JP3515369B2 - 屋根土 - Google Patents

屋根土

Info

Publication number
JP3515369B2
JP3515369B2 JP15491098A JP15491098A JP3515369B2 JP 3515369 B2 JP3515369 B2 JP 3515369B2 JP 15491098 A JP15491098 A JP 15491098A JP 15491098 A JP15491098 A JP 15491098A JP 3515369 B2 JP3515369 B2 JP 3515369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
roof
clay
waste
chamotte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15491098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11349371A (ja
Inventor
泰藏 片岡
Original Assignee
片岡瓦工業株式會社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 片岡瓦工業株式會社 filed Critical 片岡瓦工業株式會社
Priority to JP15491098A priority Critical patent/JP3515369B2/ja
Publication of JPH11349371A publication Critical patent/JPH11349371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515369B2 publication Critical patent/JP3515369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/18Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00586Roofing materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、産業廃棄物として
処分される屋根瓦屑、屋根瓦不良品等の瓦シャモット
(瓦の粉砕物で高温燒成済み、以下同じ)、フライアッ
シュ、廃釉を有効利用しつつ、水に溶けず、ひび割れを
起こさず、しかも現場での施工性が良い屋根土に関す
る。
【0002】
【従来の技術】施工した棟瓦(瓦とする。)の安全性や
棟瓦の固定に、従来は現場において荒木田、畑土、山土
等の粘土に繊維物質を混ぜ、これに水を加えて撹拌して
練り土状にした屋根瓦固定土(葺土)を生成し、この葺
土を使用していた。この葺土は比較的早く硬化するこ
と、及び粘土が主成分であることから、施工後に粘土の
乾燥に伴う収縮でひび割れが発生し易い問題点があっ
た。また砂と石灰を主成分とする葺土(砂なんばん)の
構成では、強度的には優れる反面重くなり、かつ粘性が
ないことから施工し難い等の問題点があった。
【0003】以上の問題の解消として、例えば、近年は
工場において練り土にしたものをビニール袋詰めに製造
・販売する内容の発明がある。(1)特開平1−257
157号の屋根土組成物であり、在来の現場製造の問題
点を解消することを意図する。その内容は、粘土と砂の
混合物を主材とし、これに石灰、着色料、つなぎ材、硬
化遅延剤と適量の水を加え混練する構成である。また資
源(産業廃棄物)の有効利用と有益性等の見地から、屋
根土をビニール袋詰めに製造・販売する内容の発明があ
る。(2)特開平5−69000号の上水道汚泥を利用
した屋根瓦固定土の製造方法であり、上水道汚泥の有効
利用である。その内容は、上水道汚泥を主成分とし、消
石灰、繊維物質、粘結剤、及び硬化遅延剤を適量の水と
混合撹拌、練り土状とし、これを窒素雰囲気等の如く、
特殊な雰囲気中で熟成する方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の粘土を主成分と
する葺土は、収縮が大きく、従って、ひび割れも起こし
易く、しかも乾燥後の強度面でも少なからず問題であ
る。この葺土の粘土は、施工後において、長雨、雷雨や
台風等の雨水により侵食され、崩壊又は溶けて流出する
等の虞れがあり、葺土としての役目が果たせない課題が
あった。
【0005】また前記技術文献の(1)は、粘土を主成
分とすることから、従来の葺土と同じ様な課題が考えら
れる。また産業廃棄物を利用していないという一面も改
良の一つである。また技術文献の(2)は、産業廃棄物
を有効利用する利点は有益である。しかし、上水道汚泥
であり、時間又は場所等の各種の条件で、品質、粘度、
量等にバラツキが生じ易く、一定性が確保できない。従
って、材料に要求される一定条件で入手するとの基本的
な要件が欠けること、材料の品質等の一定性が確保され
