JP3515409B2 - Ofdm用復調回路 - Google Patents

Ofdm用復調回路

Info

Publication number
JP3515409B2
JP3515409B2 JP04236099A JP4236099A JP3515409B2 JP 3515409 B2 JP3515409 B2 JP 3515409B2 JP 04236099 A JP04236099 A JP 04236099A JP 4236099 A JP4236099 A JP 4236099A JP 3515409 B2 JP3515409 B2 JP 3515409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
phase
preamble
fft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04236099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000244445A (ja
Inventor
悟志 宗田
洋一 松本
伸晃 望月
正弘 梅比良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP04236099A priority Critical patent/JP3515409B2/ja
Publication of JP2000244445A publication Critical patent/JP2000244445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515409B2 publication Critical patent/JP3515409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル無線通
信で用いられる直交周波数多重(OFDM:Orthogonal
Frequency Division Multiplexing)信号を処理するO
FDM用復調回路に関し、特に同期検波に関する。
【0002】
【従来の技術】OFDMで同期検波する場合、変調方式
が16QAM等ではサブキャリア毎にキャリアの位相・
振幅情報が必要である。これを位相・振幅信号と呼ぶこ
とにする。またパケット利用効率の点からは最小のプリ
アンブルとすることが、回路規模の点からは回路規模を
小さくすることが要求される。
【0003】従来のOFDM用同期検波回路の中で、図
8に示す同期検波回路が少ないプリアンブルで、正確に
位相・振幅信号を推定することが可能である。従来の同
期検波のパケットフオーマットを図3に示す。パケット
の先頭で同一の既知のプリアンブル210が2OFDM
シンボル送信される。最初のプリアンブルに対してはガ
ードインターバル200が付加される。プリアンブル2
10の後はガードインターバル200とデータ220か
ら構成されるOFDMシンボルがxOFDMシンボル繰
り返される。図8の太線はOFDMのサブキャリア数の
パラレル信号を示す。プリアンブル区間においてディジ
タル化された受信信号はまず伝送路推定回路30に入力
される。伝送路推定回路30では既知の送信信号を利用
して時間領域でインパルスレスポンスを推定する。例え
ぱ、推定のためにRLSアルゴリズムを使用する。RL
Sアルゴリズムは式(1)〜式(4)で表される。
【数1】 ここでe(n)は事前推定誤差ベクトル、r(n)は受
信信号、u(n)は送信信号ベクトル、w(n)は推定
インパルスレスポンスベクトル、k(n)はカルマンゲ
インベクトル、P(n)は相関行列を示す。送信信号u
(n)は既知のため、カルマンゲインベクトルの更新式
(3),式(4)はあらかじめ計算してROMで記憶し
ておくことが可能である。そのため実際の更新式は式
(1),式(2)であるため、演算量を省略することが
可能である。またFFTのポイント数がN、伝送路のイ
ンパルスレスポンスの最大遅延量がMで、N>Mの場
合、インパルスレスポンスを推定するタップ数をMに設
定し(N−M)のタップは0に設定する。この様にタッ
プ数を少なくすることで、回路規模を削減することが可
能である上に、ノイズの影響が小さくなり特性を向上さ
せることが可能である。推定されたインパルスレスポン
スはFFT回路40で高速フーリエ変換され、各サブキ
ャリアの位相・振幅信号として、1パケット区間、位相
・振幅信号メモリ回路90で記憶される。プリアンブル
終了後、受信信号はFFT回路40で高速フーリエ変換
され、位相・振幅信号メモリ回路90から出力されるサ
ブキャリア毎の位相・振幅信号で検波される。検波され
た信号は図に示していないデインターリーブ回路及びビ
タビ復号回路に出力される。(文献1参照) 文献1:松本,宗田,望月,梅比良、”広帯域ワイヤレ
スシステムに適したOFDM方式の検討”、信学技報、
RCS98−162
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のOFDM用同期
検波回路を遅延分散の大きい伝送路に適用した場合、伝
送路推定するタップ数Mが大きくなるため、雑音の影響
で劣化が大きくなるという問題があった。一方、伝送路
の最大遅延量がMより大きくなると、残留ひずみのため
復調特性が著しく劣化する問題もあった。
【0005】本発明の目的は、遅延分散が異なる伝送路
に適用した場合においても、復調特性の優れたOFDM
用同期回路を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1はパケットの先
頭に既知のプリアンブル信号が付加される直交周波数多
重信号を入力して前記直交周波数多重信号の位相・振幅
特性を検出するOFDM(Orthogonal Frequency Divis
ion Multiplexing)用復調回路において、受信信号を遅
延させる遅延回路と、前記遅延回路に接続され、前記プ
リアンブル区間では前記遅延回路を通らない前記受信信
号を出力し、前記プリアンブル終了後は前記遅延回路出
力の信号を出力する切替回路と、前記切替回路に接続さ
れ、上記プリアンブル区間で上記受信信号から伝送路の
インパルスレスポンスを推定する伝送路推定回路と、上
記切替回路と前記伝送路推定回路に接続され、入力信号
をシリアル−パラレル変換した後、高速フーリエ変換す
る高速フーリエ変換(FFT)回路と、前記FFT回路
に接続され、上記プリアンブル区間でFFTされた上記
伝送路推定回路を通らない受信信号から既知の送信信号
値を用いて変調成分を除去する変調成分除去回路と、前
記変調成分除去回路に接続され、前記変調成分除去回路
出力信号を上記プリアンブル区間でろ波するろ波回路
と、前記ろ波回路と上記FFT回路に接続され、上記プ
リアンブル終了時に上記伝送路推定回路出力のFFTさ
れた信号と前記ろ波回路出力信号のうち実際の伝送路に
近い方を位相・振幅信号として選択する位相・振幅信号
選択回路と、上記FFT回路と前記位相・振幅信号選択
回路に接続され、上記プリアンブル終了後にFFTされ
た上記受信信号をサブキャリア毎に上記位相・振幅信号
で検波する検波回路とを備えることを特徴とするOFD
M用復調回路である。
【0007】請求項2はパケットの先頭に既知のプリア
ンブル信号が付加される直交周波数多重信号を入力して
前記直交周波数多重信号の位相・振幅特性を検出するO
FDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexin
g)用復調回路において、受信信号を遅延させる遅延回
路と、前記遅延回路に接続され、前記プリアンブル区間
では前記遅延回路を通らない前記受信信号を出力し、前
記プリアンブル終了後は前記遅延回路出力の信号を出力
する切替回路と、前記切替回路に接続され、上記プリア
ンブル区間で上記受信信号から伝送路のインパルスレス
ポンスを推定する伝送路推定回路と、上記切替回路に接
続され、上記プリアンブル区間の上記受信信号をろ波す
るろ波回路と、上記切替回路と上記伝送路推定回路と前
記ろ波回路に接続され、入力信号をシリアル−パラレル
変換した後、高速フーリエ変換する高速フーリエ変換
(FFT)回路と、前記FFT回路に接続され、上記プ
リアンブル区間で上記ろ波回路出力をFFTした信号か
ら既知の送信信号値を用いて変調成分を除去する変調成
分除去回路と、前記変調成分除去回路と上記FFT回路
に接続され、上記プリアンブル終了時に上記伝送路推定
回路出力のFFTされた信号と前記変調成分除去回路出
力信号のうち実際の伝送路に近い方を位相・振幅信号と
して選択する位相・振幅信号選択回路と、上記FFT回
路と前記位相・振幅信号選択回路に接続され、上記プリ
アンブル終了後にFFTされた上記受信信号をサブキャ
リア毎に上記位相・振幅信号で検波する検波回路とを備
えることを特徴とするOFDM用復調回路である。
【0008】請求項3はパケットの先頭に既知のプリア
ンブル信号が付加される直交周波数多重信号を入力して
前記直交周波数多重信号の位相・振幅特性を検出するO
FDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexin
g)用復調回路において、受信信号を遅延させる遅延回
路と、前記遅延回路に接続され、前記プリアンブル区間
では前記遅延回路を通らない前記受信信号を出力し、前
記プリアンブル終了後は前記遅延回路出力の信号を出力
する切替回路と、前記切替回路に接続され、上記プリア
ンブル区間で上記受信信号から数種類の伝送路のインパ
ルスレスポンスを推定する伝送路推定回路と、上記伝送
路推定回路に接続され、前記数種類の伝送路のインパル
スレスポンスから実際の伝送路に近いものを選択する位
相・振幅信号選択回路と、上記切替回路と前記位相・振
幅信号選択回路に接続され、入力信号をシリアル−パラ
レル変換した後、高速フーリエ変換する高速フーリエ変
換(FFT)回路と、前記FFT回路に接続され、上記
プリアンブル終了時にFFTされた上記伝送路のインパ
ルスレスポンスを位相・振幅信号として記憶する位相・
振幅信号メモリ回路と、上記FFT回路と前記位相・振
幅信号メモリ回路に接続され、上記プリアンブル終了後
にFFTされた上記受信信号をサブキャリア毎に上記位
相・振幅信号で検波する検波回路とを備えることを特徴
とするOFDM用復調回路である。
【0009】請求項4は請求項1から請求項3の何れか
に記載のOFDM用復調回路において、上記位相・振幅
信号選択回路を、入力信号を遅延させる遅延回路と、サ
ブキャリア毎に前記入力信号間の差分を計算する差分算
出回路と、前記差分算出回路に接続され、前記差分結果
を総和した後に正規化する総和回路と、前記総和回路に
接続され、前記総和結果をしきい値と比較するしきい値
判定回路と、上記遅延回路と前記しきい値判定回路に接
続され、前記しきい値との比較結果をもとに上記遅延回
路から出力される上記入力信号を選択する選択回路とを
備えることを特徴とするOFDM用復調回路である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のOFDM用復調回路の第
1実施形態を図1,2に示す。図1はOFDM用復調回
路であり、図2は位相・振幅信号選択回路である。これ
らは請求項1,4に対応する。
【0011】図3に本発明で使用するOFDM信号のパ
ケットフオーマットを示す。従来技術と同じであり、パ
ケットの先頭で同一の既知のプリアンブル210が2O
FDMシンボル送信される。最初のプリアンブル210
に対してはガードインターバル200が付加される。プ
リアンブル210の後はガードインターバル200とデ
ータ220から構成されるOFDMシンボルがxOFD
Mシンボル繰り返される。本例ではプリアンブル210
を2OFDMシンボルとしているが、それ以外にするこ
とも可能である。
【0012】図1に本実施形態のOFDM用復調回路を
示す。図中の太線はOFDMのサブキャリア数のパラレ
ル信号を示す。プリアンブル区間においてディジタル化
された受信信号は遅延回路10と切替回路20に入力さ
れる。プリアンブル区間では切替回路20は遅延回路1
0を通らない信号を選択し、出力する。出力された受信
信号は伝送路推定回路30とFFT回路40に同時に入
力される。図4にFFT回路40に入力される信号のタ
イムチャートを示す。最初の2OFDMシンボルは切替
回路20の出力信号が入力され、次の1OFDMシンボ
ルは伝送路推定回路30の出力信号が入力され、残りは
データ信号が入力される。図1のFFTされた切替回路
20の出力信号320は変調成分除去回路50で各サブ
キャリア毎に周波数領域の既知の送信信号を用いて変調
成分が除去される。例えば逆変調などがある。ろ波回路
60ではノイズを抑圧するために、変調成分が除去され
た信号をプリアンブル区間でサブキャリア毎にろ波し、
位相・振幅信号を出力する。これを周波数領域位相・振
幅信号340と呼ぶ。一方、伝送路推定回路30では時
間領域の既知の送信信号を利用してインパルスレスポン
ス310を推定する。例えば、推定のためにRLSアル
ゴリズムを使用する。ここで伝送路推定するタップ数を
Mとする。推定されたインパルスレスポンスはFFT回
路40で高速フーリエ変換され、位相・振幅信号330
を出力する。これを伝送路推定位相・振幅信号330と
呼ぶ。プリアンブル区間終了時に、位相・振幅信号選択
回路70では周波数領域位相・振幅信号340と伝送路
推定位相・振幅信号330を比較し、実際の伝送路に近
い方を各サブキャリアの位相・振幅信号350として選
択する。位相・振幅信号350が推定されるまで受信信
号のデータは遅延回路10で遅延される。プリアンブル
終了後、切替回路20は遅延回路10の出力信号を選択
する。この信号はFFT回路40で高速フーリエ変換さ
れる。FFTされた信号360は検波回路80でサブキ
ャリア毎に位相・振幅信号350を用いて検波される。
【0013】図2に本発明の位相・振幅信号選択回路7
0を示す。入力信号Aが周波数領域位相・振幅信号34
0に、入力信号Bが伝送路推定位相・振幅信号330に
相当する。入力信号Aと入力信号Bは差分算出回路10
0と遅延回路130に入力される。差分算出回路100
と総和回路110では各サブキャリア毎の入力信号Aと
入力信号Bの差の和Edを計算する。
【数2】 ここでNsubはOFDMのサブキャリア数、cA(i)
はi番目のサブキャリアの入力信号Aの位相・振幅信
号、CB(i) はi番目のサブキャリアの入力信号Bの
位相・振幅信号を示す。式(5)では距離の和を求めて
いるが、これを2乗して電力の和とすることも可能であ
る。Edはしきい値比較回路120であらかじめ定めら
れているしきい値と比較される。選択回路140ではE
dがしきい値よりも小さい場合、位相・振幅信号として
入力信号Bの位相・振幅信号(伝送路推定位相・振幅信
号330)を出力する。逆に大きい場合は入力信号Aの
位相・振幅信号(周波数領域位相・振幅信号340)を
出力する。
【0014】本発明のOFDM用復調回路の第2実施形
態を図5に示す。これは請求項2に対応する。使用する
OFDM信号のパケットフオーマットは第1実施形態と
同一である。図5に本実施形態のOFDM用復調回路を
示す。プリアンブル区間においてディジタル化された受
信信号は遅延回路10と切替回路20に入力される。プ
リアンブル区間では切替回路20は遅延回路10を通ら
ない信号を選択し、出力する。出力された受信信号は伝
送路推定回路30とろ波回路60に同時に入力される。
図6にFFT回路40に入力される信号のタイムチャー
トを示す。最初の1OFDMシンボルは入力信号がな
く、次の1OFDMシンボルはろ波回路60の出力信号
が入力され、その次の1OFDMシンボルは伝送路推定
回路30の出力信号が入力され、残りはデータ信号が入
力される。図5のろ波回路60ではノイズを抑圧するた
め、i番目の受信信号とi+N番目の受信信号を平均す
る。ろ波された信号370はFFT回路40に入力され
る。FFTされたろ波回路出力信号380は変調成分除
去回路50で各サブキャリア毎に周波数領域の既知の送
信信号を用いて変調成分除去され、周波数領域位相・振
幅信号340を出力する。一方、伝送路推定回路30で
は時間領域の既知の送信信号を利用してインパルスレス
ポンスを推定する。推定されたインパルスレスポンス3
10はFFT回路40で高速フーリエ変換され、伝送路
推定位相・振幅信号330として出力される。プリアン
ブル区間終了時に、位相・振幅信号選択回路70では周
波数領域位相・振幅信号340と伝送路推定位相・振幅
信号330を比較し、実際の伝送路に近い方を各サブキ
ャリアの位相・振幅信号350として選択する。この位
相・振幅信号選択回路70の構成は第1実施形態と同一
である。位相・振幅信号350が推定されるまで受信信
号のデータは遅延回路10で遅延される。プリアンブル
終了後、切替回路20は遅延回路10の出力信号を選択
する。この信号はFFT回路40で高速フーリエ変換さ
れる。FFTされた信号360は検波回路80でサブキ
ャリア毎に位相・振幅信号350を用いて検波される。
【0015】本発明のOFDM用復調回路の第3実施形
態を図7に示す。これは請求項3に対応する。使用する
OFDM信号のパケットフオーマットは第1実施形態と
同一である。図7に本実施形態のOFDM用復調回路を
示す。プリアンブル区間においてディジタル化された受
信信号は遅延回路10と切替回路20に入力される。プ
リアンブル区間では切替回路20は遅延回路10を通ら
ない信号を選択し、出力する。出力された受信信号は伝
送路推定回路30に入力される。伝送路推定回路では時
間領域の既知の送信信号を利用してインパルスレスポン
ス311,312を推定する。この時推定に使用するタ
ップ数は複数種類とする。例えば2種類のタップ数とす
る場合、一方はMであり、もう一方はM’である(M>
M’とする)。2種類の推定されたインパルスレスポン
ス311,312は位相・振幅信号選択回路70に入力
され、実際の伝送路に近い方を推定インパルスレスポン
ス310として出力する。推定されたインパルスレスポ
ンス310はFFT回路40で高速フーリエ変換され、
位相・振幅信号330として位相・振幅信号メモリ回路
90で記憶される。位相・振幅信号330が推定される
まで受信信号のデータは遅延回路10で遅延される。プ
リアンブル終了後、切替回路20は遅延回路10の出力
信号を選択する。この信号はFFT回路40で高速フー
リエ変換される。FFTされた信号360は検波回路8
0でサブキャリア毎に位相・振幅信号メモリ回路90か
ら出力される位相・振幅信号350を用いて検波され
る。第3実施形態の位相・振幅信号選択回路において、
タップ数Mとタップ数M’で推定されたインパルスレス
ポンス311,312は差分算出回路100と遅延回路
130に入力される。差分算出回路100と総和回路1
10では2種類のインパルスレスポンスの差の前からM
sタップにおける和Esを計算する。MsはMs≦M’
で設定される。
【数3】 ここでhM(i) はタップ数Mで推定されたi番目のタ
ップのインパルスレスポンス、hM'(i)はタップ数
M’で推定されたi番目のタップのインパルスレスポン
スを示す。それぞれ入力信号Aと入力信号Bに相当す
る。式(6)では距離の和を求めているが、これを2乗
して電力の和とすることも可能である。Esはしきい値
比較回路120であらかじめ定められているしきい値と
比較される。選択回路140ではEsがしきい値よりも
小さい場合、推定インパルスレスポンスとしてタップ数
M’で推定されたインパルスレスポンス311を出力す
る。逆に大きい場合はタップ数Mで推定されたインパル
スレスポンス312を出力する。
【0016】以上、この発明の実施形態を図面を参照し
て詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限ら
れるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計の変更等があってもこの発明に含まれる。
【0017】
【発明の効果】本発明ではOFDM用同期検波回路を遅
延分散が異なる伝送路に適用した場合でも、理想値から
の固定劣化の少ない優れた復調特性を持つOFDM用同
期検波回路を実現することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態のOFDM用復調回路
を示す図である。
【図2】 本発明の位相・振幅信号選択回路を示す図で
ある。
【図3】 本発明の実施形態と従来技術のパケットフオ
ーマットを示す図である。
【図4】 本発明の第1実施形態のFFT回路の入力信
号のタイムチャートを示す図である。
【図5】 本発明の第2実施形態のOFDM用復調回路
を示す図である。
【図6】 本発明の第2実施形態のFFT回路の入力信
号のタイムチャートを示す図である。
【図7】 本発明の第3実施形態のOFDM用復調回路
を示す図である。
【図8】 従来技術のOFDM用復調回路を示す図であ
る。
【符号の説明】
10……遅延回路 20……切替回路 30……伝送路推定回路 40……FFT回路 50……変調成分除去回路 60……ろ波回路 70……位相・振幅信号選択回路 80……検波回路 90……位相・振幅信号メモリ回路 100……差分算出回路 110……総和回路 120……しきい値比較回路 130……遅延回路 140……選択回路 200……ガードインターバル 210……プリアンブル 220……データ 310,311,312……インパルスレスポンス 320……FFTされた切替回路の出力信号 330……伝送路推定位相・振幅信号 340……周波数領域位相・振幅信号 350……位相・振幅信号 360……FFTされた受信信号 370……ろ波された信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梅比良 正弘 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日 本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−340315(JP,A) 特開 平9−135279(JP,A) 特開2000−115124(JP,A) 特開2000−165341(JP,A) 特開2000−22661(JP,A) 特表2002−526981(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04J 11/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パケットの先頭に既知のプリアンブル信
    号が付加される直交周波数多重信号を入力して前記直交
    周波数多重信号の位相・振幅特性を検出するOFDM
    (Orthogonal Frequency Division Multiplexing)用復
    調回路において、 受信信号を遅延させる遅延回路と、 前記遅延回路に接続され、前記プリアンブル区間では前
    記遅延回路を通らない前記受信信号を出力し、前記プリ
    アンブル終了後は前記遅延回路出力の信号を出力する切
    替回路と、 前記切替回路に接続され、上記プリアンブル区間で上記
    受信信号から伝送路のインパルスレスポンスを推定する
    伝送路推定回路と、 上記切替回路と前記伝送路推定回路に接続され、入力信
    号をシリアル−パラレル変換した後、高速フーリエ変換
    する高速フーリエ変換(FFT)回路と、 前記FFT回路に接続され、上記プリアンブル区間でF
    FTされた上記伝送路推定回路を通らない受信信号から
    既知の送信信号値を用いて変調成分を除去する変調成分
    除去回路と、 前記変調成分除去回路に接続され、前記変調成分除去回
    路出力信号を上記プリアンブル区間でろ波するろ波回路
    と、 前記ろ波回路と上記FFT回路に接続され、上記プリア
    ンブル終了時に上記伝送路推定回路出力のFFTされた
    信号と前記ろ波回路出力信号のうち実際の伝送路に近い
    方を位相・振幅信号として選択する位相・振幅信号選択
    回路と、 上記FFT回路と前記位相・振幅信号選択回路に接続さ
    れ、上記プリアンブル終了後にFFTされた上記受信信
    号をサブキャリア毎に上記位相・振幅信号で検波する検
    波回路とを備えることを特徴とするOFDM用復調回
    路。
  2. 【請求項2】 パケットの先頭に既知のプリアンブル信
    号が付加される直交周波数多重信号を入力して前記直交
    周波数多重信号の位相・振幅特性を検出するOFDM
    (Orthogonal Frequency Division Multiplexing)用復
    調回路において、 受信信号を遅延させる遅延回路と、 前記遅延回路に接続され、前記プリアンブル区間では前
    記遅延回路を通らない前記受信信号を出力し、前記プリ
    アンブル終了後は前記遅延回路出力の信号を出力する切
    替回路と、 前記切替回路に接続され、上記プリアンブル区間で上記
    受信信号から伝送路のインパルスレスポンスを推定する
    伝送路推定回路と、 上記切替回路に接続され、上記プリアンブル区間の上記
    受信信号をろ波するろ波回路と、 上記切替回路と上記伝送路推定回路と前記ろ波回路に接
    続され、入力信号をシリアル−パラレル変換した後、高
    速フーリエ変換する高速フーリエ変換(FFT)回路
    と、 前記FFT回路に接続され、上記プリアンブル区間で上
    記ろ波回路出力をFFTした信号から既知の送信信号値
    を用いて変調成分を除去する変調成分除去回路と、 前記変調成分除去回路と上記FFT回路に接続され、上
    記プリアンブル終了時に上記伝送路推定回路出力のFF
    Tされた信号と前記変調成分除去回路出力信号のうち実
    際の伝送路に近い方を位相・振幅信号として選択する位
    相・振幅信号選択回路と、 上記FFT回路と前記位相・振幅信号選択回路に接続さ
    れ、上記プリアンブル終了後にFFTされた上記受信信
    号をサブキャリア毎に上記位相・振幅信号で検波する検
    波回路とを備えることを特徴とするOFDM用復調回
    路。
  3. 【請求項3】 パケットの先頭に既知のプリアンブル信
    号が付加される直交周波数多重信号を入力して前記直交
    周波数多重信号の位相・振幅特性を検出するOFDM
    (Orthogonal Frequency Division Multiplexing)用復
    調回路において、 受信信号を遅延させる遅延回路と、 前記遅延回路に接続され、前記プリアンブル区間では前
    記遅延回路を通らない前記受信信号を出力し、前記プリ
    アンブル終了後は前記遅延回路出力の信号を出力する切
    替回路と、 前記切替回路に接続され、上記プリアンブル区間で上記
    受信信号から数種類の伝送路のインパルスレスポンスを
    推定する伝送路推定回路と、 上記伝送路推定回路に接続され、前記数種類の伝送路の
    インパルスレスポンスから実際の伝送路に近いものを選
    択する位相・振幅信号選択回路と、 上記切替回路と前記位相・振幅信号選択回路に接続さ
    れ、入力信号をシリアル−パラレル変換した後、高速フ
    ーリエ変換する高速フーリエ変換(FFT)回路と、 前記FFT回路に接続され、上記プリアンブル終了時に
    FFTされた上記伝送路のインパルスレスポンスを位相
    ・振幅信号として記憶する位相・振幅信号メモリ回路
    と、 上記FFT回路と前記位相・振幅信号メモリ回路に接続
    され、上記プリアンブル終了後にFFTされた上記受信
    信号をサブキャリア毎に上記位相・振幅信号で検波する
    検波回路とを備えることを特徴とするOFDM用復調回
    路。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3の何れかに記載の
    OFDM用復調回路において、上記位相・振幅信号選択
    回路を、 入力信号を遅延させる遅延回路と、 サブキャリア毎に前記入力信号間の差分を計算する差分
    算出回路と、 前記差分算出回路に接続され、前記差分結果を総和した
    後に正規化する総和回路と、 前記総和回路に接続され、前記総和結果をしきい値と比
    較するしきい値判定回路と、 上記遅延回路と前記しきい値判定回路に接続され、前記
    しきい値との比較結果をもとに上記遅延回路から出力さ
    れる上記入力信号を選択する選択回路とを備えることを
    特徴とするOFDM用復調回路。
JP04236099A 1999-02-19 1999-02-19 Ofdm用復調回路 Expired - Fee Related JP3515409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04236099A JP3515409B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 Ofdm用復調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04236099A JP3515409B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 Ofdm用復調回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000244445A JP2000244445A (ja) 2000-09-08
JP3515409B2 true JP3515409B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=12633880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04236099A Expired - Fee Related JP3515409B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 Ofdm用復調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3515409B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3437513B2 (ja) * 1999-11-30 2003-08-18 松下電器産業株式会社 マルチキャリア通信装置及びマルチキャリア通信方法
CN1561591B (zh) * 2001-08-28 2010-08-25 株式会社Ntt都科摩 多载波cdma传送系统、在该系统中使用的接收装置和多载波cdma传送方法
JP5539832B2 (ja) * 2010-09-29 2014-07-02 シャープ株式会社 受信装置、受信方法、受信プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2732178A1 (fr) * 1995-03-22 1996-09-27 Philips Electronique Lab Systeme de transmission numerique muni d'un recepteur a egaliseurs cascades
JPH09135279A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Hitachi Ltd 復調装置
EP0967763B1 (en) * 1998-06-29 2004-12-01 Alcatel Multicarrier receiver with per-carrier RLS frequency domain equalisation
JP2000022661A (ja) * 1998-07-07 2000-01-21 Nec Corp Ofdm復調装置
US6987812B1 (en) * 1998-09-28 2006-01-17 Infineon Technologies Ag Digital receiver for a signal generated with discrete multi-tone modulation
JP2000165341A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ofdm用復調回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000244445A (ja) 2000-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7843805B2 (en) Method and circuit for frequency offset estimation in frequency domain in the orthogonal frequency division multiplexing baseband receiver for IEEE 802.11a/g wireless LAN standard
KR100922257B1 (ko) Ofdm 전송 방식에서의 수신 장치
KR101176265B1 (ko) 채널 추정 장치 및 등화 장치와 그 추정 및 등화 방법
KR101100791B1 (ko) 수신 방법 및 수신 장치
US7161896B1 (en) Channel estimation in a multicarrier radio receiver
US8351553B2 (en) MIMO receiving apparatus and receiving method
KR100944699B1 (ko) 수신 품질 측정 장치 및 수신 품질 측정 방법
US20050243791A1 (en) Channel estimation apparatus and method for OFDM/OFDMA receiver
EP0903898A2 (en) Equalizing method and equalizer for OFDM receiver
US20050265489A1 (en) Apparatus and method for estimating a carrier to interference and noise ratio in a communication system
JPWO2007077608A1 (ja) 通信装置及びチャネル推定方法
KR100946885B1 (ko) 멀티캐리어 통신 시스템에서 공통 위상 에러 보정 장치 및방법
WO2009107146A1 (en) Optimal training sequence and channel estimation method and system for superimposed training based ofdm systems
WO2006092877A1 (ja) 受信装置
JP4311132B2 (ja) Ofdm伝送方式における受信装置
US7190665B2 (en) Blind crosstalk cancellation for multicarrier modulation
KR100213100B1 (ko) Ofdm 전송 신호의 주파수 오류 정정기와 그 방법
US20100074346A1 (en) Channel estimation in ofdm receivers
EP1946469A1 (en) Method for generating preamble sequence using pn sequence, and method for time synchronization and frequency offset estimation using pn sequence
JP3515409B2 (ja) Ofdm用復調回路
KR101128287B1 (ko) 다중경로 페이딩 채널에서 타이밍 오차 추정이 가능한 ofdm 수신기, 이를 포함하는 ofdm 시스템 및 이들의 타이밍 오차 추정방법
KR20060125363A (ko) 직교주파수분할다중 기반 수신기의 채널 추정 장치 및 그방법
KR101082157B1 (ko) Ofdm 시스템을 위한 등화 방법 및 그 등화기
WO2007067018A1 (en) Apparatus for estimating time and frequency offset using antenna diversity in ofdm communication system and method thereof
KR20030042377A (ko) 직교 주파수 분할 다중화 신호의 주파수 오프셋 추정 장치및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees