えるように構成されてい
る。この内部回路12における伝送速度の切り換えは、
従来のねじ締め端子タイプの伝送装置における伝送速度
の切り換えと同様である。
【0030】すなわち、この実施の形態の入力ユニット
1では、伝送用コネクタ端子4に挿入される伝送用コネ
クタ5の所定の端子としての空き端子が、後述の伝送速
度切り換えスイッチ13によってオープン状態とされて
いるか、マイナスに接続されているかに応じて、伝送速
度を、標準あるいは高速に切り換えるのである。
【0031】伝送用コネクタ端子4に挿抜される伝送用
コネクタ5は、図3に示されるように、入力ユニット1
の伝送用コネクタ端子4に対応する4つの雌型の端子、
すなわち、電源のプラス端子5a、マイナス端子5b、
信号端子5cおよび空き端子5dを有しており、この伝
送用コネクタ5を、入力ユニット1の伝送用コネクタ端
子4に挿入することにより、対応する端子が相互に接続
される。
【0032】この伝送用コネクタ5の電源のプラス端子
5aおよびマイナス端子5bは、伝送ケーブル11の他
端側、すなわち、出力ユニット2側において、上述の図
1に示されるように、出力ユニット2の電源のプラス端
子8およびマイナス端子9にそれぞれ接続され、信号端
子5cは、出力ユニット2の信号端子10に接続され
る。
【0033】この実施の形態では、従来使用されていな
かった空き端子5dが、伝送用ケーブル11の前記他端
側において、伝送速度切り換えスイッチ13を介して電
源のマイナスに接続されており、この伝送速度切り換え
スイッチ13をオンすると、伝送用コネクタ5の空き端
子5dがマイナスに接続され、また、伝送速度切り換え
スイッチ13をオフすると、伝送用コネクタ5の空き端
子5dがオープン状態となる。
【0034】したがって、この実施の形態の入力ユニッ
ト1では、図1に示されるように、入力ユニット1と出
力ユニット2とを伝送用コネクタ5および伝送用ケーブ
ル11を介して接続した際に、伝送速度切り換えスイッ
チ13がオンされているか、オフされているかに応じ
て、伝送速度が、高速あるいは標準とされる。
【0035】すなわち、伝送速度切り換えスイッチ13
が、オンされているときには、伝送用コネクタ5の空き
端子5dが、マイナスに接続されることになり、これに
よって、入力ユニット1の伝送用コネクタ端子4の空き
端子4dがマイナス、したがって、該入力ユニット1の
内部回路12の伝送速度切り換え入力部12aは、マイ
ナスに接続されることになり、伝送速度を、高速にし、
また、伝送速度切り換えスイッチ13がオフされている
と、伝送用コネクタ5の空き端子5dが、オープン状態
となり、これによって、入力ユニット1の伝送用コネク
タ端子4の空き端子4dがオープン状態、したがって、
該入力ユニット1の内部回路12の伝送速度切り換え入
力部12aは、オープン状態となり、伝送速度を、標準
とするものである。
【0036】なお、防水構造が要求されない出力ユニッ
ト2は、該出力ユニット2に伝送速度切り換えスイッチ
14を備えており、この伝送速度切り換えスイッチ14
を操作して入力ユニット1の伝送速度に一致させるよう
にしている。
【0037】このように、防水構造が要求される入力ユ
ニット1には、伝送速度切り換えスイッチを設ける必要
がなく、伝送用ケーブル11に伝送速度切り換えスイッ
チ13を接続し、この切り換えスイッチ13の切り換え
操作によって、伝送用コネクタ5の空き端子5dを有効
に利用して伝送速度の切り換え信号を与えるようにして
いるので、入力ユニット1の防水構造を保ちながら、伝
送速度を切り換えることが可能となる。
【0038】上述の実施の形態では、伝送用コネクタ5
の伝送用ケーブル11に伝送速度切り換えスイッチ13
を接続したけれども、本発明の他の実施の形態として、
伝送用コネクタ5の空き端子5dがオープン状態とされ
た標準用コネクタと、空き端子5dがマイナス端子5b
に接続された高速用コネクタとの2種類のコネクタを準
備し、伝送速度を、標準あるいは高速のいずれにするか
に応じて、対応するコネクタを使用するようにしてもよ
く、この場合には、伝送速度切り換えスイッチ13を設
けて該スイッチ13を操作する必要がない。
【0039】上述の実施の形態では、伝送速度を、標
準、高速の2段階で切り換えたけれども、本発明の他の
実施の形態として、さらに、多段階に切り換えるように
してもよい。
【0040】
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、
力ユニットの伝送用コネクタ端子に挿抜される信号伝送
用コネクタの空き端子の出力に応じて、伝送速度を切り
換えるので、入力ユニットに伝送速度を切り換えるため
の切り換えスイッチを設ける必要がなく、信号伝送用コ
ネクタを、入力ユニット伝送用コネクタ端子に接続す
ることにより、伝送速度を切り換えることができ、これ
によって、入力ユニットの防水構造を保ちながら伝送速
度の切り換えを行うことができる。
【0042】また、従来使用されていない信号伝送用コ
ネクタの空き端子を用いることにより、既存の構造を有
効に利用でき、簡単な構成で実現できることになる。
【0043】さらに、本発明の伝送装置によれば、複数
の入力用端子からの入力信号をシリアル信号に変換して
多重伝送し、受信した伝送信号をパラレル信号に変換し
て複数の出力端子から出力するので、省配線を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施の形態に係る伝送システム
の概略構成図である。
【図2】図1の入力ユニットの要部の回路図である。
【図3】伝送用コネクタの斜視図である。
【図4】従来例の伝送システムの概略構成図である。
【符号の説明】
1,10 入力ユニット 2,20 出力ユニット 4 伝送用コネクタ端子 5 伝送用コネクタ 13 伝送速度切り換えスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−219629(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 29/02 G06F 13/00 353

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号伝送用コネクタが挿抜される伝送用
    コネクタ端子を備えるとともに、複数の入力用コネクタ
    端子を有し、前記入力用コネクタ端子からの入力信号を
    シリアル信号に変換して、前記伝送用コネクタ端子から
    前記信号伝送用コネクタを介して伝送する入力ユニット
    と、 複数の出力端子を有し、前記信号伝送用コネクタを介し
    て前記入力ユニットから伝送された前記シリアル信号を
    パラレル信号に変換して前記出力用端子から出力する出
    力ユニットとを有し、 前記入力ユニットは防水構造であり、かつ、前記信号伝
    送用コネクタは防水コネクタであり、 前記信号伝送用コネクタは、電源のプラス端子、マイナ
    ス端子、信号端子および空き端子を有し、 前記信号伝送用コネクタの前記空き端子の出力に応じ
    て、伝送速度を切り換えることを特徴とする伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記信号伝送用コネクタの空き端子の伝
    送ケーブルにおいて前記入力ユニットから離れた位置に
    伝送速度切り換えスイッチを接続している請求項1に記
    載の伝送装置。
  3. 【請求項3】 前記信号伝送用コネクタの前記空き端子
    がマイナスに接続されているか、オープン状態であるか
    に応じて伝送速度を切り換える請求項1または2に記載
    の伝送装置。
JP16131396A 1996-06-21 1996-06-21 伝送装置 Expired - Lifetime JP3516114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16131396A JP3516114B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16131396A JP3516114B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1013486A JPH1013486A (ja) 1998-01-16
JP3516114B2 true JP3516114B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=15732733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16131396A Expired - Lifetime JP3516114B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3516114B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1013486A (ja) 1998-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5535036A (en) Input/output module providing mixed optical and electrical signal connectivity in data communications equipment
JP2000509206A (ja) 自動構築型電気接続部を有するモジュール拡張式モジュラー型周辺装置
EP0772132A3 (de) Aktor/Sensor-Kombination für die Gebäudesystemtechnik
JPS61247146A (ja) リング通信システムの内線構成
US20030018840A1 (en) Power bus information transmission system and method of data transmission
WO1996008096A3 (en) Local area network arrangement
EP0332199A3 (en) Transmission line switching system
US4578593A (en) Two-way electrical control module for a lamp outlet
US5867669A (en) Apparatus and method for upgrading communication functions
JP3516114B2 (ja) 伝送装置
CA2183417A1 (en) Secondary disconnect assembly for high ampere-circuit breaker
CA2255448A1 (en) Optional plug connector for a transfer switch having a terminal compartment
US4682164A (en) Attachment for remote control of a plurality of signal monitors
CA2365703A1 (en) Method and apparatus for managing transmission and reception of data over a network
EP0855816A3 (de) Verfahren und Einrichtung zur Datenübertragung von einem Feldbus der Gebäudeleittechnik auf einen Busandkoppler für Anwendungsmodule der Gebäudesystemtechnik
CA2282882A1 (en) Serial transmission path switching system
JP3618376B2 (ja) 省配線ターミナル装置
KR100307492B1 (ko) 전전자교환기의동일한기능을수행하기위한정합장치
JPH0158837B2 (ja)
JPH02112183A (ja) 通信機器用接続器具
EP0856954A3 (de) Synchronisationsverfahren zur Informationsübertragung über Stromversorgungsnetze
KR100382233B1 (en) Optical transmission/relay device between web camera and remote monitoring server and remote monitoring system using the same
JPH11135209A (ja) 接続機器
GB2336036A (en) Vehicle electrical distribution system
JPH0662010A (ja) 通信インタフェースアダプタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term