ない故に、屋根土の品質、量等の確保に不安が残る。ま
た上水道汚泥であり、製造過程での特殊な技術、処置が
要求される課題も考えられる。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、産業
廃棄物(一定品質、所定の粒径の瓦シャモット、以下同
じ)を有効利用し、かつ一定品質又は所定の屋根土を確
実かつ簡易に製造し、ひび割れの発生がなく、軽量でか
つ施工性の良い屋根土の提供を意図する。
【0007】請求項1は、30〜80%のシャモットを
主成分とし、消石灰、繊維物質・廃棄物繊維物質等の繋
ぎ材、ベントナイト・粘土等の粘結剤、及び硬化遅延剤
を適量の水と混練し、練り土としたことを特徴とする屋
根土である。
【0008】請求項2の発明は、産業廃棄物(一定品
質、所定の粒径の瓦シャモット及びフライアッシュ「火
力発電所等で石炭の燃焼過程で生成される石炭灰」、以
下同じ)を有効利用し、かつ一定品質又は所定の屋根土
を確実かつ簡易に製造すること、ひび割れ防止と、軽量
化に役立ち、屋根土の施工性の向上を意図する。即ち、
フライアッシュの特性を利用して、請求項1の瓦シャモ
ットの一部をフライアッシュに置換し、産業廃棄物のフ
ライアッシュを有効利用する。
【0009】請求項2は、20〜50%のシャモットを
主成分とし、フライアッシュ、消石灰、繊維物質・廃棄
物繊維物質等の繋ぎ材、ベントナイト・粘土等の粘結
剤、及び硬化遅延剤を適量の水と混練し、練り土とした
ことを特徴とする屋根土である
【0010】請求項3の発明は、産業廃棄物(一定品
質、所定の粒度の瓦シャモット及び廃釉「瓦製造過程で
使用される釉薬の廃棄物であり、主成分は、フリット及
び長石、硅石等である。」、以下同じ)を有効利用し、
かつ一定品質又は所定の屋根土を確実かつ簡易に製造す
ること、ひび割れ防止と、軽量化に役立ち、屋根土の施
工性の向上を意図する。
【0011】請求項3は、20〜50%のシャモットを
主成分とし、廃釉、消石灰、繊維物質・廃棄物繊維物質
等の繋ぎ材、ベントナイト・粘土等の粘結剤・防水剤、
及び硬化遅延剤を適量の水と混練し、練り土としたこと
を特徴とする屋根土である。
【0012】請求項4の発明は、産業廃棄物(一定品
質、所定の粒径等の瓦シャモット、フライアッシュ及び
廃釉、以下同じ)を有効利用し、かつ一定品質又は所定
の屋根土を確実かつ簡易に製造すること、ひび割れ防止
と、軽量化に役立ち、屋根土の施工性の向上を意図す
る。
【0013】請求項4は、20〜50%のシャモットを
主成分とし、フライアッシュ、廃釉、消石灰、繊維物質
・廃棄物繊維物質等の繋ぎ材、ベントナイト・粘土等の
粘結剤・防水剤、及び硬化遅延剤を適量の水と混練し、
練り土としたことを特徴とする屋根土である。
【0014】
【発明の実施の形態】袋詰めされている屋根土を取り出
し、原則として直接屋根土として利用する。この屋根土
は、瓦シャモットが主成分であり、かつ適度の粘度を有
し、かつ硬化も緩やかであることから、施工が容易であ
り、しかも取扱い易い特徴がある。施工後は、葺設瓦相
互間の連繋に役立ち、かつひび割れが発生し難く、屋根
土としての全ての機能及び特性を備えた優れた屋根土で
ある。その効果は、(イ)適度の強度・腰がありかつ軽
量である。(ロ)従来の葺土に比べて取扱いが簡便であ
る。(ハ)固定力が葺土より良く、地震や台風等に対し
て耐久性がある。(ニ)殊に棟の崩壊防止に役立つもの
であり、耐震効果、耐久性の向上に有益である。
【0015】またこの例では、瓦シャモットを主成分と
して使用するので、資源の有効利用と、産業廃棄物の有
効処理、及びこの産業廃棄物の投棄、埋設に伴う弊害防
止、並びにその後処理を要さないこと等の有益性があ
る。またエコマーク(産業廃棄物の略60%以上の使用
により)の取得も可能であることを考慮すると、申請及
び取得による有益性が考えられる。尚、粘土を少量添加
することも有り得る(以下、同じ)。
【0016】またフライアッシュの有効利用を図り、し
かも前記瓦シャモットに置換できる量を、フライアッシ
ュとする。また投棄、埋設に伴う弊害防止に役立つこ
と、又は後処理を要さないこと等の有益性がある。その
使用方法及び使用態様、又は有効利用等は、前述瓦シャ
モットの場合に相当する。
【0017】さらに廃釉の有効利用を図る。また投棄、
埋設に伴う弊害防止に役立つこと、又は後処理を要さな
いこと等の有益性がある。その使用方法及び使用態様、
又は有効利用等は、前述瓦シャモットの場合に相当す
る。
【0018】
【実施例】「実施例1」表1に示す各材料の分量を撹拌
混合して練り土状とする。
【0019】配合%は、瓦シャモット30〜80%、消
石灰5〜20%、繊維物質5〜8%、ベントナイト・粘
土0.8〜10%、硬化遅延剤少々、水適量、とする。
【0020】上記に使用する材料の一例を説明する。瓦
シャモットは、産業廃棄物の有効・有益利用と、品質の
一定性、粒径の選択及び異粒径の配合比の選択(粒径分
布の変更)を利用して、気候条件、使用分量、コスト等
の各用途に適した屋根土、又は物性の異なる屋根土等を
製造できる。製法は、品質一定で定量の瓦シャモット
に、消石灰、繊維物質・廃棄物繊維物質・細断糸状布等
の繋ぎ材、ベントナイト・粘土・他の粘結物資等の粘結
剤、及び硬化遅延剤を適量の水と混練し、練り土とした
屋根土である。従って、前述の(イ)〜(ニ)の特性を
発揮できる。尚、この瓦シャモットの粒径、物性等の種
類により一部等を骨材として利用する。各例とも場合に
より着色剤を使用する。
【0021】
【表1】
【0022】「実施例2」表2に示す各材料の分量を撹
拌混合して練り土状とする。
【0023】配合%は、瓦シャモット20〜50%、フ
ライアッシュ10〜30%、消石灰8〜15%、繊維物
質5〜8%、ベントナイト・粘土0.8〜10%、硬化
遅延剤少々、水適量、とする。
【0024】上記に使用する材料の一例を説明する。瓦
シャモットとフライアッシュの使用及び品質の一定性等
は、前述の実施例1と略同じである。この実施例2は、
粘結剤としてベントナイト、粘土等を使用する。上記の
実施例2では、ひび割れの減少、適度の粘性及び施工性
の向上、幾分の軽量化等が期待できる。他の特徴は前述
の実施例1と略同様である。
【0025】
【表2】
【0026】「実施例3」表3に示す各材料の分量を撹
拌混合して練り土状とする。
【0027】配合%は、瓦シャモット20〜50%、フ
ライアッシュ5〜20%、廃釉8〜10%、消石灰8〜
15%、繊維物質5〜8%、ベントナイト・粘土0.8
〜10%、硬化遅延剤少々、水適量、とする。
【0028】上記に使用する材料の一例を説明する。瓦
シャモットとフライアッシュ又は廃釉の使用及び品質の
一定性等は、前述の実施例1・2と略同じである。上記
の実施例3では、ひび割れの減少、適度の粘性、施工性
及び堅牢度の向上、幾分の軽量化等が期待できる。他の
特徴は前述の実施例1・2と略同様である。
【0029】
【表3】
【0030】
【発明の効果】請求項1・2の発明は、シャモットを主
成分とし、消石灰、繋ぎ材及び粘結剤等でなる屋根土で
ある。従って、産業廃棄物の有効利用と、この投棄、埋
設に伴う弊害防止に役立ち、また一定品質又は所定の物
性を備えた屋根土が確保できる。また適度の粘性を備え
た施工性のよい屋根土である。またひび割れが少なく、
かつ軽量な屋根土を提供できる。更にこの屋根土は、耐
震、耐水、耐風等に有効に対処できる。
【0031】請求項3の発明は、シャモットを主成分と
し、フライアッシュ、消石灰、繋ぎ材及び粘結剤等でな
る屋根土である。従って、二種の分野の産業廃棄物の有
効利用と、この投棄、埋設に伴う弊害防止に役立ち、ま
た一定品質又は所定の物性を備えた屋根土が確保でき
る。他の特徴は前述の例と同じである。
【0032】請求項4の発明は、シャモットを主成分と
し、フライアッシュ、廃釉、消石灰、繋ぎ材及び粘結剤
等でなる屋根土である。従って、各種分野の産業廃棄物
の有効利用と、この投棄、埋設に伴う弊害防止に役立
ち、また一定品質又は所定の物性を備えた屋根土が確保
できる。他の特徴は前述の例と同じである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C04B 18:24 C04B 16:02 Z 16:02 14:10 Z 14:10 18:08 Z 18:08)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】30〜80%のシャモットを主成分とし、
    消石灰、繊維物質・廃棄物繊維物質等の繋ぎ材、ベント
    ナイト・粘土等の粘結剤、及び硬化遅延剤を適量の水と
    混練し、練り土としたことを特徴とする屋根土。
  2. 【請求項2】20〜50%のシャモットを主成分とし、
    フライアッシュ、消石灰、繊維物質・廃棄物繊維物質等
    の繋ぎ材、ベントナイト・粘土等の粘結剤、及び硬化遅
    延剤を適量の水と混練し、練り土としたことを特徴とす
    る屋根土。
  3. 【請求項3】20〜50%のシャモットを主成分とし、
    廃釉、消石灰、繊維物質・廃棄物繊維物質等の繋ぎ材、
    ベントナイト・粘土等の粘結剤・防水剤、及び硬化遅延
    剤を適量の水と混練し、練り土としたことを特徴とする
    屋根土。
  4. 【請求項4】20〜50%のシャモットを主成分とし、
    フライアッシュ、廃釉、消石灰、繊維物質・廃棄物繊維
    物質等の繋ぎ材、ベントナイト・粘土等の粘結剤・防水
    剤、及び硬化遅延剤を適量の水と混練し、練り土とした
    ことを特徴とする屋根土。
JP15491098A 1998-06-03 1998-06-03 屋根土 Expired - Fee Related JP3515369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15491098A JP3515369B2 (ja) 1998-06-03 1998-06-03 屋根土

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15491098A JP3515369B2 (ja) 1998-06-03 1998-06-03 屋根土

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11349371A JPH11349371A (ja) 1999-12-21
JP3515369B2 true JP3515369B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=15594643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15491098A Expired - Fee Related JP3515369B2 (ja) 1998-06-03 1998-06-03 屋根土

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3515369B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013680A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Yoshio Ito 屋根土

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2970475A1 (fr) * 2011-01-18 2012-07-20 Jolie Terre Composition destinee a etre appliquee comme mortier sur un support ou une ossature bois.
ITUB20154900A1 (it) * 2015-10-01 2017-04-01 Costanzo Salis Sistema naturale isolanti a cappotto per esterni o interni dei fabbricati in lana naturale e calce tradizionale
CN106186989A (zh) * 2016-07-01 2016-12-07 卓达新材料科技集团威海股份有限公司 一种高强度复合膨胀建筑材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013680A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Yoshio Ito 屋根土

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11349371A (ja) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107382358A (zh) 一种适用于重载路面的透水碱矿渣混凝土及其制备方法
US5725655A (en) Method for new concrete from old concrete
CN102224117A (zh) 建筑材料
CN108821698A (zh) 一种透水混凝土预制砖及其制作方法
KR100929977B1 (ko) 마사토와 순환골재를 주재료로 하는 토목용 조성물
KR100718292B1 (ko) 자연토를 이용한 지반 포장방법
JP3515369B2 (ja) 屋根土
KR100884208B1 (ko) 친환경 자연토 지반 포장방법
KR101334319B1 (ko) 친환경 흙콘크리트 조성물 및 이를 이용한 포장방법
US5718857A (en) Process for forming solid aggregates including shaped articles
WO1992022514A1 (en) Process for forming solid aggregates including shaped articles
KR100454875B1 (ko) 도로포장재 조성물
CN1199905C (zh) 一种预拌混凝土制品及其制造方法
JP4140228B2 (ja) 保水性固化体用水硬材及び保水性固化体
KR101747317B1 (ko) 차열성이 강한 황토포장 조성물을 이용한 황토 포장공법
JP4785542B2 (ja) 屋根瓦固定材、及びその製造方法
JP3102430U (ja) 透水性コンクリート
JP2002180410A (ja) 舗装用材料およびその成形体の製造方法
JP4182150B2 (ja) 透水性固形物及びその製造方法
KR20170078498A (ko) 차열성이 강한 황토포장 조성물 및 이를 이용한 황토포장공법
Dam et al. Review of the Use of Solid Waste Materials in Concrete Mix
JP2002115204A (ja) 一般廃棄物の溶融スラグを用いた透水性コンクリートブロックの製造法
JP2007112713A (ja) 保水性固化体用水硬材及び保水性固化体
JP2003267772A (ja) グラウト組成物
JP2581897B2 (ja) 舗装表層用セメント系組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees